ストレス.新潟県央.カウンセリング,整体,人間関係.腰痛,,うつ,良い子,いじめ.家庭内暴力,喪失感,怒り,虚しい,淋しい,悲しい, |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
心理カウンセリング |
カイロ自然整体 |
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
横田の田園より、山波を望む |
心理カウンセリングとは |
横田の夜明け |
|
||
心理カウンセリングは、特別なものではありません。 日々の生活の潤滑油です。 ちょっとした工夫で、日々の生活や、日常に役立てる事のできる 多彩な道具なのです。 あなたと私の間で行われる言葉やその他の雰囲気ややり取りこそが心理カウンセリングであり、 そのカウンセリングの場こそが、あなたにジワジワ効いてくる妙薬となるかもしれません。 少しづつ、あなたが自分自身に近づいていく、そのプロセスこそが大切であり、変化を生む過程です。
まずは、モヤモヤや、不平・不満、普段口にできない言葉を吐き出して、楽〜になる事から スタートです。 吐き出した後の、広くなったスペースを実感してみましょう。 少しづつ、自分を大切に見つめながら、自分が何をしたいのかに気づいていく。 そして、 『 なりたい自分になっていく! 』 それこそが、カウンセリングの終着駅だと私は感じます。
心に溜まったものを吐き出し、清々しい気持ちと心の余裕を手に入ると、今後の事が見えてきます。
|
||
又、カウンセリングは、頭の整理や、感情の整理にも有効であり、何か重要な事を決める時や、 人生の分岐点にたった時、あなたの使い方に応じて、便利な道具となってくれる事と思います。
|
|
カウンセリングの進み方 |
|
カウンセリングは、まずあなたのお話をよく聞くことから始まります。 だんだんハッキリしてくることを実感していきましょう。 あなたと私の、会話や雰囲気のやり取りや、状態を見極めながらあなたのカウンセリングは、 あなたの目標に向かっていくことが好ましいと思います。
|
||
カウンセリングが進んでいくと、ことあるごとに、あなたに、どうしたいの・どうなりたい のかを私は、あなたにといかけていきます。 『 あなたは、どうなりたいの? その気持ちを あなたはどうしたいの?』 あなたは、その問いかけに、戸惑うかもしれません。 『 そんな事が解かれば、こんなとこに来てないわよ〜、ばっかじゃないの〜。』と感じるかも しれません。 そんなやり取りを重ねていく内に、自分の中に、ウズイテ来るものを感じ 始めるかもしれません。 そこから感情が動き出し、少しづつ、自分の気持ちがみえてくる 事が大切だと思います。
|
||
そして、あなたのカウンセリング目的にもよりますが、カウンセリングの進み具合に応じて、 様々な心理療法が必要になってくるかもしれません。
●私の言葉がけで、自分の気持ちを、代弁者(カウンセラー)の言葉で聞く事により、気持ちが ほぐれ、楽になるかもしれません。 それは、『 自分への許し 』なのかも知れません。 ●又、過去に触れる事なく、解決思考によるブリーフセラピーが有効かもしれません。 何か変だ、何かモヤモヤする、この気持ちはなんなんだろうか?という時には、 ●吐き出しのワークや感情処理のワーク、が必要なのかもしれません。 ●他、グリーフワーク(喪の作業)や、幼児決断を捨て去り・再決断へのワーク。 ●又、リラクゼーションや癒しのワーク、及び臨床催眠・等 が必要ならば、それらの療法を用います。
|
||
じっくりお話を伺いながら、『今・ここ』の感情を浄化させていく事や、今のマイナスの感情を手放して、 前に進む為の、ちょっときつい坂道を登ってもらったりする事もあるかもしれません。 泥水がちょっとかかるけど、どうしても目の前の水溜りを踏み越えていかなければならないかも しれません。 その為の道具として、臨床催眠が必要になってくるかもしれません。
|
||
|
心 の 動 き |
カウンセリングで大切な事は、『今・ここ』の自分自身に集中する事です。 思考と感情とは全くの別物である事を納得する事です。 そして、頭の中でグルグル状態の思考をやめ、怒りやイライラ等の悪感情の下に 隠れている感情や心の動きに集中してみる事です。
怖がらず・ごまかさず・自分の弱さや淋しさ・悲しさや孤独に気づいて行きましょう。 決して本当の感情を、理論や理屈に置き換えてはいけません。 心が納得しないと必ず体調不良を起こしたり、身体症状を引き起こします。
そんな時は、感情をダイレクトにみていく事が最も重要です。 『 あなたは、感情に蓋をしたまま、自分の心を感じないようにしていませんか? 苦しくありませんか? 疲れていませんか?寂しくありませんか? 泣きたくありませんか? 』 もう一度自分の深いところに問いかけてみましょう。 叉、頭ではこの苦しい状態から早く抜け出したいと思っていても、上手くいかない時があります。 そんな時は、もしかすると、心はこのままの状態が心地良いのかもしれません…… 『あなたの心は、なんて言ってるのかなぁ?』
|
|
|
|
|||
|
『その不調 体から、それとも 心から?!』 心と体のストレスケア |
|
|
あなたが変わろうと願うなら、強く思うなら、 あなたの性格は変わります。
『アルバたかざわ』のカウンセリングで、
明日の幸せを探してみませんか、、、
|
|||
|
|||
|
|
||
燕市・水道の塔 |
横田・日の出 |
||
A L B A (夜 明 け) |
|||
|
|||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
『 ALBA(夜明け)への 想 い 』 |
|||||||||||||||||||||||||
毎日、毎日、 いろんな事に遭遇しますね〜。 楽しい事もあるだろうし、 イヤなこともあるかもしれませんね〜。 苦しい事ばっかりだ〜という人もいるかもしれませんね。 そんな事イチイチ考えちゃ いらんないよ〜という人も多いかも知れません。 精一杯頑張って暮らしている人もいるかもしれません。 夜が訪れ、新たな夜明け(ALBA)を迎えます。 どんな事があったとしても、 又どんな状況におかれたとしても、明けない空はありません。 今は、苦しくて苦しくても・・・・今は、このやろうと怒り心頭でも・・・・ 今は、悲しくて、悲しくて、ただただ悲しくて、切なくても・・・・
自分の世界が黒一色でも、今は何も見えない暗闇だとしても、 ジットその暗闇に、目を凝らしてみましょう。 真黒な暗闇に、シルエットが浮かんできます。 今まで、暗闇だった世界に、いろんな物があったことに気づきます。 そして、少しづつ、明るんで来るのがわかります。やがて、空は白んでいきます。
巡り来る夜明けを信じて、今・この時を、懸命に生きましょう。 考えるのも生きる・活動も・眠る事も・ケンカも・愛も・生きているからできるんです。
今を精一杯生きていきましょう。 あなたの心が少しづつ・少しづつ日の出と共に 開けていくことを信じて・・・・
|
|||||||||||||||||||||||||
|
カイロ自然整体 |
|
|||
|
||||
『ALBA たかざわ』 の カイロ自然整体は、 神経の流れを阻害し自然治癒力を低下させる要因である 体の歪みや、 筋力のアンバランスを緩和し、自然治癒力を高め、自らの治癒力で治し、 体全体を構造的にケアする方法です。 様々な手技療法を組み合わせ、折衷的に良いところを取り入れてワークを行います。 ALBAたかざわで行う手技全般を総称して、『 カイロ自然整体 』と称しました。
|
||||
自然治癒力が低下すると、 姿勢が悪くなり、筋肉は硬くなり、関節の動きが悪くなり、体全体が固くなります。 そして、 神経や血管は圧迫され、血流が悪くなり、体の生理機能を低下させていきます。 痛みやシビレなどの苦痛の他、ホルモンバランスや、自律神経の乱れから生ずる諸症状も、 骨格の歪み等に関連しています。 体の「機能」を正常に保つ為には、骨格を正し、体全体のバランスを整える事が、大切です。 症状という結果があるのですから、原因は必ずあります。 原因を無視し、現れている症状の部位ばかりに目を向けるのではなく、 体と心、全体のバランスを まずは、確認していきましょう。
|
||||
『カイロ自然整体』 理 念 ・・・ ALBAたかざわ・・
●患者さまの状態を、詳しく・細かく聴き取り、しっかりと検査・触診を行います。 ●患者さまの訴える痛みに対し、その原因と緩和療法を追求します。 ●頭〜足先まで、体全体を調整していく、全身療法をおこないます。 ●患者さまの持っている自然治癒力を活性化する、独自の『カイロ自然整体』を目指します。 ●無理な矯正は行いません。(ボキボキしません) ●健康維持に重要な、筋力を付ける為の、運動の提案を行います。
●ALBAたかざわの『カイロ自然整体』は、 体に無理な刺激を与えず、様々な技術により、 歪んだ骨格や動きにくい関節、アンバランスな筋力と体液の流れを、 本来の状態に正し、 神経の圧迫を取り除き、背骨を通る脳脊髄液の流れを適度に開放し、 体全体のバランスを整えて行く事による、身体機能の改善を目指します。 患者さまが、少しでも楽に、少しでも快活に日常生活を送れる様、 身体維持・改善のサポートを行います。
|
||||
安心・安全ボキボキしません。
肉体的・心的な枠組みを広げ、より楽で活力に満ちた状態へと導きます。
ユックリと関節包内にアプローチし、関節の可動域を広げ、 より自然で滑らかな自然な整体です 自分自身のメンテナンスをこまめにしてあげるように、心がけていきましょう。
|
||||
|
大切な事、それは、患者さんに対し、問診を詳しくとり、しっかりと検査、触診して的確な調整をし、 最後に、施療後の現状態をよく聴くということです。 そして、患者さんの訴える痛みに対しての 原因と緩和療法を追求することです。 その為には先ず、患者さんの状態をよく聴き取る事です。 影響はあるのか。 普段の姿勢からくる痛み、またそれが原因で、筋肉が緊張したり・関節の動きが悪く なったり・神経の圧迫を受けたりしていないか。 又、実生活で、精神的なストレスや悩み苦しみがあるか どうか、心と体は、密接な関係がありますので、その場合は、心理カウンセリングが必要かもしれません。 検査、カイロプラクティック検査を行い、傷みと体全体のバランスを考えることが大切です。
|
||||||||||||||
調整は、脊柱のみならず、骨盤、四肢、頭蓋、筋肉のアプローチなどいろいろあります。 カイロプラクティックは脊柱のみだと一般的に思われがちですが、そうではありません。 自然な整体、自然で無理のない技法や各種療法により、全身を診ることが大切です。 基本は骨盤と脊柱ですが、それだけでは、多種の傷みと不調には対応できません。 これは、基礎医学、カイロプラクティックの基礎から様々な療法を酷使し、オリジナルの 施術を行っていく事が重要と考えます。
|
||||||||||||||
テクニックより大切な事・・・ それはパルペーションと呼ばれる触診ができる事です。 触診で治療個所を探していくのですから、しっかりと触診できなければ、いくらテクニックの 技術が優れていても、きちんとした正確な治療はできません。 つまり問診・触診とパルペーションが、きちんと行われている事が大切です。
|
||||||||||||||
安心・安全な、ALBAたかざわ『 カイロ自然整体 』 痛い思いをすると、体は硬くなってしまい、せっかくの施術も効果があがりません。 ボキボキする施術ではなく、痛みが極力少ない施術を目指しています。 ゆったりとした施術により、クークーと寝息をたてている方も多いです。 安心して施術をお受け下さい。 体の芯からの癒しを希望される方は、約120分間必要と考えます。 癒しのミュージックと香りを感じながら、体を整えていきます。 潜在意識と体の感覚に働きかけながら、免疫系を活性化させ、 人間が生まれながら持っている自然治癒力を高めます。 手技療法のテクニックは、多種多様にあります。 その中でも、 安全で効果の高い手法をベースに種療法を組合せた、独自の施術を行なっております。
|
||||||||||||||
骨格の調整をする事で、身体のバランスを整えます。 ●直接的な、痛み等を生みだしている、原因カ所にアプローチする。 ●交感神経と副交感神経の自律神経系にアプローチし、過緊張ぎみの交感神経をゆるめ、 やすらぎ、 リラックス、眠りを誘う副交感神経を刺激し、十分な休息を味わって頂きます。 ●定期的な骨格のバランス調整により、体調が自然と改善されて行きます。
|
||||||||||||||
大切なのは、バランスです。(定期的な点検が必要です) ●心と体のバランス=食生活と日常生活+休息と活動+仕事と趣味+会社と家庭+孤独と親密+ 大人と子供の部分+静寂と雑踏+他、様々な、相反する・事・状況・気持ち・行動・感情・プライド、、 等、心と体のバランスを整え、肉体と心のストレスを少しでも和らげる事が重要です。
|
||||||||||||||
● 体質改善は代謝が必要・・・・・・細胞が生れ変るには、約3〜6ケ月以上かかります。
|
||||||||||||||
|
|
● 特徴は、癒しの音に身をまかせ行う、全身療法です ● 様々な療法を取り入れて施術します。 |
|
|
関節の動きに対しては、 様々な関節包内にアプローチ・関節の可動域をひろげ、 痛みと違和感の緩和・サポートをおこないます。
|
|
痛みに対しての、療法として、 ボキボキしません。 痛くしません。 傷みのもととなる場所(圧痛点・等)をみつけ、 AKA・PRT・CRP・トリガーポイント、キネシオロジー的アプローチ 等・ 様々な療法で、傷みの緩和と改善へと導きます。
|
|
筋肉のコリに対しては、揉みほぐしではなく、 押圧法や様々な療法を用い、体全体をリラックスさせていきます。 強い揉みほぐしは、筋肉をドンドン硬くさせ、悪化を招きます。
|
|
関節包内を微妙に広げ関節が動ける場所を作り、関節を動きやすくしていきます。 それから、様々な関節に少しづつ少しづつ動きをつけていきます。 決して無理はしません。
|
|
その他の療法
筋膜リリース・・・・・・筋膜システム(筋肉を包んでいる膜・靭帯・関節包)を、穏やかな力で解放してゆく療法
頭骸骨療法 (クレニアルセイクラルワーク)・・・・・・脊髄と頭骸骨の間を流れる“髄液”を調整する療法 頭蓋骨の継ぎ目のきしみを正し、継ぎ目の“詰まり”や“ひずみ”を解放します。 この施術中は、とても気持が良くなりますので、眠ってしまう方がほとんどです。 軽く頭や首に触れて脊髄と頭骸骨を流れる“髄液”を調整する静かでリラックス する施術です。
|
|
|
|
|
|
心と体に違和感がある方、ご連絡下さい。
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
ALBAたかざわ・心と体のケアルーム |
〒959-0111新潟県燕市横田12750-1 |
|
|
|