第2号

※「モテない問題を考える会通信」は、2000年2月創刊。隔月刊で発行していましたが、現在不定期発行です。
 通常価格は200円(6、10、13号は250円)です。


全目次| 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12| 13| 14

モテ問通信表紙 ▼02号(2000年4月)=私の身近なモテ女 もりや/2000年バレンタイン報告/[モテない男の日常 2]女性は周りにいるけれど 聞き書き・晶(黒保後輩)/インターネットを賑わす「モテ**」保守/[映評]「サンデイ ドライブ」 名木太ノック知事は「セクハラ」か?疑惑 名木太/編集後記

 
2000年バレンタイン報告

■バレンタインデーと一言で言っても、人それぞれです。みなさん今年はどのようなバレンタインデーを過ごしたのでしょうか? ということで、「2000年バレンタイン報告」です。(と言っても、数名しか集まりませんでした。ショボくてすみません。でも、そこがモテ問の良いところですよ。)

●今年は久々に本命チョコを買いました(生チョコ)。15日に私の家で渡しました。2粒位しか食べてくれませんでした。そのこととは別に、ちょっとモメました。あげくチョコを置き去りにして帰ってしまいました。ムカついたので、全部食べちゃいました。(もりや)

●例年は何の期待も持てないバレンタインデーだが今年は女子校に勤めたので義理チョコの一つでももらえるのではと思っていた。
 現実は甘くない。誰からももらえなかった。その上同僚がもらっているのを見てうらやましかった。(黒保と金)

●バレンタインは、近年は大抵忘れていることが多いです。特に気になりません。クリスマスほどの煽りは感じられないし、完全に「あ、昨日バレンタインだったっけか?」という感覚です。
 これは歳のせいもあるのかもしれませんし、また、学校とかに通っていてクラスに気のある人がいて、あの人に「もらえるか? もらえないか?」と気を揉む必要がないということもあるのかもしれません。好きな人が同じ職場で働いているとすれば、気を揉むことにもなるのでしょうけれども…。
 また、現在は周りに女子が多い状況ではないので、「この状況で一つももらえない俺」という判定を受けてしまう可能性を気にする必要もなければ、最悪一つももらえなかった場合に備えて「別にそんなチョコレート屋の陰謀なんか興味ないし」などと予め言い訳を用意する必要もありません。
 職場で一日中ラジオを聞いているので、バレンタイン・ネタが多いと、多少日にちを気にしてしまいますが、今年はそんなに流れなかったように思います。
 今年は職場の同僚にハート型のチョコをもらいました。80円の値札が付いていました。礼儀正しくその場で食べる。チョコは基本的に好きです。
 くわえたチョコを彼女に向ける。同僚は照れながらも反対の端をくわえ、お互いガジガジとかじってゆき、最後の瞬間に口づけをする。もちろん、妄想の中での出来事です。(名木太)

←全目次に戻る ↑先頭に戻る
 
ノック知事は「セクハラ」か?疑惑  名木太

 しらを切り続けていた横山ノック(元)大阪府知事が、先日やっと「セクハラ裁判」にて原告の訴えを全面的に認めた。今さらとは言え、よかったことである。
 権力者になると、ついイイ気になってこういうこともやってしまうのだろう。気を付けたいものである(って、権力者になる予定はないが…)。こういうことはしてはいけません。なぜなら、相手を尊重していない行為だからです。(「男っていうだけで権力者なんだよ!」とフェミニストから突っ込み入る(妄想の中で)。まぁまぁ…。)
 しかし、である。この事件で腑に落ちないのは、事件の報道についてである。果たしてこれは、「セクハラ」なのかということである。ノック知事は取り巻き男性2人のいる選挙カーの中で、選挙運動に従事していた女子学生に「寒かろう」と毛布を掛けて、その下から陰部や胸を触ったのである。
 これは、明らかに「強制猥褻」である。単純に「強制猥褻」である。どう見ても「強制猥褻」である。何でこれをわざわざ「セクハラ」というのか分からない。何だか「強制猥褻」よりもソフトな印象を受ける。ま、権力関係の下での「性的嫌がらせ」という意味でいけば「セクハラ」なのかもしれないが、そこまでセクハラ概念を拡げるべきなのだろうか? そんなに拡げて意味があるのだろうか? そーすると、仮にノック知事が強姦してたとしても(失礼ですが)「セクハラ」になるのだろうか? 大体、概念を拡げるにしても、その意味でいくなら「セクシャル・ハラスメント(性的嫌がらせ)」という言葉自体がツボを外しているようにも思える。
 第一、「セクハラ」と言うと我々のイメージとしては、会社で同僚の女子に「やぁ、**君、最近太ったねぇ」とか「いいオッパイしてるねぇ」とかそういうことを、相手が嫌がっているのにも関わらず(もしくは、サッパリ気付かず)発言する行為などではないか? 我々が「これもセクハラになるのかなぁ」とビクつきながら言葉遣いに気をつけていた努力は一体どうなると言うのか?
 それとも何ですか? こういう言葉遣い(態度)の問題も強制猥褻も女性軽視という理由で同等に扱うべきだということですか? それじゃ、あまりに味噌クソではないですか?
 うー、頭が混乱してきたので、誰かフェミニズム系の人(でない人でもいいですけど)、解説しておくれ! お待ちしておりまーす!

←全目次に戻る ↑先頭に戻る


ホーム バックナンバー 取扱い書店 ご注文 レビュー データ 掲示板 リンク 更新履歴