埼玉県
1時間だけ埼玉のとあるエリアをルッキングして回った。これまで素通りしていた場所だったのだが、よく見てみると雰囲気抜群でかなりの穴場のように見えた。ここは要チェックだろう。デジカメを持って出なかったので写真も何も撮れなかったが、ここには本腰を入れて行ってみたい。
埼玉県
昨日と同じように買物のついでにわずかに1時間だけ埼玉県を回った。昨日とは全然違うエリアであるが、かなりの手ごたえを感じた。ここも本腰を入れて行ってみたい。優先順位は昨日の場所よりも圧倒的に高いだろう。オオクワのつきそうなクヌギを何本も見つけてしまった。3月中には行きたいものだ。
フロントガラスの亀裂が一気に成長してしまった。3センチくらいだったものが40センチ程度まで横に伸びた。これを交換するまではしばらく身動きが取れない。(;_;)
今日は久しぶりにネットサーフィンをしてみた。
採集記のあるページを一生懸命探してみた。時々見つかる。そして、無限大オノも時々見受けられた。ポンを中心にみんなで躍起になって業者と共同開発したものだ。
もちろん我々は営利目的もないが、完成した暁には自分たちの残した功績として、このページで大々的に紹介させていただこうと思っていた。
我々の名前のついたオノは、自分たちのものだと思っていたのだが、知らない間に我々とは全く関係のないところで一人歩きしてしまった。そんな喜怒哀楽をここにきて思い出してしまった。
千葉県
→採集記
おかげさまで、90,000アクセスを突破いたしました。いつもいつもありがとうございます。
今回は記念特番として、ピィさんからのメールを投稿という形で掲載させていただきました。→記念特番
寒い。めちゃくちゃだ。春二番が吹いたとかというウワサを聞いたのだが、あれは間違いだったのだろうか?本当なら三寒四温を実感するような時期だと思う。最近はなかなか四季を感じたことがないような気がするのは自分だけだろうか?夏→冬→夏→冬の繰り返しのような気がする。
外灯で蛾が舞っているのを見てしまった・・・・ビョーキになりそうだ。
北関東
→採集記
川沿いのシダレヤナギが芽吹いているのを見てしまった・・・・ビョーキになりそうだ。
茨城県
→採集記
茨城県
→採集記
ケータイをSO503iに機種した。これは快適だ。きっと今度は感度もいいに違いない。たいへん気に入っている。
ついに長い長い冬を脱出して、この季節がやってきた。「過去の採集記」へのアップを行おうとしたら、それは1ヶ月前にやるべきものであったことに気づいた。完全にボケている。
実に心躍る季節ではあるが、個人的には大きな3つの基盤が全て正念場を迎えている。次から次へとやってくるのがいいのか、いっぺんに来るのが楽なのかわからないが、いずれにしてもものすごい状態だ。
クヌギが芽吹いているのを見つけてしまった。(>_<)
目の毒だ。あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
山梨県
→採集記
千葉県・茨城県
→採集記
4月から勤務先の社名が変わったのだが、これに未だに馴れることができない。困ったことだ。
電話を取っても旧社名を言ってしまうし、客先に電話しても自分の会社名が言えない始末である。
こちらから電話しておいて、「ええ〜〜、あの〜〜〜〜、え〜っと、あ、××です」なんていう電話は間抜けであり、とても失礼だ。
そしてもっとタチが悪いのは、自分の部署名が覚えられないことだ。内線が鳴っても自分の部署名が言えない。電話に出ても言葉が出てこない。社会人失格である。
関東地方
→採集記
北関東
→採集記
山梨県
→採集記
山梨県
→採集記
山梨県
→採集記
山梨県
→採集記
千葉県・茨城県
→採集記
千葉県・茨城県
→採集記
みなさまのおかげで100,000アクセスを突破することができました。今後とも「採集記」という形でお礼に変えさせていただきます。ありがとうございました。m(__)m
100,000アクセスの記念特番を考えていましたが、ネタ切れです。今後リンク予定のお二人のサイトを掲載し、特番に変えさせていただきたいと思います。m(__)m
千葉
夜、買物のついでにひと回りした。やはり主要な洞にはコクワばかりだ。