
旅行日:2008.11.3
富山・黒部渓谷に行ってみた。宇奈月温泉駅から終点・欅平(けやきだいら)駅までトロッコ電車に揺られて、約1時間20分の紅葉の真っ只中の渓谷美を楽しんだ。今回は急ぎ足の旅となったが、機会があれば次には黒部渓谷鉄道の各駅で途中下車して、新緑の爽やかな散策路を歩いてみたいと思う。

宇奈月温泉
朝4時に仙台を出発。東北道、磐越道、北陸自動車道を乗り継ぎ・黒部ICから約30分で宇奈月温泉に着く。今晩の宿泊地だ。
写真:(左)にぎわう宇奈月駅前広場 (右) トロッコ電車から新山彦橋越の宇奈月温泉
黒部渓谷鉄道
宇奈月温泉に着くと、早速、黒部渓谷鉄道の宇奈月駅に行く。今日は紅葉が美しい季節の休日とあって、かなり混み合っていた。なんとか一時間後の普通客車の切符 がとれた。

|

|
 |
|
写真: |
|
(左上)宇奈月温泉駅でのトロッコ電車 |
|
(右上)窓のないオープン型の普通客車 |
|
(左下)鉄橋を渡りトンネルをくぐる |
|
車窓からの眺め
トロッコ電車の普通客車は屋根はあるものの、特に窓というものはなくオープンな客車である。この日は雨模様で時折、薄日がさすというまあまあの天気で少々寒いが、行く先々、“車窓”からの眺めはバツグンである。

写真:トロッコ電車が山間の渓谷を進むにつれて、いろいろな風景に出会う。
鉄道沿線風景
渓谷鉄道には10ほどの駅がある。途中で下車して温泉やつり橋などそれぞれの散策路を楽しむことができる。また、渓谷沿いには何箇所か発電所がある。
写真:(左)猫又駅 (右)平成5年に完成した西洋の古城を思わせる新柳河原発電所
終点・欅平駅
約1時間20分で終点・欅平(けやきだいら)に着く。到着すると直ぐ、帰りの電車の予約を済ませ、ゆっくりと辺りの紅葉の景色を味わう。
写真:欅平の遠景