−S−

えす(軍事/用語)

 米海軍機の哨戒機を表わす記号。ScoutのS

えす(軍事/用語)

 セイフティ・S。米海軍機(特に艦上機)で、無事故の運用が長く続いた部隊に与えられる表彰。機体に小さなSの文字が書き込まれる。

えす(TV/用語)

 科学特捜隊の各種メカのシリアルの一文字目。まさか"シリアル"のSじゃないと思うけど

S&W

えす・あんど・だぶりゅー(メカ/銃器メーカー)

 コルトと並ぶアメリカの銃器メーカー、スミス&ウェッスン社。映画"ダーティーハリー"でクリント・イーストウッドが使ったM29、通称"44マグナム"が有名。一昔前の少年マンガのスパイものなどでは、主人公は38口径の"チーフ・スペシャル"をサブの拳銃として隠し持ち、ピンチになってもコイツで鮮やかに逆転してくれたモンだ

S16

えす・じゅうろく(TV/メカ)

 科学特捜隊の特殊潜航艇S号のうちの一隻。極東支部にはS16とS21、S25の3隻が配備されている。

S3

えす・さん(軍事/機体)

 →バイキング

SA

えす・あー(その他/用語)

 ナチスの突撃隊のこと。

SAC

えす・えー・しー(軍事/用語)

 一般に"サック"と。米戦略空軍の略称。戦略空軍が相手にするのは敵の兵士ではなく敵国そのものである。

SB

えす・びー(軍事/用語)

 米海軍の哨戒/爆撃機だが、いわゆる急降下爆撃機を指すことが多い。

SBC

えす・びー・しー(軍事/機体)

 →ヘルダイバー

SB2C

えす・びー・に・しー(軍事/機体)

 →ヘルダイバー

SBD

えす・びー・でぃー(軍事/機体)

 →ドーントレス

SCE

えす・しー・いー(ゲーム/団体)

 ソニー・コンピュータ・エンターテインメント。プレイステーション陣営の総本山。旧来のゲームの方法論に膨大なレコード・セールスでのノウハウを持ちこんで一躍業界を席巻した。古いゲーム屋の一人として正直ニクタラシイが、反面とてもうらやましいのも確か。

SD

えす・でぃ−(模型/用語)

 スーパーディフォルメの略。最初は安価で子供が手軽に楽しめるプラモデルとして発売されたが、その質的向上はすさまじい。ポリキャップなどの部品を共通化したため、子供が自由にパーツを組み合わせて楽しむこともできる。ウチの息子の部屋には、SDガンダムの武器を装備したリアルスケールのVガンダム、なぁんて謎なモビルスーツがあちこちに転がっておる

SDFー1

えす・でぃー・えふ・わん(アニメ/用語)

 "Super Dimentional Fortress"でSDF。"超時空要塞"だが、作品の企画段階ではあくまで"超ド級要塞"で、ドレッドノート、"Drednaught"のD。今時の若い人に"ド級"は判らんだろうという配慮から変更されたそうだ。ちゃんと韻を崩さないで別名に変えるあたりがスタジオぬえらしくてうれしい(^o^)
 →超時空要塞マクロス

SF

えす・えふ(その他/用語)

 サイエンス・フィクション、サイエンス・ファンタジー、スペキュレーティヴ・フィクション………なんか時代ごとにいろいろな言われ方をするジャンル。気に入ったものを使えばいいが、人にその呼び方を強要してはいけない。

SFC

えす・えふ・しー(ゲーム/ハード)

 スーパーファミコンのことだが、これは単にス−ファミを略称化したもの。本当はSFVCが正しい、というか製造番号はそうなっている。スーパーファミリービデオコンピュータ?

SFX

えす・えふ・えっくす(映画/用語)

 "スター・ウォーズ"の大ヒットで一躍有名になった言葉。本来は特殊効果を意味する"Special Effects"だが、"Effects"=イフェクツがなまってエフエックスとなる。日本ではSFX=CGを始めとするハイテク技術、と頭から決めてかかって毛嫌いする人がいるようだが、本来そんな意味合いの言葉ではない。

SFXぱらだいす

えす・えふ・えっくす・ぱらだいす(コンピュータ/用語)

 通称"Sぱら"。オレがJ&P HOTLINEで開設させてもらっているSIG。特撮ネタで盛り上がるコーナー、という触れ込みで開設したが、なんでもかんでも盛り上がれる困った人達が多くて退屈しない。いつもお世話になっています。

SGM

えす・じー・えむ(TV/用語)

 "Science Guard Membar"の略。御手洗博士によって創設された私的な(違うのか?)組織。開設初期はどちらかというと事件の捜査、分析などを主に行っていたが、後期になると自前の戦闘兵器をもち、積極的に実戦に参加するようになる。
 →ミラーマン

SH

えす・えっち(軍事/用語)

 米海軍の哨戒ヘリコプターを指す略号。"Scout Helicopter"でSH。

SH2

えす・えっち・に(軍事/機体)

 →シースプライト

SH3

えす・えっち・さん(軍事/機体)

 →シーキング

SH60

えす・えっち・ろくじゅう(軍事/機体)

 →シーホーク

SHADO

シャドー(TV/組織)

 地球防衛の秘密組織で、英国の中規模の映画会社の地下に本部がある。Supreme Headquorters of Alien Deffence Organization、異星人防衛機構司令部でSHADO。
 →謎の円盤UFO

SIG

えす・あい・じ−(TV/用語)

 地球防衛組織"スペクトラム"隊員の間での"了解"の意味を表わす言葉。SIGは"Spectrum is Green"の略。「いえす、あいしー」だと信じてたのはオレだけか
 →キャプテンスカーレット

しぐ(コンピュータ/用語)

 NiftyでいうフォーラムはPC-VANではSIG。"Special Interest Group"の略である。かつてPC-VANのシステムを流用させてもらっていたJ&P HOTLINEでもSIG、という呼び方が通用している。

SLCM

えす・える・しー・えむ(軍事/用語)

 水中発射型巡航ミサイルの略。トマホークも基本的にはSLCM。

SPT

えす・ぴー・てぃー(アニメ/用語)

 ゴメン、"レイズナー"って見た事ないんだわ。

SPV

えす・ぴー・ぶい(TV/メカ)

 →追跡戦闘車

SR71

えす・あーる・ななじゅういち(軍事/機体)

 ロッキードSR71"ブラックバード"。SRはStrategic Reconnaissance、戦略偵察を意味する。ブラックバード、という愛称が正式な物なのかよく判らないが、嘉手納に展開するSR71は"HABU"(毒蛇のハブ)と呼ばれるそうだ。巡航時には片発で飛ぶため、左側のウインドシールドが右側に比べて厚くなっていたり、構造的に面白い部分がいろいろある

SRX

えす・あーる・えっくす(ゲーム/用語)

 究極のスーパーロボットを造ろう計画。三機のロボットが合体し、強力な攻撃力を発揮するが、主機の耐久力に限界があり三分間しか活動できない。顔の造作がバンプレストのロゴに似せて作られている。"新スーパーロボット大戦"に登場する決戦兵器だがイマイチ使いづらい
 →スーパーロボット大戦

SS

えす・えす(軍事/用語)

 ナチス・ドイツの親衛隊の略称。

えす・えす(軍事/用語)

 アメリカ海軍での潜水艦を表わす略号

SS100

えす・えす・ひゃく(コミック/メカ)

 SS99に対抗するため、ヘルメット党が沖博士に強制的に造らせた潜水艦。SS99以上の性能、という触れ込みだったが、沖博士が仕掛けた爆弾であえなく全滅。通常型の黒いSS100と、モーゼル提督用の白いSS100がある。
 →潜水艦スーパー99

SS99

えす・えす・ないん・ないん(コミック/メカ)

 サブマリン・スーパー・ナインナインの略称。沖博士の開発したL機関を動力とする高性能潜水艦。99という番号は、沖博士の長男、五郎の愛用の小銃、九九式歩兵銃から採られたもの。その全てのデータは次男、ススムの頭の中にしか残っていない。
 →潜水艦スーパー99

SST

えす・えす・てぃー(メカ/用語)

 超音速旅客機のこと。世界で実用化されたのは英仏共同開発のコンコルドと旧ソ連のTu144のみ。環境問題やなにやかや、事情はあるとおもうが、ハイテクへのあこがれは常に持ちつづけたいものである。

SVE

えす・ぶい・いー(コミック/用語)

 日本のF1チーム。サンダーボルトエンジニアリング。"サンダー"は本来ThunderのはずだがなぜかここではSounder。由来はわからん。初参戦でコンストラクターズ・カップを獲得という離れ業をやってのける。
 →赤いペガサス

SY3

えす・わい・さん(映画/メカ)

 →ムーンライトSY3号

SX−Window

えす・えっくす・ういんどう(コンピュータ/用語)

 シャープ、X68000シリーズ用のウインドウシステム。センスの良い画面、ディスクで平気で動く軽さなど、良いところがたくさんあったのだが、対応するアプリケーションが無い事や68ユーザーの多くがウインドウシステムに興味を示さなかった事などもあり一般的にはならなかった。一般的なウインドウの"ごみ箱"はSXでは掃除機である(笑)