ユークリッド空間Rnの部分ベクトル空間の正規直交基底の存在トピック一覧〜数学についてのwebノート

・定理:シュミットの直交化法正規直交系からの正規直交系の構成部分空間の正規直交基底の存在
     
Rnの正規直交基底と部分空間の正規直交基底との関係   

基底関連ページ:n次元ベクトル空間Rnの基底/n次元ベクトル空間Rnの部分空間の基底/
          計量実ベクトル空間の基底/ユークリッド空間Rnの基底
ユークリッド空間Rn関連ページ:ユークリッド空間Rn-内積・ノルム・距離/内積の性質/直交系・直交基底と内積/
                   直交系・正規直交系の性質/正規直交基底の存在と構成/直交補空間
ユークリッド空間Rnの部分空間関連ページ:ユークリッド空間の部分空間の基底/直交補空間/部分空間の直交
                      
ユークリッド空間の部分空間の正規直交基底の存在/直交射影 
Rnの部分空間関連ページ:部分空間の定義//部分空間における線型独立と線型従属/〜に張られた部分ベクトル空間/
                   
和・直和分解・補空間/部分空間の基底/部分空間の次元   
線形代数目次総目次

シュミットの直交化法 :部分ベクトル空間の基底からの正規直交基底の構成

設定

R :実数体R  
Rnn次元数ベクトル空間 
+n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法 
スカラーに続けてベクトルを並べて書いたもの:n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法 
v1, v2n次元数ベクトル
   具体的に書くと、v11, v12, , v1nRとして、v1=( v11, v12, , v1n )n  
           
v21, v22, , v2nRとして、v2=( v21, v22, , v2n )n  
v1v2n次元数ベクトルv1,v2自然な内積。これによって、n計量実ベクトル空間となる。 
v‖:計量実ベクトル空間Rnにおけるユークリッドノルム自然な内積を用いて定義される) 
d (v1,v2)ユークリッドノルムから定められたユークリッド距離  
Rn,d ):n次元ユークリッド空間  
Wn次元数ベクトル空間Rn部分ベクトル空間 
  すなわち、
Wは以下を満たす。 
   
1. WRn かつ Wφ     
   
2. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法+」に関して、     
      
W属す限りで任意n次元数ベクトルu,v に対して、u+v Wに属す。 
   
3. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法に関して、
     
W属す限りで任意n次元数ベクトルvに対して、その任意スカラー倍au、もWに属す。 
W, ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおける自然な内積を定義した計量実ベクトル空間  
W,‖‖ ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおけるユークリッドノルムを定義したノルム空間   
W,d ):n部分ベクトル空間Wに、ユークリッド距離dを定義した距離空間    


定理


n次元数ベクトルv1, v2, , vnが、
  「
n次元数ベクトル空間Rn部分ベクトル空間W基底をなすならば
n次元数ベクトルv1, v2, , vnから、
   
W正規直交基底u1,u2,, unを構成できる。  
     

[文献]
佐武
線形代数学』V§3(p.100);
佐和『回帰分析2.1.4(p.22);

[トピック一覧:ユークリッド空間Rnの部分空間の正規直交基底の存在]
線形代数目次総目次

 

定理:ユークリッド空間Rnの部分ベクトル空間における正規直交系からの正規直交系の構成

設定

R :実数体R  
Rnn次元数ベクトル空間 
+n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法 
スカラーに続けてベクトルを並べて書いたもの:n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法 
v1, v2n次元数ベクトル
   具体的に書くと、v11, v12, , v1nRとして、v1=( v11, v12, , v1n )n  
           
v21, v22, , v2nRとして、v2=( v21, v22, , v2n )n  
v1v2n次元数ベクトルv1,v2自然な内積。これによって、n計量実ベクトル空間となる。 
v‖:計量実ベクトル空間Rnにおけるユークリッドノルム自然な内積を用いて定義される) 
d (v1,v2)ユークリッドノルムから定められたユークリッド距離  
Rn,d ):n次元ユークリッド空間  
Wn次元数ベクトル空間Rn部分ベクトル空間 
  すなわち、
Wは以下を満たす。 
   
1. WRn かつ Wφ     
   
2. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法+」に関して、     
      
W属す限りで任意n次元数ベクトルu,v に対して、u+v Wに属す。 
   
3. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法に関して、
     
W属す限りで任意n次元数ベクトルvに対して、その任意スカラー倍au、もWに属す。 
W, ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおける自然な内積を定義した計量実ベクトル空間  
W,‖‖ ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおけるユークリッドノルムを定義したノルム空間   
W,d ):n部分ベクトル空間Wに、ユークリッド距離dを定義した距離空間    

定理

n部分ベクトル空間Wr次元であり、
p個の「Wに属すn次元数ベクトルv1, v2, , vpが正規直交系をなすならば、
 
v1, v2, , vp , vp1, vp2, , vr正規直交基底とする、  
   
(rp)個の「Wに属すn次元数ベクトルvp1, vp2, , vrが存在する。

[文献]
佐武
線形代数学』V§3定理5(pp.99-100);

[トピック一覧:ユークリッド空間Rnの部分空間の正規直交基底の存在]
線形代数目次総目次

 

定理:ユークリッド空間Rnの部分ベクトル空間における正規直交基底の存在

設定

R :実数体R  
Rnn次元数ベクトル空間 
+n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法 
スカラーに続けてベクトルを並べて書いたもの:n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法 
v1, v2n次元数ベクトル
   具体的に書くと、v11, v12, , v1nRとして、v1=( v11, v12, , v1n )n  
           
v21, v22, , v2nRとして、v2=( v21, v22, , v2n )n  
v1v2n次元数ベクトルv1,v2自然な内積。これによって、n計量実ベクトル空間となる。 
v‖:計量実ベクトル空間Rnにおけるユークリッドノルム自然な内積を用いて定義される) 
d (v1,v2)ユークリッドノルムから定められたユークリッド距離  
Rn,d ):n次元ユークリッド空間  
Wn次元数ベクトル空間Rn部分ベクトル空間 
  すなわち、
Wは以下を満たす。 
   
1. WRn かつ Wφ     
   
2. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているベクトルの加法+」に関して、     
      
W属す限りで任意n次元数ベクトルu,v に対して、u+v Wに属す。 
   
3. n次元数ベクトル空間Rnにおいて定義されているスカラー乗法に関して、
     
W属す限りで任意n次元数ベクトルvに対して、その任意スカラー倍au、もWに属す。 
W, ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおける自然な内積を定義した計量実ベクトル空間  
W,‖‖ ):n部分ベクトル空間Wに、Rnにおけるユークリッドノルムを定義したノルム空間   
W,d ):n部分ベクトル空間Wに、ユークリッド距離dを定義した距離空間    

定理

n任意部分ベクトル空間Wに対して、
 その
正規直交基底が存在する。  

[文献]
佐武
線形代数学』V§3定理5(pp.99-100);
佐和
回帰分析2.1.4(p.22);

[トピック一覧:ユークリッド空間Rnの部分空間の正規直交基底の存在]
線形代数目次総目次

 

(reference)
日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年、項目341ヒルベルト空間C.正規直交系(pp.1006-7)
線形代数のテキスト
ホフマン・クンツェ『
線形代数学I』培風館、1976年。
永田雅宜『
理系のための線形代数の基礎』紀伊国屋書店、1986年、4.1内積(p.114);
佐武一郎『
線形代数学(44)』裳華房、1987年、Vベクトル空間§6ベクトル空間の公理化(p.117)
志賀浩二『数学
30講シリーズ:線形代数30』朝倉書店、1988年。
藤原毅夫『理工系の基礎数学
2線形代数』岩波書店、1996年。
斎藤正彦『
線形代数入門』東京大学出版会、1966年、4章§6計量線形空間(p.121)
砂田利一『現代数学への入門:
行列と行列式2003年、§7.1-(b)正規直交系 (c)正規直交基底 (pp.242-7).
草場公邦『線形代数(増補版)』(森毅、斉藤正彦責任編集『すうがくぶっくす』2巻)朝倉書店、1999年、5.2(p.131)
解析学のテキスト
杉浦光夫『
解析入門I』東京大学出版会、1987年、I章§4(pp.33-38)
数理経済学のテキスト
神谷和也・浦井憲『
経済学のための数学入門』東京大学出版会、1996年、§3.2.3(p.124)
布川昊
,谷野哲三,中山弘隆『線形代数と凸解析』コロナ社、1991年、4.1.1内積と直交(pp.65-70)

 

[トピック一覧:ユークリッド空間Rnの部分空間の基底]
線形代数目次総目次