アニス

トップページ 商品一覧 店長のお勧め お買物方法 営業案内 教室案内 お問い合わせ 当店のご案内
 トップページ > ハーブ(香草、薬草)、スパイス(香辛料)種類(品種)図鑑(辞典) > アニス
商品一覧
学名 Pimpinella anisum
英語名 Anise(アニス)
分類 セリ科 一年草
原産地 東地中海、西アジア
特徴 草丈50〜60cmに育つ一年草です。
全草、種子(シード、たね)に香りがあります。
葉は羽根状です。
花は黄色味をおびた白色で、小さな花をたくさんつける散形花序です。
夏から秋に傘状に白い花をつけます。
その花が結実し、灰緑色の種子(シード、たね)をつけます。
使用する部位は種子(シード、たね)で、ハーブティー(ハーブ茶、お茶)やお菓子の香り付け、スパイス(香辛料)として、色々な料理に使用(利用)されます。
アニスという名で混同しがちなのがスターアニスですが、全く別物で、日本では八角と呼ばれています。
間違わないようにしましょう。
スターアニス(八角、大茴香、ダイウイキョウ、トウシキミ)の詳細はこちらをご覧ください!スターアニス(八角、大茴香、ダイウイキョウ、トウシキミ)の詳細はこちらをご覧ください!
4000年前のエジプト最古の医薬書エーベルス・パピルスに種子(シード、たね)を使用(利用)していたと記されています。
古代ギリシャでも薬用植物(薬草)として使用(利用)され、紀元1世紀頃、ディオスコリデスは「暖め、乾かし、分解する」と書物に書き記しています。
1551年ウィリアム・ターナーは著書「A New Herball」の中で、「アニスは、呼気を湿らせ、痛みを取り去る」と書いてします。
成分 クマリン、フロクマリン(フラノクマリン)、フラボノイド、脂肪酸、フェニルプロパノイド、ステロール、タンパク質、精油(アネトール成分を多く含む)等。
効能(効果、効用、薬効、作用) 去痰作用、消化促進作用、整腸作用、鎮痙作用、催乳作用、利尿作用、抗胸部感染作用等。
使い方(利用法、利用方法、活用法) 花は切り花やブーケ、コサージュに使用(利用)します。種子(シード、たね)はハーブティー(ハーブ茶、お茶)やお菓子の香り付け、スパイス(香辛料)として、色々な料理に使用(利用)されます。ピクルスの他、クリームチーズに混ぜてもおいしいです。
注意! ○ハーブ(香草、薬草、植物)としての使用(利用)では余り問題ありませんが、使い過ぎには注意しましょう。
○アロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)は極めて強力なので、使用(利用)の際には医師や専門家にご相談ください。
○妊娠中は使用(利用)を避けてください。
育て方(栽培方法、管理方法) 日当たりがよく、水はけの良い、強い風を避けた土地を選びます。移植を嫌うので、種子(シード、たね)は20〜30cmの間隔をあけて、春に点播きし、丈夫なものを1本残します。苗の場合は、根を切らないように植えつけます。収穫した種子(シード、たね)は、熟すまで数か月必要です。

アニス関連商品の通販(通信販売)一覧
掲載しております商品は店頭でも販売しておりますので、品切れの場合はご容赦いただきますようお願い申し上げます。掲載しております商品は店頭でも販売しておりますので、品切れの場合はご容赦いただきますようお願い申し上げます。
商品名(別名) 特徴 価格(税込)内容量
【ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売り】
アニスシード(アニスの種子)


【ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売り】アニスシード(アニスの種子)の商品写真(画像)
古代エジプトの時代からアニスの種子(シード)は、お菓子やパンの香り付けに使用(利用)されていました。ハーブティー(ハーブ茶、お茶)としてもほのかに甘くスパイシーな香りが好評です。
○原産国 ポーランド ○形状 ホール ○使用部位 種子(シード、たね)
○使い方(利用法、利用方法、活用法) ハーブクッキング(ハーブ料理)、ハーブティー(ハーブ茶、お茶)、簡単手作りポプリ(手作りハーブポプリ)の材料、アロマバス(手作りハーブ入浴剤、ハーブ風呂)、手作りハーブクラフト(手作りハーブ作品作り)など
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りの送料についてドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りのみの場合、50gまでは120円(全国一律)より、定形外郵便物にて発送可能です。なお、厚みが1cmまでの一部の商品は、定形郵便物にて発送可能です。また、代金引換(代引き、着払い)サービスもご利用いただけます。
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りの使い方(利用法、利用方法)や、その他の種類の通販(通信販売)一覧は、こちらをご覧ください!ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売りの使い方(利用法、利用方法)や、その他の種類の通販(通信販売)一覧は、こちらをご覧ください!
200円(税込)
内容量10g〜
量り売り・計り売り

ハーブ、スパイス&ポプリ、アロマセラピー(アロマテラピー)の専門店
ハーブ&アロマ花と香りの店
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-29第2プリンスビル608号
TEL&FAX:092-713-7459 営業時間 AM9:00〜PM6:00
店休日 日祝祭日(但し特別なイベントは除きます)
取扱商品一覧
アロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)
量り売り・計り売りアロマオイル(精油)
プラナロム社 ケモタイプ精油
ゼフィール
キャリアオイル(アロママッサージオイル、植物油、ベースオイル)
量り売り・計り売りキャリアオイル
プラナロム社 植物油
Kenso 植物油(キャリアオイル)
Kenso マッサージオイル
Kenso フェイシャルトリートメントオイル
アロマブレンドオイル
プラナロム社 プラナBB ディフューザーブレンドオイル
フローラルウォーター(アロマ化粧水、ハーブウォーター、ハーブ水)
Kenso 国産ハーブウォーター
アロマ基材
量り売り・計り売りアロマ基材
プラナロム社 基材シアバター
Kenso 基材
アロマボトル(保存容器、ビンなど)
アロマボトル(保存容器、ビンなど)
ハーブティー(ハーブ茶、お茶)
ハーブブレンド(ミックススパイス)
ハーブ石鹸(アロマせっけん、アロマソープ)
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売り
ハーブソルト(ハーブ塩)
サプリメント(栄養補助食品)
スキンケア商品(肌ケア用品)
プラナロム社 プラナBB クリーム
アロマバス用品(ハーブバスグッズ)
Kenso アロマバスオイル
バスソルト
ハーブのペット用品(ペットグッズ)
赤ちゃんのコーナー!
その他
花粉症対策(花粉症予防)
教室・イベント
ハーブ・アロマセラピー教室(講座、スクール、レッスン)
その他の教室
イベント
お勧め!
ハーブ&アロマの会にご入会いただくとお得ですよ!ハーブ&アロマの会
ブログ「ハーブ日記」
コラム
ハーブ(香草、薬草)、スパイス(香辛料)種類(品種)図鑑(辞典)
初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)
ハーブの種子(シード、たね)のまき方(蒔き方)〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの種子(シード、たね)のまき方(蒔き方)
ハーブの苗の植え方〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの苗の植え方
ハーブの育て方(ハーブの栽培方法、苗の管理方法)〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの育て方(ハーブの栽培方法、苗の管理方法)
香りのちょっとお勉強コーナー
ハーブ(香草、薬草)とは?
アロマテラピー(アロマセラピー)とアロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)の効能(効果、効用、薬効、作用)について
ポプリ(手作りハーブポプリ)について
天然香料とは?植物性香料(植物精油)と動物性香料について
ハーブ染め
花とハーブで手作りオリジナルフェルト
ハーブマップ
ハーブ紀行
キューガーデンズ編
ウィズリーガーデン編
シンガポール編
マレーシア編
ハムハウス編
グアム編
ハーブクラフト作品
その他サイト
QRコード〜スマホホームページ用スマホ
QRコード〜ブログ「ハーブ日記」用ブログ
INFORMATION
通信販売(通販)のご利用方法
送料について
特定商取引法に基づく表示
営業内容のご案内
当店のご案内
リンク集
サイトマップ
当店のショッピングカートはレジ画面がSSLによって保護されています。
LAST UPDATE 2024.11.25 ▲ページトップへ
Copyright(C) 2000 HERB&AROMA HANATOKAORINOMISE All Rights Reserved.
このホームページのすべての文章の文責および著作権はハーブ&アロマ花と香りの店に帰属します。