新潟県、県央、カイロ自然整体、ALBAたかざわ、首・肩・背骨・腰の歪み等、骨盤調整や全身調整を行い、痛み・違和感の軽減や消失、関節可動域を広げ少しでも楽に!

 

 

 

カイロ自然整体

 

 

心と体のストレスケア

『その不調、体からそれとも 心から? 』   

 

ALBAたかざわは、カイロ自然整体 及び 心理カウンセリングを 個別に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横田の田園より、山波を望む

 

 

 

 

A L U B A

(夜 明 け)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横田の夜明け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カイロ自然整体』

 

 

 

◎ストレスつて何?? 忙しくて、イライラして、何で肩こっちゃうの?   

毎日 毎日 子供の事、家族の事、 たまには ゆっくり体をほぐした

いよね!! ちょっと このサイトで、体と心の事 いろいろ考えてみましょうね〜〜!!

 

 

◎体のゆがんでいる人を見ると、ある部分の筋肉はたるんでいるが、別の部分の筋肉は緊張しています。

多くの方は、そのような体のゆがみ・こり・こわばりは、体操や整体などの外からの刺激だけで治せると思っている人が多いようですが、    

それは一過性の気持ち良さだと思われます。 体の不調は、根本的な生活習慣や癖等が大いに関係していると思います。

 

 

◎体が歪んだのは、その姿勢を保っている体の内側の働きが狂ってきたから、外側も歪んだのです。 その内側の働きは、      

心に変調があったり、食べ物の栄養が狂ったり、呼吸が浅かったりしても狂います。 調整のためには、身体だけの問題ではなく、      

心身の内外に影響を与えるすべてに目を向け、その人を取り巻く環境まで考えに入れて施術する事が大事だと思います。

 

 

◎肩がこったといってただもみほぐしても、根本的解決にならないし、冷えがあるといってもただ暖めたりしても、対症療法にしかならない   

と思います。

 

すべては、心理カウンセリングを含めた気持ちと痛み・不快感を総合的に捉え、響きあう心と体のバランスを調整して行く事が大切と考えます。

(尚、心理カウンセリングは、特異なものではありません。

 

 

映画等で、ご存知とは思いますが、アメリカなどの企業では、カウンセリングを定期的に受ける事は当たり前のようになってきています。    

心と体のバランスを整え、自分自身をより良く知っていくことで、仕事に還元していこうという流れができています。)

 

 

 

●私の整体は、ボキボキしません。

骨・筋・筋肉や血管に過度な負担をかけません。

初回の問診や体の不具合チェック(診たて)を丁寧に行います。

頭〜つま先まで・全体を調整しながら確信部分に進んでいきます。

痛みや違和感・不具合等のほとんどは、痛みの場所以外の部分が関係しているからです。

 

頭痛だけでも、その原因は・・・血圧や気圧や寒さ(四季の変化)・首や背骨の曲がり・肩の入り込み・歩き方・日常や仕事場での姿勢・     

心理的ストレス・などによる血流の減少(いわゆる・血の廻り)・・・等、様々だからです。

 

 

●施術の特徴は、様々な関節包内にアプローチ・関節の可動域をひろげ、痛みと違和感の緩和・サポートをおこないます。
関節包内を微妙に広げ関節が動ける場所を作り、関節を動きやすくしていきます。

それから、様々な関節に少しづつ少しずつ動きをつけていきます。 

決して無理をしてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手技の特徴は、

関節包内にアプローチし、関節の可動域をひろげ、

痛みの緩和をサポートします。

 

 

 

 

AKA、PRP、PNF、ストレッチ、

クレニアルセイクラルワーク、アクティベーター、

押圧、トリガーポイント、運動、その他の療法を用います。
ボキボキしません。

 

 

 

心と体のストレスケア

カイロ自然整体 + 心理カウンセリング(リラクゼーション)
心と体、両面からの 『癒し』 と 『健康』 をめざします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレスつて何??
忙しくて、イライラして、何で肩こっちゃうの?

毎日 毎日 子供の事、家族の事、
たまには ゆっくり体をほぐしたいよね!!

ちょっと このサイトで、
体と心の事 いろいろ考えてみましょうね〜〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      *   体のこと (歪みとこり) ・・・心と体・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一時的な歪みと 固定化した歪み  

姿勢や、クセや習慣等による動作の歪は、大きく分けると、2つに分かれます。
一時的な歪みは正常な歪みで、毎日の繰り返しにより固定化したものが異常な歪みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『一時的な歪み』とは、

体の特定部位に力を集めたり、抜いたりする時おこるもので、症状の緩和を目的とするものと、
力を出す目的のものとに分けられます。


緩和の為の歪み…傷みをかばう為に行われた動作や姿勢により現れたもの。
例えば腹痛の時などに、無意識に体を前屈して、こらえている時などがそうです。  
このときに意識的に、更に前屈を繰り返すと、
腹痛緩和の効果等があります。


力を出すための歪み運動して、筋肉を強化しようとする時のもの。
力は筋肉の収縮する幅が広く早いほど強く、特定個所へ大きな負荷がかかった時、一時的な歪みが生じます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『固定化した歪み』とは、

筋肉の部分的な収縮や弛みが固定化することによって姿勢の歪みは作られます。
それは、体に異常をつくりだす原因の一つとなっています。   
この歪みや偏りが、ストレスになって、神経、ホルモンの働きを狂わしてしまうのです。   
一時的な歪み(正常な歪み)は、刺激として、心身の働きを促進させ、体の機能を強化させることになります。     

反対に、
固定化した歪みは、「とどまる」ということで、自然なバランスをとることへのブレーキとなります。       

また、同じ刺激が続くことのストレスにより、その部分は持続的に緊張を強いられる結果、疲れが慢性化します。           

するとその部分の筋肉は、萎縮硬化(いしゅくこうか)し、その部分に痛みを感じるようになります。    

この筋肉のコリやこわばりにより、神経や血管が圧迫され、血行を悪くし、神経の反射や伝達も異常になっていくと考えられます。            更に、この「こり」が続くと、慢性疲労となり、まひ状態になる可能性もあります。
これが、症状の悪化を招くととともに、身体能力発揮や自然治癒力の邪魔をするのです。

そして、今の症状を緩和させる為、無意識に痛みやコリ等の部分を無理に守ろうとして、変な体制をとり、体に不自然な

負担をかけ、全身的なアンバランスを生じさせます。  そんな状態が続くと、負担をかけられた他の部分にも、新たな

異常が生じてきます。 痛みがさらなる痛みを呼び込むようになります。           

また、この「こり」がさらに持続したり、体のアンバランスが続いた場合には、その部分は、力を失って・・・・・・たるみ、しびれを

感じるようになる可能性が高いです。


更にそのような状態が進むと、感受性が乱れ、そのために反応力が低下したり、失調したり、乱れたりという、慢性的な傷みや

違和感を、長い間体験し、心と体の不調を 訴え続けることになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人体のしくみ (骨格)

 

私たち人間の身体は200数個の骨の組み合わせにより成り立っています。 

骨と骨の接続場所を関節といい、骨と骨は筋肉や靱帯等でつながっています。  

そのおかげで私たちは、人としての滑らかな動きができるのです。   

又、人体の背骨は、椎骨という小さい骨の積み重ねでできています。  

正面から見た場合には垂直ですが、横から見ると“S字状”にカーブしています。 

 

また、背骨の中には、中枢神経である「脊髄」が内蔵されています。   

その脊髄から分かれた神経が、身体の隅々まで分布し、人体の複雑微妙な機能を円滑に運営し、生命を保っているのです。   

 

そして、その背骨に異常があれば、脊髄も脊髄から分れ出ている神経も、正常ではありえなくなり、機能的な歪みが起ります。       

例えば“胃”に行く神経が出てるところの背骨が捻じれる(歪む)ことにより、胃に障害が起こってきます。

   
その背骨の歪みを取りのぞくことにより、健康を取り戻そうとするのが脊椎矯正術(カイロプラクティック)の原理です。   
背骨に異常の起こる大きな原因の一つが、骨盤が傾いているということです。  
つまり骨盤(仙腸関節)の歪みを正さなければ、せっかく背骨を矯正したところですぐもとの状態に戻ってしまいます。

 

例えば背骨を大黒柱にたとえると、骨盤は家の土台にあたります。  その土台を支えているのが両脚です。  

この両足の長さは同じですから、骨盤と正しく接続していれば骨盤もまっすぐなのですが、

接続部である股関節に“ズレ”(仮性延長)が発生すると、骨盤(仙腸関節)を歪め、結果的に異常を引き起こしてしまいます。 

 

大まかに捉えると、骨盤(仙腸関節)の歪みを正すことにより、背骨や身体の歪みを正すことができるという事です。

●日常の動作で左右まったく均整のとれた状態を保つということはまず不可能です。 

●日々のかたよった動作やクセにより、ねじれたり、曲がったりすることが多くなります。  

●利き手や利き足があるということが、既にもう股関節の異常や仙腸関節のズレをおこしているという可能性があります。

 

由に、怠ることのないよう、骨格の定期点検が、必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体の運動機能

 

人体を、骨格と筋肉等の集合体として捉えた場合、以下の事が考えられます。

人体という機能は・・・・身体の使い方や癖 及び習慣等によって・・・・・・筋肉の特定部位に疲労が生じると・・・・・            

身体の前後・左右・上下にアンバランスが生じ、動きに制限が起こったり骨格が歪んだりします。  

この歪みが人の土台である骨盤や背骨に起こると、背骨から出ている神経を圧迫し、様々な痛みを引き起こしたり、

内臓の働きを阻害したりします。

筋肉とは、『収縮と脱力』ということを繰り返します。 身体を屈曲するために働く、収縮筋肉を屈筋。 

その反対に体を起こして伸ばするために働く収縮筋肉を伸筋と呼びます。  

つまり、腹筋群は屈筋で、背筋群は伸筋です。  
身体を前に倒すためには腹筋群が収縮し、背筋群が脱力します。 

そして曲げた状態から身体を起こす時は、腹筋群が緩み、背筋群が収縮します。  

尚、運動という観点から考えた場合、屈筋群と背筋群が同時に働き、筋肉が同時に収縮すると言う事は、不可能であり、運動は

起こりません。   日常生活の中では、手で物をつかむ事があげられます。
手で、物をつかむ場合、例えば、コップを持つ、湯のみを持つ場合の筋肉の収縮(運動)について考えて見ます。       

物をつかむという動作(運動)は、掌側の筋肉が収縮し、それと反対に手の甲側の筋肉が脱力している事により、可能となります。  
そして、身体の各部分すべてこの法則の組合せで、運動が成り立っています。   

又、指先や手の運動は、その末端の部分だけで動いているのではなく、指先〜手首〜肘〜肩〜体躯へとつながっている事で、

体全体の運動(動作・・筋肉の収縮)が成り立っています。


 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『こり』『こわばり』の原因と種類 (体の疲労・心の疲労・病気)

 

肩こりや他の部位の「こり」は、筋肉が弛緩力を失って、収縮・硬化したままになっていることです。                        そして、この収縮刺激で神経が異常緊張し、痛みや炎症が起きます。
この痛みや炎症は、「こり」の異常を治そうとしている働きで、 その神経の緊張が血液を集中的に集め、血行を

促進し自然治癒力を高めようとしている状態の事いえます。

又、「こり」は次のような場合に起こります。


1. 体調不良により早く疲れたり、筋肉の使い過ぎで、休息状態になっても弛緩できない場合・・・・・

生理的疲労によるもの。
                  
2. 悲しみや、落ち込み、悩み、心配、等のマイナスの感情に長く浸り続けた場合、特定部位の筋肉の疲労度が

高まり過ぎて、弛緩力を失った状態の場合・・・・・・心理的な疲労によるもの。

3. 内臓の病的刺激によるもの。 これは、内臓に病気がある場合、その内臓に起こった興奮が、その内臓に

関係のある神経を通じて脊髄に入り、そこから大脳にに達して痛みを感じさせます。  

この時、それぞれの神経の支配を受けている特定の場所の筋肉に過度の興奮が起こり、それが「こり」となります。   

又、特定部位に「こり」がある場合、そこを通っている神経の支配下にある内臓に、何らかの異常が生じている可能性が          高いと考えられます。   

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

「古い固定化した・こり」

 

古い固定化した「こり」は、内臓からの繰り返しの刺激によって生じる事が多いです。 

 

この種の「こり」が固定化している場合には、慢性病があると考えられます。 

また、急性疾患の誘因の一つにもなることもあります。

 

又、「こり」があると、その影響で異常体型になったり、姿勢および動作の変化がみられます。

由に、慢性病の有無をも予測したり、発見したり、進行状態を観察できることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心と体の働き ・健康 (その不調 体から、それとも 心から??)

 

体のゆがんでいる人を見ると、ある部分の筋肉はたるんでいたり、また別の部分は緊張しています。                      

普通、そのような体のゆがみ、こり、こわばりは、体操や整体などの外からの刺激だけで治せると思っている人が

多いのですが、チョット違うように思います。

つまり、その姿勢を保っている体の内側の働きが狂ってきたから、外側も歪んだのです。  

その内側の働きは、心に変調があったり、食べ物の栄養が狂ったり、呼吸が浅かったりしても狂います。  

                   

調整のためには、身体だけの問題ではなく、                                                                                

『心身の内外に影響を与えるすべてに目を向けて、その人を取り巻く環境まで考えに入れるべきだと思います。』

このことを理解するなら、肩がこったといってただもみほぐしても、根本的解決にならないし、冷えがあるといっても

ただ暖めたりしても、対症療法にしかならないということが、解かっていただけるでしょう。 

心の健康は体に作用し、体の健康は心に作用し、極度のストレスは、人生に苦痛をもたらせます。                                          

すべては、総合的なホリスティックの観点(心と体を相互し合う全体的なものとする)から、見ていく必要があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                              

 

 

  ALBA たかざわ』 サイト内リンク          

特記

心のこと

リラクゼーション

体のこと

『ALBAたかざわ』・・目 次へ

ALBAたかざわ・・想うこと

心の詩・・『青春』

カイロ自然整体

TOPページへGO

『時代と共に〜』・・

心の詩・・『病者の祈り』

ストレスと自然治癒力

道路案内図・・・・住所地図

カウンセリングとは・相談内容

プチ・催眠ちょっとお休みしましょうか

大いなる伴走者

Work room へGo

気になる・言葉・症状

ノーレイン・ノーレインボ−

カイロ自然整体・・・ハイライト

 

心理カウンセリング・ハイライトご案内

心理カイロ自然整体

 ご案内・・・各種療法 

 

 

 

アクティベーターカイロ

 広報・・等 

お知らせ・・勉強会・等

 思う事・掲示板 

対談へ・

 

 

 

 

 

 

 

 

ALBA たかざわ

・・・ 【予約制】 ・・・

0256-47-1737

ご予約は、お電話で・・

 

 

やすらぎのアートへリンク

鍛鉄造形・行灯・顔顔顔のHP Go 

 ペイントアート顔・絵・写真 ⇒Go   

燭台のページへ Go    

 

 

 

  番犬・磨呂(まろ)の想い出 ⇒GO      

良寛道 ・素人編・1   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な療法を、折衷的に用い、独自の施療を行います。

心のこと・・・心理療法・各種療法     体のこと・・・自然整体各種療法

心理カウンセリング

臨 床 催 眠
(エリクソン催眠)

アクティベーター・カイロ

リンパ整体

認知療法

リラクゼーション

カイロプラクティック

カウンターストレイン

行動療法

イメージ療法

オステオパシー

AK

交流分析

自律訓練法

AKA
(関節の動きを良くする)

PRT
(筋肉の痛みを取る)

家族療法

ゲシュタルト療法

ストレッチ

トリガーポイント

ブリーフセラピー

再決断療法

クレニアルセイクラル
ワーク (頭蓋仙骨療法)

PNF
(運動療法)

喪の作業
(グリーフワーク)

催 眠 療 法
(古典催眠)

押圧・ボキボキしません

様々な手技を用い

NLP

感情処理のワーク

キネシオロジー的アプローチ

心理的な部分にも

アプローチ

その他・療法

その他・療法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警 告    デザイン・写真・文章・ 全ての内容について、
        一切の無断複製・転載・改変・放送等を禁じます

 

 

 

 

 

 



ALBAたかざわ・心理カウンセリング・カイロ自然整体