当会のホームページにようこそ! 2000年4月 設立
私たちのグループは2000年に起こった大きな環境問題がきっかけとなって市民はもっと環境に関心を持って、こんな問題を二度と起さないようにしなければと市民の有志で設立されました。 それ以来、ごみ処理問題・産業廃棄物問題をはじめとして水や平地林、まちづくり問題、農業・食料の安全問題そして自然環境問題など私達の環境と生活に関わる事柄に取り組んでいます。 そして ①環境問題を学び、先手の対応能力をつけ ②市民に情報・知識を伝え、そのレベルアップをアシストし ③市民のための環境行政にしよう そんな仲間が集まって、この会で活動しています。 |
ポリシー | プロフィル | 設立の経緯 |
活動計画 | 入会のご案内 | 活動結果 |
会則 | リンク集 | 更新履歴 |
24-9-1 更新
118 総会・春の環境講演会開催しました。
先に速報しました首題の件、下記の内容で開催しました。
日時:講演会:5月26日(日)13:30~15:30 総会:15:45~16:15
会場:小山市中央公民館視聴覚室
演題:なぜ、有機農業は広がらないのか?ー日本農業の問題と展望への試論ー
講師:舘野 廣幸氏 舘野かえる農場代表
内容:渡良瀬遊水地ではコウノトリが5年連続に野生繁殖を達成しましたが今後はさらにトキの
定着を目指すためには、遊水地周辺を含めて、さらなる対策が必要です。小山市ではネーチャー
ポジティブ宣言などそれに対応する諸活動が始まっています。有機農業の推進は国策として推進
されていますが、なかなか進んでいません。拡げていくための問題点と展望を語っていただき一般
市民、私達の関わり合いを学びました。講演会後令和5年度の総会も開催しました。
117 総会・春の環境講演会の開催の概要が決まりました。(速報)
総会日時:5月26日15:45~16:15 講演会日時:13:30~15:30
会場:小山市中央公民館視聴覚室
演題:日本の農業問題の課題と展望 日本の未来は有機農業にあり (仮題、詳細調整中)
講師:舘野 廣幸氏 舘野かえる農場代表、埼玉大学非常勤講師
詳細決定しましたら、また、お知らせします。
116 秋の環境講演会の開催しました。
秋の環境講演会を下記の通り開催しました。
今回は、渡良瀬遊水地のコウノトリは4年連続の野生繁殖を達成しましたが、今後さらにトキ
の定着環境を進めるためには、さらなる対策が必要です。小山市ではネイチャーポジティブ
宣言などの活動が始まっていますが、これと生物多様性の世界の動き、国家戦略、県環境
基本計画、小山市行動計画などの繋がりを知るとともに、我々市民生活に、どのような関わり
合いを持つのでしょうか、それらについて解説していただき学習しました。
記
・日時:2023年12月3日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市小山城南市民交流センター ゆめまち 研修室
・テーマ:栃木県・小山市の生物多様性戦略と市民生活の関わり
・講師:栃木県自然環境課 副主幹 松田 奈帆子さん、主事 永岡 智大氏
小山市自然共生課 係長 小久保 智之氏
・その他:入場無料、予約不要です。
115 春の環境講演会・総会を開催しました。
恒例の春の環境講演会・総会を下記の通り開催しました。
今回は、最近の小山広域の燃やすごみの減量問題や指定ゴミ袋の導入などの検討が行わ
れています。そして最近、海洋汚染などで問題になっている容器包装プラごみを起因とする
マイクロプラスチックの汚染の状況や規制にどのような問題があるのかなど身近なごみ問題を
取り上げました。そして我々市民はどう対処すれば良いかなど市民の目線で、ごみ問題を皆
さんと一緒に考えてみたいと思います。
なお会員の皆さまに講演会後に総会がありますので出席下さい。
記
・日時:2023年5月20日(土) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・テーマ:市民の目線で地域のごみ問題を考える
・講師:益子 友幸氏 環境問題を考える会 事務局
・その他:入場無料、検温とマスク着用にご協力下さい。
114. 秋の環境講演会を開催しました。
秋の環境講演会(第46回)を下記の通り開催しました。
今回は、平生,当たり前のように感じている上下水道は、災害時などの断水に直面して初めて
その水のありがた味、大切さが判ると言われる小山市の上下水道事業を取り上げました。
取水から排水まで、安全と美味しさを追求しながら幾多のプロセスを経て利用しているのです。
これら上水・下水道事業は人口減少と保全費用の増加、下水普及率の改善など多くの課題を
抱えています。その現状と課題について解説しました。
記
・日時:2022年11月26日(土)
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・テーマ:小山市の上下水道事業の現状と課題
・講師:白寄 暢氏 ほか 小山市上下水道総務課 総務係長
・その他:入場無料、検温とマスク着用にご協力下さい。
113.春の環境講演会・総会を開催しました。
恒例の春の環境講演会・総会を下記の通り開催しました。
今回の講演会は,渡良瀬遊水地がラムサール条約湿地に登録されて今年7月3日で10年を
を迎えます。当会は、この活動を主催している「ラムサール湿地ネットわたらせ」の構成団体と
して当初から参加して活動を続けてきました。
講演会は渡良瀬遊水地は登録後10年間で、どのような活動をして、どのように変化したのか、
そして今後どうしようとしているのか?について報告しました。今回は小山市長の渡良瀬遊水地
への今後の方向性についての開会挨拶がありました。そして、小山市の後援をいただきました。
今回は、過去最高の51名の参加を頂きました。有り難うございました。
記
・日時:2022年5月22日(日)
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・その他:入場無料、検温とマスク着用にご協力下さい。
①第45回 春の環境講演会 13:30~15:30
・テーマ: 渡良瀬遊水地の今 ーラムサール条約湿地登録10年を迎えてー
・講 師: 楠 通昭 氏 ラムサール湿地ネットわたらせ 代表
②総会 15:55~16:30
(ⅰ)令和3年度活動・予算実績報告(ⅱ)令和4年度活動・予算計画
(ⅲ)役員選任
112.秋の環境講演会を開催しました。
春の環境講演会のアンケートで、どんなテーマの講演会を望むか?に対してダントツで、
「カーボンニュートラル」のテーマでした。このテーマについては、長期の大きなテーマなので
今後、何回も開催する必要があると思いますが今回は、第1回目として下記の内容で、開催
しました。
・日時:2021年12月19日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・テーマ:「地球温暖化と気候変動ーカーボンニュートラルへの取組み-」
・講師: 田名網 裕一氏 栃木県環境森林部気候変動対策課主査
・その他:入場無料、検温とマスク着用にご協力下さい。
111.春の環境講演会・総会を開催しました。
1年間、コロナで中止していましたが、今年から気をつけながら下記内容で開催します。
近年、小山広域内の各市町から排出される「燃やすごみの量」が増加傾向にあり第2期
エネルギー回収推進施設(ごみ焼却施設)の完成時に目標としている焼却処理量を大幅
に上回っています。私達がごみを減らさなければ、第2期工事で現計画を変更し増強が
必要となります。それとともに他の団体で燃やすゴミの排出量の削減に大きな効果を上
げている「家庭ごみ有料指定袋制度」の導入も検討されています。
私達も、ごみの減量に努めるとともに、その課題と対応について学び行動しましょう!
・日時:2021年5月22日(土)
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・その他:入場無料、検温とマスク着用にご協力下さい。
①春の環境講演会 13:30~15:30
・テーマ:小山広域・小山市のごみ処理の課題と対応
・講師: 森川 忠洋氏 小山広域保健衛生組合 事務局長
生井 一好氏 小山市市民生活部環境課長
②総会 15:45~16:30
(ⅰ)令和2年度活動・予算実績報告(ⅱ)令和3年度活動・予算計画
(ⅲ)役員選任
110.小山市長選挙で当会顧問浅野正富氏が当選しました。ご協力有難うございました。
7月5日に行われた小山市長選挙で浅野正富氏が現職の6選に挑んだ大久保氏を
破り当選を果たしました。得票数は33,060票で,大久保氏の26,167票を大き
く上廻り6,893票と大差の当選でした。今後は公正で分かりやすいオープンな政策
作り,市民みんなの思や願いを生かす田園環境都市をめざして頑張って下さい。
109.小山市長選挙に立候補した当会顧問浅野正富氏のご支援をお願いします。
「おやまーる」指定管理者の不正選定問題を契機として、署名活動と小山市との指定撤回
交渉が不調に終わった。7月5日の小山市長選挙で6選をめざす現市長大久保氏の対抗
馬として浅野正富氏が立候補しました。
当会は全面的に支援します。皆様方の絶大なるご協力をよろしくお願いします。
108.「小山市長に指定撤回を求める全国2万人署名を呼びかける会」の活動に、ご協力を!
昨年12月末に私たちボランティア団体の活動拠点「おやまーる」の次期指定管理者の
選定で不正があったことが判明し、その後の調査でさらに選定の各ステップで不正、依怙
贔屓があった事実が判明し2月10日の小山市議会への公開質問書に続き再度「ゆめ評
定」が指定された件に関する100条委員会の設置等の陳情書を提出しました。
また、市民の皆さまには首題の会を結成し全国に向けて署名活動を2月1日~2月29日
の期間で実施しています。皆さま、そして家族、友人、近所の方などにこの趣旨を説明され
賛同していただき署名につなげて下さい。よろしく、ご協力をお願いします。
活動の詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
小山市長、2万人署名のキワードで検索が出来ます。
https://sites.google.com/view/new-oyama
107.「秋の環境講演会(第42回)の開催
今回は世界的な課題としてG7,G20でも取り上げられた「海のプラスチックごみ」に
ついて講師として中井八千代さん(容器包装の3Rを進める全国ネットワークの運営
委員長)を迎えて行います。特に今回は沢山の市民の方々にも参加されるように
小山市の後援と「思川に思をはせる会」の共催として開催しました。是非、沢山の方々
に、この問題を知って頂き、それを周りの人々にも教えてあげて欲しいのです。
そして我々市民に実施出来ることを確実に行い少しでも役立ちたいと思っています。
・日時 2019年11月30日(土) 13:00~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室 小山市中央町一丁目1-1 電話0285-22-9562
・講演テーマ:「地球が怒っている!!あふれ出るマイクロプラスチック。今、私たちに
出来ること」
・その他:入場無料 どなたでも参加でき予約の必要はありません。
・共催:「思川に思をはせる会」
・後援:小山市
・主催:小山の環境を考える市民の会 連絡は事務局(楠) 電話0285-27-7158
106.「ワイズユースで拓く渡良瀬遊水地の未来」シンポジュウムの開催
ラムサール条約湿地登録7周年記念として「ラムサール湿地ネットわたらせ」が開催
したシンポジュウムで、未だもって遊水地の共通の将来ビジョンがないこと、そして各
自治体の連携した活動に取り組めていないことが見られることから一つの遊水地として
のワイズユースをどのように実現していくかを念頭にして1年6ヶ月間にわたり周辺市町
4市2町で合計8回の市民フォーラムを開催して関係者の声を聞き、それを提言書に
纏めたので関係者の国交省利根川上流河川事務所長と4市2町の市長、町長をお招き
して意見交換を行ったものです。
・日時:6月29日(土) 13:00~16:30
・会場:栃木市藤岡文化会館
・内容:①提言説明
②パネルディスカッション
・その他:入場無料、事前申し込み不要
・主催:ラムサール湿地ネットわたらせ
・連絡先:浅野法律事務所 0285-25-6677
105.「設立20周年記念・春の環境講演会」の開催
・日時:2019年5月26日(日)
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
(1)総会
・時間:12:00~13:00
・内容:①2018年活動報告②決算報告③2019年活動計画
④2019年予算案⑤役員選出
(2)設立20周年記念・春の環境講演会
・時間:13:30~15:30
・内容①オープニング演奏会 ブルースカイフレンズ
(女性ボーカル&アコースティクギターバンド
演奏曲:ザ・ローズ,白いブランコなど)
②来賓挨拶 小山市長(予定)
③講演会
テーマ:地球温暖化について
ー世界の状況と我が国の課題ー
講師:橋本 良仁氏
公害地球環境問題懇談会事務局長
内容:温暖化対策の新ルール「パリ協定」は,その目標に向かって順調に機能
しているのでしょうか?トランプ大統領の協定離脱声明そして発展途上国
との調整難航などの問題が取り沙汰され定地ますが・・・。
これ以上の地球温暖化を防止するためには,そんな問題を乗り越えて
達成しなければならない必須条件です。
そのためには,世界レベルで現在どんな問題があり,どんな課題がある
のでしょうか?更に我が国では?そして我々市民のなすべきことは?
などについて学びます。是非参加下さい!
その他:入場無料 どなたでも参加でき予約の必要はありません。
・主催:小山の環境を考える市民の会
・連絡先:楠 通昭 ☎0285-27-7158
104.「第8回わたらせ市民フォーラム」(野木町で.2回目)の開催(予告)
・テーマ:①提言8,9,10,11項目に対する意見交換
②次回以降のフォーラムについて
・日時:平成31年5月19日(日)
・会場:野木町土地改良会館
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19
103..渡良瀬遊水地・自然観察会の開催
渡良瀬遊水地の自然を植物、昆虫、野鳥のグループに分かれて専門家の案内で
観察する。午後は湿地保全活動をヤナギ、セイダカアワダチソウの除去を中心に行う。
・日時:5月12日(日) 9:00~15:00
・場所:渡良瀬遊水地(栃木市)
・集合場所:栃木市藤岡遊水地会館 駐車場
参加費:無料 問い合わせ:猿山090-6938-5490
102.「第7回わたらせ市民フォーラム」(小山市で2回目)の開催
・テーマ:①提言5,6,7項目に対する意見交換
②次回以降のフォーラムについて
・日時:平成31年3月2日(土)
・会場:おやまーる研修室1,2
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
101.「第6回わたらせ市民フォーラム」(加須市)の開催
・テーマ:①提言4,5,6に対する意見交換
・提言④:地域振興とワイズユース/基本計画の中での一体化
・提言⑤:治水・利水とワイズユース
・提言⑥:ワイズユースが求める生態学的特徴の維持と保全目標
としての将来ビジョンの定立/将来ビジョンと諸プランの
一体化の確保
②次回以降のフォーラムについて
・日時:平成31年2月10日(日) 10:00~16:30
・会場:加須市/北川辺文化・学習センターみのり
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
100.「第5回わたらせ市民フォーラム」(板倉町)の開催
前回に引き続き5回目のフォーラムを下記の通り開催します。
・テーマ:①提言1,2,3に対する意見交換
・提言1:すべてのビジョン、計画、施策の基本は遊水地のワイズユース
・提言2:ワイズユースによって守られる遊水地の魅力と価値の確認と
共有化
・提言3:4市2町一体でのワイズユースを実現するための基本計画の策定
②次回以降のフォーラムについて
・日時:平成30年11月18日(日) 10:00~16:30
・会場:板倉町 中央公民館
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
99.秋の環境講演会の開催
・テーマ:放射能と健康被害
・講師:曽根 のぶひと氏 九州工業大学名誉教授
・日時:平成30年11月17日(土) 13:30~15:30
・会場:小山市城南市民交流センター研修室1,2
・主催:小山の環境を考える市民の会
・その他:無料、事前申し込み不要
・問い合わせ:楠 通昭 ☎ 0285-27-7158
98.「第4回わたらせ市民フォーラム」(古河市)の開催
前回に引き続き4回目のフォーラムを下記の通り開催します。
・テーマ:①組織運営の改善と住民参加
②次回以降のフォーラムについて
・日時:平成30年9月2日(日) 10:00~16:30
・会場:古河市 スペースU古河
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
TEL 0285-25-6577
97.小山市環境都市宣言10周年記念式典・講演会開催
・日時:8月25日(土) 13:30~16:30
・会場:小山市立文化センター大ホール
・内容:①記念式典
②環境配慮取り組みに関する事例発表
③講演会スペシャルトーク
ーコウノトリの野生復帰から見る渡良瀬遊水地周辺の豊かな自然との
共生ー
柳生 博 日本野鳥の会会長
・主催:小山市環境都市宣言10周年記念式典実行委員会
96.「ツバメのねぐら入り」観察会開催
恒例の渡良瀬遊水地の観察会です。参加申し込みは広報「小山」の掲載記事に従って
下さい。
・日時:8月19日(日) 集合16:00 19:30解散予定
・集合場所:小山市役所前駐車場 バスで観察場所へ
・観察場所:渡良瀬遊水地第2調節池
・主催:ラムサール湿地ネット:わたらせ、小山市の共催
95.【渡良瀬遊水地の現状と新たな未来を見つめて」講演会の開催
-渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録6周年記念・講演会-
・講師:花輪 伸一氏 元世界自然保護基金ジャパン
・日時:7月15日(日) 13:30~16:30
・会場:栃木市藤岡遊水地会館
・主催:渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会
・問合せ:猿山弘子 ☎/ファックス 0282-23-1078
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会事務局・
94..「第3回わたらせ市民フォーラム」(野木町)の開催
前回に引き続き3回目のフォーラムを下記の通り開催します。
・テーマ:①渡良瀬遊水地の保全・管理について
②渡良瀬遊水地に関する普及啓発
・日時:平成30年6月3日(日) 10:00~17:00
・会場:野木町/土地区画整理記念会館
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
93.平成30年度の渡良瀬遊水地のセイタカアワダチソウ・ヤナギ除去作戦の開催
私たち自然保護団体と小山市などと共催して下記日程にて首題の作戦を開催します。
この活動は外来種の繁茂とともに絶滅危惧種の稀少植物の生存を妨げる植物の除去
作戦です。保全活動には、皆さんの協力が是非必要です。
・日時:平成30年5月12日(土) AM7:00~
7月14日(土) AM7:00~
12月2日(日) AM9:00~
2月23日(土) AM9:00~
・場所:渡良瀬遊水地環境学習フィールド3(下生井桜堤下)
・問い合わせ:小山市役所渡良瀬遊水地ラムサール推進課
TEL.0285-22-9354
92.春の自然観察会の開催
・日時:5月6日(日) 9:00~12:00
・場所:①集合は栃木市藤岡遊水地会館駐車場
②観察会場は谷中村遺跡公園周辺(車で移動)
・内容:爽やかな五月晴れの時期に野鳥、植物、昆虫の3グループに分かれて渡良瀬
遊水地の自然を観察します。
・参加費:無料 申し込み不要、小雨決行
・問合せ:猿山弘子 ☎/ファックス 0282-23-1078
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会事務局
91.総会と春の環境講演会の開催
今回の講演会のテーマは、「身の周りの緑の保全」をとりあげました。
・日時:平成30年4月21日(土)
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
(1)総会 12:30~13:00
(2)春の講演会 13:30~15:30
・テーマ:「身近な身の周りの緑や林は大丈夫なの?」
・講師:栃木県 県南環境森林事務所
小山市 都市整備部 水と緑の推進課
・内容:小山市は環境宣言「水と緑と大地」の豊かさを次世代に引き継ぐことを宣言して
います。一方、最近、宅地開発や道路整備などで身近な周りの緑や林の減少が
進んでいます。これらの緑や林の保全はどのように行われているのでしょうか?
県、市の保全の現状、施策や緑化計画そして問題点などを勉強して、私たちの
生活環境を考えましょう!
90.「第2回わたらせ市民フォーラム」(栃木市)の開催
前回に引き続き2回目のフォーラムを下記の通り開催します。
・テーマ:アクセス・エコツアー・受け入れ体制
・日時:平成30年3月11日(日) 10:00~17:00
・会場:栃木市栃木文化会館大会議室
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
「ラムサール湿地ネットわたらせ」 ☎0285-25-6627
89.「.第1回.わたらせ市民フォーラム」(小山市)の開催
「ラムサール湿地ネットわたらせ」(当会は構成団体)では、ラムサール登録5周年
記念行事として7周年記念に「わたらせ遊水池の将来ビジョン」の提言をすべく2年間
8回にわたって4市2町の各団体などの意見を纏めるため、その第1回を小山市で
下記の通り開催します。
・テーマ:遊水地の将来ビジョンについて
・日時:平成30年1月13日(土) 13:00~16:30
・会場:小山市まちなか交流センター2階研修室1・2(サクラ・コモンビル2階)
・主催:「ラムサール湿地ネットわたらせ」
・連絡先:〒323-0034小山市神鳥谷1-6-19 浅野正富法律事務所内
「ラムサール湿地ネットわたらせ」 ☎0285-25-6627
88.秋の環境講演会の開催
今回は、環境と地図の分野をコラボレートしテーマを考えました。
・テーマ:地図作成史と古地図・歴史史料から見えてくる世界
・日時:11月26日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・講師:長岡 正利氏 元国交省国土地理院、日本山岳会会員
・内容:私たちが利用する地図の基礎である位置と高さの基準はどのように決め
られて、どのように測量されているのでしょうか?
また、地形図の作成過程や地図作成方法の変遷についても説明sます。
さらに、古い地図や歴史史料から見えてくる江戸・東京の変遷と当時のあり
当地にお関係深い利根川水系の変遷についても解説します。
・その他:参加費は無料です。予約不要で、どなたでも参加できます。
・連絡先:☎0285-27-7158(楠)
87.渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録5周年記念講演会
・テーマ:渡良瀬遊水地の未来―市民と共に歩む行政ー
・日時:8月12日(土) 13:30~16:30
・会場:栃木市藤岡文化会館
・講師:嘉田 由紀子さん 前滋賀県知事、現びわこ成蹊スポーツ大学学長
・内容:①渡良瀬遊水地の経過と現状報告 ②嘉田さんの講演 ③意見交換
・入場無料
・主催:渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会
86.ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」登録5周年記念シンポジューム開催
・テーマ:渡良瀬遊水地の賢明な活用2017inおやま
~未来につなげよう 小山市の宝 渡良瀬遊水地~
・日時:7月9日(日) 13:00~17:50
・会場:小山市立文化センター 大ホール
・内容:①「渡良瀬遊水地」を題材とした小学生壁新聞コンクール表彰式
②柳生博氏(日本野鳥の会会長)によるスペシャルトーク
③ドキュメンタリー映画「渡良瀬の風」上映
④WA-OTOコンサート
・主催:小山市、共催:ラムサール湿地ネットわたらせ他
85.渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録5周年記念シンポジューム開催
・テーマ:「遊水池と人との調和~遊水池の湿地環境の保全と賢明な利用を目指して」
・日時:7月1日(土) 13:00~
・会場:栃木市藤岡文化会館
・内容:①パネル展示 ②渡良瀬遊水地ロゴマーク表彰式 基調講演「渡良瀬遊水地
の治水・利水と自然環境の調和」 清水 義彦氏 群馬大学院教授
③パネルディスカッション「渡良瀬遊水地の宝を守り、次世代につなぐ」 各首長
④渡良瀬遊水地宣言
・入場:無料、申し込み不要
・主催:渡良瀬遊水地保全・利活用協議会
84.春の自然観察会の開催
・日時:5月7日(日) 9:00~12:00
・場所:①集合は栃木市藤岡遊水地会館駐車場
②観察会場は谷中村遺跡公園周辺(車で移動)
・内容:爽やかな五月晴れの時期に野鳥、植物、昆虫の3グループに分かれて渡良瀬
遊水地の自然を観察します。
・参加費:無料 申し込み不要、小雨決行
・問合せ:猿山弘子 ☎/ファックス 0282-23-1078
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会事務局
83.総会と春の環境講演会の開催
・日時:4月22日(土)
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
(1)総会 12:30~13:15
(2)講演会 13:30~15:30
・演題:廃棄物ごみ焼却灰のリサイクルについて
(ⅰ)リサイクルされた土木・建築資材の品質と使用状況
川上 勝弥氏 小山高専建築科 教授
(ⅱ)焼却灰の溶融事業と骨材化技術
峯岸 栄氏 メルテック(株) 営業部部長
・内容:
我々の生活で出るごみは、まずしっかり減らして、正しく分別処理することが
一番大切です。分別して資源として活用できるもの約25%以外は大部分が焼
却され焼却灰となります。その量は、焼却ごみ量の約10%です。以前は大部
分が最終処分場で処理されていましたが、現在は焼却灰の約50%がリサイク
ルされ今後は、コストはかかりますが、さらにリサイクルされる量は増えていき
ます。
そこで、そのリサイクルはどのように実施され、活用されそしてどんな課題があ
るのでしょうか?我々の生活に密接に関連した内容です。ぜひ共に学びましょう。
82.秋の環境講演会の開催
・日時:11月27日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・演題:小山広域と小山市のごみ処理の現状と課題
・講師:橋本 薫氏 小山広域保健衛生組合事務局次長
町田 行雄氏 小山市市民生活部環境課長
・内容:
小山広域では新ごみ処理施設を建設中で、生ごみのリサイクル・容リ法対象ビニ
プラ施設は完成し、エネルギー回収推進施設の一期工事分も稼働を始めました。
また、これに伴う分別方法も変わり予定の効果とともに、いろいろな課題が見えて
来ました。そこで、これらの現状と課題について広域、と小山市それぞれの立場か
ら報告を受け市民として今後考えなくてはならないことを学びたいと思います。
・その他:参加費は無料です。予約不要でどなたでも参加できます。
・連絡先:☎0285-27-7158(楠)
81.生物多様性が育む農業国際会議(ICEBA2016in小山)の開催
渡良瀬遊水地がラムサール条約湿地に登録されたことを契機に開催されるため自然
保護団体の「ラムサール湿地ネットわたらせ」やその構成団体が協力しています。
・日時:平成28年8月26日(金)、27日(土)、28日(日)
・会場:白鴎大学東キャンパス(JR小山駅東口前)
・その他:入場無料(定員400名)
・開催概要(詳細は添付プログラムを参照ください)
・8月26日 ①基調講演②海外で展開する生物多様性を育む農業③国内各分野の取
り組み事例④地元行政の取り組み⑤パネルディスカッション
・8月27日 Ⅰ.日韓生きもの調査交流会
Ⅱ.エクスカーション
①渡良瀬遊水地および周辺水田
②県内有機農業圃場見学
Ⅲ.分科会
1部①生き物を育む農業技術の新たな発展を目ざして
②地産地消が作り出す食の安全と食農教育
③田んぼのの生物多様性向上10年プロジェクト
2部①日本型直接支払制度と農業生物多様性
②コウノトリ・トキが飛び交う東アジアをめざして
③アジアへの生物多様性農業の展開
・8月28日 ①各分科会報告
②今後の展望に向けたパネルディスカッション
③総括と宣言採択
【サイドイベント]
ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水池」登録4周年記念
柳生博さんと考える「田っぷり学ぶラムサールスクール」
・主催:「第4回生物の多様性を育む農業国際会議2016」実行委員会
80.春の環境講演会の開催
・日時:4月17日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・演題:なぜ今、生物の多様性を育む農業なのか?
・講師:浅野 正富氏 ラムサール・ネットワーク日本事務局長、宇都宮大学非常勤講師
・内容:8月に小山市でICEBA(生物多様性が育む国際農業会議)が開催されます。
そのプレイベントとして企画しました。
原生的な自然保護から里山のような二次的な自然の保全へと変化してきた自然
保護運動、農業と自然保護の変遷、日本の農業はどうあるべきか、その中で
生物の多様性を育む農業とは?を語ります。
・その他:参加費は無料です。予約不要でどなたでも参加できます。
・連絡先:☎0285-27-7158(楠)
79.県自然保護功労賞受賞記念祝賀会・新年会開催
ラムサール湿地ネットの祝賀会、新年会と合同で開催します。
・日時:1月8日(金)18:30~
・会場:小山グランドホテル
・会費:4,000円 立食パーティ方式飲み放題を含む
・送迎バス:18:00小山駅西口発 20:30ホテル発
・申し込み:電話0285-27-7158(楠)
78.「渡良瀬遊水地の初日の出探鳥会」開催
遊水地で初日の出を拝みチュウヒの飛び立ちや野鳥の初囀りを聴きましょう。
・日時:1月1日(金)6:00集合
・集合場所:藤岡遊水池会館前駐車場
・参加費:中学生以上は200円、日本野鳥の会会員は100円
事前予約は不要です。直接お出でください。
・注意事項:極寒中ですので防寒対策をお願いします。
・主催:ラムサール湿地ネットわたらせ
77.秋の環境講演会の開催
・日時:11月22日(日)13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
・演題:有機農業の源流・田中正造と宮沢賢治
・講師:舘野廣幸氏 有機農業家、埼玉大学非常勤講師
・内容:有機農業は単なる無農薬・無化学肥料の農業ではありません。
何故、農薬や化学肥料を使わないのか、そこには「自然との共生」や「地域内
循環」「人間の自立」という根源的な思想があります。こうした考え方を、有機
農業という言葉が生まれる前から実践した人が田中正造と宮沢賢治であると
思います。
今回は田中正造と宮沢賢治の思想の共通性と二人が描いた理想の農業の
世界は有機農業の源流であることを話したいと思います。
・入場無料:どなたでも参加でき予約は不要です。
・問合せ先:0285-27-7158(楠)
76.「ラムサール湿地ネットわたらせ」が栃木県自然保護功労賞を受賞 ニュース!
授賞式:10月30日(金)15:30~ 読売新聞社宇都宮支社
75.第2回わたらせ子供自然塾開催
・日時とテーマ 実施時間はいずれも10:00~15:30
①9月21日(月) 渡良瀬生きもの探検隊
②10月12日(月) 第2調整池の生き物の調査
③11月3日(火) 秋の地域探検
④12月6日(日) 小山の雑木林探検
⑤1月17日(日) 冬の遊水地探検と土手すべり
⑥2月11日(木) 秘密基地づくり
⑦3月12日(土) 春を探して草団子を作る
・対象者:小学生
・参加費:500円/回
・主催:NPO法人オリザネット 共催:NPO法人ラムサール・ネットワーク
・協力:ラムサール湿地ネットわたらせ
・申し込み:NPO法人オリザネット
電話/fax:048-973-6360
74.ツバメノねぐら入り観察会・・・雨のため中止になりました。
・日時:9月6日(日)15:00~
・集合場所:小山市役所前駐車場
・応募:広報小山の募集要項に従います
・共催:小山市、ラムサール湿地ネットわたらせ
73.平成27年度 第2回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦
・日時:7月12日(日) 7:00~(受付6:30~)
・活動場所:遊水地第2調節池内環境学習フィールド
駐車場所は係員の指示に従ってください
・主催:小山市、野木町、ラムサール湿地ネットわたらせ、ほか
72.ラムサール条約湿地登録3周年記念シンポジウム
・テーマ:柳生博さんと考える
「渡良瀬遊水地の賢明な活用2015inおやま
~コウノトリが舞い降りた小山市に さらにコウノトリを!~
・日時:7月4日(土) 13:30~16:30(開場:13:00)
・会場:小山市立文化センター[大ホール]
・入場無料(事前申し込みにご協力ください!)
・プログラム
(1)発表「環境学習フィールド3周辺の生き物再生調査について」
青木章彦氏(わたらせ未来基金代表世話人)ほか
(2)スペシャルトーク「小山市にコウノトリが舞い降りた!」
柳生博氏(公益財団法人 日本野鳥の会会長)
聞き手 高松健比呂氏(日本野鳥の会栃木代表)
(3)パネルディスカッション「小山市にコウノトリを呼び込むために」
パネリスト:柳生博氏、青木章彦氏、高松健比呂氏
大久保寿夫(小山市長)
コーディネーター:浅野正富氏(コウノトリ・トキの舞う
ふるさと おやま をめざす会会長)
・主催:小山市
・共催:コウノトリ・トキの舞う ふるさと おやま をめざす会、
ラムサール湿地ネットわたらせ、わたらせ未来基金、
日本野鳥の会栃木、日本野鳥の会、ふゆみずたんぼ
実験田推進協議会、ほか
71.渡良瀬遊水地歴史自然ガイドマップ完成記念記念ウォーキング大会
・日時:5月24日(日) 9:30~13:00
・集合場所:遊水地谷中村史跡保全ゾーン売店前広場
・コース:①広場からヨシハラの中を鷹見台まで往復
②谷中村史跡保全ゾーンの見学(ガイド付き)
参加者には、本日完成のガイドマップを無料配布します。
・申し込み:不要で現地集合
・主催:ラムサール湿地ネットわたらせ
70.「わたらせファンクラブ」のイベント
(1)ウォークtheわたらせ
・日時:4月11日(土) 9:00まで集合 15:00解散予定
・集合場所:旧谷中村合同慰霊碑東側駐車場
・参加費:無料 連絡先:☎0285-25-6577(ラムサール湿地ネットわたらせ)
第1調整池の西側土手を出発し旧谷中村遺跡を巡り、ヨシ焼3週間後の植
物の芽生えを観察しながら今の時期にしか見られない明治末期の排水機場
跡まで歩きます。
(2)春の自然観察会
・日時:5月10日(日) 9:00~12:00
・集合場所:藤岡町遊水池会館駐車場
・参加費:無料申し込み不要、小雨決行。両生類グループは長靴必須
さわやかな五月晴れの時期に、植物、野鳥、昆虫、両生類の4つのグループ
に分かれて遊水地の自然を観察します。観察後13:00から第2調整池内の湿
地再生試験地のヤナギ・セイタカアワダチソウの除去作業を行います。午後も参
加される方は弁当、飲み物、軍手、シャベルを持参ください。
69.渡良瀬遊水地のクリーン作戦とヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦
(1)渡良瀬遊水地のクリーン作戦(主催:利根川上流河川利用者協議会)
・日時:4月18日(土) 9:00開始(8:30受付開始) 11:00終了
・集合場所:下生井堤防(桜堤の手前) 雨天中止
・作業内容:遊水地内のゴミ拾い、申し込み不要
(2)ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦
・日時:5月17日(日) 7:00~8:00(6:30から受付)
・場所:遊水地第2調整池環境学習フィールド3(堤のすぐ下)
・その他:雨天中止、作業に適した服装必要、ゴミ袋・軍手は準備
・主催:栃木県、小山市、ラムサール湿地ネットわたらせ など
68.「タケノコ掘り」体験会の開催
・日時:4月26日(日) 9:00~12:00 雨天の場合中止
・集合場所:野木町役場前広場
・会費:無料
・申し込み期限:4月21日
・申し込先:☎0285-27-7158(楠)
67.15-03-16 講演会チラシ.pdf へのリンク
恒例の春の環境講演会と2015年総会を下記のとおり開催します。
・日時:4月18日(土) 13:30~16:00
・会場:まちかど美術館 小山市中央町2丁目1番8号メゾンタカキュー1F
・会場:小山市中央公民館第一研修室
・内容①講演会 13:30~15:30
・演題:ペットボトルの高度なリサイクルの取り組み
ー容器包装リサイクル法と都市油田の中でー
・講師:古澤 栄一氏 協栄産業(株)代表取締社長
②総会 15:40~16:00
・平成26年の活動報告と会計報告
・平成27年度の活動計画、予算案、役員人事
66.第9回まちづくり写真展「再生の原風景 渡良瀬遊水地と足尾」とシンポ開催
①写真展内容
・日時:3月24日(火)~4月5日(日)
・展示内容: 「再生の原風景」渡良瀬遊水地と足尾の写真
(プロカメラマン堀内洋助氏の作品35点)
・会場:まちかど美術館 小山市中央町2丁目1番8号メゾンタカキュー1F
②まちづくりシンポジウム「渡良瀬遊水地の魅力を発信しよう!」
・日時:3月28日(土) 13:30~16:30
・会場:小山市まちなか交流センター「おやまーる」研修室
・内容:第1部 東京新聞編集局写真部編集委員・堀内洋助氏の講話
第2部 わがまち30秒CM入賞・入選作品
&渡良瀬遊水地をテーマにした作品上映
第3部 小山市の取り組み発表「渡良瀬遊水地の賢明な利用」
第4部 セッション「渡良瀬遊水地の再生と利活用」
パネラー:浅野正富氏(らむさー湿地ネットわたらせ事務局長)
堀内洋助氏(東京新聞編集局写真部編集委員)
荒川恒昭氏(NPO栃木県シニアセンター代表理事)
藤田雄大氏(熱気球パイロット、
第21回FAI選手権大会優勝)
コーディネーター):陣内雄次氏(宇都宮大学教育学部
住環境まちづくり研究室教授)
65.渡良瀬遊水池のヨシ焼見学会
渡良瀬遊水地の魅力を広く知ってもらうため無料バス見学会を開催します。
・日時:3月22日(日) 7:30集合~10:30解散(雨天中止)
・集合と解散場所:市役所玄関前(生井地区までバスで移動)
・募集:3月1日広報小山で募集、先着30名
・主催:小山市 ・共催:ラムサール湿地ネットわたらせ
64.「コウノトリ・トキと人が共生するまちづくりに向けて」シンポジュウム開催
・内容:①基調講演
・「中国のトキ野生復帰」
蘇 雲山氏 (一財)環境文化創造研究所 主席研究員
・「トキをシンボルとした環境誠意の取り組み」
李 仁植氏 韓国ウポ沼トキ復元委員会 委員長
・「トキと共生するまちづくりにむけて」
仲川 純子さん 佐渡生きもの語り研究所 理事長
②報告
「小山市の取り組み」 岡部 初夫氏
小山市企画財政部渡良瀬遊水池ラムサール推進室 室長
③パネルディスカッション
「コウノトリ・トキとの共生を目指して」
パネリスト:蘇 雲山氏、李 仁植氏、仲川 純子さん
コーディネータ:浅野 正富氏 (トキ・コウノトリの舞うふるさと
小山 をめざす会 会長)
・日時:2月28日(土) 13:30~17:00
・会場:生涯学習センターホール(小山市中央町3-7-1 ロブレ6階)
・主催:トキ・コウノトリの舞うふるさと 小山 をめざす会
・共催:小山市、ラムサール・ネットワーク日本、ラムサール湿地ネット
わたらせ
63.第5回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦
定例の除去作戦が開催されます。ぜひご協力ください。
・日時:2月15日(日) 9:00~10:00 受付8:30から
・場所:渡良瀬遊水地第2調整池学習フィールド
・主催:小山市、ラムサール湿地ネットわたらせ、その他
62.リサイクル工場見学ツアー
下野市「環境を問題を考える会」から入手した情報ですが、下記の内容でバスで
の無料見学会が開催されます。
・見学場所:①関東エコリサイクル(家電リサイクルプラント)、日立アプライアンス
(冷蔵庫製造ライン)栃木市
②メルテック(ごみ焼却灰の溶融事業&骨材事業)
・日時:2月5日(木) 9:00~16:00
・集合場所と時間:宇都宮市環境学習センター
・主催:宇都宮市環境学習センター
61.「環境市民の会」新年顔合わせ
恒例の新年顔合わせ会を行います。会員の皆さん是非参加ください。
申し込みは1月18日(日)までにお願いします。
・日時:1月23日(金) 18:00~
・会場:いっちょう 小山市横倉新田159
・会費:4,000円/人 但し飲酒されない方は3,000円
60.「チュウヒ」と桜堤の観察会
小山市と「ラムサール湿地ネットわたらせ」共催で開催。案内は日本野鳥の会の
内田さん。
・日時:1月12日(月、祭日) 5:00~9:00 小山市役所前集合
・会場:北エントランスから0.5km付近
・参加者:予約者30名(12月広報小山で募集)
59.初日の出探鳥会
恒例の「チュウヒ」探鳥会です。初日の出を見ながらの探鳥会です。清々しい元旦
を迎えましょう。案内は日本野鳥の会の日向野さん。
・日時:1月1日(木) 6:00~8:00
・集合場所:渡良瀬遊水池会館駐車場
・会場:渡良瀬ゴルフ場北側・・・駐車場より徒歩約30分
・主催:ラムサール湿地ネットわたらせ
・予約不要、熱いお汁粉が準備されています。
58.第4回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦
渡良瀬遊水池の湿地環境と希少植物の保全を図るため小山市と「ラムサール湿地
ネット渡良瀬」の共催で開催されます。
・日時:12月21日(日):9:00~10:00
・場所:渡良瀬遊水地第2調整池学習フィールド
57.秋の環境講演会(第32回)
ラムサール条約登録地になった渡良瀬遊水地の豊かな自然と優位に広がる歴史
遺産を総合的に活用する方策は何か、考えてみましょう。遊水池だけでなく思川に
沿う巨大古墳や中世城跡、古代寺院さらに栃木の蔵の街や岩船さんなどをどう生か
して郁か、知恵を出し合ってみましょう。
・演題:「わたらせ思川とちぎ国定公園構想―自然と歴史遺産をつなぐー
・講師:松島隆裕 小山工業高等専門学校名誉教授
文化財保存全国協議会常任委員
・日時:11月30日(日) 13:30~15:30
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
56.有機農場の見学学習会と昼食会の案内
有機農業を実施しておられる現地を案内して頂き有機農業全般の学習会と有機
農産物を材料とした昼食会を開催します。(申し込みは10月28日(火)まで)
・日時:11月5日(水) 10:00~14:00
・集合場所:野木町役場駐車場 集合時間は9:30
・会場:舘野ファーム(舘野廣幸さんのお宅)
栃木県下都賀郡野木町佐川野1489-1 ☎0280-56-2161
・会費:1,200円/人[昼食材料代、アルコールなし)
昼食の内容①有機稲作新米炊き立てごはん②有機稲作・野菜の味噌汁、漬物
③バーベキュー(原木生シイタケ使用)
・連絡:楠([090-1771-0889)、稲葉(090-1107-9518
55. シンポジューム「渡良瀬遊水地エコミュージアムを考える―新たな町おこしと共にー」
ラムサール湿地ネットわたらせの構成団体の「渡良瀬遊水池を守る利根川流域
住民協議会」主催で栃木市の協力で開催されます。皆さんの参加を期待します。
・日時:10月25日(日) 13:15~16:40
・会場:栃木商工会議所会館大ホール
・内容①基調講演:釧路湿原を守る市民と行政の取り組み
新庄久志氏(釧路交際ウエットランドセンター主幹)
②基調報告:
渡良瀬遊水地グランドデザインと湿地保全再生基本計画
横森源治氏(国交省利根川上流河川事務所長)
渡良瀬遊水地はなぜラムサール条約湿地に選ばれたのか
荒牧まりささん(環境省関東環境事務所野生生物課長)
渡良瀬遊水地エコミュージアムを考える
嶋津暉之氏(渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会世話人)
③パネルディスカッション
パネリスト:庄司久氏、横森源治氏、鈴木俊美氏(栃木市長).
大久保寿夫氏(小山市長)、白井勝二氏(渡良瀬遊水地
アクリメーション振興財団専務理事)、内田孝男(わたらせ
未来基金事務局長)
コーディネータ:花輪伸一氏(ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
猿山弘子さん(渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民
協議会事務局長)
54..渡良瀬遊水地の.第3回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦が開催されます。
第3回目は栃木県の「外来種植物除去作戦」としての県の協力も得て行われます。
今後、定期的に実施しますので、市民の皆さんの継続的な参加をお願いします。
・日時:10月19日(日) 6:30集合そして移動 7:00~8:00作業 少雨決行
・場所:渡良瀬遊水地第2調整池環境学習フィールド1
・服装:長靴、汚れてもいい服装で。
・その他:ごみ袋、軍手,鎌、はさみは準備します。
・主催:栃木県、小山市 共催:ラムサール湿地ネットわたらせ他
53.渡良瀬遊水地の.第2回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦が開催されます。
第2回目の行政(小山市、野木町)と市民との保全活動です。市民の皆さん是非
参加して保全活動を進めましょう。
・日時:8月24日(日) 6:30集合そして移動 7:00~8:00作業 少雨決行
・場所:渡良瀬遊水地第2調整池環境学習フィールド1
・服装:長靴、汚れてもいい服装で。
・その他:ごみ袋、軍手,鎌、はさみは準備します。
・主催:小山市 共催:ラムサール湿地ネットわたらせ他
52.ラムサール条約湿地登録2周年記念シンポジウムが開催されます。
(主催:小山市、共催:ラムサール湿地ネットわたらせ、その他)
・テーマ:柳生博さんと考える渡良瀬遊水地の賢明な活用 2014inおやま
・日時:平成26年7月5日(土)13:30~17:00
・内容:①スペシャルインタビュー:下生井小学校児童へ(環境大臣賞受賞)
②スペシャルトーク:柳生博さんが語る未来の渡良瀬遊水地
聞き手:高松健比古氏(日本野鳥の会栃木 代表)
川田裕美さん(NPO法人オオタカ保護基金)
③講演:渡良瀬遊水地の生い立ちと役割の変遷
永井護氏(宇都宮大学工学部名誉教授)
④パネルディスカッション:トキ・コウノトリの舞う渡良瀬遊水地に向けて
パネリスト:柳生博氏、青木章彦氏(わたらせ未来基金 代表世話人)
高松健比古氏、横森源治氏(国交省利根川河川事務所長)
大久保寿夫氏(小山市長)
コーディネータ:浅野正富氏
(コウノトリ・トキの舞うふるさと おやま をめざす会 会長)
51渡良瀬遊水地の.第1回ヤナギ・セイダカアワダチソウ除去作戦が開催されます。
5月31日に行われたシンポジウムで、今後、行政と市民が協調して渡良瀬遊水地
の保全を行いましょうとの話がまとまりましたが、その第1回目の保全活動として開催
されるものです。市民の皆さんの参加をお願いします。
・日時:6月28日(日) 6:30集合そして移動 7:00~8:00作業 少雨決行
・場所:渡良瀬遊水地第2調整池環境学習フィールド1
・服装:長靴、汚れてもいい服装で。
・その他:ごみ袋、軍手,鎌、はさみは準備します。
・主催:小山市 共催:ラムサール湿地ネットわたらせ他
50.渡良瀬遊水地のテレビ紹介があります。(BS朝日)
「ラムサール湿地ネットわたらせ」事務局長の浅野正富さんが元足尾銅山から渡良
瀬遊水地の自然やヨシ焼きなどのイベントを幅広く紹介します。ぜひご覧ください!
・番組:BS朝日「緑のコトノハ」
・日時:6月9日(月)~13日(金) 20:54~21:00
49.ラムサール湿地ネットわたらせの総会とシンポジューム開催
「ラムサール湿地ネットわたらせ」の総会とシンポジュームを下記のとおり開催され
ます。皆さん参加下さい。
・日時:5月31日(土) 11:00~16:30
・会場:小山市文化センター小ホール
①総会
・時間:11:00~12:00
・内容:平成25年度活動報告、会計報告
平成26年度活動計画、予算計画、役員選出
②シンポジューム
・時間:13:00~16:30
・内容:
(1)基調報告
・ラムサール登録と湿地再生
環境省関東地方環境事務所野生生物課課長 荒牧ありさ氏
・渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画について
国交省利根川上流河川事務所所長 須見徹太郎氏
・エコミュージアム・プランの誕生から現在まで
渡良瀬遊水地を守る利根川流域住民協議会世話人 嶋津暉之氏
・第2調節池の現在の状況
わたらせ未来基金代表世話人 青木章彦氏
・河川の自然再生事例報告
NPO法人オリザネット代表 斉藤光明氏
(2)パネルディスカッション
・進行 ラムサール湿地ネットわたらせ事務局長 浅野正富
ラムサール湿地ネットわたらせ幹事 水野敦子
・パネリスト
環境省関東地方環境事務所野生生物課課長 荒牧ありさ氏
国交省利根川上流河川事務所所長 須見徹太郎氏
小山市長 大久保寿夫氏
野木町長 真瀬宏子氏
渡良瀬遊水地を守る利根川流域住民協議会世話人 嶋津暉之氏
わたらせ未来基金代表世話人 青木章彦氏
48. 春の総会・記念環境講演会開催
2014年総会・記念環境講演会を下記の通り開催します。
・日時:4月20日(日) 13:30~16:30
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
①総会記念講演会
・時間:13:30~15:30
・演題:食の安全―ネオニコチノイド系農薬の問題点と対応ー
・講師:冨居登美子さん 四つ葉生活協同組合理事長
・内容:最近、農薬・殺虫剤としてネオニコチノイド系農薬が多用されていますが、
その効果とともに益昆虫(特にミツバチ)・野鳥そして人間特に幼児への
影響が報じられています。この問題点に対する世界の規制の動向や我が
国の状況そしてこれに対する市民の健康を守る農業生産者・生協の活動
などについて解説します。
②総会
・時間:15:45~16:30
・内容:平成25年度活動報告、会計報告
平成26年度活動計画、予算計画、役員選出
47.容器包装3Rの第2回 公開学習会の開催
「容器包装リサイクル法の改正を考える」=ごみゼロ社会をめざして=
・日時:1月26日(日) 13:30~16:30
・会場:小山市小山城南市民交流センター多目的ホール
・内容:①地域活動報告(3R政策地域研究会in栃木)
報告者:益子友幸さん
環境問題を考える会 事務局
②容リ法の課題と第2次改正市民案の紹介
講師:山本義美さん
「容器包装の3Rを進める全国ネットワーク」運営委員
③質疑応答、意見交換、自由討論
・主催:容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
・共催:3R政策地域研究会in栃木(小山の環境を考える市民の会、
環境問題を考える会、生活クラブ生協栃木)
一昨年9月の第1回公開学習会の結果および地域の状況調査および国際
フォーラムで得られた結果を織り込んで第2次改正市民案を作成したが、さらに
有効なものに改正するため行政・事業者・市民がお互いに意見を出し合って、
第3次改正市民案を作成し国会に提言するため開催した。
46. 秋の環境講演会の開催
恒例の秋の環境講演会を下記の内容で開催します。ご参加ください!
・日時:11月17日(日) 13:30~15:45
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
・演題: 栃木県・小山市の生物多様性戦略と市民生活
・講師: 栃木県自然環境課 青木副主幹
小山市ラムサール推進室 篠原主任
・内容: 昨年7月の渡良瀬遊水地のラムサール条約湿地登録を契機に小山市では
トキ・コウノトリの舞うふるさと おやま をめざして冬みず田んぼな環境にやさ
しい農業への取り組みや生き物調査などの活動が活発に展開されています。
これらの活動と国・県・市の生物多様性戦略活動とどのように結びついていて
我々の市民生活にどんな意義がありそしてどんな関係があるのでしょうか?
45.アジア環境創造型稲作技術会議2013開催
ラムサール登録や生物多様性など一連の活動なので当会も開催に参加しています。
・日時:8月9日(金)~8月11日(日)
・会場:小山市文化センター、中央公民館
・開催テーマ:-アジアにおける生物多様性を活かした稲作の推進と地域環境経済
の創造-
・主催団体:実行委員会(NPO民間稲作研究所、NPO田んぼ、NPOラムサール・
ネットワーク日本、小山市、その他多数、当会も参加)
・内容:
第一日.:現地視察①渡良瀬遊水地コース②栽培技術見学コース
③生き物調査コース
第二日:第Ⅰ部
基調講演 アジアにおける環境創造型稲作技術と環境再生・環境経済戦略
「アジアの水田農業と生物多様性総合管理の課題」
桐谷 圭治氏 日本応用動物昆虫学会名誉会員
基調報告①「韓国の有機米つくりの現況」
イ・ヨン氏 韓国有機農業研究所首席研究委員
②「中国南部における環境創造型有機稲作の取り組みとその現状」
趙亜夫氏 元江蘇州鎮江市農業科学研究所所長
③「フィリピンにおける緑の環境破壊と回復の試み」
ギルバート・ホガング氏 アジア学院
④「日本における生物の多様性を活かした環境創造型農業の技術
問題と環境再生技術」
稲葉 光國氏 NPO法人 民間稲作研究所
⑤「世界農業遺産登録と朱鷺野生復帰による地域経済の再生」
板垣 徹氏 (株)JAファーム佐渡 代表取締役
第Ⅱ部
子供たち、未来への提言
発表者:小山市内小学生
コーディネータ: 岩渕 成紀氏 NPO法人 田んぼ
第Ⅲ部
①分科会Ⅰ 栽培技術に関する現地報告と討論
~アジアにおける環境創造型有機稲作と生物多様性回復の可能性~
②分科会Ⅱ 水田の生物多様性向上に向けた取り組みの現状と課題
~日・中・韓における湿地環境としての水田の意義~
③分科会Ⅲ 水田の多面的機能の学習と地域ぐるみの生き物調査の展開
④分科会Ⅳ TPPを乗り越える食と農・その安全性と地産地消による地域経済
の再生
夕食・交流会(須賀神社)
第三日:第Ⅳ部 東アジアにおける環境創造型農業の政策展開を巡って
佐渡市からのメッセージ
世界農業遺産に認定された朱鷺と共生する農業を全国へ
甲斐 元也氏 佐渡市長
座談会「環境にやさしい農業と朱鷺の舞うふるさとづくりの夢を紡いで」
報告・討論 環境創造型農業としての有機農業政策の現状と課題
閉会行事 大会宣言の採択 次期開催国からのメッセージ 閉会の挨拶
オプショナルツアー
・参加費:有料で事前申し込み必要
・問い合わせ先:小山市役所ラムサール・賢明な活用推進係 0285-22-9354
44.環境問題を考える会講演会
・日時:7月13日(土) 14:00~16:00
・演題:「渡良瀬遊水地、ラムサール登録への軌跡」
・講師:楠 通昭 小山の環境を考える市民の会 代表
渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会 代表
・会場:下野市生涯学習情報センター研修室
・参加費:無料
・主催:環境問題を考える会(下野市)
43.市民説明会「小山広域焼却灰訴訟問題」(小山市主催)
市民に大きな負担(約2万円/人)のかかる問題です、市民各人が良く理解
できるまで疑問点をただしましょう!ぜひ参加ください!
・日時:7月7日(日) 13:00~15:00
・会場:小山市立文化センター小ホール
42.ラムサール条約登録1周年記念シンポジウム
「柳生博さんと考える渡良瀬遊水地の賢明な活用」(小山市主催)
・日時:7月6日 13:30~17:00
・会場:小山市立文化センター大ホール
・参加費:無料
・内容:
①スペシャルトーク「柳生博さんが語る未来の渡良瀬遊水地」
②報告「日本一のチュウヒの楽園を目指して」
③パネルディスカッション「渡良瀬遊水地の賢明な活用に向けて」
・共催:コウノトリ・トキの舞うふるさとおやまをめざす会、(公財)日本野鳥の会
渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会、日本野鳥の会栃木
41.意見交換会「私たちがめざす.渡良瀬遊水地の賢明な利用」と総会
・日時:6月23日(日) 13:00~17:00
・会場:古河市地域交流センター
・内容:
1.報告①賢明な利用のために取り組む課題②保全活動③野木地区の保全
活動④周辺の有機農業の展開⑤地産地消活動⑥エコビレッジと
若い世代の取り組み⑦4市2町の取り組み状況
2.討論:今後の取り組みの自由討論
3.総会
・参加費:無料
・主催団体:渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会
40.早朝探鳥会
・日時:6月8日(土) 6:00~9:00
・集合場所:遊水地北エントランス入口駐車場
・問い合わせ先:090-7402-4589(日向野哲夫)
・主催団体:わたらせフアンクラブ
39.渡良瀬遊水地自然観察会の開催
・観察分野:①野鳥②植物③昆虫④両生類・爬虫類
・日時:5月12日(日) 9:30~12:00
・会場:渡良瀬遊水地
・集合場所:藤岡遊水池会館駐車場
・参加費:無料
・問い合わせ先:0282-23-1078
・主催団体:わたらせ未来基金、渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会、
渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会、日本野鳥の会栃木
38.第13回アジア環境創造型稲作技術会議開催(予告)
・日時:8月9日(金)~8月11日(日)
・会場:小山市文化センター、中央公民館
・開催テーマ:-アジアにおける生物多様性を活かした稲作の推進と地域環境経済
の創造-
・主催団体:実行委員会(NPO民間稲作研究所、NPO田んぼ、NPOラムサール・
ネットワーク日本、小山市、その他多数、当会も参加)
・内容:詳細検討中
37.「春の環境講演会」、総会開催
・日時:4月27日(土) 13:30~16:30
・会場:小山市中央公民館視聴覚室
(1)講演会
・演題:容器包装ごみを減らそう!
-容器包装リサイクル法改正市民案をクイズ方式で楽しく学ぶ-
・講師:中井 八千代さん 環境カウンセラー(環境省)
容器包装3Rを進める全国ネットワーク事務局
・内容:どうしたら容器包装ごみが減らせるでしょうか?
現行の容器包装リサイクル法の問題点や皆さんからの意見を集約して
市民改正案を作りました。来年予定されている法改正に向けて、この市民案
の実現を目指しています。
リサイクルを従来の「廃棄物処理」から製品製造の一環として位置づけ、限り
ある資源を高度に循環利用し、資源の有効活用と環境負荷削減を進めそして
「拡大生産者責任」の徹底を目指す制度に転換します。今回、ごみを減らす
方法を楽しくクイズ形式で学んでみましょう!
・参加費無料、予約不要、どなたでも気軽に参加ください。
(2)総会
・2012年活動報告、決算報告
・2013年活動方針、予算計画
36.渡良瀬遊水地クリーン作戦の開催
・日時:4月13日(土) 8:30集合 小山市下生井堤防
遊水地の豊かな自然を未来まで!を目指して参加しましょう。
・主催:利根川上流河川利用者協議会
雨天中止の場合は翌日の14日に順延、軍手、ごみ袋は用意します。
35.わたらせファンクラブの4月~5月イベント案内です。
(1)渡良瀬遊水地探鳥会
・日時:4月21日(日) 9:00 遊水地会館駐車場集合
春の新緑のの中で小鳥とさえずりを楽しみましょう!
・主催:日本野鳥の会栃木
(2)春の自然観察会(植物、鳥、昆虫、両生・爬虫類の4部門)
・日時:5月12日(日) 9:00 遊水地会館駐車場集合
さわやかな五月晴れの時期に4つのグループに分かれて遊水池の自然を
観察します。
・申し込み不要、参加費無料、小雨決行、午前中で終了
虫眼鏡、双眼鏡があれば便利です。
午後、第2調整池内でセイダカアワダチソウやヤナギの除去作業があります。
34.ヤナギ除去作戦(冬の陣)を開催されました。
ラムサール登録後の最初の保全活動です。環境学習フィールドを生物多様
性の観察する場に育てるため、一緒に行動しましょう!
・日時:2月24日(日) 9:00~12:00
・集合場所:渡良瀬遊水地谷中村史跡保全ぞーん駐車場
・実施場所:渡良瀬遊水地第二調整池・環境学習フィールド(車で移動)
・主催:渡良瀬遊水地をラムサール条約登録地にする会と構成団体、
わたらせ未来基金、その他
・連絡先:わたらせ未来基金事務局(内田孝男) 02820-31-8913
33.「田んぼの生物多様性向上10年プロジェクトキックオフ集会」開催されました。
・日時:2月9日(土)13:00~18:00
・会場:小山市立生涯学習センター
・主催:ラムサール・ネットワーク日本
「みんなの力で日本の田んぼに生きもののにぎわいを取り戻そう!」これは
国連生物多様性の10年日本委員会認定連携事業でラムサール条約世界
湿地の参加行事です。
32.新年会が開催されました。
・日時:1月11日(金)18:00~
・場所:寿し甚 小山市郵便局向かい
小山市城東1-12-31 電話:0285-23-7811
・会費:男性で飲む人:5、000円 女性と飲まない人:3、000円
・連絡先:楠 0285-27-7158、松島(町)0285-23-0562
31.わたらせファンクラブの1月~2月イベント案内です。
(1)初日の出探鳥会
・日時:1月1日(火) 6:00 渡良瀬遊水地会館前で8:00頃終了
初日の出前後のチュウヒの初とびと他の野鳥のモーニングコールは格別です
そして最後の仕上げは熱いお汁粉で!
(2)ワシタカ探鳥会
・日時:1月13日(日)9:00 渡良瀬遊水地会館前集合
遊水池のシンボルのワシタカ類がたくさん見れますよ!防寒は万全に。
30.国際フォーラム「欧州の容器包装リサイクル制度におけるEPRの現状を聞く」と
3R地域政策研究会が東京で開催され小山市・下野市から各1名参加しました。
(主催:容器包装の3Rを進める全国ネットワーク、共催:国学院大学)
下記の9月23日の学習会とその後の調査活動で各拠点では市民案の提言として、
まとめ上げました。それを土台にして欧州の状況を踏まえてさらに提言の内容充実さ
せることが目的で開催されたものです。内容は下記の通りでした。
A 国際フォーラム
.・日時:12月6日(木)13:00~17:00
・会場:国学院大学常磐松ホール
(1)欧州からの最新報告
・「欧州の容器包装リサイクル制度における拡大生産者責任」
トーマス・リンクヴィストさん(スウェーデン・ルンド大学准教授)
・欧州各国の『グリーン・ドット・システム』における生産者の役割
ヨアヒム・クヴォーデンさん(PROE専務理事)
(2)日本の容器包装リサイクル法の改正に向けて
・論点整理:コメンテーター山川肇(京都府立大学准教授)
・ディスカッションメンバー:生駒市長、新宿区環境清掃部長、
PETリサイクル推進協議会専務理事、リサイクル事業者、流通事業者、
その他3R政策地域研究会の代表メンバー(北海道、新潟、栃木、埼玉、
東京多摩、静岡、奈良、大阪、京都、九州)
3R全国ネットの運営委員&政策委員
(3)省庁からのコメント
環境省、経済産業省、農林水産省
B 3R地域政策研究会
・日時:12月7日(金)9:30~12:00
・会場:飯田橋セントラルプラザ17FCルーム
(1)各拠点の地域政策研究会からの報告
北海道(4団体)、東京多摩(7市)、栃木(2市1町)、大阪(ごみ減量推進会議)
、奈良(エコライフ研究会)、九州地区(全区域)、静岡、新潟、京都
・各地からの報告は時間の関係でそれぞれの実施状況だけの報告に終わった。
決められた調査活動で、その結果を提言にまとめ上げたのは栃木(小山、下野)
だけだったのではないか。
あまりにも通り一遍の報告会になったのは残念であった。
(2)トーマス・リンクヴィストさんを囲んで昼食懇談会
・質問と回答がなかなかかみ合わなくて十分な意見交換というよりは状況を聞くこと
に終始した懸念があった。それでも廃棄物会計などの状況も日本と違った観点で
公開されていることがわかり参考にはなった。
29.野外研修会を開催しました。
足利のココファームでは身障者の人たちのワイン造りへの努力を学び佐野の
郷土博物館では田中正造先生の偉業をそして足利学校・鑁阿寺では古の学問所と
古刹の寺院を見学しまた紅葉と銀杏の黄色が素晴らしく多くの社会勉強をしました。
今後も野外学習を実施していきますので是非参加ください。
・日時:11月24日(土)8:45市役所裏集合
・会費:約5,000円
28.「容器包装ごみの現状と溶リ法の改正について考える」学習会が開催されました。
「容器包装の3Rを進める全国ネット」と下野市「環境問題を考える会」と
当会が共催して全国9拠点の一つに選ばれた栃木地区の学習会が下記の通り開催
されました。
今回は昨年8月に「容器包装リサイクル制度を見直し、発生抑制と再使用を促進
するための仕組みの検討求める請願」が国会で採択されました。
そのため、全国ネットで作成した改正市民案(第一次案)を練り上げるための学習
会です。=ごみを本気で減らすために!=皆さんの積極的な参加をお願いします。
・日時:9月23日(日)13:30~17:00
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・講演
(1)講演
・地域ごみ処理の現状と今後の計画
講師 熊倉賀一氏 小山広域保健衛生組合
・容リ法の課題と改正市民案(一次案)の紹介
講師 庄司元氏 容器包装の3Rを進める全国ネット
(2)意見交換・自由討論
・無料(どなたでも参加できます)
・共催:容器包装の3Rを進める全国ネット
3R政策地域研究会in栃木
(小山の環境を考える市民の会、環境問題を考える会)
・問い合わせ:電話 0285-27-7158(楠)/0285-44-6891(益子)
27.渡良瀬遊水地のラムサール条約湿地登録報告会が開催されました。
この7月に渡良瀬遊水地はラムサール条約湿地に登録されました。そこで、
登録までの長年の活動を振り返り、いろいろの立場で遊水池に携わってこら
れた方々、団体にお話を伺った上で、今後の遊水池の在り方を探りたいと思
います。ゲストに呉地正行さん(日本雁を保護する会会長、ラムサール・
ネットワーク日本共同代表)をお招きしています。お誘い合わせて、ぜひ参加
ください。
・日時:9月1日(土)13:00~16:00
・会場:栃木市藤岡遊水池会館
・内容
(1)第1部 渡良瀬遊水地のラムサール条約登録とCOP11での登録認定
証授与式
(2)第2部 遊水池で展開されてきた保全活動
・第2貯水池計画中止までの活動
・湿地保全再生・基本計画策定までの活動
・条約湿地登録を目指す活動
(3)第3部 遊水池に求められるこれからの取り組み
・主催:渡良瀬遊水地のラムサール条約登録地にする会/渡良瀬遊水池を
守る利根川流域住民協議会/わたらせ未来基金/藤岡町自然を守る会
/日本野鳥の会栃木/日本野鳥の会群馬/小山の環境を考える市民の会
26.◎渡良瀬遊水地がラムサール登録湿地に正式決定!!
環境省は7月3日,国際的に重要な湿地を登録するラムサール条約登録簿に
日本から新たに申請していた渡良瀬遊水地を含む9ケ所が掲載された、と
発表した。日本の登録湿地はこれで46ケ所になった。
7月7日の認定証の授与式に自治体の代理として初ケースのNGO[渡良瀬遊水
地をラムサール条約登録地にする会」の楠代表が出席し受証した。
25.春の環境講演会・総会が開催されました。講演会は大盛況でした。
今回の講演会の内容は過去6年間活動してきた渡良瀬遊水地のラムサール
条約登録が7月のルーマニアで開催されるCOP11でラムサール登録湿地
になることはほぼ決定的ですが、今回は登録後を視点にその登録の意義と
課題について話されました。時宜を得たタイミングの良いテーマであったため
50名弱の多くの参加者で一方的な質問ではなく対話方式の話し合いになり大いに
盛り上がりました。
・日時:4月21日(土)13:30~16:30
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室
・入場無料で事前申し込み不要です。
(1)講演会
・時間:13:30~15:45
・演題:「渡良瀬遊水地のラムサール条約登録の意義と今後の課題」
ー渡良瀬遊水地のラムサール条約登録後を考えるー
・講師:浅野 正富氏
NGOラムサール・ネットワーク日本 事務局長
渡良瀬遊水地をラムサール条約登録地にする会 事務局長
コウノトリ・トキの舞うふるさと おやま をめざす設立準備
委員会 会長
(2)総会(講演会に引き続き同じ会場で行います。)
・時間:16:00~16:30
・内容:・2011年度活動報告、決算報告、会計監査報告
・2012年度 活動方針案、予算案、役員選出など
24.渡良瀬遊水地クリーン作戦開催と参加案内です。
恒例のクリーン作戦が行われます。当会は10年前から団体で毎年
参加しております。是非、皆さんもラムサール条約登録される予定の地を
協力して素晴らしい遊水地にしましょう!会のベストを着用しましょう。
・日時:4月14日(土)8:20集合受付で11:00終了予定
小雨決行
・集合場所:小山市下生井堤防
・その他:軍手・ごみ袋は事務局で準備します。
・主催:利根川上流河川利用者協議会
・問合せ先:0480-52-3952
23.わたらせファンクラブの4月~5月イベント案内です。
(1)新緑ウォーキング
遊水地の観察とお花見しながらのウォーキングです。
・集合時間・場所:4月14日(土)11:30、15:00過ぎに解散
渡良瀬遊水地中央エントランス駐車場
・参加費無料、申込不要、雨天中止
・連絡先:渡良瀬遊水地をラムサール登録地にする会
電話:0285-25-6577
(2)渡良瀬遊水地探鳥会
・日時:4月15日(日)9:00
・集合場所:栃木市藤岡遊水池会館駐車場
・参加費:高校生以上200円(野鳥の会会員は100円)
・連絡先:日本野鳥の会栃木事務局 電話:028-625-4051
(3)春の自然観察会
さわやかな五月晴れの時期に植物、鳥、昆虫の3グループに分かれて
渡良瀬遊水地の自然を観察します。
なお、午後は第2調整池内の湿地再生試験地のセイダカアワダチソウや
柳の除去作業を行います。お手伝いいただければ幸いです。
・日時:5月13日(日) 9:00集合 午前中で終了
・集合場所:栃木市藤岡遊水池会館駐車場
・参加費無料、申込不要、小雨決行
・連絡先:わたらせ未来基金事務局 猿山弘子
電話:0282-23-1078
22.秋の環境講演会が開催されました。
定例の秋の講演会を開催します。今回は当会の設立の契機となった11年
前の産廃の問題のその後の取り組みと県が取り組んでいる全般的なごみの
減量化について勉強しました。台風並みの悪天候で参加者20名弱でしたが
活発な意見交換ができました。特に市、広域、県のごみ管理に関する役割
分担が理解しにくいこと、過去の不法産廃の処理が次の世代に残される可能
性が大きいことが判明し今後の活動指針を作る上で参考になりました。
・日時 12月3日(土)13:30~15:30
・会場 小山市中央公民館視聴覚室
・演題 廃棄物の減量と適正処理
―過去の身近な不法投棄廃棄物への取り組みは?-
・講師 石川裕久、中里浩一各副主幹 県環境森林部廃棄物対策課
21.日向野農園の見学会・・・好天の下で実施されました。
当農園は自然のサイクルに従った自然環境型農業の一環として自然養鶏
(放し飼いによる自然卵)農薬、化学肥料不使用米を生産・販売されております。
経営しておられるご主人は当会の会員であり、環境を考えた養鶏・農業を実際の
仕事として実施されている方で、我々の会の誇りとしている方です。
ぜひ参加下さい。
・日時 11月17日(木) 10:00~11:30
・集合時間 9:30 小山市役所前の駐車j場 (乗用車に分乗して移動)
・場所 小山市南和泉606-2 電話:0285-27-1759
⑳わたらせファンクラブイベント案内(予告)「ツバメのねぐら入り観察会」
・・・雨天中止になりました。
3年目の観察会ですが今年も渡良瀬ならではの10万羽の「ツバメの祭典」が
見られます。
・日時 9月3日(土) 17:00~19:30
・集合場所 小山市役所前駐車場 市役所のバスで移動、雨天中止です。
・参加費 無料
・詳細 8月15日配布の「広報/小山」に募集要領が掲載されます。
⑲わたらせファンクラブイベント案内2011年4月~5月
(1)渡良瀬遊水池探鳥会…実施済み。
・日時 4月17日(日) 9:00集合 午前中で終了
・集合場所 栃木市藤岡遊水池会館駐車場
・申し込み 不要
・参加費 高校生以上200円
(野鳥の会会員100円)
・その他 歩きやすい服装、雨具をお忘れなく。
メモ類や双眼鏡があると便利です。
・問い合わせ先 日本野鳥の会・栃木事務局
電話:028-625-4051、FAX:028-627-7891
(2)春の自然観察会…実施済み。
さわやかな五月晴れの時期に植物、鳥、昆虫の3グループに分かれて
渡良瀬遊水池の自然を観察します。
・日時 5月8日(日)9:00
・集合場所 栃木市藤岡遊水池会館駐車場
・参加費 無料
・申し込み不要、小雨決行、午前中で終了。
・その他 観察会後、希望者は13:30~15:00湿地再生づくりに
参加してセイダカアワダチソウとヤナギの除去作業を行います。
午後も参加される方は弁当を持参下さい。
・問い合わせ先 わたらせ未来基金事務局 猿山弘子
電話/FAX 0282-23-1078
⑱わたらせファンクラブイベント案内・・・雨天のため中止されました。
(1)渡良瀬遊水池のヨシ焼き見学会の開催
・日時 3月20日(日) 午前7時30分~10時30分(雨天中止)
・集合・解散場所 小山市役所玄関前(市役所から現地までバスで移動します。)
・募集人員 30名(先着順で定員に達した時点で受付を終了します)
・申し込み方法 小山市環境課 TEL:0285-22-9281
・参加費 無料
・主催 開催は「わたらせファンクラブ」と小山市が共催です。
3月1日発行の広報「おやま」にも開催案内が掲載されます。
⑰設立10周年記念・環境講演会の集いを開催しました。
今回は当会設立10周年記念を兼ねて行いますのでオープニング演奏会
(マンドリン)も行われ講演会も市民視線での判りやすい内容になっています。
皆さん是非参加下さい。
・日時:4月23日(土)13:30~16:00
・会場:小山市生涯学習センターホール(小山駅前ロブレビル6階)
・内容: ・オープニング演奏会 宇都宮マンドリンクラブ
(白鳥、ララルー、G線上のアリアなど)
・講演会 「生物多様性って何だろう?」
ー自然との共生を考えるー
花輪 伸一 先生
NPO法人 ラムサール・ネットワーク日本
共同代表/WWFジャパン
・総会
・参加費:無料
・連絡先:楠 0285-27-7158
⑯わたらせファンクラブイベント案内2011年1月が発行され下記の開催が決まり
ました。皆さんの参加をお待ちしております。防寒準備は万全にお願いします。
(1)初日の出探鳥会が好天のもと開催されました。
今年は割合に気温も高く(0℃)若干雲もありましたが、それでもチュウヒも
30羽も見れ、富士山、筑波山、男体山もしっかり見ることができた後の温かい
お汁粉は最高でした。40人も集まりましたよ!
・日時:1月1日(土)6:00~
・集合場所:藤岡町遊水池会館駐車場
・内容:チュウヒの飛びたちを観察したり、夜明け前後の小鳥のモーニングコールを
楽しみながら、初日の出を迎えます。晴れていれば筑波山、富士山がきれいに
見えます。
・会費:高校生以上200円(野鳥の会会員は100円)申し込み不要
・問い合わせ:渡良瀬遊水地をラムサール登録地にする会事務局
電話:0285-25-6577、FAX:0285-25-6627
(2)ワシタカ観察会は雪のため中止されました。
会としては中止されましたが約20人が個人参加で強風の中、探索し木陰の陽
だまりでカワセミやアカゲラをゆっくり観察しました。
・日時:1月16日(日)9:00~
・集合場所:藤岡町遊水池会館駐車場
・内容:ワシタカ類の越冬地として有名な渡良瀬遊水地で、チュウヒやはいいろチュウヒ
等のワシタカ類の観察をしてみませんか。今まで知らなかった遊水池の魅力を
お楽しみ下さい。
・会費:高校生以上200円(野鳥の会会員は100円)申し込み不要
・問い合わせ:日本野鳥の会栃木県支部事務局
電話:028-625-4051、FAX:028-627-7891
⑮新年会の開催案内されました。
・日時:1月14日(金)18:00~
・場所:寿し甚 小山市郵便局向かい
小山市城東1-12-31 電話:0285-23-7811
・会費:男性で飲む人:5、000円 女性と飲まない人:3、000円
・連絡先:楠 0285-27-7158、松島(町)0285-23-0562
⑭秋の環境講演会が開催されました。
下記の内容で講演会が開催され参加者30数名の方方と一緒に勉強しました。
特に今回は渡良瀬遊水地のラムサール登録の活動がピークを迎え周辺各市町の議会へ
登録活動の陳情書、請願書を提出したばかりの所なので時宜を得た内容でだった。
さらに10月名古屋での生物多様性条約COP10が開催されたこともあり、関心が
高い状態で開催されので、その関連がはっきり判り大変参考になったとの沢山の声も
ありました。
・日時 平成22年11月27日(土) 13:30~15:30
・演題 渡良瀬遊水地がつなぐ生物多様性条約とラムサール条約
―渡良瀬遊水地のラムサール条約登録をめざしてー
・内容 渡良瀬遊水池をラムサール条約湿地登録地にするための活動は生物多様性
を保全する活動にほかなりません。生物の多様性を守るためには、生物
の生息地をきちんと保全されることが要求され、湿地の賢明な利用と保全
を目的とするラムサール条約によって、湿地の生物多様性が守られるのです。
この10月に名古屋で第10回締結国会議が開催された生物多様性条約と
ラムサール条約のきっても切れない関係を渡良瀬遊水地を題材にしながら
紹介します。
・講師 浅野 正富氏
NGOラムサール・ネットワーク日本 事務局長
渡良瀬遊水地をラムサール条約登録地にする会 事務局長
・会場 小山市中央公民館 視聴覚室
・参加費 無料、どなたでも気軽に参加下さい。予約は不要。
・主催 小山の環境を考える市民の会
・後援 渡良瀬遊水地をラムサール条約登録地にする会
⑬フォーラム「渡良瀬遊水池をコウノトリの舞う湿地に」
-ラムサール条約をめざしてーを開催
団体参加している「渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会」では下記
のフォーラムを開催し約250名が参加し沢山の賛同と励ましを頂きました。
今回は、藤岡町と合併し新栃木市となって間もない旧市街地の人人にこの活動の
意義を理解して頂き協力を願うために開催されたものです。
この詳細は2010年の活動報告でご覧ください。
・日時 平成22年9月20日(月:敬老の日)13:00~16:40
・内容 第一部 講演と報告
渡良瀬遊水池とコウノトリの郷・豊岡をつなぐ
ナビゲーター:高松健比古 氏(渡良瀬遊水池を守る利根川流域
住民協議会代表世話人)
浅野 正富 氏(渡良瀬遊水池をラムサール条約
登録地にする会事務局長)
(1) 渡良瀬遊水池に魅せられて19年
堀内 洋助氏(東京新聞写真部)
(2) コウノトリと共に生きる豊岡の挑戦
中貝 宗治氏(兵庫県豊岡市市長)
(3) 遊水池周辺でのコウノトリを育む米作りの可能性
稲葉 光国氏(NPO法人民間稲作研究所理事長)
(4) ラムサール条約湿地(蕪栗沼)での取組
呉地 正行氏(日本雁を保護する会会長、
ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
第二部 パネルディスカッション
渡良瀬遊水池とコウノトリの舞うラムサール条約湿地に
・ コーディネータ:花輪 伸一氏(WWFジャパン、
ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
・ パネリスト:中貝 宗治氏 (兵庫県豊岡市市長)
地元自治体関係者(栃木市、小山市)
呉地 正行氏 (日本雁を保護する会会長、
ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
稲葉 国光氏 (NPO法人民間稲作研究所理事長)
河地 辰彦氏 (日本野鳥の会栃木県支部長)
青木 章彦氏 (わたらせ未来基金代表世話人)
・入場料 無料(希望者は資料代500円)
・共催 渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会、渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会
日本野鳥の会栃木県支部、わたらせ未来基金
・後援 小山市、野木町、国土交通省利根川上流河川事務所、ラムサール・ネットワーク日本
日本自然保護球界、(財)日本野鳥の会、WWFジャパン
・問い合わせ TEL 0282-23-1078(猿山方)
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会(事務局)
TEL 028-625-4051
日本野鳥の会栃木県支部(事務局)
⑫わたらせファンクラブ「ツバメのねぐら入り」観察会が開催されました。
昨年に引き続き小山市との共催での2回目の観察会で、今年は好天に恵まれ
絶好の日和になりまた事前の場所選定をした日向野さん(日本野鳥の会)の
お陰で夕焼け空が暮れゆく中、水辺に飛来し飛びながら水を飲むツバメの大軍
をまじか見ることができ歓声を上げながら大感激しました。
昨年は平地から空から舞い降りねぐら入りするツバメの大群に感激しましたが
今年はねぐら入りする前の水辺を通過点とするツバメの大軍をまじかに見て、
見方を変えた観察会の良さを確認しました。そんなことから来年はどんな姿の
ツバメが見られるかもう気になります。(当会から4名参加)
・日時 9月4日(土)17:00 小山市役所前集合
市のバスで移動し19:30頃解散予定です。
・観察会 渡良瀬遊水池の第一水門付近
・定員 今回は小山市民の方30名
・参加費 無料
・申込み 小山市役所環境課(0285-22-9285)
日本野鳥の会栃木県支部と共催企画のご案内
当日は①に参加できなかった方(定員、地域など)も参加できます。
・日時 9月4日(土)17:00 藤岡町遊水池会館駐車場集合
移動は自家用車で移動し19:00解散予定です。
・観察会 渡良瀬遊水池の北エントランス付近
・参加費 高校生以上200円、野鳥の会会員は100円
・申込み 不要
⑪わたらせファンクラブ「早朝探鳥会」が開催されました。
朝靄がかかる渡良瀬遊水池はまた格別な感じがします。郭公の声に迎えられ
早朝の探鳥会に各地から約25名が参加して行われました。
姿を見せずにオオヨシキリの大ぶりな声に隠れるようにコヨシキリが鳴く中、
北エントランスから真直ぐな道路沿いの穴場に向かうとまじかのヨシに
オオヨシキリ、コヨシキリが仲良く並んで鳴いてる姿が何か所もありました。
オオセッカがいるぞ!鳴き声を聞き分ける名人の声で一斉に集まり観察しました。
見つけられた人、後姿だけ見た人、鳴き声だけの人などいろいろ。今度こそはと
意気込んでうろうろする人など。まずは早朝の探索は最高のお土産でした。
(当会から2名参加)
・日時 平成22年6月13日(日)6時~8:00
・テーマ 環境省レッドリストでの絶滅危惧種のオオセッカが飛来しています。
その出会いを期待しながら朝の鳥たちのさえずりを聞きましょう!
・集合場所 渡良瀬遊水池思い出橋駐車場に6時集合
(北エントランスから入って堤防を下りたら右折約800M先にある
駐車場) ・
⑩「環境市民の会」の総会記念講演会を開催しました。
・日時 平成22年4月17日(土)13:30~15:30
・テーマ 「小山広域のごみ処理基本計画と処理施設建設基本構想について」
・講師 熊倉 賀一氏 小山広域保健衛生組合 ごみ処理施設整備室長
・内容 私たちは毎日ごみを出しています。このごみは今後どのように
処理されるのでしょうか?
小山広域(小山市、下野市、野木町)保健衛生組合では、昨年「ごみ
処理基本計画とごみ処理施設建設基本構想」を公表して以来、現在、
建設への具体的な詳細設計を進めている段階です。
この講演では①策定の趣旨および目的②計画の期間と目標③ごみ処理
の基本方針と具体的施策④建設基本構想の各項目についての説明が
ありました。たくさんの質問と討議が行われましたが、その中から
明確な回答が無かった点、疑問点に関しては現在募集中のパブリック
コメントに織り込み提出しました。
・会場 小山市中央公民館 視聴覚室
・参加費 無料、どなたでも参加でき予約不要です。
9.「わたらせファンクラブ」の22年3月~5月度のイベント開催通知
(1)「渡良瀬遊水池ヨシ焼き見学会」
・日時 3月21日(日) 午前7時30分~10時30分(雨天中止)
・集合・解散場所
小山市役所玄関前(市役所から現地までバスで移動します。)
・募集人員 30名(先着順で定員に達した時点で受付を終了します)
・申し込み方法 小山市環境課 TEL:0285-22-9281
・参加費 無料
・主催 開催は「わたらせファンクラブ」と小山市が共催です。
3月1日発行の広報「おやま」にも開催案内が掲載されます。
今回は定員をはるかに超過する応募を頂きましたが残念ながら
天候不順のため中止されました。
(2)とちの環県民会議「エコミーティングとちの環2010」
・日時 3月13日(土)10:00~16:00
・会場 道の駅 思川
・内容 (a)基調講演「とちぎ環境立県戦略について」
(b)事例発表 エコアップリーダーの取組
企業活動と環境保全の取り組み事例
ストップ温暖化アクションの取り組み
(c)ワークショップ
ストップ温暖化アクションについて
とちぎ生物多様性について
渡良瀬遊水池のラムサール条約登録に向けて
・主催 とちの環県民会議
8.「わたらせファンクラブ」の平成22年1月の下記イベントが実施されました。
(1)1月1日(金)初日の出探鳥会
チュウヒの飛び立ちを観察したり、夜明け前後の小鳥のモーニングコールを
楽しみながら、素晴らしい初日の出を拝み感動しました。
快晴で筑波山や富士山がきれいに見え28名の参加者は-3℃の寒気に震え
ながらも温かいお汁粉をすすりながら新年を迎えました。
(2)1月17日(日)ワシタカ観察会
チュウヒ、ハイイロチュウヒをはじめとする渡良瀬遊水池で越冬するワシ
タカ類の観察会
快晴のこの時期の散歩は気持ちを豊かにしてくれます。普段立ち止まって
鳥を観察することがなかったのに一羽一羽の鳥の観察と解説(種類、特徴)を
頂き、こんな素晴らしい楽しみ方があったのだと感心し、感謝の気持ち一杯で
した。一対のミサゴが天空に、陽を透しての翼の模様が実にきれいでした。
7.秋の環境講演会を下記の通り開催しました。
ごみの問題を実務として経験された講師の話は表に出ない裏話も含めて判りや
すい説得力のある解説で大変参考になりました。特に我々市民の声が盛り上れ
ば業者も、さらにその団体も動かざるを得ない状況になるので、ぜひ協力
して推進して行く必要を痛感しました。講演会報告は2009年活動結果を
ご覧下さい。
・テーマ 容器・包装ごみを減らそう!
-容器包装リサイクル法に求められるものー
・講師 庄司 元氏 (株)環境文明研究所 客員研究員
・内容 来年から法改正の為の本格的な検討や審議が始まります。
それに先立ち容器包装リサイクル法の現状と課題、特に前回の改
正で積み残された課題を中心に、市町村の役割、拡大生産者責任
の現状、次回改正(平成23年)の課題等についてお話します
なお、県では来年2月から「レジ袋無料配布の中止」が検討され
ています。是非、背景、必要性なども一緒に考えましょう。
・日時 11月14日(土)13:30~15:30
・場所 小山市中央公民館 視聴覚室
・参加費 無料、どなたでも参加でき予約不要です。
6.わたらせファンクラブ第1回イベント「ツバメのねぐら入り」観察会が開催さ
れ、つばめの大集団が空を舞い身近に飛び交う素晴らしい光景に感激し是非この
自然を保全する必要性を再確認しました。
・日時 8月29日(土)17:00 小山市役所前集合
市のバスで移動し19:30頃解散予定です。
・観察会 渡良瀬遊水池の北エントランス付近
・定員 今回は小山市民の方30名
・参加費 無料
・申込み 小山市役所環境課(0285-22-9285)
日本野鳥の会栃木県支部と共催企画のご案内
当日は①に参加できなかった方(定員、地域など)も参加できます。
・日時 8月29日(土)16:00 藤岡町遊水池会館駐車場集合
移動は自家用車で移動し19:00解散予定です。
・観察会 渡良瀬遊水池の北エントランス付近
・参加費 高校生以上200円、野鳥の会会員は100円
・申込み 不要
5.フォーラム2009
「渡良瀬の湿地は自然の宝庫、未来につながるエコ・ミュージアム」が開催
され多数の参加と有意義な意見交換が出来ました。
・日時 7月4日(土)13:30~16:30(開場13:00)
・場所 遊水池会館(東武日光線藤岡駅下車 徒歩15分)
・演題 「旧谷中村の自然と生活を偲ぶ」
佐々木 斐佐夫氏(田中正造を後世に伝える会会長)
「氾濫原の植物をどのように保全するか
―渡良瀬遊水池の価値ー」
西廣 淳氏(東大農学部生命科学研究科保全生態学研究室)
「湿地性鳥類から見た渡良瀬遊水池」
平野 敏明氏(バード・リサーチ)
「いつまでも残したい湿地の風景」
堀内 洋介氏(東京新聞写真部)
〈入場無料〉(ご希望の方は資料代300円)
共催 旧谷中村の遺跡を守る会
わたらせ未来基金
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会
渡良瀬遊水池をラムサール登録湿地にする会
後援 日本野鳥の会栃木県支部
連絡先 〒328-0063 栃木市片柳町4-16-1 猿山方
tel/fax 0282-23-1078
4.「環境市民の会」総会記念環境講演会を開催しました。
・テーマ 「小山市一般廃棄物処理基本計画について」
-内容の説明と質疑応答ー
先日応募していた本基本計画のパブリックコメントの内容を織り込んだ
基本計画の内容の説明とともに皆さんの活発な意見や疑問点に質疑応答で
お答えしました。
・講師 小山市環境課担当者
・日時 4月19日(日)13:30~15:30
・会場 小山市中央公民館視聴覚室
講演会の実施状況は活動結果「2009年度」をご覧ください。
3.渡良瀬遊水池のヨシ焼き見学会を開催しました。
渡良瀬遊水池の魅力を実感していただきラムサール条約登録への取
り組を知ってもらうために小山市と「渡良瀬遊水池をラムラール条約
登録地にする会]の共催で開催し大盛況で定員を40名に増やして実施
しました。また好天に恵まれて素晴らしい自然と炎の祭典を見て、この
感激を子供たちに是非引き継ぎたいと思いました。
・日時 3月21日(土)7時30分集合~10時30分解散
・主催 小山市と「渡良瀬遊水池をラムラール条約登録地にする
会」の共催です。
ヨシ焼きの実施状況は活動結果「2008年度」をご覧ください
2.秋の環境講演会[小山のまちづくりと景観」を開催しました。
・日時:12月7日(日)13:30~15:30
・講師:瀧澤 雄三氏 小山高等工業専門学校教授(建築科
・会場:小山市中央公民館 視聴覚室)
講演会の内容は活動結果[2008年度]をご覧下さい。
1.『皆で考えよう!渡良瀬遊水池の賢明な利用』シンポジュームで沢山の声
援を頂きました!
シンポジュウムの結果は活動結果「2008年度」をご覧下さい。
・日時:5月18日(日)13:30~17:00
・会場:小山市文化センター 大ホール
(1)先進事例『コウノトリの舞う里』 日本野鳥の会会長
柳生 博さんに聞く
(2)パネルディスカッション『渡良瀬遊水池の賢明な利用』
柳生 博(日本野鳥の会会長)
花輪伸一(WWWFジャパン、世界自然保護基金日本委員会)
千葉 俊朗(NPO蕪栗沼っ子クラブ理事長クラブ)
田所 正(国土交通省利根川上流河川事務所所長)、
河地辰彦(日本野鳥の会栃木県支部長)
コーディネーター
浅野正富(渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会事務局長)
主催:渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会、
日本野鳥の会栃木県支部
共催:(財)日本野鳥の会
後援:小山市、WWWFジャパン、日本湿地ネットワーク、
ラムサール条約湿地を増やす市民の会