ALBAたかざわ、新潟県燕市にて、心理カウンセリング、腰痛・肩こり専門の整体で、癒し、心と体の、ストレスケアを行います。 『 心理療法により、明日の幸せを探してみませんか! 』 『 カイロ自然整体で、関節の可動域を広げ、少しでも楽に! 』 |
|||||||||||||||||||||||
新潟県央・燕市横田・・田園風景 |
|||||||||||||||||||||||
心と体のケアルーム ≪ 心理カウンセリング & カイロ自然整体 ≫ お問い合わせは、お電話で、 ☎ 0256-47-1737 【予約制】
|
燕市横田の空
|
|
このサイトは、音〜♪♪入りです。
|
|
ALBA たかざわ・心と体のケアルーム ≪ 心理カウンセリング & カイロ自然整体 ≫ ☎ 0256-47-1737 【予約制・時間応談】 |
|
|||
|
『 その不調、体からそれとも 心から? 』 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|||||
|
|||||
心は疲れていませんか? 体が辛くありませんか? 心と体の痛みや違和感は、 『ALBA たかざわ・心と体のケアルーム』で早めに、心と体のバランスを整えましょう。 体だけでなく、心だけでなく、両方からアプローチする事が大切です。
|
|||||
イラつきや怒りんぼ、気分の落ち込み・ユーウツは、 体の痛みや血流の悪さが原因かも。 その肩コリや首コリも、いい人をやり過ぎたのかも。 仕事時の体の使い方が偏り過ぎたのかも。 日頃の浅い呼吸が、元気を奪い心も体も老けさせたのかも。。。。
|
|||||
心と体の不調や違和感は、心+体、全体を診ていく事が必要です。特に、胸の内の、 タマリに溜まったヤルセナイ感情のマグマは、美容と健康、平和な家庭の大敵です。 |
|||||
●心もスッキリ、体もスッキリ、心も楽〜に、体も楽〜にを目指しましょう。 ●辛さや苦しみにサヨナラし、生き生きと自分の人生を、楽しんで行きましょう。
|
|||||
各種心理療法・感情を吐き出す事からスタート。 (心理・催眠セラピスト) ・心理カウンセラー ・高澤与恵子
|
各種手技療法・安心安全・ボキボキしません。 米国カイロ大学人体解剖学研修修了 ・ カイロプラクター ・高澤 正行 |
||||
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|||||
|
|
心理カウンセリング |
& |
|
カイロ自然整体 |
|||
|
|||||||
|
心理カウンセリングは、日々の生活の潤滑油! 心に溜まっ たものを吐き出すと、大掃除の後の清清しい気持ちと心の余裕を 手に入れることができるかもしれません
|
||||||
……心のスペースを広げると、本当の自分が見えてくる。…… |
|||||||
●お子さんや、ご家族の方のご相談もお受けします。(本人でなくともOKです) 様々な対人関係やその他の事での心理相談もお受けします。 ★少しづつ自分を大切に見つめながら、自分が何をしたいのか気づいていきましょう。 ★2回目以降は、イメージや催眠により、さまざまな癒しを感じられるかもしれません。
◆人生相談は、気持ちは置き去りぎみで、テキパキと行動的アドバイスのみに重点。 ◆心理カウンセリングは、まず、あなたの気持ちに重点を置きます。普段口にできない言葉を 吐き出して、気持ちが楽〜になってから、どうしたいのかを考え行動していきます。 心にスペースができないと、アドバイスを受け入れる事は、ナカナカできませんね〜。
|
|||||||
[ 各種心理療法 ] まずジックリとお話を伺います。 少しづつ孤独感と混乱や 怒りを鎮めていきましょう。 気持ちが落ち着いてきたら、 自分がどうしたいのかをみつけていきましょう。 そして、様々な心理療法を用いて、自分の成りたい自分に成っ て行く事を目指しましょう。
・カウンセリング・認知療法・行動療法 ・交流分析 ・ブリーフセラピー ・家族療法 ・リラクゼーション・自律訓練法 ・臨床催眠 ・イメージ療法 ・ゲシュタルト療 ・感情処理 ・喪の作業(グリーフワーク) ・他
●日本臨床心理カウンセリング協会・会員 ●米国催眠療法(AIH)クラズナーメソッド・修了 (心理・催眠セラピスト)心理カウンセラー・高澤与恵子
|
|
||||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|||||||
|
カイロ自然整体は、慢性的な心と体のストレスを手放したり、 肉体的・精神的な枠組みを広げ、より自由で活力に満ちた状態 へと変化させる為の有効で、強力な療法です。 |
||||||
★ユックリと関節包内にアプローチし、関節の可動域を広げ、より自然で滑らかな 自然整体が必要です。(ボキボキはしません。) ★各種療法を用い、ユックリ・ユックリと、より自然でなめらかな整体を行います。 ★米国カイロ大学人体解剖学コース終了のカイロプラクターが、様々な身体テストや 検査を行いながら丁寧に進めます。
|
|||||||
[ 各 種 療 法 ] 様々な手技療法を行います。 脳神経や骨髄液、血流や筋肉、 筋や関節・骨格の歪み・等のバランスを整え 少しでも楽〜に なりましょう。 姿勢を正し、心をリラックスする、新たな 生活習慣を身に付け、症状の改善と消滅をめざしましょう。
トリガーポイント・PRT・アクティベーターカイロ・ AKA ・マッケンジー ・カウンターストレイン・ クレニアルセイクラルワーク(頭骸仙骨療法)・ AK ・ストレッチ ・PNF ・補助運動 他
●米国カイロ大学人体解剖学研修終了 ●マニュアルメディソン研究会 ・ 会員 カイロプラクター ・高澤 正行
|
|
||||||
心と体のメンテナンスを小まめに行いましょう。 そして、少しでも軽やかな生活ができるように、心がけて行きましょう。
|
|||||||
≪ 自分を苦しめてきた、言葉の呪縛から、自分を解放してあげましょう。≫ ≪ あなたは、誰のものでもない、自分の人生を生きていますか・・・・ ≫
● あなた自身の決断と行動で、明日の幸せを捕まえましょう。 ● 少しの勇気と決断、そして行動。難しい事ではないのです。 ● ただ今まで、意識してやった事がないだけなのです。
|
|||||||
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|||||||
|
|
『心理カウンセリング・・・・感情処理 』 |
時代と共に多様化して行く 人間の生活と価値観、 そんな狭間で 人は心の奥底に 何かをしまいこんでいきます。 自分でも、何だか解からないモヤモヤや、怒り、 綿菓子のようなモヤモヤが、常に胸の奥にある感じ。 そして虚無感と孤独、、、、、 、、、 溜りにたまった感情を口に出してみませんか。 そして、少し心が軽くなってきたら、 自分に問いかけてあげましょう。 『自分はいったい何をしたいのか。』 『どうなりたいのか。』 自然と見えてきます。
|
|
|
|
|
|
『 カイロ自然整体・・・・体の歪みと施術 』 |
・ストレスつて何?? 忙しくて、イライラして、何で肩こっちゃうの? 毎日毎日、子供の事、 家族の事、たまにはゆっくり体をほぐしたいよね!!
・体の歪んでいる人を見ると、ある部分の筋肉はたるんでいるが、別の部分の筋肉は緊張 しています。 多くの方は、そのような体のゆがみ・こり・こわばりは、体操や整体などの外 からの刺激だけで治せると、思っている人が多いようですが、それは一過性の気持ち良さ だと思われます。 根本的な生活習慣や癖等が、大いに関係していると思います。
・体が歪んだのは、その姿勢を保っている体の内側の働きが狂ってきたから、外側も歪んだ のです。 その内側の働きは、心に変調があったり、食べ物の栄養が狂ったり、呼吸が 浅かったりしても狂います。 調整の為には、身体だけの問題ではなく、心身の内外に 影響を与える全てに目を向け、その人を取り巻く環境まで考えに入れて施術する事が大事 だと思います。
●私の整体は、ボキボキしません。 骨・筋・筋肉や血管に過度な負担をかけません。 初回の問診や体の不具合チェック(診たて)を丁寧に行います。 頭〜つま先まで・全体を 調整しながら確信部分に進んでいきます。 痛みや違和感・不具合等のほとんどは、痛み の場所以外の部分が関係しているからです。 頭痛だけでも、原因は・・・血圧や気圧や 寒さ(四季の変化)・首や背骨の曲がり・肩の入り込み、歩き方・日常や仕事場での姿勢・ 心理的ストレス・などによる血流の減少(いわゆる・血の廻り)・・・等、様々だからです。
●各種療法を行いますが、施術の特徴は、様々な関節包内にアプローチ・ 関節の可動域をひろげ、痛みと違和感の緩和・サポートをおこないます。 関節包内を微妙に広げ、関節が動ける場所を作り、関節を動きやすくしていきます。 それから、様々な関節に少しづつ少しづつ動きをつけていきます。 決して無理をしてはいけません。
|
|
|
|
トータルケア =心理カウンセリング+カイロ自然整体により、心と体のバランスを整えましょう。 |
|
心と体に違和感がある方ご連絡下さい。 |
|
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|
|
『 性格は変わります 』 |
性格は変わらないとよく耳にしますが性格は変えられます。 というより、 環境や与えられた役割により、自然というか、必然と変化していきます。 居住地域、家族、仕事、あらゆる刺激と環境、人間関係、役割、 等々により、人の性格は変化していきます。
子供は、生きのびる為に、本能で、親に従います。(食料・養育を受ける為) そして、自分の中に親の枠組み(親の価値観)がガッチリと出来上がっていきます。 そんな中で、性格は形成されていきます。 よく言われる長女・次女・末っ子(長男・次男)等は、 役割により性格が形成されていきます。
時に、苦しんでいる人の中には、親の価値観に囚われすぎて、 本当の自分を生きていない人がいます。
30才を過ぎても、親に反論できない人がいます。 無自覚に、親から見捨てられるのを恐れ、子供を演じ続けている人がいます。 何でもかんでも親に報告し親に相談して、共に依存し合って生きている人がいます。
性格は変わりますが、変わらない物は、何でしょう。 それは、自分の生まれてきた時に、既に自分の中にある個性でしょうか。 左利きや癖。 他にも持って生まれた、その人の核にあるものでしょう。
個性は変えるものではなく、伸ばしていくものです。
もし自分が生きにくいと感じているならば 心から、変わりたいと願うならば あなたの性格は変わります。
少しの勇気と、 決断と、 行動さえあれば
|
|
|
|
|
|
|
『人間形成と大人への階段』 |
赤ちゃんは、あらゆる経験を通して、人間として成長していきます。 赤ちゃん〜子供〜少年(少女)〜青年〜大人〜〜 全ての経験や習慣が自分を育てていきます。
大切な事は、何事もまず自分でやらせてみる事です。 そして、失敗を体験させる事です。 失敗から真の学びが生まれます。 工夫して行く事で、興味が湧き、集中を感じていきます。
そうやって、少しづつ段階を踏まえて、大人への階段を登っていきます。
やつてはいけない事があります。 それは、始める前から口や手を出す事です。 子供が転んでも、自分で立ち上がるのを待ちましょう。 決して怒鳴らず・・・指図でもなく・・・無視でもなく・・・ 見守るという手助けをしてあげましょう。
子供は少しづつ体験していく事でしか、大人になっていく事はできません。 どうか、子供の体験を奪わないでください。
年相応の、経験・失敗・学びと工夫、根気と習慣。 そして何より、あなたの見守りが、子供を大人に成長させていきます。 巣立つ時がきたなら、自分の力で飛び立つ事ができる様な大人に育ててあげましょう。
又、それらの段階的な経験をしてこなかった子供達は、大人にはなれません。 ただ年をとるだけです。
大人とは、 親の価値観のみに縛られる事なく、 自分の考え方や自分の価値観で生きていける人。 そして、自分の面倒を、自分でみる事ができる人と言えるでしょう。
|
|
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|
|
心 と 体 の アンバランス |
|
|
何か変だ〜。体がダルイ〜・気持ちが重い〜。。気晴らしだけじゃ、元気が戻ら な〜い。調子でないな〜。そんな時は、体のバランスだけでなく、心のバラン スも乱れているのかもしれません。 なぜなら、人間の体は複雑で優秀です。 体の不調が原因で気持ちが落ち込んでいったり、気持ちの混乱や心配事で、首・ 肩・腰などに痛みが出たりします。 心と体は常に行ったり来たりして、様々な 刺激を与え続けています。 由に、痛みや不調は、体に聞いて・心の奥に聞いてみる事が大切になります。
不調の原因が心理的な事なら、あなた自身の中に終い込まれた感情の処理をす る事が必要かも知れません。人は理屈で生きているのではありません。人間は 感情で生きているのです。 自分でも何だか解からない心に終い込まれた感情を 出していくと、だんだんと気持ちが静まっていくのが分ります。 その後に、 さぁ、どうしようか、どうしたらいいかなぁと、考えていく事ができるように なって行きます。心が納得していく為には、この作業が必要です。 まずは、感情をスッキリさせる事が重要です。 そして何かを決断する場合は、 感情を感じきった後に、思考と感情を切り離して考える事が大事です。 情を感じる事と、考えをめぐらす事は、別の物です。 感情に突き動かされた決断は、後悔につながる事が多いようです。
カイロ自然整体で体を整え、心理カウンセリングで心を整えて行きましょう。 心も体もクタクタで限界も近い。 なんだか分からないけど調子が悪い。 気が 重い。ユ〜ウツダ〜。胃が痛い、頭が重い。首や肩の筋肉がガチガチ。こんな 時は、心と体のバランスが完全に崩れています。一番怖いのは、無意識の中で、 自分をこんなに痛めつけている自分自身を嫌いになる事です。(意識できない。)
体の不快や痛みは、あなたに早く気がついてとシグナルを送り続けています。
★ さぁ、あなたは、そんな自分自身に、どう答えてあげるのでしょうか??
|
|
|
ALBA たかざわ・心と体のケアルーム ☎0256-47-1737 |
|
ストレスつて何?? 忙しくて、イライラして、何で肩こっちゃうの?毎日毎日子供の事、 家族の事たまには ゆっくり体をほぐしたいよね!! 時に、体のゆがんでいる人を見ると、ある部分の筋肉はたるんでいるが、別の部分の筋肉は緊張 しています。 多くの方は、そのような体の歪み・こり・コワバリは、体操や整体などの外からの 刺激だけで治せると思っている人が多いようですが、それは一過性の気持ち良さだと思われます。 そもそもは、根本的な生活習慣や癖等が大いに関係していると思います。
体が歪んだのは、その姿勢を保っている体の内側の働きが狂ってきたから、外側も歪んだのです。 その内側の働きは、心に変調があったり、食べ物の栄養が狂ったり、呼吸が浅かったりしても 狂います。 整体は、体だけの問題ではなく、心身の内外に影響を与える全てに目を向け、 その人を取り巻く環境まで考えに入れて体を施術する事が大事だと思います。 その為に、体だけでなく、心だけでなく、心と体全般をみていく必要があります。
|
||
あなたが辛い時、それは、あなたが凄く良い人に成っているのかも知れません。 時には、NOと断ってもいいのです。 断ったからといって悪い人には成りません。 普通の、良い人になるだけです。 いい人過ぎて、我慢ばかりしていると、うつになる確率は高くなります。
良い人を手放すだけで、気持ちは軽やかに成ります。 思春期の親に対する反抗期も、大切な、心のトレーニングです。 言いたい事が言える人間になり、自分の自信につながって行きます。 重要なのは、自分の感情を認める事。 このイライラはなぜ? この怒りは? 悔しいのかな〜? 悲しいのかな? 馬鹿にされた感かな〜? みじめなのかな? 嫉妬心かな〜?
どんな感情を抱いても良いのです。 感情に良いも悪いもないのです。 ありのままの感情を、一度認めてしまうのです。 その上で、自分が」どうしたいのかを見つめて行きましょう。
嫌な感情だけをヘドロのように溜め込んでいませんか?
ストレスの限界を越えてしまうと、病気というものに移行していく事も多々あります。 気持ちを感じて、心も体も、楽になる道を選びましょう。 カウンセリングは、あなたが楽になって行く為の道具にすぎません。 『ちょっと聞いてよ〜。』という所から始めましょう。
ご自分の事、家族の事、心が重い、体が重い。 気持ちの整理や、心の混乱を鎮めたり、 なかなか決められない事を、選択という手法を使いて、 自分の道を切り開いていく事が出来ます。
さぁ、気軽に、心と体のケアルームにお電話を。
|
||
★カウンセリングで大切な事は、あなたが 自分の感情を認める事です。その上で、問題や今の困った状態と折り合いを付けながら、納得して行き、『 なりたい自分になっていく。 』事と思います。
|
||
|
||
● 人生相談 と カウンセリングの違い (TVなどでは、人生相談です。)
カウンセリングの大きな目的は、 あなたの孤独感を癒す事と、あなたの混乱(頭の中の混乱、及び情緒的な混乱)を静める事。 そして、あなたがなりたい自分になって行く事や、こうありたいという状況を実現していく様、 心理面からサポートする事と考えます。 カウンセリングは、 気持ちや感情を最も大切にし、『ちょっと聴いてよ〜』というところから始まります。 自分がどうしたいのかを自問自答しながら見つけていくところがあります。 時に気づき、時に戸惑い、変化する事に違和感を覚えたり、少しづつ、行ったり来たりを 繰り返しながら、成りたい自分に近づいていく事と考えます。(例外はあります。) 人生相談では、 早急で、『どうしたいのですか? それならばこうしてみてはいかがですか。』 という行動におけるアドバイスに重点が置かれ、気持ちはちょっと置き去りにされる 感があります。 なので、自分がどうしたいかがハッキリしていないと、アドバイスを 受ける事が難しいと思います。 又は、アドバイスを受けたとしても、『ハイ、でも〜。』 『はい、デモ〜。』と(ハイデモゲームが始まり)、堂々巡りの迷路に迷い込んでしまいます。
混迷の後に、『ホントニ、あんな人のアドバイスなんて効かないわよ〜。』 等という事にも なりかねません。 そして、置き去りにされた感情は、行き場なく、漂い続けることに なると考えます。(例外はあり。)
|
||
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
||
|
|
|
|
≪ カイロ自然整体 & 心理カウンセリング ≫ 症状・・時間・・料金・・他 |
|
||||||||||
◆カイロ自然整体・・・・関節の可動域を広げ少しでも楽に! (症 状) ●頭〜つま先までの症状(骨・関節・筋肉・他)
■家庭や仕事場での体の使い方や姿勢調整の提案 ■各種ストレッチや体操の提案 ■日常の姿勢を正し基本姿勢の提示 ■痛みの緩和や予防の為の体の使い方を提示
●米国カイロ大学人体解剖学研修終了 ●マニュアル・メディスン研究会 会員 カイロプラクター 高澤 正行
|
||||||||||||
◆心理カウンセリング・・・・明日の幸せを探してみませんか!
(症 状) ●人間関係による、コリと痛み(肩・首・背中・腰・他) ●ストレスによる疲れ・イライラ・不安・不眠・自己嫌悪
★感情処理を軸に、心の奥にある言葉の呪縛から、自分を解放してあげましょう。
●日本臨床心理カウンセリング協会会員 ●米国催眠療法学院(AIH)クラズナーメソッドメソッド終了 心理カウンセラー 高澤与恵子
|
||||||||||||
◆ ≪ 2回目以降から有効 ≫ トータルケア 心 + 体 ★ 心理カウンセリング (70分) + カイロ自然整体 (70分) =¥12,000 ★
|
||||||||||||
|
||||||||||||
心と体に違和感がある方、ご連絡下さい。 ★予約 ☎ 0256-47-1737 |
||||||||||||
≪ あなたは、誰のものでもない自分の人生を生きていますか? ≫ |
||||||||||||
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|
記 文 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
横田の田んぼ・春 |
お出迎えオブジェ・秋
|
横田の土手沿い・冬
|
||||||||||||||||
日本の四季を・・・ 新潟の四季を・・・ あなたは感じていますか |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ALBAたかざわ |
横田の雲 |
小さい・カンバン |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム ☎ 0256-47-1737 〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||
心理+カイロ自然整体 |
||||||||||
対談へ・ |
||||||||||
|
||||||||||
やすらぎのアートへ |
||||||||||
燭台のページへ ⇒Go |
||||||||||
|
||||||||||
心理関係 別サイトへ・リンク |
|||
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
||||
道 路 案 内 図・・・・・ 地 図 へ |
||||
|
||||
◆八王子の信号〜県道18号線〜約3.2km・・・★たかざわ 迄 ●コバック〜〜約500〜600m、 ●横田のGS・ENEOS の斜め前
◆国道116号〜県道18号線に出て・・・★たかざわ 迄 ●いとう歯科医院〜約500m強 ●横田のGS・ENEOS の斜め前
|
||||
|
|
|||
|
|
心と体に違和感がある方、ご連絡下さい。 (要・予約・ )☎ 0256-47-1737 |
|
|
|
|||
『 心理療法により、明日の幸せを探してみませんか! 』 |
|||
『 カイロ自然整体で、関節の可動域を広げ、少しでも楽に! 』 |
|||
|
|||
心理カウンセリング・症状 |
カイロ自然整体 ・症状 |
||
(症 状) ●人間関係による心と体の不調 ●ストレスによる疲れ・イライラ・不安・不眠・ 自己嫌悪・家族が嫌い・泣きたい・辛い・落ち込み ●大切な人が亡くなった・ペットの死が辛い ●性格を変えたい・人間形成障害・家族間の機能不全 ●生活の乱れと違和感・何か変だ〜・心と体が辛い ●定期的な心のメンテナンス
|
(症状) ●頭〜つま先までの症状 (骨・関節・筋肉・他) ●痛み・シビレ・キシミ・つっぱり・コワバリ ●ムクミ・張り・ひっかかり・様々な違和感 ●何となくだるく、気分も重い ●定期的な体のメンテナンス・他 |
||
●一人・≪初回≫カウンセリング (120分)
●カップルカウンセリング ≪初回(二人)≫・・・120分 ≪2回目以降(二人)≫・・・120分
●家族カウンセリングもお問い合わせ下さい
|
≪ 初 回 ≫ (110〜120分)
≪2回目以降≫・サービスコース (80〜90分) ・スペシャルコース(110〜120分)
≪3回目以降≫ ・部分調整のみ・・骨盤・O脚・他(30分) ※部分調整のみは、全体調整数回済みで、 身体に痛みのない方のみ
|
||
≪2回目以降≫ ★ トータルケア=心理カウンセリング(70分)+整体(70分)=心+体 |
|||
|
|||
|
様々な療法を、折衷的に用い、独自の施療を行います。 |
|
|||||||||
心のこと・・・心理療法・各種療法 |
|
体のこと・・・自然整体・各種療法 |
|||||||||
心理カウンセリング |
臨 床 催 眠 (エリクソン催眠) |
トリガーポイント |
|||||||||
認知療法 |
リラクゼーション |
カウンターストレイン |
|||||||||
行動療法 |
イメージ療法 |
オステオパシー |
AK |
||||||||
交流分析 |
自律訓練法 |
AKA (関節の動きを良くする) |
PRT (筋肉の痛みを取る) |
||||||||
家族療法 |
ゲシュタルト療法 |
ストレッチ |
|||||||||
ブリーフセラピー |
再決断療法 |
クレニアルセイクラル・ワーク (頭蓋仙骨療法) |
PNF(運動療法) |
||||||||
喪の作業 (グリーフワーク) |
催 眠 療 法 (古典催眠) |
押圧・ボキボキしません |
様々な手技を用い |
||||||||
NLP |
感情処理のワーク |
キネシオロジー的アプローチ |
心理的な部分にもアプローチ |
||||||||
その他・療法 |
その他・療法 |
||||||||||
警 告 デザイン・写真・文章・ 全ての内容について、
|
|
心と体に違和感がある方、ご連絡下さい。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム |
〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|
|
|