
| 「御宿かわせみ」では四季折々美しい季節が描かれています。 その中から、「今月の物語」をご紹介。 皐月五月の物語はなんといっても、薫風香る新緑の季節。 日一日と緑濃くなる中、様々な事件があり、出会いがある。 |
![]() |
| 表 題 | タイトル |
| 御宿かわせみ・上 | 卯の花匂う |
| 江戸の子守唄 | |
| 御宿かわせみ・下 | 桐の花散る |
| 幽霊殺し | 幽霊殺し |
| 白萩屋敷の月 | 絵馬の文字 |
| 一両二分の女 | 美人の女中 |
| 二十六夜待の殺人 | 神霊師、於とね |
| 女同士 | |
| 夜鴉おきん | 夜鴉おきん |
| 神かくし | みずすまし |
| 恋文心中 | わかれ橋 |
| 八丁堀の湯屋 | 煙草屋小町 |
| 犬張子の謎 | 十軒店人形市 |
| 清姫おりょう | 猿若町の殺人 |
| 春の高瀬舟 | 春の高瀬舟 |
| 伝通院の僧 | |
| 宝船まつり | 長崎から来た女 |
| 女師匠 | |
| 佐助の牡丹 | 三日月紋の印籠 |
| 初春弁才船 | 猫一匹 |
| 江戸の精霊流し | 夜鷹そばや五郎八 |
| 十三歳の仲人 | 成田詣での旅 |
| 小判商人 | 青江屋の若旦那 |
| 浮かれ黄蝶 | 清水屋の人々 |
| 猫と小判 | |
| 新・御宿かわせみ | 花世の縁談 |
| 華族夫人の忘れもの | 西洋宿館の亡霊 |