教員index    Kobayashi's Page    E-mail

2002年 12月
11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2001年12月 11月
2002.12.27(金)
amazonからFlash-XML本が着荷.今年はこのまま練習納めもせず
デバグで暮れていく.書店にwebSphereものの雑誌.
2002.12.26(木)
青海先生が挨拶に来られる.独立される由.
g研のpascal.年末ぎりぎりまでかかりそう.
布村先生のipV6公開講座の案内に、早くも3名の方からご連絡.
2002.12.24(火)
クリスマスイブ、ということとは関係なく、pascalのデバグが続く.
河内さんからサンプル元のCのバグの報告.クク、恥ずかしい.
書店でWSDLもの.macにwebObjectをインストール.
2002.12.19(木)
javaの補講.文法ではなく、ストーリをアプリケーションに組んで
oopの雰囲気を鷲づかみにできれば.演習問題も出しておく.
誰かこれをこのままFlashでリライトしないかなあ.
2002.12.18(水)
java書換えページの続きで2本.卒業生の碓井君が来訪.
夜間で、平衡木からB木まで一気にしゃべる.中嶋さんからどの教官
が落ちこぼれを出すかアンケートを取ろうという、どきっとする提案.
2002.12.17(火)
302にメモリ128Mを増設し、Delphi7をインストールしてもらう.
503で「関係」の代数的な定義とSQLとのフォーマルな関係を力説.
放課後、牧君のバグがとれて大喜びだった.粘こくよくがんばる.
帰りにg研のデバグ.ウンベルト・エーコ.入り乱れる言葉*言葉.
2002.12.14(土)
java書き換えページにさっそくメールが来る.
データ構造用にFlashのサンプル.
言語仕様とビジュアルの距離感が強ストレスモードになる.
2002.12.13(金)
午前、卒業制作のグループでFLASHの勉強会.web⇒レジスタサーバ
にたどりつくのはいつ?布村先生とipSecやWASの話題で雑談.
午後503の修繕作業.小さな空き時間もたまった雑務にすいこまれる.
マーチン・シーンらがブッシュのイラク強硬方針に抗議、というニュース.
2002.12.12(木)
15:00過ぎに学校のサーバにアクセス不可となる.またルータか、
と思ったが、そうではなくOCNの障害だったことが判明.
障害を尻目に、砺波の体育館で1時間.終盤、並みの速度にあげ
るとかなりきつい.加藤周一と大江健三郎との対談.
2002.12.12(木)
webObjectが着荷.これでApacheではないhttpdが試せる.openBase
も使えそう.Delphi7も着荷し卒業予定者にもなんとか間に合って
使ってもらえる.夜間の教材をjavaに書き換えるプロジェクトを開始.
言語を上位にマッピングするのはいい勉強なので学生向き.
2002.12.11(水)
寺主君からメールで光が入った由.それでサーバの許可ipを更新.
amazonでFLASH本を2冊、webObjectの本がないのはなぜか.
2002.12.10(火)
第3期委託訓練の初日で、終日rdbの講義.日付の条件を、
>=1980/00/00 と書きたい気持ちもよくわかる.
503の新しいPCのインストール作業.ビデオの設定がうまくいかない.
作業の合間に、久しぶりに牧君のCのデバグにつきあう.
2002.12.9(月)
学生をほったらかして、503のレイアウトと設定作業、書類の雑務
など.かろうじて間に合う.毎度ながらの泥縄コンプリート.
2002.12.7(土)
布村先生が来訪.ipv6の環境設定と動作試験をやっていただく.
カーネルのコンパイル作業などかなりの手間だった様子.
自分はxinetdのセキュリティパッチ作業を3台.
pascalのソケットスレッドの確認.同期の部分がいまひとつ.
2002.12.6(金) photo_By_Makino
山本君がレジスタサーバのwin版をpascalで書き始める.
第3期訓練用に格安のベアボンキットを物色.1.7Gで52800円だった.
Cの夜間の最終日.香野さんからチーズバンズをたくさんいただく.
みなデバグで頭脳エネルギを使ったのでまたたくまに胃の中に消える.

残っていた建築の学生にもおすそわけする.
右は、パンがまだ半分ぐらい残っているときの写真.
きょうは、中嶋さんがお休みだった.
書店から、「真昼の死闘」が着荷.
2002.12.5(木)
午後、砺波の体育館で練習.風邪のせいか脚が重い.中村紘子.
ピアノ協奏曲「黄河」にたいする明確な態度.江青が死んでもなお

下放の憂き目に遭う、北京のピアニスト殷承宗のことや、ラフマニノフ
のことなど.そういえば「白毛女」などという荒唐無稽な交響曲も

あった.自画自賛も繰り返し聞かされると何かむなしかったことや、
小澤征爾が北京でブラームスを練習したときの文章が思い起こされる.
2002.12.4(水)
災害は忘れた頃にやってくる.603のファイルサーバがトンでいる.
親切で電源を切るらしい.夜間のCでcgi.ロックまでは行かず.
香野さんから手作りのドーナッツ.休憩時間にみんなでぱくつく.
書店でactionScriptのマニュアル本.amazonでFLASHもの.
2002.12.3(火)
winレジの続きで、レジにはマウスはないので、キーボードイベント
を、Zオーダの深いところで一括して受理する方法を解説する.
メソッドの動的なバインドが自由に記述できるところがありがたい.
しかし、学生はGUI になるとなぜだか気合がはいる.

午後、書類で消耗、ついでに231のdbサーバで消耗.
書店へ寄って、佐伯胖 、Perlもの2冊.
卒業生の山澤君からメールで、再就職の由.javaで東京へ出て行く、
というパターン.
2002.12.2(月)
2年生にレジスタのwinクライアントをpascalで書いてもらう.授業と並行
でサーバ側の商品マスタの数を増やしては再起動.慣れてきて学生側
からサーバの機能にクレームがつくようになればサーバが提供すべき
サービスにも注意が向くだろう.委託訓練の修了式.授業とぶつかって
いて挨拶ができず、申し訳ないことだった.帰宅してg研のデバグ.
2002.12.1(日)
テレビで福岡国際マラソン.8番麺屋の間野さんががんばっていた.
蕭乾の続き、蕭乾と家族に降りかかる、反右派闘争の惨劇.
ようやくThinkPadにwin2000が入る.書店へ寄って、BSDの雑誌.