歴代アカデミー賞作品賞受賞映画
第97回 ANORAアノーラ
年度:2024年アメリカ
監督:ショーン・ベイカー
出演:マイキー・マディソン
ニューヨークを舞台にして、若きストリップダンサーが、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する生きざまを描いたヒューマンドラマです。
第97回アカデミー賞作品賞受賞作。
第77回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
第96回 オッペンハイマー
年度:2024年アメリカ
監督:クリストファー・ノーラン
出演:キリアン・マーフィ、マット・デイモン
クリストファー・ノーラン監督が原爆の父と呼ばれたアメリカの物理学者オッペンハイマーの苦悩と葛藤を描いたヒューマンドラマですが、広島、長崎で被爆された方のことを考えると複雑です。
第96回アカデミー賞作品賞受賞作。
第95回 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
年度:2023年アメリカ
監督:ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート
出演:ブレンダン・フレイザー、ミシェル・ヨー
コインランドリーを経営している中国系移民の主人公が、ひょんなことからマルチバース(並行世界)に意識を飛ばすことができるようになり、カンフーマスターをはじめとした「別の宇宙の自分の力」を得て悪と対峙する姿を描いた作品です。
第95回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
第94回 コーダ あいのうた
年度:2022年アメリカ
監督:シアン・ヘダー
出演:エミリア・ジョーンズ
家族でひとりだけ耳が聞こえる少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いた感動のヒューマンドラマです。ハートフルな映画でおすすめです。
第94回アカデミー賞作品賞受賞作。
第93回 ノマドランド
年度:2020年アメリカ
監督:クロエ・ジャオ
出演:フランシス・マクドーマンド
リーマンショックにより全てを失いノマド(遊牧民)と呼ばれる車上生活者になった女性が、生きる希望を求めて放浪の旅を続ける様を描いたジェシカ・ブルーダーのノンフィクション小説を元にしたロードムービーの傑作です。
第93回アカデミー賞作品賞受賞作。
第77回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
Blu-rayDVD情報はこちら
第92回 パラサイト 半地下の家族
年度:2019年韓国
監督:ポン・ジュノ
出演:ソン・ガンホ、イ・ソンギュン、チョ・ヨジョン
裕福な家族と貧しい家族の出会いによって起こる悲喜劇を描いた作品です。
第92回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第91回 グリーンブック
年度:2018年アメリカ
監督:ピーター・ファレリー
出演:ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ
黒人ピアニストと彼に雇われたイタリア系白人の用心棒兼運転手が、黒人用旅行ガイド本グリーンブックを元に人種差別が色濃く残るアメリカ南部をコンサートツアーで巡るヒューマンドラマです。
第91回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第90回 シェイプ・オブ・ウォーター
年度:2017年アメリカ
監督:ギレルモ・デル・トロ
出演:サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン
米ソ冷戦時代のアメリカを舞台に声を出せない女性と不思議な生物との異種間の愛を描いたファンタジー映画です。
第90回アカデミー賞作品賞受賞作。
第74回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
DVD情報はこちら
第89回 ムーンライト
年度:2016年アメリカ
監督:パリ―・ジェンキンス
出演:トレヴァンテ・ローズ
マイアミの貧困地域を舞台に自分のアイデンティティーを模索する少年が成長していく過程を、少年期、ティーンエイジャー期、成人期の3つの時代構成で描いたヒューマンドラマです。
第89回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第88回 スポットライト世紀のスクープ
年度:2015年アメリカ
監督:トム・マッカーシー
出演:マーク・ラファロ
新聞記者たちが、カトリック教会のスキャンダルを暴いた実話を基に描いたスリリングな社会派ドラマです。
第88回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第87回 バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
年度:2014年アメリカ
監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
出演:マイケル・キートン
落ち目の俳優がブロードウェイの舞台で復活しようとしながら不運と精神的なダメージを重ね追い込まれていく姿を描く作品です。
第87回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第86回 それでも夜は明ける
年度:2013年アメリカ
監督:スティーブ・マックイーン
出演:キウェテル・イジョフォー
奴隷制度がはびこっていた1840年代のアメリカを舞台に、自由黒人でありながら拉致され、南部の綿花農園で12年間も奴隷生活を強いられた黒人男性の実話を映画化した感動のヒューマンドラマです。
自由であることの有難さをつくづく感じさせてくれます。
第86回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第85回 アルゴ
年度:2012年アメリカ
監督:ベン・アフレック
出演:ベン・アフレック
1979年のテヘランで起きたアメリカ大使館人質事件とCIAによる救出作戦を描いたベン・アフレック監督、製作、主演のサスペンス映画です。
第85回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第84回 アーティスト
年度:2011年フランス、ベルギー、アメリカ合作
監督:ミシェル・アザナヴィシウス
出演:ジャン・デュジャルダン
サイレント映画からトーキー映画に移り変わるハリウッドで没落してゆく男優と躍進する女優を描いたサイレントのロマンティック・コメディ映画です。
第84回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第83回 英国王のスピーチ
年度:2010年イギリス、オーストラリア、アメリカ合作
監督:トム・フーパー
出演:コリン・ファース
吃音に悩んだイギリス王ジョージ6世とその治療にあたった言語療法士との友情を史実を基に描いた作品です。
第83回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第82回 ハート・ロッカー
年度:2008年アメリカ
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ジェレミー・レナ―
イラクを舞台としたアメリカ軍爆弾処理班(特殊部隊EOD)の活躍を描いた戦争映画の傑作です。
第82回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第81回 スラムドッグ$ミリオネア
年度:2008年イギリス
監督:ダニー・ボイル
出演:デーヴ・パテール
インドを舞台にしてTVのクイズ番組に出演した少年が、歩んできた経験から正解を続けていく様を、運命の恋を織り交ぜながら綴る感動のヒューマンドラマです。
第81回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第80回 ノーカントリー
年度:2007年アメリカ
監督:コーエン兄弟
出演:トミー・リー・ジョーンズ
テキサスを舞台にした麻薬密売による大金を手にした男が非情な殺し屋に追われるサスペンス映画です。
第80回アカデミー賞作品賞受賞作。
第82回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第79回 ディパーテッド
年度:2006年アメリカ
監督:マーティン・スコセッシ
出演:レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン
警察に潜入したアイルランド系ギャング組織のスパイとアイルランド系ギャング組織に潜入した警察官の数奇な運命を描いた大ヒット香港映画インファナル・アフェアをリメイクしたサスペンス映画です。
第79回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第78回 クラッシュ
年度:2004年アメリカ
監督:ポール・ハギス
出演:サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン
クリスマスを控えたアメリカ、ロサンゼルスで起きた交通事故を起点にして多民族国家アメリカの差別、偏見、憎悪、そして繋がりを描いたドラマ映画です。
第78回アカデミー賞作品賞受賞作。
第77回 ミリオン・ダラー・ベイビー
年度:2004年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ヒラリー・スワンク
貧困から脱出するために、ボクシングに希望を見い出そうとする女性とそのトレーナーの心の葛藤(かっとう)を丹念に描いた監督・制作・主演クリント・イーストウッドによるヒューマン・ドラマです。
第77回アカデミー賞作品賞受賞作品。女性ボクサーの栄光と悲しい結末は、観る人すべてを涙させること必至です。
第77回アカデミー賞作品賞受賞作。
第79回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
年度:2003年ニュージーランド
監督:ピーター・ジャクソン
出演:イライジャ・ウッド
指輪物語を映画化したロード・オブ・ザ・リング3部作の完結編です。
第76回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第75回 シカゴ
年度:2002年アメリカ
監督:ロブ・マーシャル
出演:レニー・ゼルウィガー、リチャード・ギア
1920年代のシカゴを舞台に、事件を起こして争いに巻き込まれる主人公の波乱万丈の人生と、スターダムへと上り詰める様子を描いたミュージカル映画の傑作です。
第75回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第74回 ビューティフル・マインド
年度:2001年アメリカ
監督:ロン・ハワード
出演:ラッセル・クロウ
ノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者の苦悩と彼を支える妻を描いたヒューマンドラマの名作です。
第74回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第73回 グラディエイター
年度:2000年アメリカ
監督:リドリー・スコット
出演:ラッセル・クロウ
古代ローマ帝国を舞台に、陰謀に陥れられ復讐に燃える英雄剣闘士の死闘を巨匠リドリー・スコット監督がダイナミックに描いたスペクタクル映画の傑作です。
第73回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第72回 アメリカン・ビューティー
年度:1999年アメリカ
監督:サム・メンデス
出演:ケヴィン・スペイシー
一見何不自由なく暮らしていたアメリカの中流家庭が、ちょっとしたきっかけで崩壊していく様子をシニカルに描いた作品です。
第72回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
<
年度:1998年アメリカ
監督:ジョン・マッデン
出演:グウィネス・パルトロ―、ジョセフ・ファインズ
ロミオとジュリエットの初演を背景として若かりし日のシェイクスピアと上流階級の娘ヴァイオラとの恋愛を描くロマンティックコメディ映画です。
第71回アカデミー賞作品賞受賞作。
第73回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第70回 タイタニック
年度:1997年アメリカ
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット
イギリスのサウザンプトン港から1912年に処女航海に出発した豪華客船タイタニック。
新天地アメリカに夢を抱く画家志望の青年ジャック(レオナルド・ディカプリオ)は上流階級の娘ローズ(ケイト・ウィンスレット)と運命的な出会いを果たし、二人は恋に落ちます。
ローズの婚約者の資産家キャルや、保守的な母親などの障害があるも、若い二人は強い絆で結ばれていきます。
しかし、航海半ばの4月14日、タイタニック号は氷山と接触し、船は刻一刻とその巨体を冷たい海の中へと沈んでいきます。
職人気質のキャメロン監督による一大叙事詩であるとともに、涙なしには観れない素晴らしいラブ・ストーリーですよね。
第70回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第69回 イングリッシュ・ペイシェント
年度:1996年アメリカ
監督:アンソニー・ミンゲラ
出演:レイフ・ファインズ、クリスティン・スコット・トーマス
第二次世界大戦下の北アフリカを舞台に、撃墜され全身に火傷を負ったイギリス人と収容された野戦病院の看護師との愛の物語を壮大なスケールで描いたヒューマンドラマです。
第69回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第68回 ブレイブハート
年度:1995年アメリカ
監督:メル・ギブソン
出演:メル・ギブソン、ソフィー・マルソー
スコットランドの独立のために戦った実在のウィリアム・ウォレスの生涯を描いた歴史映画であり、メル・ギブソン監督・主演です。
第68回アカデミー賞作品賞、監督賞含め5部門受賞作。
DVD情報はこちら
第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
年度:1994年アメリカ
監督:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス
人より知能指数は劣るけれども純真な心を持ち、周囲の人々の協力を得て数々の成功を収めていくフォレスト・ガンプの半生をアメリカの1950?80年代の歴史を交えながら描いたヒューマンドラマです。
第67回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第66回 シンドラーのリスト
年度:1993年アメリカ
監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:リーアム・ニーソン、ベン・キングズレー
第二次世界大戦中、ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)がドイツ占領地で進む中、ドイツ人実業家シンドラーが1100人以上ものポーランド系ユダヤ人を軍需工場に必要な生産力だという名目で収容所送りを阻止して命を救った実話を描いた映画です。
第66回アカデミー賞作品賞受賞作品。
DVD情報はこちら
第65回 許されざる者
年度:1992年アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン
今は貧しい農夫をしながら子供たちを育てているが、かつては伝説のガンマンだった男が賞金稼ぎのために再び銃を手にして悪党と戦うというイーストウッドがドン・シーゲルとセルジオ・レオーネにささげた最後の西部劇映画です。
第65回アカデミー賞作品賞受賞作。
第67回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第64回 羊たちの沈黙
年度:1991年アメリカ
監督:ジョナサン・デミ
出演:ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス
連続猟奇殺人事件を追う女性FBI訓練生(ジョディー・フォスター)と、彼女にアドバイスを与える猟奇殺人犯で元精神科医(アンソニー・ホプキンス)との奇妙な交流を描きます。
第64回アカデミー賞主要5部門受賞作品。
アカデミー作品賞を受賞した唯一のホラー映画です。
動画配信情報はこちら
第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
年度:1990年アメリカ
監督:ケビン・コスナー
出演:ケビン・コスナー
南北戦争時代のフロンティアを舞台に北軍の中尉と、スー族と呼ばれるインディアンとの間に生まれた心の交流を描いた西部劇です。
製作・監督・主演ともにケビン・コスナーです。
第63回アカデミー賞作品賞受賞作。
第65回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第62回 ドライビング・Missデイジー
年度:1989年アメリカ
監督:ブルース・ベレスフォード
出演:ジェシカ・タンディ、モーガン・フリーマン
老女デイジーと初老のベテラン黒人運転手ホークとの友情を25年に渡って描いた心温まるヒューマン・ドラマ映画です。
第62回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第61回 レインマン
年度:1988年アメリカ
監督:バリー・レヴィンソン
出演:ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ
自由奔放な青年と重度の自閉症の兄との出会いと兄弟愛、そして人間としての成長を描いた心温まる感動のヒューマンドラマ、ロードムービーです。
第61回アカデミー賞作品賞受賞作。
第39回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作。
第60回 ラスト・エンペラー
年度:1987年イタリア、アメリカ、イギリス、フランス、中国合作
監督:ベルナルド・ベルトリッチ
出演:ジョン・ローン、ピーター・オトゥール
清朝最後の皇帝に即位してから文化大革命以降に至るまでのラスト・エンペラー溥儀の激動の生涯をベルナルド・ベルトリッチ監督が壮大なスケールで描いた歴史大作です。
第60回アカデミー賞作品賞受賞作品。
第62回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第59回 プラトーン
年度:1986年アメリカ
監督:オリバー・ストーン
出演:チャーリー・シーン、ウィレム・デフォー、トム・べレンジャー
ベトナム帰還兵であるオリバー・ストーン監督が、アメリカ軍による無抵抗のベトナム民間人に対する虐待、虐殺、強姦、米兵たちの間で広がる麻薬汚染、仲間内での殺人、誤爆、同士討ち、敵兵に対する死体損壊など、実体験に基づいて現実のベトナム戦争を描くいた戦争映画の傑作です。
第59回アカデミー賞作品賞受賞作。
第58回 愛と哀しみの果て
年度:1985年アメリカ
監督:シドニー・ポラック
出演:メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード
20世紀初頭のアフリカを舞台にアフリカに魅せられ、愛と冒険に生きた一人の女性の半生を描いた作品です。
第58回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第57回 アマデウス
年度:1984年アメリカ
監督:ミロス・フォアマン
出演:F・マーリー・エイブラハム
ブロードウェイのミュージカルを映画化し、サリエリから見たモーツァルトを描いています。
サリエリのモーツァルトへの嫉妬と絶望が絢爛豪華な映像の中で美しくも悲しく描かれていて見る者すべてを引き込みます。
第57回アカデミー賞作品賞受賞作。
第59回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第56回 愛と追憶の日々
年度:1983年アメリカ
監督:ジェームズ・L・ブルックス
出演:シャーリー・マクレーン、デブラ・ウィンガ―
母親と娘の深い絆を30年もの長きに渡って描いた感動のヒューマンドラマです。
親友のような母娘が素敵でした。
第56回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第55回 ガンジー
年度:1982年イギリス、インド、アメリカ合作
監督:リチャード・アッテンボロー
出演:ベン・キングズレー
インド独立の父として知られるマハトマ・ガンディーの青年時代から暗殺までを描いた歴史映画です。
無抵抗不服従を貫いたガンジーの実話を描いているので、まさに事実は小説より奇なりですよね。
第55回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第54回 炎のランナー
年度:1981年イギリス、アメリカ合作
監督:ヒュー・ハドソン
出演:ベン・クロス、イアン・チャールソン
走ることによって真のイギリス人になろうとするユダヤ人のハロルドと、神のために走るスコットランド人牧師エリックという実在の二人のランナーを1924年パリ・オリンピックを舞台に描いたヒューマンドラマです。
ヴァンゲリスの音楽も素敵でしたよね。
第54回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第53回 普通の人々
年度:1980年アメリカ
監督:ロバート・レッドフォード
出演:ドナルド・サザーランド、メアリー・タイラー・ムーア
ごく普通の家族が長男の事故死をきっかけに徐々に崩壊してゆく姿を通し家族の絆の脆さを浮き彫りにしてゆくヒューマンドラマです。
同名ベストセラー小説をロバート・レッドフォードが初監督で映画化しました。
第53回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第52回 クレイマー・クレイマー
年度:1979年アメリカ
監督:ロバート・ベントン
出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ
離婚と親権という社会問題をダスティン・ホフマンとメリル・ストリープという名優の共演によって人情を絡めて描いたハートウォーミングなヒューマン・ドラマです。
フレンチ・トーストを作るシーンはいつまでも心に残りますよね。
大好きな映画のひとつです。
第52回アカデミー賞作品賞受賞作。
第54回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第51回 ディア・ハンター
年度:1978年アメリカ
監督:マイケル・チミノ
出演:ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケン、メリル・ストリープ
ベトナム戦争に赴いて心に傷を負った同郷の3人の若者の生と死を描いた重厚なヒューマン・ドラマです。
絶対に一度は観るべき映画ですよね。
音楽も物悲しくて素晴らしいです。
第51回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第50回 アニー・ホール
年度:1977年アメリカ
監督:ウディ・アレン
出演:ウディ・アレン、ダイアン・キートン
都会に生きる男と女の恋と別れを、ニューヨークを舞台にペーソスと笑いで綴ったラブ・ストーリーです。
当時のファッションがおしゃれですよね。
第50回アカデミー賞作品賞受賞作。
第49回 ロッキー
年度:1976年アメリカ
監督:ジョン・G・アヴィルドセン
出演:シルベスター・スタローン、タリア・シャイア
フィラデルフィアの下町の三流ボクサー、ロッキーがチャンピオンのアポロから与えられたチャンスをものにするために極限までトレーニングし、自分の人生を変えるために、恋人エイドリアンのために戦うボクシング映画の金字塔です。
当時無名役者だったシルヴェスター・スタローンが脚本を書き、自分を主演に撮影し世界中で大ヒットした、まさにアメリカン・ドリームを体現した名作ですよね。
第49回アカデミー賞作品賞受賞作。
第51回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
テーマ曲が流れ、トレーニングするシーンは誰もが痺れますよね。
第48回 カッコーの巣の上で
年度:1975年アメリカ
監督:ミロス・フォアマン
出演:ジャック・ニコルソン
精神異常者のふりをして刑務所の強制労働を逃れた男が患者の人間性までを統制しようとする病院から自由を得ようとする、ケン・キージーの同名のベストセラー小説を映画化したヒューマン・ドラマの傑作です。
ラストシーンは物悲しくいつまでも記憶に残ります。
第48回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第47回 ゴッドファーザーPartU
年度:1974年アメリカ
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:マーロン・ブランド、ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ
マフィアの世界を克明に描きベストセラーとなったマリオ・プーゾの同名小説をフランシス・フォード・コッポラが映画化した一大叙事詩です。
亡き父のあとを継ぎドンとなったマイケルの苦悩と復讐を、父ビトー(ロバート・デ・ニーロ)の少年時代から青年時代を経てやがて一大ファミリーを築くまでのエピソードを交え、現在と交差させながら描きます。
マフィアの世界と同時に家族愛も描いていて、何度観ても新しい発見がある重厚な名作です。
第47回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第46回 スティング
年度:1973年アメリカ
監督:ジョージ・ロイ・ヒル
出演:ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード
1930年代のシカゴを舞台に、詐欺で日銭を稼ぐ1若者(ロバート・レッドフォード)が、師匠を殺害したギャングに復讐するために、伝説的な賭博師(ポール・ニューマン)と協力してギャング組織を壊滅させる痛快娯楽映画です。
第46回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第45回 ゴッドファーザー
年度:1972年アメリカ
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:マーロン・ブランド、アル・パチーノ
マフィアの世界を克明に描きベストセラーとなったマリオ・プーゾの同名小説をフランシス・フォード・コッポラが映画化した一大叙事詩です。
シシリーからアメリカに移住し、一代で財を成したドン・コルレオーネ(マーロン・ブランド)。
敵対するファミリーに襲われ重傷を負った時、堅気だった三男のマイケル(アル・パチーノ)は組織を継いで報復を決意し、
そしてニューヨークは抗争の場と化していきます。
マフィアの世界と同時に家族愛も描いていて、何度観ても新しい発見がある重厚な名作です。
第45回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第44回 フレンチ・コネクション
年度:1971年アメリカ
監督:ウィリアム・フリードキン
出演:ジーン・ハックマン
マルセイユとニューヨークを結ぶ麻薬取引のルートを背景に麻薬組織壊滅に執念を燃やす刑事の姿を描くW/フリードキン監督による刑事映画の傑作です。
ドキュメンタリータッチの描写がスリリングで観る者を引き込みます。
第44回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第43回 パットン大戦車軍団
年度:1970年アメリカ
監督:フランクリン・J・シャフナー
出演:ジョージ・C・スコット
第二次世界大戦のアメリカ軍の英雄パットン将軍の栄光と孤独を描いた戦争映画の名作です。
ラストシーンの描写が切ないです。
第43回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第42回 真夜中のカーボーイ
年度:1969年アメリカ
監督:ジョン・シュレンジャー
出演:ジョン・ヴォイト、ダスティン・ホフマン
テキサスの田舎町から一攫千金を夢見てやってきた男と病気の小男との友情と二人の生き様を描いたアメリカン・ニューシネマの代表作です。
ダスティン・ホフマンの演技が光りますよね。
第42回アカデミー賞作品賞受賞作。
第41回 オリバー!
年度:1968年イギリス、アメリカ合作
監督:キャロル・リード
出演:マーク・レスター、ジャック・ワイルド、オリヴァー・リード
チャールズ・ディケンズの原作を元に名匠キャロル・リード監督が映画化したミュージカル映画の名作です。
孤児のオリバーがスリ団に入ったりして波乱万丈の人生を描きます。
この後「小さな恋のメロディ」で再び共演することになるジャック・ワイルドとのコンビが大好きです。
第41回アカデミー賞作品賞受賞作。
第40回 夜の大捜査線
年度:1967年アメリカ
監督:ノーマン・ジュイソン
出演:シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー
有色人種への差別が残る60年代アメリカの小さな町で起きた殺人事件を巡り、白人の警察署長とアフリカ系刑事が対立しながらも事件を解決していく様を描いたヒューマンドラマです。
第40回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第39回 わが命つきるとも
年度:1966年イギリス、アメリカ合作
監督:フレッド・ジンネマン
出演:ポール・スコフィールド、スザンナ・ヨーク
16世紀のイギリスを舞台に、国王の権力に屈っせずに斬首された大法官トーマス・モアの半生を描いた重厚な歴史ドラマです。
第39回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第38回 サウンド・オブ・ミュージック
年度:1965年アメリカ
監督:ロバート・ワイズ
出演:ジュリー・アンドリュース
唄を愛してやまない修道女見習いが、7人の子供の家庭教師となって心を開いていくミュージカル映画の傑作です。
アルプスの大自然の中で歌われるドレミの歌など、映像が素晴らしいですよね。
絶対に一度は観るべき映画だと思います。
第38回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第37回 マイ・フェア・レディ
年度:1964年アメリカ
監督:ジョージ・キューカー
出演:オードリー・ヘプバーン
貧しく乱暴な女から礼儀正しい淑女になっていく一人の女性を描いたミュージカル映画の名作です。
ヘプバーンが美しく可愛くスクリーンの中で輝いてますよね。
第37回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
年度:1963年イギリス
監督:トニー・リチャードソン
出演:アルバート・フィニー
18世紀のイギリスを舞台にトム・ジョーンズと名付けられて大地主の養子となった男の波乱万丈な半生を描いたアドベンチャー・コメディ映画です。
第36回アカデミー賞作品賞受賞作。
第35回 アラビアのロレンス
年度:1962年イギリス、アメリカ合作
監督:デヴィッド・リーン
出演:ピーター・オトゥール、アレック・ギネス
オスマン帝国からのアラブ独立闘争を率いた実在のイギリス陸軍将校ロレンスを描いた歴史映画の名作です。
実写版の映画だからこその迫力を感じますよね。
絶対に観て損は無い映画です。
第35回アカデミー賞作品賞受賞作。
第37回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第34回 ウェスト・サイド物語
年度:1961年アメリカ
監督:ロバート・ワイズ
出演:ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、ジョージ・チャキリス
ロミオとジュリエットをベースにした大ヒットブロードウェイ・ミュージカルを巨匠ロバート・ワイズが映画化したミュージカル映画の古典的名作です。
ニューヨークのスラム街を舞台にイタリア系のジェット団とプエルトリコ系のシャーク団の抗争と悲劇を描きます。
マリア、トゥナイトなど名曲も多数ですよね。
第34回アカデミー賞作品賞受賞作。
第33回 アパートの鍵貸します
年度:1960年アメリカ
監督:ビリー・ワイルダー
出演:ジャック・レモン、シャーリー・マクレーン
出世のために自分のアパートを上司の情事のために提供する独身サラリーマンの悲哀と恋を描いたロマンティック・コメディ映画の傑作です。
第33回アカデミー賞作品賞受賞作。
第32回 ベン・ハー
年度:1959年アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:チャールトン・ヘストン
ローマ帝政時代、ユダヤに生まれた青年ベン・ハーの苛酷な運命を救世主イエス・キリストを絡めて描く歴史スペクタクル映画の名作です。
戦車の競争シーンはあまりにも有名ですよね。
第32回アカデミー賞作品賞をはじめ11部門の最多受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第31回 恋の手ほどき
年度:1958年アメリカ
監督:ヴィンセント・ミネリ
出演:レスリー・キャロン、モーリス・シュヴァリエ
行儀作法のレッスンを受けて淑女へと成長していく少女の成長と恋を描いたミュージカル映画の名作です。
第31回アカデミー賞作品賞をはじめ9部門を受賞した作品です。
DVD情報はこちら
第30回 戦場にかける橋
年度:1957年アメリカ、イギリス合作
監督:デヴィッド・リーン
出演:ウィリアム・ホールデン、アレック・ギネス、早川雪州
第二次世界大戦中のタイ国境付近の日本の捕虜収容所を舞台にしたイギリス軍捕虜と日本人大佐との対立と交流、人間の尊厳、戦争の悲惨さを描いた戦争映画の名作です。
「クワイ河マーチ」は映画音楽のスタンダードで大好きです。
第30回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第29回 八十日間世界一周
年度:1956年アメリカ
監督:マイケル・アンダーソン
出演:デヴィッド・ニーヴン
1872年、20,000ポンドの賭けに勝つために、気球・鉄道・蒸気船などを利用して80日間での世界一周を目指す男を描いたジュール・ヴェルヌの同名小説を映画化したアドベンチャー映画です。
19世紀後半のいろんな乗り物が面白いですよね。
第29回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第28回 マーティ
年度:1955年アメリカ
監督:デルバート・マン
出演:アーネスト・ボーグナイン
お互いに容姿にコンプレックスがあるために恋愛に今一歩踏み出せない肉屋の男と女教師の、淡い恋を描いた恋愛映画です。
リアルな恋を描いた名作です。
アーネスト・ボーグナインのはまり役です。
第28回アカデミー賞作品賞受賞作。
第8回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
DVD情報はこちら
第27回 波止場
年度:1954年アメリカ
監督:エリア・カザン
出演:マーロン・ブランド
ニューヨークの港を舞台に、マフィアのボスに単身立ち向かう一人のボクサーくずれの港湾労働者の姿を描いたヒューマン・ドラマです。
マーロン・ブランドの演技とエリア・カザン監督の演出が光りますよね。
第27回アカデミー賞作品賞受賞作。
第26回 地上より永遠に
年度:1953年アメリカ
監督:フレッド・ジンネマン
出演:モンゴメリー・クリフト、バート・ランカスター、F・シナトラ
アメリカ陸軍組織の腐敗と兵士個々の愛憎を描いたジェームズ・ジョーンズのベストセラー小説の映画化です。
1941年の夏、ハワイ・ホノルルの軍の厄介者が集まる基地にプルー(モンゴメリー・クリフト)と呼ばれる青年兵が赴任して巻き起こす様々なエピソードを、バート・ランカスター、フランク・シナトラらが脇を固めて描く往年の名作です。
酷いしごきを受けても決して弱音を吐かないプルーに痺れます。
当時落ち目だったフランク・シナトラがこの映画出演をきっかけに再ブレークするエピソードが映画「ゴッド・ファーザー」に描かれていました。
第26回アカデミー作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第25回 地上最大のショウ
年度:1952年アメリカ
監督:セシル・B・デミル
出演:ベティ・ハットン、チャールトン・ヘストン、コーネル・ワイルド
サーカスの巡業一座の恋とショーを描いた作品です。
空中ブランコのシーンなど臨場感が素晴らしいですよね。
第25回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第24回 巴里のアメリカ人
年度:1951年アメリカ
監督:ヴィンセント・ミネリ
出演:ジーン・ケリー、レスリー・キャロン
花の都パリを舞台にアメリカ人の画家とフランス人女性の恋を描いたミュージカル映画の傑作です。
第24回アカデミー賞作品賞をはじめ合計6部門を受賞しました。
DVD情報はこちら
第23回 イヴの総て
年度:1950年アメリカ
監督:ジョセフ・L・マンキーウィッツ
出演:ベティ・デイヴィス、アン・バクスター
田舎から出て来た女優志望の女性が劇作家や評論家に取り入り、恩人の女優さえも踏み台にしてスターへとのし上がって行く様を描いたヒューマンドラマの名作です。
無名時代のマリリン・モンローが新人女優役で出ていましたね。
ブロードウェイの裏側をリアルに描いています。
第23回アカデミー賞作品賞受賞作。
第25回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第22回 オール・ザ・キングスメン
年度:1949年アメリカ
監督:ロバート・ロッセン
出演:ブロデリック・クロフォード
政界の浄化を唱えて知事選に出たものの、2度の落選で理想主義を捨て権力欲の虜になり自滅していく男の様を記者の視点から描いたヒューマンドラマです。
男が変わっていく様がリアルで重厚な映画です。
第22回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第21回 ハムレット
年度:1948年イギリス
監督:ローレンス・オリヴィエ
出演:ローレンス・オリヴィエ、ジーン・シモンズ
ローレンス・オリヴィエが製作・監督・主演したウィリアム・シェイクスピアの同名戯曲を映画化した名作です。
舞台形式の映画であり、重厚な雰囲気が素晴らしいです。
第21回アカデミー賞作品賞受賞作。
第9回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞作。
DVD情報はこちら
第20回 紳士協定
年度:1947年アメリカ
監督:エリア・カザン
出演:グレゴリー・ペック、ドロシー・マクガイア
ジャーナリストが、ユダヤ人と偽って取材をすることで体験する差別と偏見に対し、真の正義を追求していく姿を感動的に描いた、名匠エリア・カザン監督によるヒューマンドラマの傑作です。
第20回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第19回 我等の生涯の最良の年
年度:1946年アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:マーナ・ロイ、フレドリック・マーチ
第二次世界大戦の帰還兵3人が直面する様々な社会問題を描いたヒューマンドラマの名作です。
アメリカの家族の良心を暖かく描いていて素晴らしいです。
第19回アカデミー賞作品賞をはじめ合計9部門受賞作。
DVD情報はこちら
第18回 失われた週末
年度:1945年アメリカ
監督:ビリー・ワイルダー
出演:レイ・ミランド
どうしても酒が辞められずに身を滅ぼしてゆくアルコール中毒患者の幻覚への恐怖と苦悶を描いた作品です。
幻覚の描写がシュールで怖いですよね。
第18回アカデミー賞作品賞受賞作。
第1回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。
DVD情報はこちら
第17回 我が道を往く
年度:1944年アメリカ
監督:レオ・マッケリー
出演:ビング・クロスビー、バリーフィッツジェラルド
NY下町の破綻寸前の教会を舞台に、老神父の後任として赴任した青年神父の奮闘と活躍を描くヒューマン・ドラマです。
老神父と青年神父の友情が素敵でした。
第17回アカデミー賞作品賞受賞作。
第20回キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第16回 カサブランカ
年度:1943年アメリカ
監督;マイケル・カーチス
出演:ハンフリー・ボガード、イングリッド・バーグマン
第2次世界大戦下のフランス領モロッコ、カサブランカ。
そこで酒場(Rick'sCafeAmerican)を営むアメリカ人リック(ハンフリー・ボガート)の元に、パリで突然消えてしまった恋人のイルザ(イングリッド・バーグマン)が、反ナチス活動家のラズロと一緒に現れ、二人は再び恋に落ちて・・・。
名曲「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」が流れる中、男のダンディズム溢れるリック役のハンフリー・ボカートに痺れます。
警察署長もいい味出してましたよね。
第16回アカデミー賞作品賞、監督賞、脚本賞の3部門を受賞。
絶対に観るべきおすすめ映画の1本です。
DVD情報はこちら
第15回 ミニヴァ―夫人
年度:1942年アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:グリア・ガ―スン、ウォルター・ピジョン
第二次世界大戦時のイギリスの田舎町に住むミニヴァ―一家の日常を描いたウィリアム・ワイラー監督によるヒューマンドラマです。
第15回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第14回 わが谷は緑なりき
年度:1941年アメリカ
監督:ジョン・フォード
出演:ウォルター・ピジョン、モーリン・オハラ
19世紀末のイギリス、ウェールズ地方の炭鉱を舞台に、モーガン一家の人々を描いた名匠ジョン・フォード監督によるヒューマンドラマです。
お姉さん役のモーリン・オハラさんが素敵でした。
第14回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第13回 レベッカ
年度:1940年アメリカ
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ジョーン・フォンテイン、ローレンス・オリヴィエ
富豪の英国紳士に見初められて、後妻としてイギリスの屋敷に来たヒロインが前妻の影に怯えるというアルフレッド・ヒッチコック監督のサイコスリラー映画の名作です。
第13回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第12回 風と共に去りぬ
年度:1939年アメリカ
監督:ヴィクター・フレミング
出演:ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲーブル
アメリカ南部の大富豪の令嬢スカーレットが、愛や戦争に翻弄されながらも、力強く生き抜いていく姿を描いたマーガレット・ミッチェル原作の同名ベストセラー小説を映画化した不朽の名作です。
言わずと知れた古典的名作と同時に生命力溢れるスカーレットが素晴らしいですよね。
第12回アカデミー賞作品賞受賞作。
動画配信情報はこちら
DVD情報はこちら
第11回 我が家の楽園
年度:1938年アメリカ
監督:フランク・キャプラ
出演:ジェームズ・スチュワート、エドワード・アーノルド
ブロードウェイのヒット作を「或る夜の出来事」の名コンビ、R・リスキンが脚色、フランク・キャプラが監督して映画化した風刺コメディの名作です。
第11回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第10回 ゾラの生涯
年度:1937年アメリカ
監督:ウィリアム・ディターレ
出演:ポール・ムニ、ジョゼフ・シルドクラウト
フランスの文語エミール・ゾラの生涯を描いた伝記映画です。
駆け出しから文豪になっていく過程の描写が当時のフランスの世相とともに描かれていてとても興味深いです。
第10回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第9回 巨星ジーグフェルド
年度:1936年アメリカ
監督:ロバート・Z・レナード
出演:ウィリアム・パウエル、マーナ・ロイ
ブロードウェイの興行王フローレンツ・ジーグフェルドの半生を描いた映画です。
ブロードウェイのショーの描写が素晴らしく必見の価値ありです。
第9回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
年度:1935年アメリカ
監督:フランク・ロイド
出演:クラーク・ゲーブル、チャールズ・ロートン
18世紀後半イギリスの軍艦バウンティ号艦長に対する船員たちの叛乱を起こした事件を基にしたベストセラー小説の映画化です。
クラーク・ゲーブルがオーラ全開の演技を見せてくれます。
第8回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第7回 或る夜の出来事
年度:1934年アメリカ
監督:フランク・キャプラ
出演:クラーク・ゲーブル、クローデット・コルベール
ニューヨーク行きのバスで出会った大金持ちの一人娘と、失業中の新聞記者の恋の行方を描くロマンティックコメディの傑作です。
フランク・キャプラ監督の演出が冴えわたります。
第7回アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞の主要5部門受賞作。
DVD情報はこちら
第6回 カヴァルケード(大帝国行進曲)
年度:1933年アメリカ
監督:フランク・ロイド
出演:ダイアナ・ウィンヤード
1899年から1932年のロンドンのとある家族を中心に、ボーア戦争や第一次世界大戦など、当時の戦争や事件、世相を描いた物語です。
第6回アカデミー賞作品賞受賞作。
第5回 グランド・ホテル
年度:1932年アメリカ
監督:エドマンド・グールディング
出演:グレタ・ガルボ、ジョン・バリモア
超一流ホテル「グランド・ホテル」を舞台に、落ち目のバレリーナ、男爵を自称する泥棒、倒産寸前の社長、速記者、余命僅かな男性の五人の一日半を当時のMGMのオールスターで描いたヒューマンドラマです。
第5回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第4回 シマロン
年度:1931年アメリカ
監督:ウェズリー・ラッグルズ
出演:リチャード・ディックス
アメリカの開拓史を壮大なスケールで描いた、ベストセラー作家エドナ・ファーバーの同名小説の映画化です。
第4回アカデミー賞作品賞受賞作。
DVD情報はこちら
第3回 西部戦線異状なし
年度:1930年アメリカ
監督:ルイス・マイルストン
出演:リュ―・エアーズ
第一次世界大戦の悲惨さをドイツ側の視点から描いた、エーリヒ・マリア・レマルクの同名ベストセラー小説を映画化したアメリカ映画です。
切ないラストは忘れられません。
第3回アカデミー賞作品賞受賞作。
第8回キネマ旬報外国映画ベスト・テン(発生映画部門)第1位受賞作。
DVD情報はこちら
第2回 ブロードウェイ・メロディー
年度:1929年アメリカ
監督:ハリー・ボーモント
出演:チャールズ・キング、アニタ・ペイジ
田舎からブロードウェイに夢を抱いて出て来た姉妹のステージと恋のゆくえを描きます。
トーキー映画として初めてアカデミー賞作品賞(第2回)を受賞した作品です。
DVD情報はこちら
第1回 つばさ
年度:1927年アメリカ
監督:ウィリアム・A・ウェルマン
出演:クララ・ボウ、チャールズ・ロジャース、ゲイリー・クーパー
第一次世界大戦のさなかの航空隊に志願した若者の活躍と恋を描く、栄えある第1回アカデミー賞作品賞受賞のサイレント映画です。
端役でゲーリー・クーパーが出演していますが、当時からオーラが出てますよね。