第2章 名詞:ことばと文法
作成日 : 2010-06-06
最終更新日 :
第 1 節 名詞の種類
§ 39 可算名詞と不可算名詞
§ 40 普通名詞
§ 41 集合名詞
§ 42 固有名詞
§ 43 物質名詞
§ 44 抽象名詞
§ 45 名詞の種類の転用
第 2 節 名詞の数
§ 46 単数と複数
§ 47 規則複数
§ 48 不規則複数
§ 49 単複同形
§ 50 外来語の複数形
§ 51 文字・記号などの複数形
§ 52 複合名詞の複数形
§ 53 複数形を 2 つもつ名詞
§ 54 単数形と複数形で意味の異なる語
§ 55 常に複数形で用いられる語
§ 56 強意の複数形
§ 57 相互複数
§ 58 近似値を表す複数形
§ 59 名詞が他の名詞を修飾する場合の数
第 3 節 名詞の格
§ 60 主格
§ 61 所有格の形
§ 62 所有格の意味・用法
§ 63 独立所有格
§ 64 二重所有格
§ 65 目的格
§ 66 副詞的目的格
§ 67 同格
第 4 節 名詞の性
§ 68 男性形と女性形
§ 69 通性
§ 70 中性
第 5 節 名詞の特殊用法
§ 71 名詞を修飾する名詞
§ 72 名詞の慣用表現
まりんきょ学問所
>
ことばについて
>
ことばと文法
> 第2章 名詞:ことばと文法
MARUYAMA Satosi