トップページへ

2003年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分
     7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2004年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分
     7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2005年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 7月分
     8月分

【2005年6月】日付をクリックするとその日の「一言」に飛びます。

                    2005年5月分はここ

1日  日本脳炎&加工場       16日 今日の水揚げ
2日  じゃがといりこのお焼き    17日 どーもが行く@
3日  ガードレールの金属片     18日 どーもが行くA
4日  学校にて           19日 今日の水揚げ
5日  バレーの試合         20日 今日の水揚げ 
6日  作業が進まず         21日 水泳の授業
7日  今夜の水揚げ         22日 今朝は大漁!!
8日  ウロコがいっぱい&加工の様子 23日 どうしたジャカランダ
9日  秘技ウロコ落し        24日 電気代
10日 忙しいワケは         25日 トウモロコシ&水揚げ
11日 バイキング「八十八夜」    26日 保育園運動会&八十八夜
12日 眠い             27日 サクランボ
13日 アジ&しあわせをよぶ手紙   28日 教育週間
14日 浦岡家庭教育学級       29日 捕れず
15日 強力助っ人          30日 藤沢で販売してます
6月30日
いりこ販売のページが全く更新できずにいます。スミマセン
手元に商品があっても注文や予約が続き、ネット販売までまわらない現状なのです。

今月から神奈川県藤沢市、藤沢駅北口にある魚屋さん「藤保水産」で「天洋丸の煮干いりこ」を販売してもらうことになり、今日はその選別、パック詰めをやってます。
お近くにお住まいの方、店頭に「天洋丸の煮干いりこ」が並んでいましたら、ぜひ手に取ってみて下さいね。
藤沢銀座土曜会 有限会社藤保水産
6月29日
南西の風なので近場での操業なら影響を受けないかも、と深夜0時から出漁しましたが、結局イワシはほんのわずかしか捕れませんでした。質は最高に良さそうですが、量が少なすぎ。早く風がおさまらないものかしら。
6月28日
時化が続いています。梅雨の時期は「雨なんか(七日)、日なんか(七日)、風なんか(七日)」と言われていますが、雨が降らずに晴れが続き、今は風が続いています。どうなってるんでしょー、今年の梅雨は。

写真は第二小の校門前から見た、曇天の京泊港です。

小学校といえば、「長崎っ子の心をみつめる」教育週間として、今日から5日まで学校開放が行われています。
二小は全校児童泥だらけになりながらの田植えでした!
6月27日
弟が山形のサクランボを送ってくれました。
サクランボといえば「佐藤錦」。佐藤錦は佐藤農園さんが品種改良して開発した品種で、今回送ってくれたサクランボは佐藤農園のものだそうで、ありがたくいただきました。(今年は生育が悪いのか、少々酸味が多)

山形に住んでいた時、寒河江でサクランボ狩りをしたのが懐かしいなぁ。お腹が痛くなるまで食べまくりました。
あっという間に食べてしまう子ども達。一粒の値段を考えるともったいない!

子どもにはユスラウメで我慢させよう。。
6月26日
長男が通う八幡保育園の運動会がありました。
3歳児(年少組)となり去年と比べ、かなり出番が増え、かけっこ、障害物競走、お遊戯、玉入れ、親子競技、全員リレーと見ごたえ十分。

朝から機嫌を損ねていた長男、、、今日は何も期待するまい、と思っていたら、腕を90度に曲げて力強く振った力走を披露してくれ、もうもう感激しました。お遊戯ではほとんど動いてなかったけど、一番の走りを見せてくれてそれだけで満足の一日でした。
お疲れ様〜ということで、子ども達を連れて夕飯は「八十八夜」へ。
店に入ったのはすでに午後8時を過ぎていたため、お刺身や何品か料理が終ってしまったので割引料金で食事することができました。
味のほうは美味しいのもアリ、そうでないのもアリ、でしたが種類も豊富で「もうこれ以上食べれない」と思うほど食べましたよ〜。

運動会の最中も静かだった三女は、ここでも静か。キャリーに横になりながら皆が食べ終わるまで泣くこともなく、じっとしててくれました。なんて親孝行な子なんでしょ。

久々、三女の写真です。
3ヶ月になりました。
6月25日
長女の友人宅からトウモロコシを頂きました。
甘くて美味し〜い!
子どものくせに?コーン嫌いの次女も、柔らかくて美味しい!とムシャムシャ。茹で過ぎが功を奏しました。
トウモロコシを食べると夏、という感じがしますよね。

今夜の水揚げ。
小さくて質が良いイワシが捕れました!!
今回はエイが混じってました。最近はエイやサメがかなり入っています。

食べられますか、と尋ねたら「これは不味くて食べれん」とのことでした。
6月24日
暑いです。まだ6月だというのに毎日クーラーをかけています。あぁ電気代の請求書を見るのが恐ろしいです。
6月23日
例年だとすでに見頃を迎えている小浜温泉街のジャガランダ・・・今年は一向に咲く気配もありません。
ジャカランダの花の色をした「ジャカランダまつり」の旗も寂しげに風に揺られていました。

「ジャカランダまつり」って一体どんなイベントが企画されているんでしょう?小浜温泉観光協会のHPを見ても何も載ってないんですよねー
6月22日
漁協前には毎日松田運輸のトラックが停まっていて、朝には漁連の入札に出すいりこ箱をフォークリフトで積んでいます。

このトラックいっぱいで何箱詰めるんでしょう?

今朝は大漁でした!!
6月21日
昨日から小学校では体育の授業で水泳が始まりました。一年生には水着やバッグの一括購入の案内があったようですが、2年生以上は水着も帽子も自由でそりゃもうカラフルなこと・・・。
私が小学生の頃はスクール水着が当たり前だったのになぁ。今どき、あんな恥ずかしい水着を着ている小学生はいないでしょうね。
6月20日
最近捕れているのはこんな感じです。生のイワシはとてもキレイなんですけど、煮て乾燥すると腹が切れたり色が悪かったり、と今ひとつ。
6月19日
今夜は大きめなのが捕れてます。
最近、水揚げを見に行くのが習慣になってしまってます。なかなか寝ない三女を抱っこしたまま連れて行くと、家に戻ってくる頃にはすっかり熟睡、夜のお散歩にはちょうどよいです。
6月18日
どーもくん撮影の2日目。いりこでだしを取った味噌汁を子ども達がどーもくんにごちそうするシーンの撮影がありました。橘湾のいりこの美味しさをPRしたい、と思って臨んだのですが、いざ本番となると・・・緊張するもんだわ。

それにしても子ども達のテンションはものすごく低。どーもくんが色々なリアクションをしてもあまり興味を示さず、朝から少々お疲れモード。なかなか体験できないことだし、せっかくだからもっと楽しんで!と思うんですけど。。

昨日と今日掲載した写真はどーもくんにモザイクをいれているのがわかりますか?
版権の関係上、写真をそのまま載せるのはマズイらしいので苦肉の策です。でも番組に協力したんだからちょっとぐらいは大目に見て下さいね、NHKさん〜

記念撮影!
テーブルの上の料理はどーもくんの好物である肉じゃがです。
6月17日
BSで毎週金曜の午後6時から放送されている「どーもくんワールド」の公開録画が来月、南串のハマユリックスホールであります。それに先立ち、「どーもが行く」というコーナーの出演者として我が子に白羽の矢が当たり、今日京泊港でロケが行われました。

実は先月、取材の話が持ちかけられ、2週間前に打ち合わせをした際に、どーもくんと一緒にお父さんの仕事の「イワシ漁」を見よう、という企画内容は決定していたものの、時化だったらどうしよう、イワシが捕れなかったらどうしよう、と不安要素がいっぱいでした。
実際、昨夜はイワシが捕れないため休漁。さらに最近の漁場は片道1時間以上と遠いため、漁がなければ運搬船に子ども達とどーもくん&スタッフの方が乗ったまま沖で朝を迎える、なんてことも想定されたのでした。

ところがフタをあけてみると、船酔いする間もないくらい漁場も近く、久々にまとまってイワシを捕ることができたのです。早い時間に投網できたので、操業シーンの撮影もバッチリだったようだし、想像以上に旨くいき驚きました。
おまけに朝には大漁!!!!ホントどーもくん様様でした。
←魚そうの中に混じっていたサメ(シュモクザメの仲間)。長女が恐々持ってみました。
6月16日
大きめのイワシしか捕れず、漁模様が悪いので今夜は休漁となりました。
最盛期なはずなのに、こんな捕れなくて大丈夫なんだろうか・・・
6月15日
郵便局販売用のいりこ選別作業がなかなか進まず、助っ人として今日から実家の母に手伝いに来てもらっています。
選別作業をしている部屋の奥のベッドで寝ている(寝かせられている)三女。いりこの匂いでリラックス〜となればいいんですけど。
6月14日
今日は小学校で低学年親子対象の浦岡家庭教育学級がありました。内容は去年に引き続き、「絵本の森の会」による絵本の読み聞かせで、私もビッグブック(そらまめくんのベッド)を読んで参加しました。保護者の方、先生が見ている前で絵本を読むのは、それなりに緊張が伴うけどやっぱり子ども達の目が本に向き、一生懸命聞いてくれると嬉しいし、楽しいものですね。

メンバーが少ないため、今回も役員さん達に練習時から参加してもらい、全面的に協力して頂きました。。。紙芝居、絵本、パネルシアター、ペープサートと盛り沢山の内容が無事出来たのも役員さん達のおかげだわ。感謝感謝でした〜

諫早湾干潟の生き物達の叫びを描いた「海をかえして」は感動モノ

「たいへんだあ!」の意外なラストに子ども達は???わかったのかなぁ。。

みんな大好き「キャベツくん」では大きなクジラにブキャ!
6月13日
今朝の水揚げではアジが混じり、町内では今夜は夕飯のメニューはアジが多いのでは?

私は伯父や義母が干物にしたものをもらうだけで、自分では何も作りませんでした。
脂がのって美味しいアジなので塩干し、みりん干し、ともに美味!!
2年生の次女が「お母さん、しあわせをよぶ手紙、もらったよ」と何枚も紙を綴じたものを見せてくれました。
道徳の授業で、クラスの友達のいいところを見つけて手紙に書く「しあわせをよぶ手紙」を行ったそうで、次女が受け取った手紙にはお友達がそれぞれ次女の長所や頑張っていることなどを書いてくれていて、読んでいる私までがとても嬉しく幸せな気持ちになりました。
褒めてもらうのって気持ちいいですよね。。
6月12日
昼間はひたすら選別作業に専念したいのですが、日曜日はなかなか思うように進みません。とにかく眠いし・・・ああ、ゆっくり寝たいです。
一昨日、昨日と休漁しましたが、今晩は出漁しました。
6月11日
愛野町にある「野菜村」横にバイキング「八十八夜」が昨日オープンしました。夫が子ども達を連れて食事を、、、と思ったものの、大勢が並び大盛況のため、残念ながら諦めたとのこと。料金は大人1000円、子ども700円。
お店の経営は南串の方ですので、ぜひぜひ頑張って欲しいものです〜
6月10日
昨年秋に福岡県小郡市周辺の郵便局(13局)で行った「天洋丸の煮干いりこ」企画販売を今シーズンも!と受付を開始しているのですが、なかなか食べて美味しいイリコが確保できずにいました。早く確保しなくっちゃと焦っていたところ、昨日の宵に捕れたものは見た目は悪いけど味はGOOD!美味しいイリコに仕上がっていました。さあ、これから選別&パック詰めの日々だわ。

今日は時化で休漁しました。でも近場で操業する白網(イワシ船曳網)は出漁していて富永さんの加工場は大忙しでした。
6月9日
加工場では、いりこに付着していたウロコを落とす作業をしていました。いりこを山のように積み上げ、それをチリトリですくい上げて小刻みに揺らしながら乾燥機の風を利用してウロコだけを飛ばすのです。まさに「秘技ウロコ落し!」
軽いウロコは飛んで先のほうに落下。いりこは重みがあるのですぐ下に落下。それにしても乾燥機の風は強力です。

見ていると楽しいですが、手間のかかる面倒な作業ですね。。
6月8日
昼間、加工場に行ってみると朝方捕れた分のバラ返しを行っていました。大きなサイズのカタクチイワシがかなり多く混ざっていたので、剥げ落ちたウロコがびっしりくっついていました。まるで雪のよう・・・

鱗がへばりついています


混じっていたタコ(美味)
水揚げしている船の目の前にある富永幸治さんの加工場へは頻繁に覗きに行きますが、ちょっと離れた中村久徳さんの加工場は夜中なかなか見に行く機会がありません。ということで今夜は中村さんの加工風景を見学。。

手作業で丁寧にかつ効率よく、新鮮さを保つためにスピーディに仕事をしています。それにしても湯気が立ち込め、メガネは曇る、レンズは曇る、、もやがかかった写真となってしまいました。

バラの上のイワシを洗浄

釜茹で作業

バラを台車に載せ乾燥機へ
6月7日
台風の進路が気になるものの、こちらでは特に影響はないようで今夜は出漁しました。宵に漁獲した分の水揚げを見に行くと、大きめのが主体で小さいものもあり・・・とかなりサイズにバラツキがありました。

生後2ヶ月の三女を抱っこしながら運搬船の魚そうを覗き込んでいると、「おっちゃけるなよ(落ちるなよ)」とよく声をかけられます。。落ちたらシャレにもなりませんよね。
6月6日
風が強く昨晩は休みでしたが、今日は朝から良い天気で風もおさまっていました。そろそろ本格的に捕れてくれないと困ります。

今、手元にあるいりこは6月4日漁獲分です。急いでパックしようとしていますが、なんせ「めぶるい」が多くてなかなか作業が進みません。。前回の分は予約案内分で品薄状態ですので、早く作業しなくっちゃ。でも眠い。
6月5日
今日は長女のバレーの大会があり、私も応援に行ってきました。4年生6人でのチームは「5点取れるかな」と期待せずに親達も試合を観戦したところ、思ったよりもバレーらしくなっていて「二桁得点できるかも」「15点とれるんじゃない?」と次第に興奮状態に・・・。

結局負けましたが、得点数16点には「よくやった!頑張った!」と大いに喜びました!次回は目指せ1セット奪取!

浦岡女子バレー部は6年生がゼロで、部員は4、5年生だけですが、5年生の上達振りにはビックリしました。惜しくも準優勝でしたが、楽しくバレーをして勝てるチームになれるといいですね。。

浦岡女子4年生チーム
相手チームとの身長差、すごいでしょ。


浦岡女子5年生チーム
一年違うとこうも違う?パワフルで上手でした。
6月4日
土曜日(月一回)の午前中を利用した町教育委員会主催の「子どもいきいき教室」は、今年度は「囲碁」「ゲートボール」「体操」「日本舞踊」「わんぱくクラブ」の教室が開催されています。今年3年目となる「わんぱくクラブ」に長女と次女は参加していますが、次女はそれに加え体操教室にも参加しています。
今日は体操教室の2回目。場所は小学校の体育館で、低学年の子ばかりで和気あいあい楽しくやっているようです〜。

私が学校に迎えに行くと、次女は生活科の授業で育てている野菜に水やりをしていました。ミニトマトやキュウリが元気に育ってましたよ。
6月3日
最近ニュースとなっているガードレールの金属片について、学校からも文書での連絡があり、第二小校区では通学路2ヶ所で確認されたそうです。金属片の様子は、「ガードレールの継ぎ目のボルトをゆるめ、差し込んで固定している。いずれも、幅が5センチ、長さは10センチぐらいで、先がとがっている」とのこと。
やはり人為的な仕業なのかしら、、、歩くときは用心しなくては!!
6月2日
じゃがいも&いりこのお焼きを作ってみました。以前知人から教わった「じゃがいものお焼き」をほんの少し変えただけですが、簡単かつ美味しい一品です。皆さんもお試しくださいね。じゃがいもはメークインを使いました。

@じゃがいも5個を皮をむいてすりおろし、軽く絞る。
A茶碗一杯のご飯と塩少々、砂糖大1といりこを@と一緒に混ぜ合わせ、丸く形を整え、両面にごまをつける。
Bフライパンに油をしき、両面を焼き、醤油をたらす。

じゃがいもといりこのお焼き
6月1日
4年生の長女と3才の長男に、日本脳炎の予防接種を受けさせようと病院に予約の電話を入れたところ、現在のワクチンでは健康被害が出たため使用は禁止となり今年度の接種はできません、と言われました。
昨日の新聞を見ると「日本脳炎 予防接種中止へ」としっかり書かれていたんですよね・・・。

日本脳炎ウィルスは主に豚で繁殖し、蚊を媒介となるわけですが、かかっても発病しないことも多いようですし、ウィルスに負けない健康な体作りを心がけるようにしなくてはいけませんね。
今日の加工場・・・・
富永幸治さん、中村久徳さん、富永秀則さんの加工場での作業を見てきました。各加工場はスペースや作業する人の人数に合わせ、それぞれやり方が異なります。見比べると結構楽しいですよ。
肝心のいりこですが、やっぱりお腹は少々赤色。美味しいんですけどね。
右の写真はセミエビ? 加工場では見慣れないエビです。

富永幸治さん加工場

中村久徳さん加工場

富永秀則さん加工場
2003年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 
    7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2004年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分
    7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分

2005年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 7月分
    8月分