TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ日本の歴史ハンドブック。

     KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 カナヤマ 日本歴史 辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 あ 』

 No.1224。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu     

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 日本史 辞典 (総合)    

□     ≪ 足利氏本家(宗家)

         の当主以外の人々 ≫

        ● 事柄順。

〇 あし  足利 直義 

             (あしかが ただよし)。 《人名》。

             (足利 尊氏の弟)。

             (足利氏の一族)。

             (1306年ー1352年)。

          ASHIKAGA Tadayoshi.

          ○  足利直義は、

          室町幕府の初代将軍・足利

          尊氏(たかうじ)の実弟である。

                    ○ 足利直義は、

          室町幕府設立後、兄・足利

          尊氏と権力闘争を行う。

          (⇒ 室町幕府)。

          (⇒ 室町幕府関連

          出来事)。

          (⇒ 足利氏)。 

             ■ 足利直義 (あしかが ただよし、13

             06年ー1352年)は、 足利 尊氏の弟

             であり、 室町幕府の初代将軍・足利 尊

             氏(たかうじ) の実弟であり、 室町幕府

             設立後、兄・足利尊氏と権力闘争を行う。

 

〇 あし  足利 直冬

             (あしかが ただふゆ)。 《人名》。

             (足利 尊氏の男子)。

             《足利氏の一族》。

             (1327年?1400年?)。

          ASHIKAGA Tadafuyu.

                    ○ 足利 直冬は、

          室町幕府の初代将軍・ 

          足利尊氏の実子で、側室

          夫人の男子である。

          ○ 足利 直冬は、

          足利尊氏・弟の足利直義

             (ただよし)の養子である。 

                    ○ 足利 直冬は、

          足利直 義派の武将である。

                    ○ 足利 直冬は、

          室町幕府設立後、父・足利

          尊氏と権力闘争を行う。

          (⇒ 室町幕府)。

          (⇒ 室町幕府関連

          出来事)。

          (⇒ 足利氏)。 

           (⇒ 足利 尊氏足利 直義

          (ただよし))。 

           (⇒ 足利義詮よしあきら))。 

              ■ 足利 直冬 (あしかが ただふゆ、

             1327年?1400年?) は、 足利

             尊氏の男子で、 室町幕府・初代将

                            軍・足利尊 氏の実子で、側室夫人の

             男子であった。

              ■ 足利 直冬は、 足利尊氏・弟の

             足利直義(ただよし)の養子となり、 

             足利直義派の武将となり、 室町幕

             府設立後、父・足利尊氏と権 力闘争

             を行う。

 

〇 あし  足利 義視 

             (あしかが よしみ) 。 《人名》。

          (= 足利義政の弟)。

             (足利氏の一族)。

          ASHIKAGA Yoshimi.

             (生没年:

            1439年ー1491年)。

          ○ 足利 義視は、

          室町幕府 の第8代将軍・足

          利義政(よしまさ)の弟 であり、

          第9代将軍後継候補者でも

          あった。

          ○ 足利 義視は、

          室町幕府・第6代将軍・足利

          義教(よしのり)の子 である。

          ○ 足利 義視は、

          室町幕府・第10代将軍・足利

          義稙(よしたね義材(よしき) 、義尹

             (よしただ)の父 である。

          (⇒ 室町幕府)。

          (⇒ 室町幕府関連

          出来事)。

          (⇒ 足利氏)。 

             ■ 足利 義視 (あしかが よしみ、生

             没年:1439年ー1491年)は、 室 町

             幕府の第8代将軍・足利義政(よしま

             さ)の弟であり、 室町幕府の第6代将

             軍 ・足 利義教(よしのり)の子であり、 

             室町幕府の第10代将軍・足利義稙

             (よしたね、義材(よしき) 、義尹(よし

             ただ))の父である。

             ■ 足利義政の弟の、足利 義視は、

             僧侶であったが、足利義政の要請で、

             還俗して足利義政の養子となり、室町

             幕府(= 足利幕府)の第9代将軍後継

             候補者となった。

                しかし、その後、足利義政と日野

             富子(ひのとみこ)との間に男子の足利

             義尚( よしひさ)が生まれ、足利義尚が

             成人するまでの仲次の将軍という可能

             性もあったが、結局、室町幕府の第9代

             将軍には年少の足利義尚(よしひさ)が

             就任し、足利 義視は、将軍にはなれな

             かった。

                また、足利 義視は、応仁の乱時は、

             初めは、東軍の総大将となり、次に、西

             軍の総大将となる。

             ■ 室町幕府・第9代将軍の足利義尚

             (よしひさ)が若くして急死後、足利義尚

             の生母で後見人の日野富子の要請で、

             足利義視と日野富子の妹との間の子の

             足利義稙(義材、義尹)が、室町幕府の

             第10代将軍となる。

 

 

〇 あし  室町幕府・将軍 

〇 あし  足利尊氏

〇 あし  足利政権

〇 あし  足利氏 (家)

〇 あし  足利本家(宗家)

〇 あし  室町時代の足利本家

       (宗家)当主 

〇 あし  足利将軍家

〇 あし  足利将軍家当主 

〇 あし  足利本家(宗家)の

       当主以外の人々

〇 あし  足利分家の人々

 

 

□ 日本史 辞典 の「 あ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ。        

 

■  『 現在は、過去の成果であり、

    未来は、現在の成果である。 

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ   

□ (Cse)  国際理解総合サイト    >

         われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典           >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 辞典         >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 日本語版  >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 の 「 あ 」  >  

                 基本見出し語サイト 

□ (Kjhh) この日本語ページ 。 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama.

  All Rights Reserved.

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 日本史辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の「 あ 」 基本見出し語サイト

     の先頭ページへ。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。        

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#a

 

#ashikagatadayoshi

 

■ 足利 直義 

     (あしかが ただよし)

 

■ 足利 直義。

■ 名称 : 足利 直義 (あしかが ただよし)。 

■ 生没年 : 1306〜1352年。

■ 鎌倉幕府・有力御家人(ごけにん)の足利貞氏

  (あしかがさだうじ)の子で、 室町幕府(足利幕

  府)・初代将軍足利尊氏(たかうじ)の弟である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典 72328。

 

□ 足利氏 画像アルバム No.1

 

 

■ 足利 直義 (あしかが ただよし、生没年:13

  06〜1352年) は、 鎌倉幕 府・有力御家人

  (ごけにん)の足利貞氏(あしかがさだうじ)の

  子であり、 室町幕府(足利幕府)・初将軍

  足利尊氏(たかうじ)の弟 である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

■ 建武時代。

■ 中先代の乱 と 乱後の足利氏の建武政権か

  らの離脱。

     北条高時の子・北条時行(ほうじょうときゆ

  き)が建武政権に対し反乱を起こし信濃で挙兵

  し、鎌倉を襲った、1335年の中先代の乱(な

  かせんだいのらん)の最中に、 鎌倉にいた足

  利直義は、鎌倉敗走時、 兄・足利尊氏の承諾

  を得ず、 鎌倉で幽閉(ゆうへい)中の護良親

  王(もりながしんのう)を殺害する。 

     1335年に、北条時行の軍に追われ、

  利直義と足利氏一門・郎党は、鎌倉から三河ま

  で落ちのびる。

     1335年に、足利尊氏は、 建武政権の後

  醍醐天皇の承諾を得ず、 京(都)より三河や関

  東へ攻め下り、 北条時行を敗走させる。 その

  後、建武政権の後醍醐天皇の承諾を得ず、戦い

  に貢献した武士に領地を恩賞として与える。

      1335年に、建武政権の後醍醐天皇は、子

  の護良親王の殺害や不承諾の戦い参加・領地

  配布などの足利氏の勝手な振る舞いに激怒し、 

  鎌倉に向け、 新田義貞が指揮する足利氏追討

  の兵を差し向ける。

 

 

■ 足利 直義は、 室町幕府設立後、兄・尊氏と

  権力闘争を行う。

 

■ 室町時代前期。

■ 1338年の室町幕府(足利幕府)設立後、  

  利 直義は、 初代将軍で兄の足利尊氏(たかう

  じ)から、室町幕府(足利幕府)の政務を任(ま

  か)され、権勢をふるった。

 

■ 足利尊氏と側室夫人との間の子・足利直冬(あ

  しかがただふゆ、1327?〜1400年)を、足利

  直義は、 自分の養子とする。

    足利直冬は、室町時代前期に、直義派(ただ

  よしは)の武将として活躍した。

 

■ 幕府内での将軍派(尊氏派)と直義派の敵対

      1338年の室町幕府(足利幕府)設立後、

  利 直義は、 初代将軍で兄の足利尊氏(たかう

  じ)から、室町幕府(足利幕府)の政務を任(ま

  か)され、権勢をふるったが、 足利直義は、

  利氏執事(しつじ)の高師直(こうのもろなお)と

  対立して、兄の足利尊氏と不和となり、1349年

  に、失脚した。

    しかし、1350年に、足利 直義は、再起して、

  足利尊氏と対立し、観応の擾乱(かんのうのじょ

  うらん、1350〜52年)が起こる。 足利直義・

  直冬(ただふゆ)と足利尊氏・義詮(よしあきら)

  が対立した。

    1350年10月から、足利 直義は、再起して、

  足利尊氏と戦い、観応の擾乱が始まる。 

    1350年12月より、足利 直義は、一時期、南

  朝方となる。

    1351年2月に、足利尊氏は、足利 直義と和

  睦し、その時、高師直が殺害される。

    1351年10月から、足利尊氏は、一時期、南

  朝に降(くだ)る (正平一統)。

    1352年に、足利 直義は、足利尊氏に敗(や

  ぶ)れ、捕らえられ、1352年2月に、足利 直義

  は、鎌倉で 死去し(自然死または毒殺)、観応の

  擾乱が終わる。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

■ 足利 直義の養子・足利直冬 (あしかがただふ

  ゆ、1327?〜1400年、直義の甥(おい))は、

  1352年の足利 直義死後、 南朝に降(くだ)り、

  足利尊氏や足利将軍家 と敵対した。

     足利直冬は、 晩年、足利義満(よしみつ)と

  和した。

 

 

♪♪ 足利 直義 が登場する、興味深い、ドキ

    ュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 足利 直義 が登場する、興味深い、ドキュ

   メンタリー。 

 

■ BS歴史館 『 疾走(しっそう)!足

  利尊氏 南北朝の扉を開く!? 』 

   (NHKテレビ・2014年3月13日・本放送・

   ドキュメンタリー番組)。

 

★ 足利 直義 が登場する、興味深い、ドラ

   マ、映画。 

● (注意) ドラマ、映画 は、フィクションです。 

  歴史のドラマや映画は、史実(歴史上の事

  実) と 架空の出来事が、 混じって、描か

  れています。 また、現代風にアレンジして

  あります。

 

■ 『 太平記 (たいへいき) 』 。 

   (NHKテレビ・1991年大河ドラマ)。

■ 鎌倉時代末期と室町時代初期の社会状況や

  人物の活躍を描いたドラマ。

■ 足利尊氏の生涯 と 尊氏の鎌倉幕府倒幕、 

  建武政府との対立、 室町幕府の創立と基礎

  確立 を描いた テレビドラマ です。

● 足利 直義(ただよし)を演じた俳優名 : 

  高嶋 政伸。

 

● 足利 尊氏を演じた俳優名 : 真田 広之 

  (さなだ ひろゆき)。

● 足利 直冬(ただふゆ)を演じた俳優名 : 

  (成人後) 筒井 道隆。

● 護良親王(もりよししんのう)を演じた俳優名 :

  堤 大二郎。

● 高 師直(こうの もろなお)を演じた俳優名 : 

  柄本 明。

 

  

  ○ 大河ドラマ「太平記」の足利尊氏。

    ○ 大河ドラマ「太平記」のPRフォト。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史 辞典 の 「 あ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。

 

 

#ashikagatadafuyu

 

■ 足利 直冬 

     (あしかが ただふゆ)

 

■ 足利 直冬。

■ 名称 : 足利 直冬 (あしかが ただふゆ)。 

■ 生没年 : 1327?〜1400年?。

■ 室町幕府(足利幕府)・初代将軍足利尊氏

  (たかうじ)の実子で、 足利 直義(ただよし)

  の養子である。 

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典 51512。

 

□ 足利氏 画像アルバム No.1

 

 

■ 足利 直冬 (あしかが ただふゆ、生没年:13

  27?〜1400年?) は、 室町幕府(足利幕

  府)・初代将軍足利尊氏(たかうじ)の実子で

  あり、 足利 直義(ただよし)の養子 である。 

 

■ 足利 直冬は、 足利尊氏と側室夫人(生母名

  不詳)との間の子である。

    足利 直冬は、 足利尊氏と正室夫人・登子

  との間の子の、足利義詮(よしあきら) と対立

  した。

 

■ 足利 直冬は、 直義派の武将であり、 室町

  幕府設立後、 父・尊氏と権力闘争を行う。

 

■ 足利尊氏と側室夫人との間の子・足利直冬(あ

  しかがただふゆ、1327?〜1400年)を、足利

  直義は、 自分の養子とする。

    足利直冬は、室町時代前期に、直義派(ただ

  よしは)の武将として活躍した。

 

 

■ 足利 直義 (あしかが ただよし)は、 鎌倉幕

  府・有力御家人(ごけにん)の足利貞氏(あしか

  がさだうじ)の子で、 室町幕府(足利幕府)・初

  将軍足利尊氏(たかうじ)の弟 である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

 

■ 室町時代前期。

■ 1338年の室町幕府(足利幕府)設立後、  

  利 直義は、 初代将軍で兄の足利尊氏(たかう

  じ)から、室町幕府(足利幕府)の政務を任(ま

  か)され、権勢をふるった。

 

■ 幕府内での将軍派(尊氏派)と直義派の敵対

      1338年の室町幕府(足利幕府)設立後、

  利 直義は、 初代将軍で兄の足利尊氏(たかう

  じ)から、室町幕府(足利幕府)の政務を任(ま

  か)され、権勢をふるったが、 足利直義は、

  利氏執事(しつじ)の高師直(こうのもろなお)と

  対立して、兄の足利尊氏と不和となり、1349

  年に、失脚した。

    しかし、1350年に、足利 直義は、再起して、

  足利尊氏と対立し、観応の擾乱(かんのうのじょ

  うらん、1350〜52年)が起こる。 足利直義・

  直冬(ただふゆ)と足利尊氏・義詮(よしあきら)

  が対立した。

    1350年10月から、足利 直義は、再起して、

  足利尊氏と戦い、観応の擾乱が始まる。 

    1350年12月より、足利 直義は、一時期、南

  朝方となる。

    1351年2月に、足利尊氏は、足利 直義と和

  睦し、その時、高師直が殺害される。

    1351年10月から、足利尊氏は、一時期、南

  朝に降(くだ)る (正平一統)。

    1352年に、足利 直義は、足利尊氏に敗(や

  ぶ)れ、捕らえられ、1352年2月に、足利 直義

  は、鎌倉で 死去し(自然死または毒殺)、観応の

  擾乱が終わる。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

■ 足利 直義の養子・足利直冬 (あしかがただふ

  ゆ、1327?〜1400年、直義の甥(おい))は、

  1352年の足利 直義死後、 南朝に降(くだ)り、

  足利尊氏や足利将軍家 と敵対した。

     足利直冬は、 晩年、足利義満(よしみつ)と

  和した。

 

 

♪♪ 足利直冬 が登場する、興味深い、ドキ

    ュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 足利直冬 が登場する、興味深い、ドキュ

   メンタリー。 

 

■ BS歴史館 『 疾走(しっそう)!足

  利尊氏 南北朝の扉を開く!? 』 

   (NHKテレビ・2014年3月13日・本放送・

   ドキュメンタリー番組)。

 

★ 足利直冬 が登場する、興味深い、ドラ

   マ、映画。 

● (注意) ドラマ、映画 は、フィクションです。 

  歴史のドラマや映画は、史実(歴史上の事

  実) と 架空の出来事が、 混じって、描か

  れています。 また、現代風にアレンジして

  あります。

 

■ 『 太平記 (たいへいき) 』 。 

   (NHKテレビ・1991年大河ドラマ)。

■ 鎌倉時代末期と室町時代初期の社会状況や

  人物の活躍を描いたドラマ。

■ 足利尊氏の生涯 と 尊氏の鎌倉幕府倒幕、 

  建武政府との対立、 室町幕府の創立と基礎

  確立 を描いた テレビドラマ です。

● 足利 直冬(ただふゆ)を演じた俳優名 : 

  (幼年時、不知哉丸(いざやまる): 山崎

  雄一郎、 (成人後): 筒井 道隆。

 

● 足利 直義(ただよし)を演じた俳優名 : 

  高嶋 政伸。

● 足利 尊氏を演じた俳優名 : 真田 広之 

  (さなだ ひろゆき)。

● 足利 義詮(よしあきら)を演じた俳優名 : 

  (成人後) 片岡 孝太郎。

● 高 師直(こうの もろなお)を演じた俳優名 : 

  柄本 明。

 

  

  ○ 大河ドラマ「太平記」の足利尊氏。

    ○ 大河ドラマ「太平記」のPRフォト。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史 辞典 の 「 あ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。

 

 

#ashikagayoshimi

 

■ 足利義視  

     (あしかがよしみ)

 

■ 足利義視。

■ 名称 : 足利義視 (あしかがよしみ)。 

 別名 : 還俗前(げんぞくまえ)の名は、義尋

  (ぎじん)。

■ 室町幕府・第6代将軍足利義教(よしのり)の

  子で、 足利義 政よしまさ)の弟である。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典 51512。

 

□ 足利氏 画像アルバム No.1

 

 

■ 足利義視 (あしかがよしみ)は、 室町幕府

  第6代将軍足利義教(よしのり)の子で、 足利

  義政よしまさ)の弟である。

     足利義視は、 出家した僧侶で、還俗前(げ

  んぞくまえ)は、 義尋(ぎじん)と名乗っていた。 

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

■ 出家していた義尋(ぎじん)は、 兄の足利義 政

  (よしまさ)の要請で、 1464年に、還俗(げん

  ぞく)し、後嗣(こうし)に指名され、 次期(第9

  代)将軍の後継予定者となる。 

     しかし、翌年の1465年に足利義政と日野

  富子(ひのとみこ)との間に子の足利義尚(よし

  ひさ)が生まれ、 義尚を次期 (9代)将軍に切

  望する義尚生母の日野富子  と将軍後継者問題 

  で対立する。  

     これが、応仁の乱の一因となる。

● TKKI カナヤマ著 日本史辞典。

 

 

♪♪ 足利義視 が登場する、興味深い、

    ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ 足利義視 が登場する、興味深 い、

   ドキュメンタリー。

 

■ BS歴史館 『 シリーズ日本の転

  換点@ 京都炎上! 応仁の乱

  そのとき‘‘日本人’’が生まれた〜』

   (NHKテレビ・2013年10月10日・

      本放送・ドキュメンタリー番組)。

● 応仁の乱の原因、切っ掛け、内容、結果や応仁

  の乱の影響を述べる。

 

■ その時歴史が動いた 『 応仁の乱、

  天下を滅ぼす〜終わりなき‘‘ 戦い

  の連鎖 ’’〜 』 

   (NHKテレビ・2008年(H20)7月・本放送・

   ドキュメンタリー番組)。

● 室町時代の中期で、足利義政(よしまさ)、義視 

  兄弟が登場する。

 

★ 足利氏 が登場する、興味深い、ドラマ、

   映画。 

● (注意) ドラマ、映画 は、フィクションです。 

  歴史のドラマや映画は、史実(歴史上の事実) 

  と 架空の出来事が、 混じって、描かれてい

  ます。 また、現代風にアレンジしてあります。

 

■ 『 花の乱 (はなのらん) 』 。 

   (NHKテレビ・1994年大河ドラマ)。

● 室町時代の中期の、社会状況や人物の活躍

   を描いたドラマ。

● 将軍の正室夫人、日野富子(ひのとみこ) と 

   富子の夫の室町幕府・第8代将軍の足利義政

   (よしまさ)を中心に、 室町時代の中期を描い

   たドラマ。

 

   

  ○ 大河ドラマ「花の乱」での、足利義政(右)

   と日野富子(左)。

    ○ 大河ドラマ「花の乱」のPRフォト。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史 辞典 の 「 あ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ 。        

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ 。

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上