西ヨーロッパ/Europe-1

Spain/Portugal/France/Italia/Germany/Austria/
Netherlands/England/Ireland


初めての海外旅行は友達と行ったぶらり気ままなヨーロッパの旅。期間が長かったので、いろんな国に行ったけど、コカコーラと出会ったのは旅も後半をすぎたスペインのトレド。ここで1リットルのガラス瓶を見つけなぜか感激!その後の国では必ずコークを1本買うことになり、スーツケースがだんだん重くなっていきました。世界中、どこの国でも合言葉は「Coca-Cola Please!」これでOK!


フランス/France
France WC up France WC
France・パリ/50年ほど前に出会った、1960年代後半の最初期のレギュラーサイズ。透明ガラスにCoca-Colaのロゴほか全て浮き文字。古いガラス瓶はどんどん回収再生されていく。貴重。1.9cl=190ml/1972(年代は入手時期)。
ロゴ下のエンボスは、MARQUE ET MODELE DEPOSE=商標&意匠登録。SODA A BASE D'EXTRAITS VEGETAUX=野菜エキスをベースにしたソーダ。とあります。 ボディの裾に「19 ダイヤマークの中にS 13」「66 5」とあるのでボトルは1966年製です。

France WC up France WC
France・パリ/こちらもパリの街角で見つけた、1960年代後半の最初期のレギュラーサイズ。透明ガラスにCoca-Colaのロゴほか全て浮き文字。こちらのロゴ下のエンボスも、MARQUE ET MODELE DEPOSE=商標&意匠登録。SODA A BASE D'EXTRAITS VEGETAUX=野菜エキスで作ったソーダ、で同じです。ボディの裾は「19 ダイヤマークの中にS」 「13 10」です。容量はの1.9cl/1972(年代は入手時期)。

Beatles with Coke
France/ジョンレノン、ポールマッカートニー、ジョージハリスン。ビートルズは18日間のパリ滞在中にオリンピア劇場でライブ。彼らがシャンゼリゼ通りのカフェで楽しむCoca-Colaが、前出のエンボス=浮文字透明ボトルです。1964/1月 <(c)#3coolcats #beatleboots by FaceBook>

フランス/France
フランス1000を比較 フランス比較up
フランスの1リットル、スクリューキャップ。スペインの1リトロとはビンの形が異なる。"Coke" の愛称は日本では1967年からだが、ヨーロッパと同時なのかな?


フランス02 フランス比較u
左/France,約50年以上前のレギュラー(回収再使用する)サイズの当時新型の小型軽量ビン。貴重。透明ガラスに全て浮き文字、190cl/1978製。
右/46年ほど前のフランスのビン。ロゴ下に2行、MARCUE ET MODELE DEPOSEE=商標&意匠登録、ボディには、NI CONSIGNE, NI RETOUR=保証金なし、再使用しないと透明ボトルにエンボス。ずんぐりした独特のフォルム。250cl/1991製 ●右画像をクリックでボトル形態の比較

France WC up France WC
France/98年フランスワールドカップ記念のゴールドボトル。紙のシールのように見えるがラベルは美しいシルク印刷/1998。

France 33cl France 33cl UP
France/フランス・パリ。透明ボトルに両側から紙ラベル。新CIのイラスト入り、スーパーで見つけました。ちなみにフランスには(空港を除き)清涼飲料の自販機やコンビニがほとんどない。国民性かリターナブルは健在。MARQUES ET MODULE DEPOSEES は登録商標。ボトルは1994製。33cl/2001

France 33cl France 33cl UP
France/フランス、左。パリで発見、0BLAK=ゼロブラック・スリムボトル。アルミ製のボトルの形状は日本と同じだが、キャップが異なる。2009。
。フランス・パリ。フランスのライト透明な空瓶33cLと0BLAK=ゼロブラック・スリムボトル。

フランス両面エンボス25cl France赤い王冠25cl
France/フランス・パリ。左、コカコーラライト2002年製透明ボトル。右2006年製、33cl、ボトルの裾にエンボスで製造関係記号ありはフランスならでは。2007年10月、K.深緑

France 33cl France 33cl UP
France/フランス・パリ。左の空き瓶、滞在中の街歩きで両面エンボスのCoca-Cola 25cl=250mlをドリンク。2008年。(右は比較の下記の赤王冠ボトル)

フランス両面エンボス25cl France赤い王冠25cl
France/フランス・パリ。両面エンボスCoca-Cola 25cl=250ml、赤い王冠。2014年。

France 33cl France 33cl UP
France/フランス・パリ。PET、フランスのZERO、仏語でvos amis=あなたの友人ZERO。50cl=500mL、2013/7/30。



スペイン/Spain
スペイン・トレド スペイン・トレドs
Spain・トレド。一番大切なのはやっぱりスペインの1リトロ。コークを飲んだ後はレモネードを買って入れ毎日持ち歩いて飲んでいました。外国モノの原点!緑ガラス瓶に白文字、スクリューキャップ。ネックの 1リトロ=LITRO の文字がなぜか新鮮でした。1LITRO/1972(空)

Spain 20cl Spain-emboss
Spain。透明ガラスボトルに両面紙ラベル。表裏Coca-Colaのレギュラータイプ。ボトルの下部に小さくコカ・コーラのエンボス。20cl/1993

Spain CARIBU 20cl Spain CARIBU UP
Spain/DIS FRUTA DEL CARIBE. グリーンガラスボトルに両面紙ラベル。カリブの真っ赤な太陽に向かうIBEROJET航空ボトル。20cl/1999

ポルトガル/Portugal
Portugal20cl Portugal UP
Portugal/ポルトガル。透明ガラスボトルに両面紙ラベル。1996年のサッカーヨーロピアンカップ記念ボトル。王冠がサッカーボールイラスト。20cl/1996


イタリア/Italia
Italy Italy-up
Italia/イタリア・ミラノ。透明ガラス瓶に白ACLプリントの超軽量ワンウエーボトル。すごく軽い!小さく感じるが200ml入り。両面同じロゴの下に Marchio Registrato。ロゴサイドにカロリーと成分表示。赤い王冠。20cl、2003製瓶/2004。

France 33cl France 20cl UP
Italia/イタリア・ベニス。スーパーで見つけたCoca-Colaコンツアーボトル。両面同じロゴ。Marchio Registrato は登録商標。高さ164cmで日本のレギュラーより一回り以上小さいサイズだが200ml入り。NR。20cl/2003

オーストリア/Austria
France 33cl France 20cl UP
Austria/2002 Olymic Winter Games 。2002年ソルトレークシティー冬季オリンピック記念ボトル、6本シリーズのうちの1本。OSTERREICH OLIMPIA EDITION. お国のメダリストの写真入り。ゴールドと白の2色刷り。王冠もゴールド。0.25L/2003

France 33cl France 20cl UP
Austria/オーストリア・ザルツブルグ。ミュンヘンの途中のアウトバーンのレストランで 1.95ユーロ=330円。 エコの関係でスーパー等の小売店では全てペットボトルですが飲食店では全てビンのコーラが置いてある。
ドイツでは、コーラに水は入っておらず純にコーラのみで、グラスに容量が確認できるライン(0.30L)が記入されている。綺麗な赤色の王冠、0.2L=200ml。<2008年5月3日>サンキュー! Mr.Z.山田

ドイツ/Germany
germany-old193 germany UP
Germany/ハンブルグ。透明ガラスに白ACLのOldボトル。1970年代初期、ヨーロッパの各国の瓶の片面は英字でCoca-Cola、片面はCoke、ロゴの下には各国語でレモネードと書いてある。0.2L/1972 Germany・フランクフルト/透明ガラスのNR・ノーリターンボトル。左、PSキャップ、PS巻きラベルにCoca-Cola。0.33L/1998。右、当時の独特なデザインのライト。0.33L/1995 ●右画像をクリックでUP

Germany Germany0.2L
Germany/フランクフルト。透明ガラスに紙ラベルのNR・ノーリターンボトル。Drinkはドイツ語ではTrinkだ。ヨーロッパのボトルには目の不自由な人のための点字が打ってある。SCHUTZMARKE は登録商標。0.33L/2001

Germany2006 Germany2006-up
Germany ドイツ連邦共和国。世界遺産のリューベックの旧市街の喫茶店で購入。コカ・コーラとコカ・コーラ・ライトのリターナル瓶。透明ガラス瓶に紙ラベル。市内のスーパーではペットボトルのみ販売でガラスボトルは見られない。0,2L、2ユーロ=約300円。「コカ・コーラは22 05 ○ 8」「ライトは26 03 ○ 3」。2006年5月購入。

オランダ/Netherlands
old nether1956 old nether1956-up
Netherlands-old/オランダ 。旧コンツアーoldボトル。ガラスの色はめずらしい"リードブルー"。リードブルーは「鉛入り」のガラスで当時、間もなく禁止になった。ロゴの下は2行、LIMONADE GA・ZEUSE と COFFEINEHOUDEND。やはりこの時代は「レモネード」とエンボスされています。貴重。INHOUD 0.185L/1956

Netherlands-old netherlands0.2L
Netherlandsオランダ・アムステルダム
透明ガラスに白ACL文字のOldコンツアーボトル。貴重。0.185L.inhoud/1972
Netherlands/紙ラベルリターナル
ボトル、透明ガラスに赤い王冠、0.2L/1995年。

SlimBottle
SlimBottle風車 SlimBottle、風車up
Netherlands オランダ 。SlimBottle風車デザイン。オランダのスリムボトルは日本と同じスクリューキャップ。250ml。2018/E.川迫

イギリス/England
ROYAL WEDDING ROYAL WEDDING UP
England・ROYAL WEDDING /1981年7月29日に世紀のロマンスと祝福されたチャールズ皇太子とダイアナ妃のロイヤルウェディング記念ボトル。ユニオンジャックの左に HRH.The Prince of Wales.  右に the Lady Diana Spencerと2人の名前が刻まれている。アルミ製のスクリューキャップは大口径でなんと昔の日本の1Lボトルと同じサイズ。珍しい形のボトルは小さく見えるがかなり大きい。250ml/1981年。

England Diet-up
左/England・ロンドン。透明ガラス瓶に白文字。EUの他国よりひとまわり大きいがスソがキュッと絞られたスマートな新シェイプだ。王冠は赤。
右、ダイエット・コーク/王冠は白にCoke。イギリスも他のEU諸国とは異なる独自のボトルを展開している。“王冠”も他国と差別化するのはイギリスならでは?、330ml/1998年。

アイルランド/Ireland
Ireland 200ml Ireland UP
Ireland アイルランド・首都ダブリン。透明ガラスボトルに白文字ACLプリントのコンツアーボトル。表面は日本の最新9代目ボトルと同じデザインの世界共通・新ICだが、このボトルはロゴ面のタテの丸みがなく水平。200ml/1998年。



コカコーラ・トップへ戻る
West Europe | East&North Europe | Asia-1 | Asia-2 | Asia-3
U.S.A&Canada-1 | U.S.A&Canada-2 | U.S.A&Canada-3 |
Central & South America | Africa | 珍品/Rarity


●(c)Copyright Com Koyama 2000-2025. All Rights Reserved. 
●このホームページ及びイラストと写真と文章には著作権があります。著作権者の許可なく複製したり他のメディアに転載使用することを禁じます。
●Coca-Cola、Cokeとコカ・コーラ、コークは、The Coca-Cola Companyの登録商標(R)です。ペプシコーラは、>PEPSI COLA COMPANYの登録商標(R)です。
●このホームページは個人の趣味のコレクションであり、The Coca-Cola Company、PEPSI COLA COMPANYとは一切関係ありません。