特性関数・特徴関数characteristic functionないし定義関数defining function 

  ・定義:特性関数・定義関数 
  ・定理:集合演算がらみの性質/極限集合がらみの性質
集合論目次 
総目次 
-----------------

定義:特性関数・特徴関数・示性関数characteristic functionないし定義関数defining function  

設定

・Ω:普遍集合   (例:R2)  
A: Ωの部分集合 (例:R2上の有界な点集合)   
P:       (例:R2上の

[文献]

 ・高木『解析概論』第8章91節(p.326.)
 ・吹田新保『理工系の微分積分学p.193
 ・杉浦『解析入門I』IV章§8(pp.255-256) 
 ・松坂『集合・位相入門』1章4節F(p.39);
 ・伊藤『ルベーグ積分入門』I§2(p.11); 
 ・盛田『実解析と測度論の基礎』1.2(p.12) 

定義

Ωにおける集合A特性関数characteristic function 
        ないし定義関数defining function 
 とは、  
  ┌ χA(P)=1  (PA)
  └ χA(P)=0  (PAc) 
  すなわち、
  Pが集合A属するときには1を返し、Pが集合A属さないときには0を返す
  という規則
 で定められた
 Ωから集合{0,1}への写像ないし関数χAのこと。
 
なお、χA(P)χ(P;A)とも書く。 

Ωにおける特性関数・定義関数を一つ定めることは、Ω部分集合を一つ選択することとして解釈できる。
                    [松坂『集合・位相入門』第1章4節F(p.39).]

→利用例:面積確定矩形でない有界集合上のリーマン重積分の定義1変数の単関数一般の実数値単関数  

→[トピック一覧:特性関数・定義関数]
集合論目次総目次

定理:集合演算がらみの、特性関数・定義関数の性質

定理

集合A、集合Bに対して、
(1)χAB(P)χA(P) χB(P)
(2)χAB(P)χA(P)χB(P)χAB(P) 
(3) χ
(P)=1−χA(P)
Ac
(4)χAB(P)χA(P)χAB(P)χA(P)χA(P) χB(P)χA(P){1−χB(P)} 

[文献]

 ・吹田新保『理工系の微分積分学p.194
 ・松坂『集合・位相入門』第1章4節問題15(pp.40-41). 


→[トピック一覧:特性関数・定義関数]
集合論目次総目次

定理:極限集合がらみの、特性関数・定義関数の性質

定理

集合列{An}にたいして、

χ
(P;
lim

An)
lim
χ (P;An)



n→∞




χ (P;
lim

An)
lim
χ (P;An)



n→∞



     

[文献]

 ・伊藤『ルベーグ積分入門』I-§2(p.11);
 ・盛田『実解析と測度論の基礎』1.3面積と積分(p.25);

reference

・日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年、162項集合C.写像(p.430).
・松坂和夫『集合・位相入門』岩波書店、1968、第1章4節F(pp.38-9)。
・伊藤清三『ルベーグ積分入門』裳華房、1963年、I-§2(p.11)。
重積分との関連:
・高木貞治『解析概論:改訂第3版』岩波書店、1983年、第8章91-92節(pp.326-334.)
・吹田・新保『理工系の微分積分学』学術図書出版社、1987年、第7章1節(II)-(III) (pp.191-196).
・杉浦光夫『解析入門I』東京大学出版会、1980年、IV章§8(pp.254-261.)(2重積分についてというよりもむしろ、主にn変数関数全般についてリーマン積分を論じている。)


→[トピック一覧:特性関数・定義関数]
集合論目次総目次