記念ボトル-3/Japan


2002年日韓ワールドカップは久しぶりの記念ボトルのラッシュでコレクションが楽しめました。2004年アテネオリンピックはメダル37個の大活躍。初めてのコンツアー・フルシュリンク記念ボトルも登場しました。このあとはちょっと先だけど2006年“東京コカ・コーラ創業50周年”とワールドカップドイツ大会を期待しましょう!


2002年・日韓ワールドカップ
W.C.1st Bottle up W.C.1st Bottle
2002 FIFA WORLD CUP OFFICIAL PARTNER Bottle。ワールドカップ第1弾のガラスボトルは黄色いサッカーボールがACLプリント。ネックには"2002 FIFA WORLD CUP OFFICIAL PARTNER"の刻印。ボトルはNo Reason・シリーズと同じワンウエーの透明ガラスに2色刷り。ゴールド色のSキャップ、250ml/2002年3月。

W.C.2nd Bottle up 2002-W.C.2nd Bottle
2002 FIFA WORLD CUP Memorial Bottles。ワールドカップ第2弾のガラスボトルは4種類。PSラベルに第1ステージ・グループHの対戦3カ国の国旗、実施日、実施地区がプリントしてある。ネックには文字はない。ワンウエーの透明ガラス。えんじ色のSキャップ。250ml/2002年5月21日。

2002 FIFA World Cup Commemorative Bottles
World Cup5 World Cup5
World Cup cap World Cup3
2002 FIFA World Cup Commemorative Bottles。ワールドカップ「コンツアーボトル」。セブン-イレブンと日清食品の「FIFAワールドカップ-チケットキャンペーン」のセカンド・プライズ。ロゴがロシア文字、アラビア文字、中国漢字、ハングル、カタカナの5種類のネイティブ・スクリプトでACLプリント。ネックには"2002 FIFA WORLD CUP OFFICIAL PARTNER"の刻印。グリーンガラス瓶。平成14年3月〜5月募集で5000名に当たった。販売コカ・コーラナショナルセールス、製造は多摩工場。Nipponにもこういうボトルが欲しかったのよ。190ml/2002年5月


2002年・15年ぶりのカタカナボトル<+海洋堂フィギュア>
7-11-New katakana 7-11-New katakana海洋堂フィギュア
New Katakana 250ml。コカコーラ復刻ボトル。Coca-Cola Graffiti /Oldies Figure Collection 。ボトルは透明ガラス瓶にスクリューキャップで、市販品としては15年ぶり※のカタカナ・ロゴの復活だ。セブン-イレブン・ジャパン10,000店達成記念キャンペーンに連動した発売で、セブン-イレブン限定品。スペシャル・パッケージと称する紙箱入りで、上部にグリコのように海洋堂製のオールディーズ・フィギュア(12種類)のおまけ入り。250ml、紙箱入り、165円。製造は多摩工場。2002年7月30日発売。
※カタカナロゴは、市販「コンツアーボトル」では1960〜80年代の6代目レギュラーサイズ以来。他では1970〜80年代の3代目ホームサイズ、3代目1L、1.5L、スーパー300ほか以来の登場で大変喜ばしい。記念ボトルでは同じセブン-イレブンのキャンペーン当選品「FIFAワールドカップ5種類文字ボトル/2002年」の日本がカタカナ・ロゴ(190ml入り・王冠)を使用している。

Enjoy Summer 2003年キャンペーン・ボトル缶
2003 Shop NO REASON 10Bottle-can 2003 Shop NO REASON
Shop NO REASON 10 Bottle-can。Shop NO REASON のオリジナル「キャスト限定缶」、Shop型 BOX 入りセット。前列左から、V6-岡田、東山紀之、V6-井ノ原、堂本光一、Jr.-山下、後列は嵐の5人、合計10人のシルエットイラスト入り400mlボトル缶。Enjoy Summer 2003 この夏アタル!キャンペーンのJコース当選品。10000名限定。

2003・Japan McDonald's &Coca-Cola Partnership
Mac & Coke partnership Mac & Coke partnership-UP
Japan McDonald's &Coca-Cola Partnership since 1955。2003年、日本マクドナルドが藤田商店から独立し新体制になった門出を1955年創業以来のパートナーである日本コカ・コーラが祝福。このボトルは日本コカコーラ社からのプレゼントで、マクドナルドの6月中旬に行われた東京ドームでの決起大会で配布された。マックポテトとコークのストローが絡み合うイラスト入り。製造本数は不明。製造はETA多摩工場。190ml/2003年6月

DaieiV3 DaieiV3
Daiei Hawks V3 bottle-can。2003年度のパ・リーグの覇者、福岡ダイエーホークスの祝・優勝おめでとうボトル缶。10月1日より福岡市内限定で主に自販機とローソン、ダイエー関連施設のみで販売、なくなり次第終了で数量は不明。ボトルには販売日本コカ・コーラとなっているが、発売はナショナルサービス。製造は四国松山工場。400ml/2003年10月

福岡ダイエーホークス日本一ボトル!
Nippon Champions-UP Nippon Champions
Golden Hawks Nippon Champions 2003。2003年度福岡ダイエーホークス日本シリーズ優勝記念として、WJコカからダイエー・ドーム関係者にプレゼントされた。上のボトル缶はパ・リーグ制覇のV3記念だが、このガラスボトルは阪神を破り日本シリーズに優勝して日本一に輝いた初の記念ボトルだ。ネックに2003.10.27の日付がプリントされている。ACL2色印刷、化粧箱入り。製造本数は1000本(未確認)。グリーンボトル190ml/2004年1月

九州新幹線開業記念ボトル缶
Special Magic Special Magic up
Opening Kyusyu Shinkansen。2004年3月13日の九州新幹線開業を記念して「つばめ、翔ぶ」イラスト入りボトル缶が九州地区で限定発売された。って、いうじゃな〜い。拙者イラストスペースが小さいのが残念!もっとでっかく頼むよ。400ml/2004年3月

2004年・アテネオリンピック記念
Special Magic Special Magic up
ATHENS 2004。 アテネオリンピックを記念して紅白のグラスボトルが発売された。透明ガラス瓶にフルシュリンクラップでオリンピックの競技種目のピクトグラムがちりばめられている。Coca-Cola のロゴまで透明部分にプリントされており、ラッピングを取るとサラのガラス瓶だ。えんじのスクリューキャップ。250ml 2004 Summer

2005・McDonald's & Coca-Cola Summer Campaign Award
TukubaEPS TukubaEPS-up
McDonald's Award 2005。McDonald's & Coca-Cola 2005 Summer Campaign Award。2005年のサマーキャンペーンの優秀店を表彰する会で配付されたボトル。グリーンガラスに白1色ACLプリント。2003年ボトルとほぼ同じイラスト入り。「05 10Y S」製造本数不明。190ml、箱付き。多摩工場製/2005

2006年・コカ・コーラ120周年記念ボトルA
2006 Celebration Bottle-A 2006 Celebration Bottle-A
120th ANNIVERSARY 関係者限定・金ボトル。2006 Celebration Bottle-A 。2006年、アメリカのコカ・コーラ本社が創業120周年を迎えた。これを記念して日本のコカコーラシステムが「Coke, Please!」「愛されて120周年」大キャンペーンを実施した。このボトルは120周年を記念して「コカ・コーラ システム関係者限定」すなわち社員やスタッフ関係者に配付された。金印刷は長野OPに続く日本で4本目の記念ボトルだ。190ml、箱付き。「06 42 YI」。王冠は「コカ・コーラ ナショナルビバレッジ株」/2006

コカ・コーラ120周年記念ボトルB
2006 Celebration Bottle-B 2006 Celebration Bottle-B
120th ANNIVERSARY お得意先様限定・金ボトル 。2006 Celebration Bottle-B 。こちらは120周年を記念してチェーンストアや小売店に配付された「お得意先様限定」記念ボトル。金印刷がネックと胴回りにゴージャスに輝くセレブレーションにふさわしいボトルだ。日本で5本目の金印刷ボトルとなる。190ml、箱付き。「06 46 YI」。コカ・コーラ多摩工場製/2006

2006・80's ヨーヨー&復刻デザインボトル
80's 帰ってきたup 80's 帰ってきた
80's 復刻デザインボトル。セブンイレブン限定で今年は『80's 帰ってきたヨーヨー&復刻デザインボトル』と謳っている。ボトル自体は昨年の70's のモノと同じ250ml入り、透明ガラス瓶に白ACLプリント、白アルミキャップ。ヨーヨーは7種類+シークレット1=全8種。スプライトとファンタ(今年はオレンジ)とコカ・コーラの3点セットで手提げビニール袋に入り、ヨーヨーの遊び方ガイドブックが付いている。/2006年7月

2006年・ベンディングマシンCAN
サークルK サークルK
レトロなベンディングマシンCAN。全国のサークルK・サンクスでコカ・コーラの120周年を記念して『ベンディングマシンCAN』全4種類が販売された。缶はしっかりしたブリキ製で貯金箱にもなる。ちょっとしたお宝箱という感じ。中身はコカ・コーラの250mlガラスボトルが1本とミニ時計などいろいろ。写真は60'sマシン(680円・税込)/2006年8月22日〜

2006年・Special Design Bottle
スペシャルデザインボトル-up スペシャルデザインボトル
Special design bottle. スペシャルデザインボトル。フィルムラッピングの黒地に白と金でダイナミックリボンをタテに配置、ロゴもシンプルにゴールドの『Coke』のみ。シンボルカラーの赤を使わず従来にないシックなデザイン。 で、表のラインの裏にじつは赤色がプリントされている。飲み終わると赤いグラフィックが現れる小憎いしくみ。ボトル自体はサラの透明ガラスで 250ml。
右クリック/ボトル3本+ファウンテングラスの専用カートンセットはセブンイレブン限定。グラスの箱にはコレクター・下山好誼氏の解説が入っている。3本セットで330円のクリスマスプレゼント! 2006/12月11日発売 。




コカコーラ・トップへ戻る
1940年代〜60年代 | 1970年代 | 1980年代前半 | 1980年代後半
1990年代 | 2000〜2002年 | 2003〜2005年 | 2006〜2009年
2010〜2015年 | 2016〜 現在
記念ボトル-1 | 記念ボトル-2 | 記念ボトル-3 | 記念ボトル-4 |
コカ・コーラ年表/Japan | ヨーロッパ/Europe



●(c)Copyright Com Koyama 2000-2025. All Rights Reserved. 
●このホームページ及びイラストと写真と文章には著作権があります。著作権者の許可なく複製したり他のメディアに転載使用することを禁じます。 ●Coca-Cola、Cokeとコカ・コーラ、コークは、The Coca-Cola Companyの登録商標(R)です。ペプシコーラは、>PEPSI COLA COMPANYの登録商標(R)です。●このホームページは個人の趣味のコレクションであり、The Coca-Cola Company、PEPSI COLA COMPANYとは一切関係ありません。