|
思い出になりました。
マロ・1才頃、少年って感じ。(人間で言うと、15〜17才位)
平成12年5月11日・記
|
==== 子供時代で〜〜〜す ====
生後、3ヶ月くらい、 命名・磨呂吉嗣(まろよしつぐ)
柴犬系は、生まれたては、まん丸顔なのに、マロは 耳が大きく大人顔で、 しかも 目が放れててボケ顔。 最初は、研ナオコと呼んでました。(ナオコサンごめんなさ〜い)
and and
名付け親と共に。この少年の名前をもらいました。8月29日。夏休み終盤。姪っ子達とドライブ中に、車の前をヒョイッと横断。私は、小鹿かと思い、子供達に見せたい一心で 「イケェ〜〜、ススメ〜〜。」 と叫び、小高い林に子供達を向かわせました。 子供達3人が林から出てきたとき、このヒョロヒョロ犬を抱いてきました。 近くにダンボールの箱もあり、すぐ捨て犬とわかりました。ウ〜〜〜ン。 まさか、もう一度捨てておいでとは言えず、そのまま連れて帰りました。
これが、マロと私の出会いです。
この年に相方が体調を崩し しばらく入院。 今は、相方も元気ハツラツですが、入院の間、この犬が留守番をしてくれました。
運命の犬です。(と私は思っています。)マロは、拾ってきた頃、ハツラツとした元気さは無く、気のよわそ〜〜な、ヨタヨタ、ヨロヨロした犬でした。
耳が大きくって、こんな事も出来ます。 今も時々、出来ます。 このめくれた耳が、雪国にある、耳当てのついた『冬の帽子』にソックリなんです。
丁度、耳当てを上げたところ。 マニアックでしょうか? この芸??は
『ぼうし、ぼうし、冬の帽子』 です。なんか、とぼけた顔ですよね〜〜。
2ヶ月ちょっと位です。 ねずみにも似てるのかな〜〜〜。
気がよわそ〜〜〜!!!そうだ、言い忘れてました。ナゼ、磨呂(まろ)なのか??
それはね、目の上の所、両方とも白く抜けてますよね。源氏物語とか、むか〜〜しむか〜〜しの男の人の顔、まゆ、こんな感じですよね。
子供達が、『おじゃる』 にしようか、『まろ』 にしようか 迷って、『まろ』と命名しました。
拾ってきて、3週間くらいで、ケッコウ元気になりました。 顔は、鹿顔、なんか間抜けなオトナ顔。 手足は、けっこう長かった。 右後ろ足に指が6本あります。このポーズは、遊びたい時、遊びに誘うポーズです。 自分では、ものすごく元気で、ハツラツとしているつもりです。 |
耳がでっかくて、目が離れてて、なさけな〜〜い顔です。このなさけな〜〜い顔は、ケッコウ好きです。 マロの就寝場所は、裏口のタイルのところです。今では、柵無し、つななしでも、家の中には、上がってきません。 床にあごを乗せ、ルッルル〜ン、ルッルル〜ンと、ひたすら食事を待ちます。
==== 少年〜〜青年時代です ====
1才くらい。 人間だと12才くらいでしょうか?(5ヶ月〜12ヶ月くらいの写真はないんで、飛んじゃいます。) まだ、すがすがしい感じです。 |
一応、芸も出来ます。 鼻のところのお菓子をクルリとまわして、パックン!! これは、待ての状態。ちなみに、このオイシイ、オイシイは、 鈴カステラです。 |
こんなものでも、パックン!! 小さなものは、タマゴボーローから、大きな物は、にんにく抜きの、鳥のから揚げまで。 最近は、オヤジになって、知恵も付き、クルリと顔を横に回すのではなく、顔をひいてパックンと食べます。 そのほうが、楽だときが付いたのでしょう。 |
絶好調の時だけ、こんなのもやります(飛べ!)。 飽き性なのか、迷惑だと思っているのか、続けて3回が限度です。すごくオイシイ物を持っていれば、5回くらいやるかも??? |
飛べ!!! |
もういっチョ・飛べ!!! |
5才頃の磨呂・人間でいうと、36歳くらい |
チョット貫禄・まろ!! |
おいらが磨呂だ〜〜。7才だ。 40過ぎのおっさんだ。 |
もんくあっか〜〜〜!! |
********************
中途半端ですが、 |
そろそろ、この辺で。 |
良き思い出です。 |
**********************
オリジナル燭台 |
|
|
****** おとぼ け犬磨呂(まろ)へ ****** |
|
|||
特記 |
心のこと |
リラクゼーション |
体のこと |
プチ・催眠〜ちょっとお休みしましょうか |
|||
|
心理+カイロ自然整体 |
||
|
|
|
アクティベーターカイロ |
対談へ・ |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
ALBA たかざわ |
・・・ 【予約制】 ・・・ |
0256-47-1737 |
ご予約は、お電話で・・ |
|
|||
|
|||
やすらぎのアートへリンク |
|||
燭台のページへ ⇒Go |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
|
|