2003〜2005年/Japan
◆コカ・コーラの2003年は3年ぶりに世界中ニューグラフィックでデザイン一新。日本でもダイナミックリボンが新しい3ラインになって復活した。また近年の世界の流行かオール・シュリンク・ラッピングボトルが発売され楽しいデザインが出てきそうだ。ダイエット・レモンにバニラ・コカ・コーラ、C2も加わってにぎやかに大暴れだ!
|
2003年・Coca-Cola のデザインが一新!
|
|
New Graphic Coca-Cola。2003年春、世界でコカコーラのグラフィックスが3年ぶりに一新され、ダイナミックリボンが新しい3ラインになって復活した。日本においてはノーリーズン・シリーズ続行のままニューグラフィックが採用された。右は自販機専用の400mlレギュラー・ボトル缶、130円/2003年3月。
|
 |
|
No Reason Bottle Can。ノーリーズン・ボトル缶に堂本光一と東山紀之のシルエットイラスト入りの400mlが一部スーパー・コンビニの店頭専用で販売された。テーマは "Shop No Reason/リクツじゃないんだ"。夏に向け、キンキキッズのキャンペーンソングとニューグラフィックで大ヒットを期待したい。130円/2003年3月。
|
|
|
Diet Lemmon。左・ダイエットレモンの「COOLなケータイ・ボトル缶300ml」が120円で新登場。右・ダイエットコカ・コーラ・レモンは1.5Lのペット,ボトル缶は500mlと300mlがそろった。/2003年4月。
|
|
|
Keitai Bottle Can 300。コカ・コーラとダイエットの275mlのボトル缶の終売にともない、これに替るお手ごろサイズの自販機専用の「COOLなケータイ・ボトル缶」が増量300mlで新発売、120円/2003年4月。
|
海洋堂のオルデイズフィギュア/2003
|
|
Kaiyodo Oldies Figures 2003。海洋堂のオルデイズフィギュアがセットになったBOX入り。赤スクリューキャップ250ml、透明ガラスボトルに美しいロゴをプリント。
「コンプリート 海洋堂 コカ・コーラ グラフィティ オルディーズ コレクション フィギュアは、シークレット1種+11種=全12種類。2003年
|
2003年・アロハボトル登場
|
|
Aloha Bottles。派手な4種類のアロハシャツ模様の夏向きボトルで、コンツアーボトルのオールシュリンク・ラッピングボトルは日本では初めて。外装はCoca-ColaのロゴもふくめてすべてPSラップにプリントされ、ラップをはがすとまっさらな透明ガラス瓶。赤いアルミ製スクリューキャップ。Shop No Reasonでコンビニ限定。250ml、NR=ノーリターンボトル、6月2日、100円で新発売。/2003
|
バニラ・コカ・コーラ日本上陸
|
|
Vanilla Coca-Cola Bottle Can。2002年5月15日全米で新発売されたバニラフレーバーが入った新しい味のコーラ『Vanilla Coke/バニラ・コーク』だが、1年後日本では『バニラ・コカ・コーラ』という名称でボトル缶で新登場です!ちょっと甘いプリンのような香りで好みの分かれるところ。「なにこれ、変な味!」と言うのはじつはほめ言葉。コカ・コーラは「なにこれ薬臭い変な味!」で世界を制覇した。500ml、140円/2003年6月11日。
|
|
New Diet Coca-Cola Keitai Bottle Can 300。「COOLなケータイ・ボトル缶300ml」のダイエット・コカ・コーラがニューグラフィックのダイナミックリボンにデザイン変更。300mlのダイエットボトル缶では2代目。1996年頃の"Coca-Cola light"時代からあったファウンテン・グラスのイラストが無くなった。/2003年6月。
|
|
|
New Pet Bottles。ペットボトルのニューグラフィック・デザインが出そろいました。左は500mlでコカ・コーラとダイエット。右は2L、1L、500のボトルの比較。中央の1Lは市中ではほとんど見かけないね。/2003年6月。
|
|
|
2L Pet Bottle。2Lペットボトルがニューグラフィックで季節限定の新発売。昨年夏の2Lは輸入品で仙台地区限定だったが、今回の製品は国産/2003年7月。……もっとガラスボトルをどーんと出して欲しいものです。
|
2004年はSpecial Magic
|
|
Special Magic Coca-Cola 2004。2004年のコカ・コーラのテーマはスペシャルマジック。ACL1色プリント。赤いアルミのスクリューキャップ。250mlでネックリンガー付/2004年3月
|
|
|
Diet Lemon/300&500mlBcan。コカ・コーラ・レモン・ダイエットのボトル缶2代目300mlと2代目500ml。。レモンのイラストが無くなった。Lemon Flavor & 0kcalの新タイトル表示された。500ml 2004/1月
右は初代500mlレモンとの比較。
|
|
|
Kyusyu Sinkansen。九州新幹線開業記念ボトル缶。つばめ、翔ぶ。九州地区のJR各駅で販売された。400ml 2004/3/13
|
|
Coca-Cola C2。NEWカロリーオフ。Coca-Cola C2の300mlボトル缶が全世界に先駆けて日本で新発売された。濃いえんじ色のデザインが斬新!従来のカロリーを約半分にした製品。味はいいが。2004/6月7日。
|
Petのキャップの色が赤でC2発売!
|
Coca-Cola C2 Pet。Coca-Cola C2の500mlペットボトル新発売された。右が当初発売された"New"がついているもの。2004/6月7日。左は半年ほどたって"New"がとれた。※今まで赤いキャップは輸入品だったが、C2のPSキャップは赤色が採用された。
|
アテネオリンピック記念
|
|
ATHENS 2004。 アテネオリンピックを記念して紅白のグラスボトルが発売された。透明ガラス瓶にフルシュリンクラップでオリンピックの競技種目のピクトグラムがちりばめられている。Coca-Cola のロゴまでプリントされており、ラッピングを取るとサラのガラス瓶だ。えんじのスクリューキャップ。250ml 2004 Summer
|
|
|
Cyugoku Soutai。中国2004総体応援、クールなケイタイ300mlボトル缶。2004/月。 ●今年からボトル缶ほかの販売者が、コカコーラナショナル・セールス(有楽町)からコカ・コーラ ナショナル・ビバレッジ(六本木ヒルズ)に移転、組織も変更になった。
|
|
|
Haneda Air Port Open 2004。羽田空港第2ターミナル開港記念400ml ボトル缶。羽田空港管内で発売なので買いに行くのが面倒だったが、協力メンバーKanaが買ってきてくれました。2004/
|
2005年は "つながる瞬間に"
|
|
Thema of Coca-Cola 2005。コカ・コーラのテーマは「つながる瞬間に、コカ・コーラ」。TVではBENNIE K が書き下ろした軽快なオリジナルCMソングにのせて「就活中の女子大生がコカ・コーラをくわえ、街をさっそうと歩きながらグラスボトルを手渡しするシーンがかつてのコカ・コーラらしさをアピールしていて清々しい。100円 250ml 2005/3
|
|
|
Language Bottle Can。左/初夏GWからの「つながる瞬間に・コカコーラ」第1弾キャンペーン「世界のロゴ」400mlボトル缶。ラベルのトップの白帯に「毎日アタル!毎日変わる!」とホームページサイトを告知。世界地図の上にコカコーラの各国ご当地ロゴでワールドワイドなイメージのデザイン。JR駅管内で発売。2005/5月
右/「つながる瞬間に、コカ・コーラ」第2弾キャンペーン400mlボトル缶。後半、先の白帯がなくなった。世界地図デザインは同じ。JR駅管内で発売。2005/6月
|
|
Diet Coke Bottle Can 3代目。ダイエット・コカ・コーラの300mlボトルの3代目。「クールなケイタイ」の三角ラベルがなくなりシンプルで涼しいデザインになり、波ラインに赤が入り色調が変わった。300ml 2005/4月
|
|
|
Coca-Cola Lemon。コカ・コーラ・レモン新発売。コカ・コーラにレモンフレーバー(無果汁) を加えた、ありそうでなかった新製品。この月東京では自販機の300mlコカ・コーラがすべてコカ・コーラ・レモンに入れ替えられていた。黄色いスクリューキャップがまぶしい!Pepsi Twist(果汁1%) に対抗した製品? 300ml 2005/6月
|
|
|
Coca-Cola Lemon。コカ・コーラ・レモン新製品の勢ぞろい。1.5LPet、1LPet、500mlPet、そして自販機に前記の300mlボトル缶の4種類。2005/6月
|
懐かしの70's ・ヨーヨーシリーズ第1弾!
|
|
Coca-Cola 70's Bottle。今年もセブンイレブン限定ボトルの登場だ。コカ・コーラは懐かしの70's 復刻ボトルということでロゴデザインなどは6代目グリーンボトルと同じ。透明ガラスの250mlコンツアーボトルで白アルミスクリューキャップ。紙箱入りで懐かしのヨーヨーが同梱セット。※この製品は他にファンタ(グレープ)とスプライトでセットの3点シリーズ。ファンタとスプライト復刻ボトルは日本初登場。2005年
●右写真・赤キャップは2002年の海洋堂ボトル。今回の70's Bottleとはロゴの大きさや登録商標などが異なる。
|
|
|
つくばエクスプレスの祝・開業300mlボトル缶。秋葉原と筑波を結ぶ、「つくばエクスプレスの祝・開業」記念ボトル。秋葉の駅の外では見当たらず、長蛇の列に並んで切符を買って構内に入って探すも見つからず、やっとのご対面はなんとホームにある自販機のみ!? 2005年11月24日。
|
|
|
Special Gift From Coca-ColaスペシャルギフトをCoca-Colaからクリスマス記念のラッピングボトル。The Coke side of life.=“コークのきいた人生を”。2005。
|
●(c)Copyright Com Koyama 2000-2025. All Rights Reserved.
●このホームページ及びイラストと写真と文章には著作権があります。著作権者の許可なく複製したり他のメディアに転載使用することを禁じます。
●Coca-Cola、Cokeとコカ・コーラ、コークは、The Coca-Cola Companyの登録商標(R)です。ペプシコーラは、>PEPSI COLA COMPANYの登録商標(R)です。
●このホームページは個人の趣味のコレクションであり、The Coca-Cola Company、PEPSI COLA COMPANYとは一切関係ありません。