これまでに雑誌,研究会,学会等で発表した記事・論文・ソフトウェア作品
など から,公開しています.
最終更新 2016. 3. 6
資料 高校数学指導要領3世代比較,新旧対照表(項目移動) ※2009年3月9日指導要領告示により,修正. |
⇒ KoukouCS09_hikaku.pdf (A4版 2ページ 約109KB) |
河合塾COSMO 東京コスモレポート イメージをつける微積分の授業 ※河合塾のページが別ウィンドウで開きます. (リンクアドレス更新しました) 【補足】その後の実践では,ドーナツよりも固いベーグルのほうが扱いやすいです. |
![]() |
河合塾COSMO 東京コスモレポート 数学IIIC演習 生徒による解答プレゼンテーション ※河合塾のページが別ウィンドウで開きます. |
![]() 千葉県公立高校 2016年度前期入試 第5問 数学活用問題 ―― 正五角形に配置された電球の点滅の状態 ―― 問題は 東京新聞の「首都圏公立高校入試」のページ に掲載されています. 「解説とGRAPESによる描画プログラム」(pdf文書) |
![]() |
大学入試問題からの「数学活用」 関東地区数学教育協議会 2014年春を呼ぶ研究集会 ポスター(電子ポスター版) 2014.2.22 @千葉県・松戸南高校 |
|
2012年度 数学III・C入試演習から正四面体の容器に沈む球 (2011年度 鳥取大入試より) |
![]() |
FIFA U20 女子ワールドカップ 2012 JAPAN 参加チームの身長分布比較 箱ひげ図 U20WWcup2012_boxplot.pdf (2012. 8. 28) |
![]() |
【訳】 ローントス:空飛ぶデータ作り/Eric
Nordmoe(Kalamazoo College, Michigan, USA) ,雑誌 『ESTRELA(エストレーラ)』,pp31-33,統計教育方法論専門
誌“Teaching Statistics”から(12),2012年5月号,統計情報研究開発センター発行 |
|
新課程数学I 「データの分析」教材解説 「規準化から相関係数へ」(pdf 約400KB) 同・GRAPESファ イル (zip圧縮,2ファイル,6KB) 千葉県数教協高校サークル発表の改訂版 (動作にはGRAPESが必要です. リンク先はこちら.友田氏のページへ.) |
![]() |
新課程「データの分析」を巡って― その背景と授業の実際 ― (2011年11月29日,西部数学の会@鳥取県米子市) |
![]() |
数学 III・C 入試演習教材 |
![]() |
同 3D-GRAPESデータファイル: kyumen_kyori.gp3 (5KB) 同 Excelデータファイル: kyumen_kyori.xls (21KB) |
![]() |
「Nankaなんか Henna変な Kanji感じのグラフ」 (PowerPointファイルのpdf出力 370KB) 電力予想グラフを題材にした統計グラフリテラシーに関する内容 (河合塾COSMOコース教材,数学教育協議会研究会等発表) |
![]() |
2011
年度千葉県公立高校入試問題(前期) 数学第4問の解答・解説・動画 数学活用問題 ― 水槽に水を入れたときの水位の変化のグラフ ― ※別ウィンドウが開きます. ・動画ファィルの一括ダウンロード(zip圧縮,約 2.2MB) (ブラウザだけで動作します) ・提示用GRAPESブログラム 11chiba-hs-math4.gps (動作にはGRAPESが必要です) |
![]() |
改訂 2010 年度千葉県公立高校入試問題 数学第5問の解答・解説・動画 新傾向 ― 往復運動する2点間の距離の変化のグラフ ― ※別ウィンドウが開きます. ・動画ファィルの一括ダウンロード(zip圧縮,約 1.5MB) (ブラウザだけで動作します) ・提示用GRAPESプログラム(zip圧縮) 10chiba-hs-math5-GRAPES.zip (動作にはGRAPESが必要です. リンク先はこちら.友田氏のページへ.) |
![]() |
温度が半分?! 『数学教室』No.709, 2010.12月号 | |
2009年11月21,22日 関東地区数学教育協議会
研究大会 ポスター発表 大学入試に出題された「折り紙」問題 (ポスター内容を文書化したもの) 問題提供:西三サークル |
|
2009年10月27日 東京私学教育研究所
理数系教科研究会(数学)発表資料 1.本文 授業で使える大学入試の文章問題 nyushi-Oct27.pdf (4MB) 2.Excel ファイル nyushi-select.xls (100KB) マクロ含む 3.おかしな約分VBSプログラム okashina-yakubun.vbs (1KB) 4.解答解説増補(問20〜32) nyushi-ans-comment-add1.pdf (1MB) 5.増補問25(台風と船)提示用
GRAPESプログラム 06typhoon.gps
東京私立中学高等学校協会・数学科研修集録 『数学の不思議な参考書』(2010.3月発行)に掲載されました. 改題「数学の活用に結びつく大学入試の文章題」⇒ |
![]() |
2009年8月23日 千葉県数学教育協議会 夏の学習会発表資料 統計教育をより確かなものに どうなる・どうする統計教育 ―― 小学校から高校まで (改訂予 定) |
|
濃度の
「公式」を見直す 『数学教室』 No.690, 2009.5月号 |
|
社会科系のセンター試験で出題される統計グラフ 2008年8月(下記「大学入試問題にみる統計リテラシー」)の追加報告 数学教育協議会 第56回全国大会(東京)での発表の改訂版 |
⇒Center_SSGraph.pdf
(A4版 6ページ 約670KB) |
指数関数の微分法とeの導入 ― 三省堂教科書の方法をGRAPESで実現する ― 2008年8月 数学教育協議会 第56回全国大会(東京) |
⇒expdif-grapes.pdf
(A4版 2ページ 約260KB) ⇒expdif.gps (GRAPESデータファイル) |
受験学力を超えて 河合塾COSMO News Vol.23, 2008.4月号 シリーズ コスモが目指す学力IV (保護者・学校向け記事) |
⇒ cosmo-news-08apr.pdf (A4版 2ページ 約115KB) |
大学入試問題にみる統計リテラシー 2008年3月8日 日本統計学会統計教育部会 統計教育の方法論ワークショップ発表スライド おかしな統計グラフ,おかしな統計グラフPart II 同発表ポスター (ポスターと同内容をA4版に再構成したもの) 2008年8月 数学教育協議会 第56回全国研究大会 ポスター発表でも使用 |
⇒ JCOTS08-Yoshida-slide.pdf (A4版13ページ 約100KB) ⇒ JCOTS08-Yoshida-poster.pdf (A4版4ページ 約1MB) |
「2008年度センター試験の理科のグラフ問題に疑問」 『数学セミナー』2008年5月号 「英語のセンター試験の統計グラフ問題を論評する」 『数学セミナー』2007年12月号 |
雑誌バックナンバーをごらんください |
導入でも練習でも使える 定積分の教具 2006年8月27日 関東地区・東京地区数学教育協議会 夏の研究集会 |
⇒ sekibun_kyogu.pdf
(A4版 2ページ 約250KB) |
・実感で きる順列・組合せ ―文字の順列・組合せをすべて書き出す― T^3 Japan 第6回年会 2002年8月 下記のソフトウェア JK の意義と解説 |
⇒ jkt3_02.pdf
(A4版 6ページ 約410KB) |
・サッ
カー・ワールドカップ優勝を予言 する謎の数3964 『数学教室』2004年6月号 No.631 |
⇒ law3964.pdf
(A4版 2ページ 約200KB) |
・Application
Tools for Feeling Mathematics using Excel VBA ・The Law of 3964: The mysterious number predicted Brazil win the World Cup in 2002!? ICME10 ポスター発表のドキュメント版 2004年7月 Copenhagen, Denmark |
⇒ vba_icme10.pdf
(A4版 4ページ 約490KB) |
・文字の順 列・組合せを書き出すソフト ウェア JK | |
・Excel VBA で観る直線の方程式 line | |
・サッ カー場で数学 | |
・
JavaScript 高校数学プログラム例(三省堂教科書準拠) Web上で実行する高校数学のプログラム |
【注】ExcelファイルにはVBAプログラムを含むものが
あり,
それを開くときにはウィルス警告メッセージがでることがあります.