![]() |
|
「オレンジ色の(心)にくいヤツ」 半世紀ぶりの再会:ムモンアカシジミ (2025/07) 那須町の広葉樹の林で偶然見つけたオレンジ色の小さな蝶。ゼフィルスの仲間、ムモンアカシジミです。かなり特異な生態で、幼虫は草食(クヌギなど)でもあり、肉食(アブラムシなど)でもあります。しかも、アリに守られて成長する(共生関係)そうで、アリとアブラムシが生息している広葉樹(発生木)に依存して、種を維持しているようです。実は、高校生の時、少しだけ蝶に夢中になったことがあり、暑い夏に友人とこの蝶を探した覚えがあります。やっと見つけた時は感激しました。それ以来の心が躍る邂逅でした。よくぞ、生き延びていてくれました。 |
栃木県北部、那須野が原に息づく野生の生きものたちを中心に紹介します。
野外に出て、ほんの少し目を凝らし、耳を澄まし、五感を研ぎ澄ましてみましょう。きっと野にある命の美しさ・たくましさ・不思議さに出会えます。
あなたは番目のお客様です。
このホームページに掲載した全ての写真・文章の著作権はHP管理者にありますので、無断で使用することはできません。
掲載写真・文章についてのお問い合わせは、メール:jm360023@tochigi.email.ne.jp(迷惑メール防止のため@を大文字にしてあります。)」でお願いします。
Auther.Jiro M All Right Reserved by Jiro Murayama