戻る

 

証明:行列と、数ベクトル空間から数ベクトル空間への一次写像。  
 
[永田『理系のための線形代数の基礎(p.26-7);斎藤『線形代数入門2章§3(pp.44-5);
  佐武『線形代数学』T§4(pp.17-19);志賀『線形代数307(pp.42-5)10(p.63);
  
ホフマン・クンツェ『線形代数学I3.413(p.91);;]
(舞台設定)
K(例:有理数をすべてあつめた集合Q実数をすべて集めた集合R、複素数をすべてあつめた集合C) 
AK上の(m,n)型行列 
KnK上のn次元数ベクトル空間。 
  すなわち、
Kn=K×K××K{ ( v1, v2, , vn )v1Kかつv2KかつかつvnK }に、
        
ベクトルの加法スカラー乗法を定義したもの。 
  ただし、
Knに属すすべての n次元数ベクトルは、 n次元縦ベクトルの形式で表されているものとする。
u,vKからつくった n次元縦ベクトル
KmK上のm次元数ベクトル空間。 
   すなわち、
Km=K×K××K{ ( v1, v2, , vm )v1Kかつv2KかつかつvmK }に、
        
ベクトルの加法スカラー乗法を定義したもの。     
  ただし、
Kmに属すすべての m次元数ベクトルは、 m次元縦ベクトルの形式で表されているものとする。
(定理の確認)
K上のn次元数ベクトル空間Knから
K上のm次元数ベクトル空間Kmへの
任意の一次写像f:KnKmにたいして、   
  
(vKn) ( f (v)=(Av) ) 
を満たす「
K上の(m,n)型行列Aが一意的に存在する。

戻る

(証明) 
fを、任意の一次写像f:KnKmとおく。
また、「
K上のn次元数ベクトル空間Kn単位ベクトルを、e'1, e'2,, e'nとおく。
K上のm次元数ベクトル空間Km単位ベクトルを、e1, e2,, emとおく。
ただし、これらのすべての
単位ベクトルは、縦ベクトルとして表す。  
Step1: 
写像f:KnKmとしたのだから、
 
Kn単位ベクトルfによるは、すべて、Kmに属す m次元数ベクトル(ただし縦)である。 
 すなわち、
f ( e'1 ) , f ( e'2 ) , , f ( e'n ) Km  …(1-1)
Kmに属す m次元数ベクトルは、どれでも、
 
Km単位ベクトル一次結合として一意的に表せる。() 
 ゆえに、
(1-1)の、f ( e'1 ) , f ( e'2 ) , , f ( e'n ) Km も、すべて、
 
Km単位ベクトル一次結合として一意的に表せる。 
 つまり、
  
f (e'1)=a11e1a21e2am1em   
  
f (e'2)=a12e1a22e2am2em   
   :     : 
  
f (e'n)=a1ne1a2ne2amnem   
を満たす「K上の(m,n)型行列
    
 が一意的に存在する。 …
(1-2) 
 なお、上記を、成分を表に出して書くと、
   
   
    :
   
   
     
 
      
  |
f (e'1)=a11e1a21e2am1em
   f (e'2)=a12e1a22e2am2em   
  
 :     : 
  
f (e'n)=a1ne1a2ne2amnem   
 を、
行列の乗法風に、
      
 と書く、簡便法が、頻繁に用いられる。 
 この簡便法を用いると、上記の命題は、次のように、簡潔に表せる。   
      
 一次写像f:KnKmにたいして、
      
      f (e'1, e'2, , e'n)=(e1, e2, , em )A  
      
 を満たす「K上の(m,n)型行列Aが一意的に存在する      
Step2:
 
Knに属す n次元数ベクトルは、どれでも、
 
Kn単位ベクトル一次結合として一意的に表せる。() 
 ゆえに、
任意の n次元数ベクトルvt(v1, v2,, vn)Kn も、
 
Kn単位ベクトル一次結合として一意的に
    
v=v1e'1v2e'2vne'n 
 と表せる。 
Step3:
Step2から
 
任意のvt(v1, v2,, vn)Kn に対して、 
    
f (v)=f (v1e'1v2e'2vne'n)  
・また、
f一次写像だから、
  
f (v1e'1v2e'2vne'n)=v1 f (e'1)v2 f (e'2)vn f (e'n)    ()  
・以上2点をまとめると、
 
任意のvt(v1, v2,, vn)Kn に対して、
    
f (v)=v1 f (e'1)v2 f (e'2)vn f (e'n)  
Step4:      
Step3の結果に、Step1-(1-2)の結果を繰り入れると、     
 
任意のvKn に対して、
 
f (v)=v1 (a11e1a21e2am1em )v2 (a12e1a22e2am2em )vn (a1ne1a2ne2amnem ) () 
 を満たす「
K上の(m,n)型行列
    
 が一意的に存在する
 といえる。 …
(4-1) 
()の右辺を整理すると次のようになる。  
 
v1 (a11e1a21e2am1em )v2 (a12e1a22e2am2em )vn (a1ne1a2ne2amnem )   
 
= a11v1e1a21v1e2am1v1ema12v2e1a22v2e2am2v2ema1nvne1a2nvne2amnvnem  
    ∵
数ベクトル空間で定義されたスカラー乗法のベクトルに関する分配則 
 
=(a11v1a12v2+…+a1nvn )e1 (a21v1a22v2+…+a2nvn )e2(am1v1am2v2+…+amnvn )em   
    ∵
数ベクトル空間で定義されたスカラー乗法のスカラーに関する分配則 
   ∵
単位ベクトルの定義とスカラー乗法の定義  
  
=(Av)    ∵ 行列の乗法の定義 
  …
(4-2) 
(4-2)の結果を(4-1)に適用すると、
 
任意のvKn に対して、
 
f (v)=(Av)  
 を満たす「
K上の(m,n)型行列
    
 が一意的に存在する
 となる。

戻る