最‘狂’絶叫計画/SCARY MOVIE 3  |
[HORROR &COMEDY]
|
2003:アメリカ作品/2004.10日本公開(ギャガ・コミュニケーションズ) |
監督:デヴィッド・ザッカー |
CAST-1:アンナ・ファリス/チャーリー・シーン/サイモン・レックス/レスリー・ニールセン/レジーナ・ホール |
CAST-2:クイーン・ラティファ/エディ・グリフィン/ジョージ・カーリン/デニース・リチャーズ/カムリン・マンハイム/アンソニー・アンダーソン/ドリュー・ミクスカ/ジアンナ・バラード/パメラ・アンダーソン/ジェニー・マッカーシー/他 |
やっぱり有りました「3」です!で…やはり見に行ってしまいましたが、なんか「1」「2」と違うと思ったら監督ほかスタッフが全て入替ってました、パロディ映画としてはシッカリ(?)したが、お下劣さがなくなって…チョット寂しいかな |
【STORY】 今回は「リング」「サイン」を中心に、「マトリックス・リローデッド」「8Mile」「ロード・オブ・ザ・リング(…メインではなくなってました:「2」参照)」「アザーズ」「最終絶叫計画&最‘新’絶叫計画」自体…いろいろ、そしてマイケル・ジャクソン、ハリソン・フォードを始めとする有名人をからかう(出演者にも驚くが…)、相変わらずバカはバカだが…危なさ&お下劣さが足りない、しかもバカ内容だがストーリーが存在するのだ…、で、ストーリーだ→■呪いのビデオの噂 ■ワシントンD.C.近郊、トムと娘のスー、トムの弟ジョージが暮らす農場、なんともな(笑)ミステリーサークルが出現、謎を追う(?)ニュース番組のレポーター“シンディ・キャンベル”!甥っ子コーディを引き取っての生活(不気味な絵を描く)、現場でジョージに一目惚れ、彼が出場するラップ・バトル、友人ブレンダと応援、勝利はしたものの…バカゆえボコボコ ■その晩…ブレンダが謎の死、1週問前に奇妙なビデオを見ていた!?通夜、ビデオを持ち帰るシンディ、内容確認直後に電話…「7日後にお前は死ぬ。祝日も関係なし」とシャガレ声、助言を求めに預言者オラクル(&恋人のオーフィアス)を訪ねる、シンディこそ「選ばれし者(救世主)」&「ビデオとミステリーサークルは関係がある、謎を解くのは…あなた自身」、謎の解明作業…ビデオに映っていた灯台へ、待っていたアーキテクト、壁を埋めるモニター、無数のシンディの映像…「ずっと君の全てを見てきた、君はアノマリー(変則的例外)の産物だ」と言うが…ただの盗撮魔? ■衛星放送…「呪いのビデオ」の24時間オン・エア開始、そして世界中で目撃されまくるエイリアン、地球侵略に対処すべく合衆国大統領ハリスが立上るが…
|
やはり見てしまいました…SCARY MOVIEシリーズ第3段の「最‘狂’絶叫計画」、上映期間は僅か2週間、東京での上映館は2館のみです、情報誌で公開を知り…今回も行ってしまいました
「1」「2」…ホラー&ミステリー系映画のパロディー群、笑いにくいギャグ、御下劣な内容、あまりのバカバカしさ、逆に気になってしまったのだが…、今回はなんでチャーリー・シーンとか、デニス・リチャーズ、レスリー・ニールセンなんかが出演しているの?一つのネタが長い、パロディーの元ネタの減少、御下劣度の低下、シュールでない…笑えるので、まあ良しとしても…チョットばかり違和感、レスリー・ニールセンが出てきて「裸の銃〈ガン〉を持つ男」化?チャーリー・シーンが出てきて「ホット・ショット」化? 今回も忙しさのあまり事前情報収集していなかったので、疑問に思っていたら…「1」「2」の監督・脚本を手掛け作製してきたウェイアンズ兄弟の名が消えている、監督が…デヴィッド・ザッカー、やはり「裸の銃〈ガン〉を持つ男」だったか!!!「1」「2」主演のアンナ・ファリスが今回も主演だったのでシリーズとしては成立?(但し金髪化でイメージがかなり変わったけど)、まさかの第3作…ん?「3」はウェイアンズ兄弟による「1」「2」のパロディーなのか?まあ期待していた(?)内容・展開とは異なり失望の反面、ソコソコ笑えたので…差し引きで こんなものか
しかし、今回知ったことだが…チャーリー・シーンとデニース・リチャーズって夫婦だったのね…(2004.10現在)
アメリカでは受けているかも知れないが…日本ではドンドンと劇場規模が縮小中、「1」は763席の新宿東急、「2」は300席の新宿ジョイシネマ3、そして今回は、「44席の新宿ピカデリー4」…スクリーンは1.8m×1.1mの極小サイズ、新宿地区にこれ以上小さな劇場は無い!東京内でも渋谷に40席の映画館が2館、大森に1館(40)の3館だけ(手持ち資料より)、パンフを見る限りデビィッド・ザッカー監督で「4」を撮るらしいので…ある意味で楽しみである |
|
ちなみに…公開8日目の第3回(15:10〜)、44席の映画館(新宿ピカデリー4)にお客が「43人!」の満員御礼状態(?)、「前の方が見やすいです!」と劇場係員の言葉…最前列から埋まっていく不思議な展開、私が見た回は…最前列中央に大柄な方が着席!2列目以後のセンターに座った方、見づらかったでしょうね(私は2列目中央より、やや左に寄った位置で何ら問題なしでした) |