HOME | TOP | プロローグ | 準備編 | 10/1 | 10/2 | 10/3 | 10/4 | 10/5 | 10/6 | 10/7 | 10/8 | 10/9 | 10/10 | 10/11 | エピローグ |
|
4日目。パリ初めての朝です。しかし、ゆっくり寝過ぎてしまいました(^_^;。 ホテルは朝食付きでしたが、AM7:00〜9:30までだった朝食時間に間に合わなかったため朝食は抜き(泣)。 のっそりと支度をして、ホテルを出たのがたしかAM11:00過ぎでした。 今日は1日パリをうろつく予定です。そして、今日やりたいことは凱旋門制覇。パリには3つの凱旋門がありますが、そのうちふたつは屋上に上れるとのこと。・・・明後日の凱旋門賞の前に、凱旋門を制覇してしまおうという縁起かつぎです(笑)。わたしの泊まっていたホテルはメトロ(地下鉄)の2号線の沿線。2号線は凱旋門の真下にある「シャルル・ド・ゴール・エトワール」という駅まで行くので、一本で行けてとても便利な立地だったのです。ちなみに、パリのホテルはとても料金が高い。一泊日本円にして1万円以下のホテルを探すのは大変!というくらいです。わたしはネットで探しまくって、1万円以下で比較的立地の良い場所にあるホテルをなんとか探し出しました。うーん、でも、立地はいいけどちょっと治安に不安があるような地域だったようです。(しかしまだ今のところ「パリは怖い」という頭があるので余計に不安になっているということもあるんだけど)でも、珍しもの好きで好奇心旺盛なわたしは、ホテルからもよりの地下鉄の駅までの道沿いにあるお店のウインドウをキョロキョロ。ああ、楽しい・・・わたしはパリにいるんだわ!(^0^)地下鉄の駅に着くと、駅前にあったキオスクでパリ・チュルフを買いました。フランスの競馬新聞です。そのキオスクのおじさんは中東系の人でしたが、何故かカタコトの日本語を喋ります(笑)。あんまり日本人観光客など来ない地域だと思ったんだけどなぁ。 パリのメトロは治安が悪い、と聞いていました。なので、ちょっと不安・・・だったけど、パリ中に巡らされているメトロはやはり便利。これに乗らずしてパリを動き回る事は難しいのです。初めて乗るパリのメトロ。ま、なんとかなるさ!(笑)。 ![]() で、幸いな事に自動改札は壊れてなくて無事に改札を通過。でもこの自動改札のタイミングに慣れるまでは結構大変でした。日本の自動改札は切符を入れて、改札が開いて、構内に入ってから切符を取るでしょう?パリは違うの。切符を入れて、出てきたやつを引っこ抜かないと、改札が開かないんです。最初のうちは切符が出てきているのに気づかなくて、なかなか開かない自動改札の前で立ち往生しちゃったりして。 そしてメトロに乗車。2号線はなんか小さくて都電みたい(笑)。最初はやっぱりフランス語がわからないので、どっちのホームで電車を待っていたらいいのかわからなかったり、出口がどこだかわからなかったり。・・・でも、何事も経験!何度も乗るうちに慣れました。無事に乗車できたメトロですが・・・車内が落書きだらけ!こりゃやっぱり夜は乗らないほうがいいのかもなぁ・・・と思ってしまいました。でもまぁ、昼間の内は一般の人がたくさん乗っているので、特に車内で危機感を感じた事はありませんでした。スリには気をつけて、バッグのファスナーは常に自分の目の届く位置に持って来たりとか、それなりに自己防衛はしてましたが。パリの印象は、いろいろな人種の人がたくさんいるなぁということ。メトロに乗っていても、色の白い人、黒い人、アラブ人みたいな人、インド人みたいな人、そして中国人みたいな人、ベトナム人みたいな人、とにかくたくさんの人がいました。だから、自分が目立つ感じっていうのが少ないんですね。これは結構いいなぁと思った事。誰が多数派で誰が少数派という感じでないため、みんなが強く、活き活き生きているという感じがしました。パリってなかなかいいところかも。 メトロは無事にシャルル・ド・ゴール・エトワール駅に到着。ホテルの最寄駅から5つめでした。近い!メトロのドアっていうのが”半自動ドア”という感じで、降りる人がドアについているハンドルを回してロックを解除しないと開かないという仕組。これも慣れるまでは結構力が要る作業だったので、駅に着いてハンドルと格闘してもなかなか開かずにあせったり。でもそんなときは、必ず誰かが手を貸してくれたりしました。慣れてからは、駅に着く少し前にドアの前まで行って、事前にハンドルを回しておくようにしました。そうすると駅に着いたときにスムーズにドアが開くんですね。多くのフランス人はそうやっていました。でも、気をつけておかないと、ハンドルを回してロックを解除してあるわけですから、メトロが完全に止まる前にドアが開いてしまう事があるのです。結構怖かった。 ![]() ![]() ![]()
で、凱旋門でやりたかったことがあったんですが、それがこれ↓(笑)。
シャルル・ド・ゴール・エトワール駅からラ・デファンス駅まではメトロの1号線を利用します。そしてこの1号線はあのめんどくさい半自動ドアではなく、普通の自動ドアになっていました。車両も新しいみたいで結構綺麗。ラ・デファンス駅までは6駅。すぐに着きました。そして、ここで空腹を感じたのでブランチを、と考えましたが・・・駅の構内にサンドウィッチ屋さんでサンドウィッチを買う事にしました。このサンドウィッチは、エビアン500mlとアップルパイがついて1000円くらいだったような記憶。パリは物価が高いなぁと思いました。サンドウィッチ屋さんでは全くフランス語を喋れないことにかなりの危機感を感じてしまいましたが(^_^;なんとか、お互いカタコトの英語で注文できました。フランス人は英語を喋ってくれないと言いますが、そうではなくて、(中にはそういう嫌味なやつもいるでしょうが)喋れない人が多いんですよね。日本人と一緒です。英語を喋る事に抵抗があるんです。うまく喋れないから。でも、相手が観光客で、フランス語が喋れない事がわかると、「エエト・・・」とはにかみながらも、英語で話してくれるフランス人が多かったです。このサンドウィッチ屋さんの店員さんも同じで、他のフランス人のお客さんが自分のたどたどしい英語を聞いているのが恥ずかしそうにしながらも、一生懸命英語を使ってくれました。 ![]() まぁ、それは置いておいて、とりあえずこの新凱旋門の根元まで行ってみることにしました。この新凱旋門の根元は大きな大きな階段になっていて、そこにみんな腰を下ろして喋っていたりします。中には何かを食べている人も。なので、わたしも大階段に腰を下ろして心置きなくさっき買ったサンドウィッチとエビアンで遅めのブランチ。そしてガブっと齧ったサンドウィッチのおいしさに感激!うまーーーーい!とニンマリしてしまいました。やっぱりフランスは食べ物がおいしいなぁ・・・イギリスとは違うなぁ・・・としみじみ思いました(笑)。ただの、何の変哲もない生ハムとチーズのサンドウィッチだったんですけどね。パンはバゲットではなく、柔らかめのパニーニみたいな感じのものでした。これもよかった。フランスのバゲットサンドは食べた事がありましたが、その驚異的なまでの堅さに驚いたという記憶があったからです。全部食べると顎が疲れるという(^_^;。このおいしいサンドウィッチだけでお腹一杯。アップルパイってったってこれがまたデカい。直径15センチくらいありました。なので、これは大事に部屋に持って帰ってお夕食にでもしようと。ふふふ。サンドウィッチを食べていると、鳩さんがたくさん寄ってきます。かなりしつこい(笑)。一度パン屑を投げてやったら最後、1匹2匹と増えてきて大変なことになりました。なはは。でも、その仕草が可愛くて。みんな生きるために必死なんだなぁと。 ![]() ![]() そして、このラ・デファンスでしたかったことがもうひとつあって、それは買い物。・・・出発の時にトラベルクッカーのかわりに削減されてしまった洋服を補充しようと考えたのです。新凱旋門の近くにショッピングセンターがあったので、入ってみることにしました。わくわく。結構大きなショッピングセンターで、中にはエスプリやギャップなんかの店舗も入っていました。でも、わたしのほしいものはなく、また結構値段も高いのです。限られた旅費の中で、ここであまり洋服を買うのにお金をかけたくありません。ああ、ユニクロがあればなぁなんて思ってしまいました(笑)。そしてふらふらいろんなお店を見ていて、ふと入った洋服屋さんで店員さんに話しかけられました。その店員さんはアジア系。でも日本人ではないようでした。わたしを見て、(多分)中国語で話しかけてきたんですが、わたしが日本人です、と言ったらしばらく考えてから「・・・コンニチハ?」とにっこり。この店員さんはかなり熱心にわたしに付いて回ってくれて、36サイズの洋服を探してくれましたが、なかなか36サイズっていうのがないんですよね。フランス人はみんなでっかいから。探してくれて見つかった洋服はかなり派手だったりして・・・あまり好みのものがなかったのでお礼を言って早々に退散しました。ごめんね、店員さん(^_^;。それからなんとなく入った若者向けの店でシンプルで安いニットを発見したので色違いで2枚購入。そうして、洋服屋さんの袋を下げてまたメトロに乗りました。ふふふー、なんか、こうしているとパリに暮らしているような感じです。そういうのが楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。 すぐにはホテルに帰らず、メトロを乗り継いで向かったのはオペラ座近くのネットカフェ。フランスではサイバーカフェと言います。そしてこのサイバーカフェは日本人のマダムが経営しています。なので、日本語OSのパソコンでネットができるんですよ。ここには滞在中とってもお世話になりました。が・・・、この日は行ったら「今日はフランステレコムのサーバーがダウンしていて復旧に少なくとも2時間かかるそうです・・・」と言われてしまいました。なんてこったいー!ったく、しょうがないなぁ・・・と思いつつもここはフランス。すぐには絶対復旧しないだろうと思って諦める事にしました。それからオペラ座周辺をぶらぶら。オペラ座周辺には日本人向けのお店が多くあります。日本食レストランもたくさんあるし、日本の書店「ジュンク堂」もありました。ちょっと調べたい事があったので立ち読みするのにふらりと入ってみましたが、「地球の歩き方」が1冊4000円くらいしていました。高いよ・・・(笑)。でも、最新版の日本の雑誌なんかも買えるようです。すごい、便利ですよね。 で、フランスのスーパーマーケット「モノプリ」のオペラ店ににも入ってみました。ここは・・・イトーヨーカドーみたいな感じです。何でも売ってます。で、ここで買ったのはお茶を飲むためのマグカップ。安売りで1.20ユーロでした。150円くらいかな(笑)。でも、ケチって小さいやつを買ってしまって、これは後でもっと大きなサイズを買うんだったと後悔しました。むむ。ここでベタな絵柄の凱旋門の写真の絵葉書も購入。そして地下の食料品フロアへ行って、今日の夕食を確保することにしました。・・・まだ、外食する勇気がなかったためです(笑)。食料品売場は、まぁ立地からいってナルホドという感じですが、日本人率が高かったです。でも、観光客ではなくて留学してたり住んでたりする人っぽかった。野菜とか買ってたし。ここで驚いたのが乳製品の品揃え。ヨーグルトがめちゃくちゃたくさん売っているのです。フランス人はヨーグルト好きらしい。売場の一列が全部ヨーグルトという。すごい(^_^;。でもね、このヨーグルト、みんな、4連とか6連とかで売ってるの。それを外してもいいかどうかわからなかったので買わなかったんだけど、どうなのかなぁ。でも、ヨーグルト4つも6つもいらないしなぁ(笑)。なので一本でも買えた牛乳を購入。牛乳はとっても安かった。500mlで120円くらいだったかな。でもミネラルウォーターのパックはみんなびりびりになっていて、買い物客が一本ずつ取っていったりしてました。なのでわたしも一本購入。そして、ニューマーケットのときと同じくデリがあったので、また勇気を出してデリでお買い物をすることに。フランス語はわからないけど、身振り手振りとメモに書いた「100g」という文字を見せるとちゃんと買う事ができました。へへへ、おいしそうなサラダを2種類とチーズパイをゲット!新鮮なお魚やお肉もたくさん売っていて、眺めているだけで楽しいモノプリの食料品売り場でした。歯磨き粉を探していたのですが地下にはなくて、どこにあるのかなぁと探しながら1階に戻ってみると、歯磨き粉もちゃんと売ってました。で、フランスだけにアクアフレッシュを購入。トリコロールだから(笑)。で、成田で没収されたハサミを買おうかなと思ったんだけど、高くて断念しました。なんか、牛乳とかミネラルウォーターとかの生活必需品はすごく安いんだけど、そうでないもの、贅沢品といえるものは日本では考えられないくらい高いんですよね。 またメトロに乗ってホテルへ帰りました。夜のメトロが怖かったので早めに帰ったんですが、パリはPM7:30くらいまで明るかったです。なので、これ以後は、門限をPM7:30までとしました。夜のパリを見ないのはもったいないと思ったけど、遅くなったときにはタクシーに乗ればいいかなぁ、と。地下鉄も、PM7:30くらいだったら会社帰りの人でごった返しているので怖い事はなかったし。部屋に帰ってさっきモノプリで買ったサラダとチーズパイで夕食。アップルパイは食べれませんでした。翌日に持ち越し。テレビを見ながらの夕食でしたが、フランスは9個くらいチャンネルがあってまぁまぁ面白かったかな。わたしが面白いと思ったのはチャンネル1で延々とやってた「スターアカデミー」という番組。”フランス版アサヤン”です。これがねぇ・・なんといったらいいのか・・・スター候補が続々と出るんですけどね、オーディションとかやってるんですけど、選ばれたメンバーっていうのがみんなイマイチでね。歌もヘタだしルックスもスターという感じではなく・・・(笑)もしかしてフランスでもコネというものがモノを言うのかもしれない、と苦笑いでした。なはははは。それにしてもこのスターアカデミー、人気があるのかどうなのか、朝晩2回やってました。誰が見てるんだろう・・・ってわたしも朝晩見てたのかッ(^_^;;; あとはなんとなく見ていた「ナポレオン」というドラマ。その名のとおりナポレオンの生涯を延々とやってましたが、ナポレオン役の役者さんがブサイクなのね(笑)。たしかに実際のナポレオンはブサイクだったのかもしれないけどさ・・・ドラマなんだから、もうちょっとマシな役者さんにすれば視聴率上がると思うんだけどな。余計なお世話?!そんなこんなでパリの夜は更けていきました。寝る前にさっき買ったアクアフレッシュで歯磨き。今朝まではヴァージンのアメニティの中に入っていた歯磨き粉で磨いてたんですけどね。で、このアクアフレッシュ・・・期待していたほど色が綺麗じゃなかったのね。日本のやつのほうが綺麗なトリコロールカラーだったような?(笑) さて、明日はもう競馬の日です。イーグルが走ります!なので早めに寝ることにしました。おやすみなさい! 次の日へ→ |
HOME | TOP | プロローグ | 準備編 | 10/1 | 10/2 | 10/3 | 10/4 | 10/5 | 10/6 | 10/7 | 10/8 | 10/9 | 10/10 | 10/11 | エピローグ |