整理 2019/10/01 | |||
|
|||
|
いろいろなこと・独り言 | ![]() |
ホームページ内容やいろいろ思っている事など |
マイパソコン | ![]() |
使っているパソコンの事や もろもろなど |
マイオーディオ | ![]() |
オーディオに関する事を色々と.... |
マイデジカメ | ![]() |
手持ちのデジカメのことをちょっとだけ.... |
マイかめら | ![]() |
手持ちのただのカメラやアクセサリーのことなどちょっとだけ.... |
ちょっとひと言 | ![]() |
いろいろグチを並べて言いたい放題?.... |
Myエコバイク | ![]() |
ヤマハの電気バイク、天気なら通勤用に活用していた.. |
shis Craft | ![]() |
自称、クラフトマンの結果を少し宣伝 |
shis Coffee | ![]() |
40年以上、淹れたてコーヒーを愛飲してきたが.. |
紹介している本は基本的に文庫本のみです。 |
ペリーローダン作品集 |
第1巻から読み始めて何年たったか?
ある時期より、解説(裏書き)をデータベース化してきたものがあり、HP開設に際し、まだ読み始めていない人、あるいは、途中から読み始めた人の参考となればと 購入の都度、整理していましたが、500巻で停止している。 ※HPページはZipファイルに固めている。 |
JPホーガン作品集 |
JPホーガンは、緻密な構成で読みごたえあり、好きな作家ですが、厚すぎる大作が読みたい心を抑えているところがある。 又、上下冊など統一したカバーなどは作品のイメージをさらに良くしている。 今後、残された作品が発刊されるのを期待している。 |
SFとコンピュータ |
朝日科学'82〜'83に掲載された坂村健氏の連載「SFと未来コンピュータ」記事の抜粋紹介です。 ここに紹介されたSFを読み直すことも、新規に読むことも、いずれも選択肢としてご参考に。 |
アーサー・C・クラーク/宇宙の旅 (2001&2010&2061&3001) |
映画を見て、本を読んで、ラジオでも聞いた2001年の宇宙時代を描いた作品。 でも、パンナムは宇宙に飛ばず、ローカル専用になった様で、現実は予想できない21世紀を迎えた。 サントラ盤やラジオドラマの紹介なども |
犬のでてくる作品集 |
犬が、それも、大型犬がメインにでてくる本は、気分転換に最適な読み物であり、リラックスして読める。 また、大きな犬と云うのは、存在感も大きき、人との付き合いとは、また、違った付き合いができる。 |
ダメおやじ作品集 |
我が家の秘蔵本は「ダメおやじ」です。 最初は古本屋通いで売りに出ていた時に少しずつ買い集めてやっと全18巻揃った!(気合消滅?) 出版社の違いで結構イメージの違うダメおやじだが、当方にはサンデーコミックスが一番マッチしている。 |
|
|
随分前に新聞の新刊案内で妖星伝・第7巻が忘れたころに発売になったのを読んだ事があ
り、少し遅れてやっと手にした。日本語で宇宙論を書くとこんな具合かなと思いながら結構懐かしく読んでしまった。
又、この機会に手持ちの半村良作品を整理しました。
五木寛之作品集 |
五木寛之氏は、学生・独身時代に良く読んだ作家です。 また、自分の故郷でもある"九州や博多、筑豊...."と、何かと親しみが持てる作家でした。 すべての作品を持つことも、読むこともできませんが、自分が目を通した作品に偏りますが、その作品リストを整理しています。 |
覚えていますか?
1970年大阪万博 我が家のタイムカプセル |
30年ぶりに、長年持ち続けた「タイムカプセル」をあけました。
元は、松下がカラーテレビを買った人に粗品として配っていたおまけのイミテーションです。 ここに中に入っていたものなどを載せています。 多少、関係することなども合わせて、5000年後でなく、30年前にタイムスリップです。 |
懐かしのオーディオ時代 |
70-80年代は、誰もがオーディオマニアの時代だった様な気がする。 と、云う自分も......................... |
|
||
Copyright shi & MS/Lab. |