『年齢とともに 体は元に戻りにくくなる? 』 
|
|
この話は、昔むか〜〜し、僕が子供の頃の話になってしまうかもしれませんが、少しお話ししてみましょう。
|
|
通常、子供の頃(小中学生頃)は、一生懸命、目一杯運動して、筋肉に負荷を与えても、
わりと短時間で、 自然に体の疲労(ストレス)が、元に戻ってくれるようです。
それは、細胞自体がフレッシュであり、筋肉等も新しく、使いこまれてはいないので、
伸びた筋肉、等が 元に戻ってくれるのも早い と言えるのではないでしょうか。
これが、自然治癒力が高いという状態だと思います。
|
|
そして、この筋肉や骨、関節など、体の細胞は、30歳も過ぎてくると、機能や性能がだんだん衰え、
体にかかったストレスは、筋肉痛として1日2日過ぎに出て来たり、それらの体の不調が、
いつまでも続いたりするようになっていきます。
|
|
それから、月日は流れ、50歳、60歳になってくると、筋肉や関節、骨、他、
あらゆる筋肉や骨、関節、等、様々な 体の部位は、使い過ぎの状態になってきて、
肉体的ストレスを与えると、もう、元に戻ってくれれのは、至難の技になってきます。
なので、アチコチに不調が出たら、なかなか良くなってくれません。
この状態が、自然治癒力が低い状態といえると思います。
故に、自分自身の力では、元に戻りにくくなり、大事に至る事もあります。
こんな大変な事になる前に、早めに 元に戻してあげる事が必要だと思います。
|
|
こんな事を言っては、不快を感じる方もあるかもしれませんが、
多少の抵抗を恐れず、あえて言うならば、
私を含め、中高年の人間を車にたとえるならば、クラシックカーやノスタルジックカーに見たてる事ができます。
クラシックカーやノスタルジックカーの部品は、新品には戻りません。
常に、愛情を込めた、メンテナンスにより、 味わい深い存在感をもたらすのです。
クラシックカーやノスタルジックカーは、 愛情込め、自分の目と耳、五感の全てを使って、
愛車の気持ちになって、 日々 その声を聞いてあげる事が大切になると思います。
|
|
故に、50歳、60歳に至り、体の使い過ぎ等、様々な事由により、筋肉、関節、筋、骨、他、
人間の体や心に ストレスを貯めすぎてしまうと、もう大変です。
大事になる前に、ちょっと変だなと思ったら、すぐに手当てやメンテナンスを心がける事が必要だと思います。
それが、整体やカイロ、リラクゼーション 等になるかもしれませんし、
又、心理学や心理カウンセリングが あなたの助けになるかもしれません。
|
|
又、現代は、すさまじい時代といっても過言ではなく、
若い頃から、ストレスを抱え込み、それが解消されず、若い細胞をも、しなびさせ、
老人の如く、 体や心が衰退してしまっている人も多いと聞き及びます。
故に、中高年の方々は、もちろんですが、若い人達に、
何とか 自分自身の、体の声と心の声を聞いてあげて欲しいと思います。
そして、自分自身の メンテナンスを こまめにしてあげるように、心がけていきましょう。
|
|
そして『、一日一笑!!』
できれば明るく、 できれば元気に、
できれば 他の人間と関わり合いながら、
できれば自分に優しく、 他人にも優しく、
できれば自分の人生を丁寧に、
できれば、やがて来る自分の人生のゴールまでの道のり(そのプロセス)を
いろいろな人達との関りの中で、 十分に楽しんで歩んで行きたいものだと思います。
|