2006〜2009年/Japan


◆2006年は米国コカ・コーラの生誕120周年記念イヤーだ。世界中で記念イベントが行われセレブレーションの記念のボトルもお目見えした。そして2007年は初心回帰で、3本まで増えたにぎやかなダイナミックリボンが初期のシンプル白波ラインにデザイン一新。ダイエットコカ・コーラの吊称が消滅してノーカロリー・コカ・コーラとなった。


2006年・コカ・コーラは120周年!
120th ANNIVERSARY BC 120th ANNIVERSARY-2

120th-up 120th ANNIVERSARY-4
愛されて120周年。 コカ・コーラ創業120周年の記念イヤーのスタート! 日本では『Coke, Please!』『愛されて120周年』と銘打って大々的キャンペーンを展開。商品的には500ml・1.5Lペットボトルほか、300mlボトル缶に『愛されて120周年・120th ANNIVERSARY』の告知と『記念ロゴ』が入った。/2006年3月

TORINO
缶入りコカ・コーラの復古版。120周年を記念して1965-昭和40年に発売された初代缶入りコカ・コーラの復古版も登場。2006年。

TORINO TORINOーup
Turin Winter Olympics 3006. トリノ冬期オリンピック応援500mlボトル缶。荒川静香のイナバウアーのゴールドメダル1個だけが 光った大会だった。コカ・コーラもこれを予感してか『ゴールド』ボトル缶を発売したが、これが見事の的中?! 2006年。

CITRA2006 CITRA-up
Coca-Cola Citra is now available. コカ・コーラ・シトラ新発売。種類は1.5Lと500mlのペットボトルと500ml・300mlボトル缶でコカ・コーラにシトラフレーバー(無果汁) を加えた製品。もうめまぐるしくフレーバーが変わります。ホントこれはいつまで?って感じですね。2006年5月29日。

120th ANNIVERSARY Pet Bottles
500pet 120th ANNIVERSARY
PET・『愛されて120周年』記念では第2弾となるデザインPetボトルで、コカ・コーラは裏面にコカ・コーラのボトルの変遷イラスト。ダイエットコカ・コーラはコカ・コーラの歴史を彩ってきた古きよき時代の清楚なアメリカの女性たちのイラスト。/2006年5月。
〈Diet〉の呼称がつく "Diet Coca-Cola" はこれが最終瓶。


ヨーヨー第2弾! 80's 復刻デザインボトル/2006
80's 帰ってきたup 80's 帰ってきた
80's 復刻デザインボトル。セブンイレブン限定で今年は『80's 帰ってきたヨーヨー&復刻デザインボトル』と謳っている。各ボトルは昨年の70's のモノと同様に、80年代に実際に販売されていたグラスボトルの形状・ロゴデザインを忠実に再現したコカ・コーラ、ファンタ(今年はオレンジ)、スプライトの3点セットで手提げビニール袋に入り。コカコーラ は250mlの透明ガラス瓶に白ACLプリント、白アルミキャップ。@250円、2006年7月。
ヨーヨーの種類は「チャレンジヨーヨー3種《「スーパーヨーヨー3種《、レアアイテムの 「ギャラクシーヨーヨー1種《に、「幻の超レアヨーヨー1種《を「シークレット《として加えた8種類。ヨーヨーの遊び方ガイドブックが付いている。

サークルK サークルK
レトロなベンディングマシンCAN。全国のサークルK・サンクスでコカ・コーラの120周年を記念して『ベンディングマシンCAN』全4種類が販売された。缶はしっかりしたブリキ製で貯金箱にもなる。ちょっとしたお宝箱という感じ。中身はコカ・コーラの250mlガラスボトルが1本とミニ時計などいろいろ。写真は60'sマシン(680円・税込)/2006年8月22日〜

120th ANNIVERSARY
Gift Gift-2
コカ・コーラからお中元。 2006年夏、コカ・コーラ社から桐箱に入ったお中元が届けられた。中身は2006年の米国コカ・コーラが生誕120周年を迎えたお礼などが掲載された記念のパンフレットと記念500mlペットボトル3本、350ml缶2本です。桐箱には過去のおもなガラスボトルのイラストがプリントされています/2006

500pet 500pet
With instant wins. インスタントウィン付き2006年末スペシャルPetボトル発売。オリジナルデリバリートラック・ラジコンカーが先着10000吊に当たるプレゼント。飲み終わりウインドウを覗くと当たりが見える。500ml/2006年11月

Cherry500BC hikaku
Cherry Coke 2006. チェリーコークが500mlのボトル缶で復活した。昔のスーパー300=右のデザインを踏襲。これがけっこう美味く飲みごたえありの一品。バニラもレモンもシトラもいろいろ出したけど、コカ・コーラにはやっぱりチェリーが一番合うみたい、てか。2006年11月発売。 そういえばアメリカには『ブラック・チェリー・バニラ・コーク』なる逸品があるのをご存じか!(2006年末現在)さすが本場は違うのだ。

Special Design Bottle 2006
スペシャルデザインボトル-up スペシャルデザインボトル
Special design bottle. スペシャルデザインボトル。フィルムラッピングの黒地に白と金でダイナミックリボンをタテに配置、ロゴもシンプルにゴールドの『Coke』のみ。シンボルカラーの赤を使わず従来にないシックなデザイン。 で、表のラインの裏にじつは赤色がプリントされている。飲み終わると赤いグラフィックが現れる小憎いしくみ。ボトル自体はサラの透明ガラスで 250ml。
右クリック/ボトル3本+ファウンテングラスの専用カートンセットはセブンイレブン限定。グラスの箱にはコレクター・下山好誼氏の解説が入っている。3本セットで330円のクリスマスプレゼント! 2006/12月11日発売 。


Coca-Cola ZEROのレギュラー瓶 新発売!
コカ・コーラ ゼロ Coca-Cola ZEROup
Coca-Cola's contour bottle ZERO, the First.
糖分ゼロ、保存料ゼロ、合成香料ゼロを実現し、コカ・コーラ本来の味わいと、力強い炭酸の刺激があり、糖分やカロリー摂取にためらいを感じている人も楽しめる。 ちょっと薬臭かった『ダイエットコーク』は廃止され『Coca-Cola ZERO』に生まれ変わった。コカ・コーラ ゼロは甘さが抑えられ、炭酸ガス圧が強めに設定されている、190ml、150円前後。
コカ・コーラのコンツアーボトルとは『胴部がくびれたボトル』という意味で、コカコーラの瓶の形のことで100年以上の伝統を保っている。初代コカ・コーラ ゼロの瓶は、コカ・コーラシステムが製造している。2007年6月

ペットボトルも『ZERO=ゼロ』Coca-Colaだ!
Cherry500BC hikaku
ZERO Free. PET・シュガーゼロ&カフェインフリーZERO FREEデザイン変更を比較、500ml 2007。
コカ・コーラ ゼロは、ザ コカ・コーラ カンパニーが販売している炭酸飲料。 2005年6月、アメリカ合衆国にて販売開始。 日本では2007年6月に発売され、2007年現在51ヵ国にて販売されている。

ボトル缶太めタイプ ボトル缶の広口ファット
Fat Bottle Can 300ml. ZEROのボトル缶の広口ファット=太めタイプを2008年7月秋葉原で散歩中に発見。先日買って冷蔵庫にあったZERO CANと並べてみたがそっくりでしょ。広口はなんだか飲みにくい?300ml。

Cherry500BC hikaku
ボトルデザイングラス。 コカ・コーラ500ml3本にボトルデザイングラスが付いてくる。対象コーラはペットボトルでした。ゴメン現物なし!2007/4。



2008年/北京オリンピックメモリアルボトル
北京オリンピックメモリアルボトル3本 北京オリンピックup
Beijing Olympics Memorial Bottle. 北京オリンピックメモリアルボトル3本とマグカップがセット。 第29回夏季オリンピック応援のラッピング透明ガラスボトル。2008前半。

北京オリンピック 北京オリンピックメモリアルボトル3種
Beijing Olympics World Partner. 北京Beijing第2弾! 第29回オリンピックメモリアル・ワールドパートナー2008 ボトル3種類。前回とは異なるデザイン。2008。

2008年TOKYOディズニーリゾート25周年記念
DisneyResort25th DisneyResort25thup
Tokyo Disney Resort 25th. TOKYOディズニーランドがいつに間にか「ディズニーリゾート《になって開園25周年の記念ボトル。園内および舞浜近隣のスーパーやコンビニで800円で売っていた。グリーンのレギュラーサイズ192ml、チューブ=筒入り。2008年4月15日。
かつての東京ディズニーランド開園15周年記念ボトルとは別レベル。

スペシャルギフト系 スペシャルギフト系
Special Gift. スペシャルギフト系のラッピング・ガラスボトル。裏面にコカ・コーラ発祥の地アトランタのヒストリーが書いてある。2008年12月クリスマスシーズンに向け発売、250ml。

2009年・コカ・コーラ ZEROの『2代目』ガラスボトル
ガラス瓶ZEROの2代目 ガラス瓶ZEROの2代目
Coca-ColaZERO Grass Bottle 2th. 瓶がオールブラック=真っ黒なガラスボトルの 『コカ・コーラ ZEROの2代目』だが、中身がまったく見えない。軽量化され容量が増えて242mlという新サイズ。瓶コカ・コーラレギュラーサイズ(190ml)より新ZEROは 52mlも多い。2009年発売。

NewCoca-Cola zero NewCoca-Cola zero
300mlのPET Bottle. コカ・コーラと保存料がゼロのNewCoca-Cola zero。容量がやや少なめのボトル、2009/3

Happiness Factory Happiness Factory
Happiness Factory3 アメリカのCM『ハピネスファクトリー3』のアニメーションをデザインしたラッピング・ガラスボトル2種。2009年10月、クリスマス向けに発売。

プラスFiber プラスFiber
NewプラスFiber. PET. Coca-Cola New プラスFiber。食物繊維入り0カロリー。保存料上使用、500ml・147円。2009/10



コカコーラ・トップへ戻る
1940年代〜60年代 | 1970年代 | 1980年代前半 | 1980年代後半
1990年代 | 2000〜2002年 | 2003〜2005年 | 2006〜2009年
2010〜2015年 | 2016〜 現在
記念ボトル-1 | 記念ボトル-2 | 記念ボトル-3 | 記念ボトル-4
年表/Japan | ヨーロッパ/Europe


●(c)Copyright Com Koyama 2000-2025. All Rights Reserved. 
●このホームページ及びイラストと写真と文章には著作権があります。著作権者の許可なく複製したり他のメディアに転載使用することを禁じます。
●Coca-Cola、Cokeとコカ・コーラ、コークは、The Coca-Cola Companyの登録商標(R)です。ペプシコーラは、>PEPSI COLA COMPANYの登録商標(R)です。
●このホームページは個人の趣味のコレクションであり、The Coca-Cola Company、PEPSI COLA COMPANYとは一切関係ありません。