歴代キネマ旬報外国映画ベストテン第1位受賞映画
第97回 TAR ター
年度:2022年アメリカ
監督:トッド・フィールド
出演:ケイト・ブランシェット
ベルリンフィルオーケストラで女性初の首席指揮者(マエストロ)となった主人公が、重圧や陰謀といった様々な要因で追い詰められていく様を描いたスリラーです。
第97回キネマ旬報日外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第96回 リコリス・ピザ
年度:2022年アメリカ
監督:ポール・トーマス・アンダーソン
出演:アラナ・ハイム、クーパー・ホフマン
1970年代のアメリカ/カリフォルニアを舞台にした、写真技師アシスタントの女性と男子高校生の恋を描いた青春映画です。
第96回キネマ旬報日外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第95回 ノマドランド
年度:2020年アメリカ
監督:クロエ・ジャオ
出演:フランシス・マクドーマンド
リーマンショックにより全てを失いノマド(遊牧民)と呼ばれる車上生活者になった女性が、生きる希望を求めて放浪の旅を続ける様を描いたジェシカ・ブルーダーのノンフィクション小説を元にしたロードムービーの傑作です。
第93回アカデミー賞作品賞受賞作。
第77回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第95回キネマ旬報日外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第94回 パラサイト 半地下の家族
年度:2019年韓国
監督:ポン・ジュノ
出演:ソン・ガンホ、イ・ソンギュン、チョ・ヨジョン
裕福な家族と貧しい家族の出会いによって起こる悲喜劇を描いた作品です。
第72回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第92回アカデミー賞作品賞受賞作。
第94回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第93回 ジョーカー
年度:2019年アメリカ
監督:トッド・フィリップス
出演:ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ
大道芸人だった男が、さまざまな要因から巨悪に変貌しジョーカーという名のカリスマ犯罪者になっていく様を描いたドラマです。
ホアキン・フェニックス渾身の演技が素晴らしいですよね。
第76回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第93回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第92回 スリー・ビルボード
年度:2017年イギリス、アメリカ合作
監督:マーティン・マクドナー
出演:フランシス・マクドーマン
ミズーリ州の田舎町を舞台にして、娘を殺された母親がなかなか犯人を挙げない警察を批判する看板を3枚設置したことで予期せぬ事件が起こる骨太のサスペンス映画です。
第92回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第91回 わたしは、ダニエル・ブレイク
年度:2016年イギリス・フランス
監督:ケン・ローチ
出演:デイヴ・ジョーンズ
ケン・ローチ監督が社会の片隅で必死に生きようとする男の奮闘に迫る人間ドラマです。
病気で働けなくなった大工の主人公ダニエル(デイヴ・ジョーンズ)が煩雑な行政の制度に振り回されながらも、人との結び付きを通して前進しようとする姿を描きます。
魂を揺さぶられる感動の物語は第69回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞しました。
第69回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第91回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第90回 ハドソン川の奇跡
年度:2016年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:トム・ハンクス
2009年に実際に起きた奇跡的な生還劇として知られるUSエアウェイズ1549便不時着事故、通称「ハドソン川の奇跡」と、知られざる真実をイーストウッド監督が映画化。
第90回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
2016年度キネマ旬報読者選選出ベストテン洋画部門第1位受賞作。
実話ならではのリアリティーとイーストウッド監督の熟練の演出が光ります。
DVD情報はこちら
第89回 マッドマックス 怒りのデス・ロード
年度:2015年アメリカ、オーストラリア合作
監督:ジョージ・ミラー
出演:トム・ハーディ、シャリーズ・セロン
近未来を舞台にして、妻子を殺された男の復讐劇を描いたマッドマックスシリーズ第4作です。
第89回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第88回 ジャージー・ボーイズ
年度:2014年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:ジョン・ロイド・ヤング
フォー・シーズンズの経歴をベースにしたミュージカル、ジャージー・ボーイズをクリント・イーストウッド監督が映画化した作品です。
フォー・シーズンズの栄光と挫折を数々のヒット曲とともに描かれています。
サントラ盤CDも超おすすめです。
第88回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第87回 愛、アムール
年度:2012年フランス、ドイツ、オーストリア合作
監督:ミヒャエル・ハネケ
出演:ジャン=ルイ・トランティニャン、エマニュエル・リヴァ
人生を最後まで一緒に生きたパリの老夫妻を描いた感動の愛の物語です。
涙なしには観れません。
第65回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第87回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第86回 ニーチェの馬
年度:2011年ハンガリー、フランス、スイス、ドイツ合作
監督:タル・ベーラ
出演:ボーク・エリカ、デルジ・ヤノーシュ
哲学者ニーチェの逸話をベースにした鬼才タル・ベーラ監督による人間の尊厳を描いた作品です。
第61回ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作。
第86回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第85回 ゴーストライター
年度:2010年フランス、イギリス、ドイツ合作
監督:ロマン・ポランスキー
出演:ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン
巨匠ロマン・ポランスキー監督による、元英国首相のゴーストライターとして雇われた男が国家機密に巻き込まれていく様を描いたサスペンス映画です。
第85回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第84回 息もできない
年度:2008年韓国
監督:ヤン・イクチュン
出演:ヤン・イクチュン、キム・コッピ
憎しみを抱きながら社会の底辺で生きる男と傷ついた心をかくした勝気な女子高生との悲しい恋を描いた、ヤン・イクチュン製作・監督・脚本・主演によるヒューマン・ドラマです。
第84回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第83回 グラン・トリノ
年度:2008年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド
妻に先立たれて息子たちとも疎遠なウォルト(クリント・イーストウッド)は、自動車修理工を引退して単調な日々を送っていましたが、愛車フォード「グラン・トリノ」が盗まれそうになりアジア系移民の少年と知り合いやがて二人に芽生えた友情は、それぞれの人生を大きく変えていきます。
主演・監督はもちろんクリント・イーストウッド。
まさにイーストウッド監督の円熟の技が光る映画です。
第83回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
2009年度キネマ旬報読者選出洋画ベストテン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第82回 ノーカントリー
年度:2007年アメリカ
監督:コーエン兄弟
出演:トミー・リー・ジョーンズ
テキサスを舞台にした麻薬密売による大金を手にした男が非情な殺し屋に追われるサスペンス映画です。
第80回アカデミー賞作品賞受賞作。
第82回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第81回 長江哀歌
年度:2006年中国
監督:ジャ・ジャンク―
出演:チャオ・タオ
中国の長江、三峡ダム建設を背景にして、時代のうねりに翻弄されながらも精一杯に毎日を生きる人々を描いたヒューマンドラマです。
第63回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第81回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第80回 父親たちの星条旗
年度:2006年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:ライアン・フィリップ、ジェシ・ブラッドフォード
クリント・イーストウッド監督が、太平洋戦争で壮絶を極めた硫黄島の戦いでアメリカの国民的英雄となった3人の兵士の半生を描いた、硫黄島2部作の第1弾です。
第80回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第79回 ミリオン・ダラー・ベイビー
年度:2004年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ヒラリー・スワンク
貧困から脱出するために、ボクシングに希望を見い出そうとする女性とそのトレーナーの心の葛藤(かっとう)を丹念に描いた監督・制作・主演クリント・イーストウッドによるヒューマン・ドラマです。
第77回アカデミー賞作品賞受賞作品。女性ボクサーの栄光と悲しい結末は、観る人すべてを涙させること必至です。
第77回アカデミー賞作品賞受賞作。
第79回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第78回 ミスティック・リバー
年度:2003年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:ショーン・ペン、ティム・ロビンス、ケヴィン・ベーコン
殺された娘の父親、事件を追う刑事、捜査線上に浮かんだ容疑者として再会した3人の幼馴染みの運命を描いたクリント・イーストウッド監督による重厚なミステリー映画です。
第78回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第77回 戦場のピアニスト
年度:2002年ポーランド、フランス合作
監督:ロマン・ポランスキー
出演:エイドリアン・ブロディ
実在したポーランド人天才ピアニストのホロコーストを経験した自伝をロマン・ポランスキー監督が映画化した戦争ドラマの傑作です。
第55回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第77回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第76回 ロード・トゥ・パーディション
年度:2002年アメリカ
監督:サム・メンデス
出演:トム・ハンクス、ポール・ニューマン
大恐慌時代のアメリカを舞台にして、家族をマフィアの内部抗争によって失った殺し屋の男の復讐劇を描いたアクション映画の傑作です。
第76回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第75回 トラフィック
年度:2000年アメリカ
監督:スティーブン・ソダーバーグ
出演:マイケル・ダグラス、ドン・チードル
巨大麻薬コネクショントラフィックをめぐり、アメリカの麻薬取締局DEAとメキシコの密売マフィアの争いを描いた作品です。
第75回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第74回 スペース・カウボーイ
年度:2000年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、トミー・リー・ジョーンズ
退役した老パイロットたちが、人工衛星の修復という任務を受け40年ぶりに集結し、長年の夢だった宇宙飛行へと挑むイーストウッド主演・監督・製作による娯楽大作です。
老人パワー全開です。
展開がものすごくスピーディーでスクリーンから目が離せません。元気が出る映画ですよね。
第74回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第73回 恋に落ちたシェークスピア
年度:1998年アメリカ
監督:ジョン・マッデン
出演:グウィネス・パルトロ―、ジョセフ・ファインズ
ロミオとジュリエットの初演を背景として若かりし日のシェイクスピアと上流階級の娘ヴァイオラとの恋愛を描くロマンティックコメディ映画です。
第71回アカデミー賞作品賞受賞作。
第73回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第72回 L.A.コンフィデンシャル
年度:1997年アメリカ
監督:カーティス・ハンソン
出演:ケヴィン・スペイシー、ラッセル・クロウ
複数の男女が殺される事件が起きて3人の刑事が互いに衝突しながらも協力して事件を捜査していく姿を描いたサスペンス映画の傑作です。
第72回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第71回 秘密と嘘
年度:1996年イギリス
監督:マイク・リー
出演:ブレンダ・ブッシン、ティモシー・スポール
長い時を経て再会した白人の母と黒人の娘の関係をリアルに描いたヒューマンドラマです。
第49回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第71回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第70回 イル・ポスティーノ
年度:1994年イタリア、フランス合作
監督:マイケル・ラドフォード
出演:マッシモ・トロイージ、フィリップ・ノワレ
イタリア、ナポリの小島を舞台にして、亡命してきたチリの国民的詩人と彼に手紙を配達する島の若者との友情を描いたヒューマンドラマです。
島の風景の描写が素晴らしいです。
第70回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第69回 ショーシャンクの空に
年度:1994年アメリカ
監督:フランク・ダラボン
出演:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン
原作はスティーブン・キングの小説「刑務所のリタ・ヘイワース」。
刑務所内の人間関係を通して、冤罪によって投獄された有能な銀行員が、腐敗した刑務所の中でも希望を捨てず決して諦めずに生き抜いていくヒューマン・ドラマです。
屋上でビールを飲むシーン、脱獄するシーン、そして素晴らしいラストシーンは決して忘れられません。
第69回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第68回 ピアノ・レッスン
年度:1993年オーストラリア
監督:ジェーン・カンピオン
出演:ホリー・ハンター、ハーヴェイ・カイテル
19世紀のニュージーランドを舞台に、娘とピアノを連れてイギリスから再婚のためにやって来た女性の愛と官能を描いた作品です。
第46回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第68回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第67回 許されざる者
年度:1992年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン
今は貧しい農夫をしながら子供たちを育てているが、かつては伝説のガンマンだった男が賞金稼ぎのために再び銃を手にして悪党と戦う姿を描いた、イーストウッド監督がドン・シーゲル監督とセルジオ・レオーネ監督に捧げた、最後の西部劇映画です。
第65回アカデミー賞作品賞受賞作。
第67回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第66回 美しき諍い女
年度:1991年フランス
監督:ジャック・リヴェット
出演:ミシェル・ピッコリ、ジェーン・バーキン、エマニュエル・べアール
妻をモデルにした絵を一度断念した初老の画家が、若い女性をモデルにしてもう一度描き始める姿を描いた作品です。
エマニュエル・べアールの美しさが際立ってますよね。
第66回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第65回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
年度:1990年アメリカ
監督:ケビン・コスナー
出演:ケビン・コスナー
南北戦争時代のフロンティアを舞台に北軍の中尉と、スー族と呼ばれるインディアンとの間に生まれた心の交流を描いた西部劇です。
製作・監督・主演ともにケビン・コスナーです。
第63回アカデミー賞作品賞受賞作。
第65回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第64回 非情城市
年度:1989年台湾
監督:ホウ・シャオシェン
出演:リー・ティエルンルー
第2次世界大戦後の台湾を舞台にした、家族の愛と悲しみを描いたヒューマンドラマの傑作です。
第46回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第64回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第63回 ダイ・ハード
年度:1988年アメリカ
監督:ジョン・マクティアナン
出演:ブルース・ウィルス
ロサンジェルスを舞台にし、テロリスト集団にたった一人で立ち向かう刑事の死闘を描いた刑事アクションドラマの傑作です。
第4作まで作られた人気シリーズの第1段です。
ブルース・ウィルスがいい味出してますよね。
第63回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第62回 ラスト・エンペラー
年度:1987年イタリア、アメリカ、イギリス、フランス、中国合作
監督:ベルナルド・ベルトリッチ
出演:ジョン・ローン、ピーター・オトゥール
清朝最後の皇帝に即位してから文化大革命以降に至るまでのラスト・エンペラー溥儀の激動の生涯をベルナルド・ベルトリッチ監督が壮大なスケールで描いた歴史大作です。
第60回アカデミー賞作品賞受賞作品。
第62回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第61回 グッドモーニング・バビロン!
年度:1987年アメリカ、フランス、イタリア合作
監督:パオロ・ダヴィアーニ
出演:ヴィンセント・スパーノ、ジョアキム・アルメイダ
イタリア生まれの職人の兄弟が、映画の都ハリウッドで体験した恋と芸術と青春の日々を描いた映画草創期のヒューマンドラマです。
第61回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第60回 ストレンジャー・ザン・パラダイス
年度:1984年アメリカ、西ドイツ合作
監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ジョン・ルーリー、エスター・バリント
ハンガリーから渡米して来た従妹を預かる羽目になったニューヨークで暮らすいかさまギャンブラーの男が、仲間と共にだんだん彼女が気になり始めていく姿を描いた全編モノクロの作品です。
第60回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第59回 アマデウス
年度:1984年アメリカ
監督:ミロス・フォアマン
出演:F・マーリー・エイブラハム
ブロードウェイのミュージカルを映画化し、サリエリから見たモーツァルトを描いています。
サリエリのモーツァルトへの嫉妬と絶望が絢爛豪華な映像の中で美しくも悲しく描かれていて見る者すべてを引き込みます。
第57回アカデミー賞作品賞受賞作。
第59回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第58回 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
年度:1984年アメリカ
監督:セルジオ・レオーネ
出演:ロバート・デ・ニーロ
禁酒法時代のアメリカ、ニューヨークで育った二人のギャングの生涯を描いたセルジオ・レオーネ監督の遺作にして代表作です。
第58回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第57回 ソフィーの選択
年度:1982年アメリカ
監督:アラン・J・バクラ
出演:メリル・ストリープ
一人の女性のホロコーストを題材にした過去の人生における悲しい選択と現在を描いた感動のヒューマンドラマの傑作です。
メリル・ストリープさんのアカデミー賞主演女優賞を獲得した圧倒的な演技力には感動すら覚えます。
第57回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第56回 E.T.
年度:1982年アメリカ
監督:スティーヴン・スピルバーグ
出演:ディー・ウォーレス、ヘンリー・トーマス
少年と地球に置き去りにされた宇宙人E.T.との心の交流を描いたスティーブン・スピルバーグ監督が贈るSFファンタジーの名作です。
第56回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第55回 ブリキの太鼓
年度:1979年西ドイツ、フランス合作
監督:フォルカー・シュレンドルフ
出演:ダーヴィット・ベネント、マリオ・アドルフ
3歳で階段から飛び降りて自らの成長を止めた少年を通じて人間の強さや醜さを描いたヒューマン・ドラマです。
第32回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第55回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第54回 クレイマー・クレイマー
年度:1979年アメリカ
監督:ロバート・ベントン
出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ
離婚と親権という社会問題をダスティン・ホフマンとメリル・ストリープという名優の共演によって人情を絡めて描いたハートウォーミングなヒューマン・ドラマです。
フレンチ・トーストを作るシーンはいつまでも心に残りますよね。
大好きな映画のひとつです。
第52回アカデミー賞作品賞受賞作。
第54回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第53回 旅芸人の記録
年度:1975年ギリシャ
監督:テオ・アンゲロプロス
出演:エヴァ・コタマニドゥ
旅芸人一座の姿を通じて、古代神話から現代に至るギリシャの歴史を描いた壮大なドラマです。
第53回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第52回 家族の肖像
年度:1974年イタリア、フランス合作
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
出演:バート・ランカスター
初老の教授の家に女と娘と情夫が転がり込んできて生まれた家族のような奇妙な共同生活を描いたルキノ・ヴィスコンティ監督晩年の作品です。
第52回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第51回 ロッキー
年度:1976年アメリカ
監督:ジョン・G・アヴィルドセン
出演:シルベスター・スタローン、タリア・シャイア
フィラデルフィアの下町の三流ボクサー、ロッキーがチャンピオンのアポロから与えられたチャンスをものにするために極限までトレーニングし、自分の人生を変えるために、恋人エイドリアンのために戦うボクシング映画の金字塔です。
当時無名役者だったシルヴェスター・スタローンが脚本を書き、自分を主演に撮影し世界中で大ヒットした、まさにアメリカン・ドリームを体現した名作ですよね。
第49回アカデミー賞作品賞受賞作。
第51回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
テーマ曲が流れ、トレーニングするシーンは誰もが痺れますよね。
第50回 タクシー・ドライバー
年度:1976年アメリカ
監督:マーティン・スコセッシ
出演:ロバート・デ・ニーロ、シビル・シェパード
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演によるニューヨークのタクシー・ドライバーの孤独と狂気を描いた傑作ドラマです。
第29回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第50回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第49回 ハリーとトント
年度:1974年アメリカ
監督:ポール・マザースキー
出演:アート・カーニー、エレン・バースティン
マンハッタンに住む72歳の老人が区画整理のため強制退去させられ、ニューヨーク〜シカゴ〜カリフォルニアと猫を連れての道中での様々な出会いを通じて、老いの孤独、人生の厳しさ、人生の美しさを描いた傑作です。自分の加齢とともに見返す度に感じ方が変わる映画ですよね。
老人役のアート・カーニーさんは、映画初主演でアカデミー賞主演男優賞に輝きました。
第49回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第48回 フェリーニのアマルコルド
年度:1974年イタリア、フランス合作
監督:フェデリコ・フェリーニ
出演:プペラ・マッジョ、マガリ・ノエル
フェリーニ監督が生まれ故郷の港町リミニを舞台にして、ある少年の家族の一年間の風物詩をノスタルジックに描いた作品です。
第48回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第47回 スケアクロウ
年度:1973年アメリカ
監督:ジェリー・シャッツバーグ
出演:ジーン・ハックマン、アル・パシーノ
ヒッチハイクでアメリカを旅する2人の男同士の友情を描いたアメリカン・ニューシネマの名作です。
第26回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
第47回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第46回 ラスト・ショー
年度:1971年アメリカ
監督:ピーター・ボクダノヴィッチ
出演:ティモシー・ボトムズ、ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード
1950年代のテキサスの田舎町を舞台に、将来に不安を抱く若者たちの心情を描いた青春ドラマです。
第46回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第45回 ベニスに死す
年度:1971年イタリア、フランス合作
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
出演:ダーク・ボガード、シルヴァーナ・マンガーノ
ベニスに静養に来たドイツ人の老作曲家が、ふと見かけた美少年に心を奪われベニスを離れられなくなり、街に蔓延する疫病によって命を落とすまでを描いたルキノ・ヴィスコンティ監督によるドラマ映画です。
第45回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第44回 イージー・ライダー
年度:1969年アメリカ
監督:デニス・ホッパー
出演:ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン
マリファナ密売で儲けた金を持って、バイクで放浪の旅に出た二人のヒッピーを描いたアメリカン・ニュ―シネマの代表作です。
第44回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第43回 アポロンの地獄
年度:1967年イタリア
監督:ピエル・パオロ・パゾリーニ
出演:フランコ・チッティ
自らの父を殺して、母と結ばれるという神託を得た青年の苦悩を描いた古典悲劇オイディプス王を、ピエル・パオロ・パゾリーニ監督が映画化した問題作です。
第43回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第42回 俺たちに明日はない
年度:1967年アメリカ
監督:アーサー・ペン
出演:ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ
世界恐慌時代に実在した銀行強盗、ボニーとクライドの恋と逃走劇を描いたアメリカン・ニューシネマの傑作です。
第42回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第41回 アルジェの戦い
年度:1966年イタリア、アルジェリア合作
監督:ジロ・ポンテコルヴォ
出演:ジャン・マルタン
フランス領アルジェリアの独立運動をドキュメンタリー調に描いた戦争映画の傑作です。
第27回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第41回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第40回 大地のうた
年度:1955年インド
監督:サタジット・レイ
出演:S・バナールジ
インドのベンガル地方の寒村を舞台に、貧困に苦しみ都会へ出ることにした家族を描いたヒューマンドラマの傑作です。
第40回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第39回 8 1/2
年度:1963年イタリア
監督:フェデリコ・フェリーニ
出演:マルチェロ・マストロヤンニ、クラウディア・カルディナーレ
仕事や家庭での悩み・ストレスが尽きずに理想の世界へと現実逃避する映画監督の姿を描いた巨匠フェデリコ・フェリーニ監督の代表作です。
第39回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第38回 かくも長き不在
年度:1960年フランス
監督:アンリ・コルビ
出演:アリダ・ヴァリ、ジョルジュ・ウィルソン
戦争でゲシュタポに連行され記憶喪失になった夫にそっくりの男の記憶を呼び戻そうとする女性の姿を描いたメロドラマです。
第14回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
第38回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第37回 アラビアのロレンス
年度:1962年イギリス、アメリカ合作
監督:デヴィッド・リーン
出演:ピーター・オトゥール、アレック・ギネス
オスマン帝国からのアラブ独立闘争を率いた実在のイギリス陸軍将校ロレンスを描いた歴史映画の名作です。
実写版の映画だからこその迫力を感じますよね。
絶対に観て損は無い映画です。
第35回アカデミー賞作品賞受賞作。
第37回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第36回 野いちご
年度:1957年スウェーデン
監督:イングマール・ベイルマン
出演:ヴィクトル・シェーストレム
名誉博士号を受賞した老医師が、授賞式に向かう間に遭遇したさまざまな出来事を通して、彼の悪夢や空想、追憶などの心象風景を描写した作品で、巨匠イングマール・ベイルマン監督の代表作です。
第8回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作。
第36回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第35回 処女の泉
年度:1960年スウェーデン
監督:イングマール・ベイルマン
出演:マックス・フォン・シドー
巨匠イングマール・ベルイマン監督による、中世のスウェーデンを舞台に、敬虔なキリスト教徒の少女の身に襲い掛かった悲劇と、彼女の父親による復讐を描いた作品です。
第35回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第34回 チャップリンの独裁者
年度:1940年アメリカ
監督:チャールズ・チャップリン
出演:チャールズ・チャップリン
チャールズ・チャップリン監督・製作・脚本・主演による、アドルフ・ヒトラーの独裁政治を大胆に風刺、批判した風刺映画の傑作です。
チャップリン初のトーキー映画でもありました。
第34回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第33回 十二人の怒れる男
年度:1957年アメリカ
監督:シドニー・ルメット
出演:ヘンリー・フォンダ
シドニー・ルメット監督による、父親殺しの罪に問われた少年の裁判をめぐる陪審員たちの評決に至るまでの姿を描いた法廷サスペンスの傑作です。
第7回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作。
第33回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第32回 大いなる西部
年度:1958年アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:グレゴリー・ペック、、チャールトン・ヘストン、ジーン・シモンズ
西部の町の対立する家の抗争を軸に詩情豊かにフロンティアスピリットを描いた名匠ウィリアム・ワイラー監督による傑作西部劇です。
第32回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第31回 道
年度:1954年イタリア
監督:フェデリコ・フェリーニ
出演:アンソニー・クイン、ジュリエッタ・マシーナ
粗野な大道芸人と、その男に幾ばくかの金で買われて一緒に旅をする女の哀愁を描いた名匠フェデリコ・フェリーニ監督による名作です。
ラストシーンは心に染みます。
第31回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第30回 居酒屋
年度:1956年フランス
監督:ルネ・クレマン
出演:マリア・シェル、フランソワ・ペリエ
19世紀のパリを舞台にして、男たちの身勝手さに苦しめられながらも貧しい家計を支えるいじらしい女性の姿を描いた文豪エミール・ゾラの同名小説をルネ・クレマンが映画化した名作です。
第30回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第29回 エデンの東
年度:1955年アメリカ
監督:エリア・カザン
出演:ジェームズ・ディーン、ジュリー・ハリス
スタインベックの同名小説を元に名匠エリア・カザン監督、ジェームズ・ディーン主演で第一次世界大戦下のカリフォルニアを舞台に孤独を抱えた繊細な青年と家族との確執を描いた名作です。
何と言ってもジェームズ・ディーンの演技が光ります。
第29回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第28回 嘆きのテレーズ
年度:1952年フランス
監督:マルセル・カルネ
出演:シモーヌ・シニョレ、ラフ・ヴァローネ
病弱な夫と姑との単調な毎日を嫌々ながら送っていた主婦が、若いトラック運転手と出逢い恋に落ちて徐々に人生が狂っていく様を描いた作品です。
第28回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第27回 禁じられた遊び
年度:1952年フランス
監督:ルネ・クレマン
出演:ブリジット・フォッセー
フランソワ・ボワイエの同名小説を原作とした第二次世界大戦で家族を失った幼い少女と心優しい少年の無垢な交流を描いた映画史上不朽の名作です。
第13回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第27回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第26回 チャップリンの殺人狂時代
年度:1947年アメリカ
監督:チャールズ・チャップリン
出演:チャールズ・チャップリン
金のために殺人を続ける男が、真相が発覚し、死刑台に送られるまでを描いたチャールズ・チャップリン製作・監督・脚本・主演によるシリアスな傑作です。
第26回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第25回 イヴの総て
年度:1950年アメリカ
監督:ジョセフ・L・マンキーウィッツ
出演:ベティ・デイヴィス、アン・バクスター
田舎から出て来た女優志望の女性が劇作家や評論家に取り入り、恩人の女優さえも踏み台にしてスターへとのし上がって行く様を描いたヒューマンドラマの名作です。
無名時代のマリリン・モンローが新人女優役で出ていましたね。
ブロードウェイの裏側をリアルに描いています。
第23回アカデミー賞作品賞受賞作。
第25回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第24回 自転車泥棒
年度:1948年イタリア
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
出演:ランベルト・マッジォラーニ、エンツォ・スタヨーラ
ようやく役所のポスター貼りの仕事を得た失業者が、仕事に必要な自転車を盗まれてしまい、散々探すも見つからず、つい他人の自転車を盗もうとして起こる悲劇を描いた作品です。
戦後のローマの人々の貧困さが画面から伝わって来ます。
第24回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第23回 戦火のかなた
年度:1946年イタリア
監督:ロベルト・ロッセリーニ
出演:カルメラ・サツィオ、ロバート・ヴァン・ルーン
ロベルト・ロッセリーニ監督による、民衆と連合国兵士の戦争中の生々しい交流を描いた6話からなるオムニバス形式のヒューマンドラマです。
第23回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第22回 ヘンリー5世(1945)
年度:1945年イギリス
監督:ローレンス・オリヴィエ
出演:ローレンス・オリヴィエ
ウィリアム・シェイクスピアの戯曲ヘンリー5世をローレンス・オリヴィエ監督・主演で映画化した作品です。
第22回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第21回 断崖
年度:1941年アメリカ
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ケーリー・グラント、ジョーン・フォンテーン
夫が自分を殺すのではないかという疑惑の念に取り憑かれた妻を描いた巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督によるのスリラー映画の傑作です。
第21回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第20回 我が道を往く
年度:1944年アメリカ
監督:レオ・マッケリー
出演:ビング・クロスビー、バリーフィッツジェラルド
NY下町の破綻寸前の教会を舞台に、老神父の後任として赴任した青年神父の奮闘と活躍を描くヒューマン・ドラマです。
老神父と青年神父の友情が素敵でした。
第17回アカデミー賞作品賞受賞作。
第20回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第19回 なし
第18回 なし
第17回 民族の祭典
年度:1938年ドイツ
監督:レニ・リーフェンシュタール
出演:ポール・ラーフェン(ナレーション)
1936年ベルリンオリンピック大会を鬼才レニ・リーフェンシュタールが描いたドキュメンタリー記録映画の第1部です。
ヒトラーの一喜一憂する姿も写されています。
第6回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第17回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第16回 望郷
年度:1939年フランス
監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
出演:ジャン・ギャバン
北アフリカのフランス領アルジェリアの港町カスバに潜伏中のお尋ね者の男とパリからやってきた女性の悲恋を描いたフランス映画の傑作です。
ジャン・ギャバンが渋いの一言ですよね。
第16回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第15回 舞踏会の手帖
年度:1937年フランス
監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
出演:マリー・ベル、アリ・ボール
20年前の舞踏会の手帖をめぐり、若くして未亡人になってしまった女性の思い出と現在を描いた、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督によるオムニバス形式の名作ドラマです。
人生の切なさと明日への希望が心を揺さぶります。
第5回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第15回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第14回 女だけの都
年度:1935年フランス
監督:ジャック・フェデー
出演:フランソワーズ・ロゼ―
フランスの巨匠ジャック・フェデー監督による、17世紀初頭のフランスを舞台に、スペイン軍が攻めて来た時に頼りない男たちに代わって街を守る妻たちの活躍を描いた風刺コメディ映画の傑作です。
第14回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第13回 ミモザ館
年度:1935年フランス
監督:ジャック・フェーデ
出演:フランソワーズ・ロゼ―
ミモザ館という下宿屋を経営する女が、かつて我が子同然に育てた男が自堕落な生活を送っていることを知り、再び彼を引き取り世話を焼くうちに母性愛が男女の愛に変わっていく様を描いた作品です。
第13回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第12回 最後の億万長者
年度:1934年フランス
監督:ルネ・クレール
出演:マックス・デアリー、ルネ・サン・シール
ヨーロッパのとある小国が無謀な都市計画と恐慌でパンク状態となり、世界的富豪に援助を求める代わりに若く美しい王女を差し出すというルネ・クレール監督が描く風刺喜劇映画の傑作です。
第12回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第11回 商船テナシチー
年度:1934年フランス
監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
出演:マリー・グローリー、アルベール・プレジャン
シャルル・ヴィルドラックの戯曲をジュリアン・デュヴィヴィエ監督が映画化した、カナダ移民を決意した男と宿屋の娘の恋を切なく描いた作品です。
第11回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
第10回 制服の処女
年度:1931年ドイツ
監督:レオンティーネ・ザガン
出演:ドロテア・ヴィーク、エミリア・ウンダ
監督・脚本・出演者すべてが女性という異色作で、思春期の少女たちの清らかな思い、同性に寄せるほのかな感情を美しく描いてセンセーションを巻き起こした映画史に輝く作品です。
第1回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
第10回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第9回 自由を我等に
年度:1931年フランス
監督:ルネ・クレール
出演:レイモン・コルディ、アンリ・マルシャン
刑務所で知り合った2人の囚人が出所後に自由に生きる姿を描きながら、大量生産時代を風刺した作品です。
チャップリンのモダンタイムスにも影響を与えたと言われる作品です。
第9回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第8回 モロッコ
年度:1930年アメリカ
監督:ジョセフ・フォン・スタンバーグ
出演:ゲイリー・クーパー、マレーネ・デートリッヒ
モロッコの外人部隊に所属する男と酒場の女との恋のゆくえを描いた、名匠スタンバーグ監督による恋愛映画の傑作です。
当時を代表する美男美女、ゲーリー・クーパーとマレーネ・デートリッヒによる共演で、ラストシーンは映画史に残る名シーンとなりました。
第8回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第7回(発生映画) 西部戦線異状なし
年度:1930年アメリカ
監督:ルイス・マイルストン
出演:リュ―・エアーズ
第一次世界大戦の悲惨さをドイツ側の視点から描いた、エーリヒ・マリア・レマルクの同名ベストセラー小説を映画化したアメリカ映画です。
切ないラストは忘れられません。
第3回アカデミー賞作品賞受賞作。
第8回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(発生映画部門)第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第7回(無声映画) アスファルト
年度:1929年ドイツ
監督:ヨーエ・マイ
出演:グスタフ・フレーリッヒ
若い警官と女盗賊との悲恋を描いた、ドイツのサイレント映画時代末期の名作です。
第7回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(無声映画部門)第1位受賞作。
第6回 紐育(ニューヨーク)の波止場
年度:1928年アメリカ
監督:ジョセフ・フォン・スタンバーグ
出演:ジョージ・バンクロフト、クライド・クック
波止場で生きる機関士が、海に身を投げた娼婦を救ったことから愛に目覚め、生き方を変えていく姿を描く、名監督ジョセフ・フォン・スタンバーグによるヒューマンドラマの傑作です。
第6回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第5回 サンライズ
年度:1928年アメリカ
監督:F・W・ムルナウ
出演:ジョージ・オブライエン、ジャネット・ゲイナー
湖畔の平和な村にやってきた都会の美しい女に誘惑された若き農夫が妻を殺そうとするも村人の手で助け出され、目覚めた妻は朝日を通して浮かぶ夫の姿に喜びを噛みしめるという純粋な夫婦を描いた感動的な寓話です。
第5回キネマ旬報外国ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第4回 第七天国
年度:1927年アメリカ
監督:フランク・ボーゼージ
出演:ジャネット・ゲイナー、チャールズ・ファーレル
第一次世界大戦前夜のパリを舞台に、下水道掃除人の若者と薄幸の娘の恋を描いたサイレント時代のメロドラマの傑作です。
第4回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第3回 黄金狂時代
年度:1925年アメリカ
監督:チャールズ・チャップリン
出演:チャールズ・チャップリン
チャップリン監督・脚本・主演による喜劇映画で、ゴールドラッシュに湧くアラスカを舞台にして人間の欲望を絶妙なギャグで描いたチャップリンの作品の中でも傑作と呼ばれている作品です。
第3回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第2回(芸術部門) 嘆きのピエロ
年度:1924年フランス
監督:ジャック・カトラン
出演:ジャック・カトラン
サーカス一座のピエロ役の男とその妻が、いろいろな人達の援助を受けて、一座のオーナーの虐めから逃亡する様を描いたドラマです。
第2回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(芸術部門)第1位受賞作。
第2回(娯楽部門) バグダッドの盗賊
年度:1924年アメリカ
監督:ラウール・ウォルシュ
出演:ダグラス・フェアバンク
役者から監督に身を転じたウォルシュ監督が名声を確立したサイレント期の傑作で、アラビアンナイトの挿話を脚色し、バグダッドのカリフの娘と恋に落ちた泥棒を描いた物語です。
第2回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(娯楽部門)第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第1回(芸術部門) 巴里の女性
年度:1923年アメリカ
監督:チャールズ・チャップリン
出演:エドナ・パーヴィアンス、アドルフ・マンジュウ
喜劇王チャールズ・チャップリンが、サイレント映画時代に監督した悲しいラブストーリーです。
第1回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(芸術部門)第1位受賞作。
Blu-ray情報はこちら
第1回(娯楽部門) 幌馬車
年度:1923年アメリカ
監督:ジェームズ・クルーズ
出演:J・ウォーレン・ケリガン
映画史上における西部劇の歴史的名作として位置づけられるサイレント映画です。
アメリカのフロンティア・スピリットを詩情豊かに謳いあげた名作です。
第1回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(娯楽部門)第1位受賞作。