意外かもしれませんが郵便局の年賀状印刷サービスがおすすめです |
郵便局の年賀状印刷 |
http://print.shop.jp-network.japanpost.jp/nenga |
![]() 学生時代、会社、親戚。沢山の知り合いがいながらも、なかなかお会いする機会がない。そんなお付き合いもあるもの。1年に一度、年賀状だけ・・・という方もいませんか? ですが、1年に一度だからこそと、貴方からの年賀状を、楽しみにしている方もいるのでは?とはいえ、特に若い世代だと、年賀状ってめんどくさい。そう思う人が増えているとか。年賀状ではなく、そろそろメール交換でもいいのでは?とも思っていませんか? 年賀状がめんどくさいと思う原因の一つに、印刷がありました。自分で一から作るのではなく、ウェブ上で絵柄を提供しているところもあります。無料提供のサイトも多いのです。じゃあ、どのサイトのを利用しよう。 迷ったら、こちらをおススメ。それは、郵便局の年賀状印刷です。郵便局のサイト?それは、灯台下暗しではないでしょうか。そうなんです。年賀状を販売し、配達してくれている郵便局。その郵便局の年賀状印刷が、あるのです。 絵柄もいっぱい。可愛い系から、ビジネスのお付き合いの方にも最適なものまで。キャラクター、書道家デザインもあれば、お子さんやご家族の写真を入れられるデザインまで。しかも、わかりやすい手順解説付き。手順に従って選んでいけば、年賀状が完成しちゃうんです。 あとは、自宅のプリンターで印刷するのみ!絵柄は、印刷してもらうこともできますよ。また、宛名印刷も注文できます。また、ウェブではなく、郵便局にあるカタログからも選ぶことが出来ます。あるいは、そのカタログをダウンロードすることも可能。ウェブあるいはカタログで選んだ絵柄を、自宅のパソコンで印刷するもよし、窓口で絵柄を選び、窓口から印刷を注文することだって出来るんです。
ちなみに、年賀状だけでなく、喪中や寒中葉書も受付中。わからないことは、窓口、もしくはメールで確認できますよ。
郵便局の年賀状印刷、おススメです。
郵便局の年賀状印刷はこちらから
|
|
||
ファイル名:yubin_nenga.htm よみ「ゆうびんきょくのねんがじょういんさつ」