BGMについて
過去の修正連絡2
1997/11/22日
「戦争と成長の世紀」の幕開けにBGM付ける。

1997/11/12日
リンク集にリンク先一カ所追加。(Quixotic−−20thCentury)

1997/11/9 崩れゆくヨーロッパの平和で、誤字修正(^_^;)。ポアンカレとニコライ二世の画像もポアンカレが”ポアンカレー仏首相”となっていたので、”ポアンカレ大統領”と修正。(^_^;)
1997/11/6日

 カウンターがぶっこわれていたので、修正。6500人を越えたのは確認していたので、とりあえず6500で再スタート。原因は知っている人は知っていると思いますが、たまたま、同時にページアクセスした人がいたためにカウンターファイルが0になってしまったためと思われます。
 でも、そうした現象が起こるようになったということは、わがドイツ参謀本部もメジャーになってきたのでしょうか。ただの偶然でしょうか。.....おそらく後者でしょう。(^_^;)
1997/11/3日

リンク集を一部修正。「t-okubo さんのホームページ」が「PC WARGAME HOMEPAGE」に名称変更されました。

1997/10/27日
 §1自由主義・民主主義の発展で、次のセクションとリンクを貼る。また、教科書の写し忘れ部分があったので、その部分を追加。

1997/10/20日
サラエボ事件で、汎スラブ主義の用語解説へリンクを貼る。

1997/10/9日
リンク集にリンク先一カ所追加。(ちゃんねる1999pow)

1997/10/7日
 プロバイダーの都合により、サーバーのドメイン名が変更されました。(詳しくはここをクリックそのため、メールアドレスも変更されたため、各ページの私へのメール送信先のアドレスが書いてある部分を新メールアドレスに書き換えた。
 そのほか、ついでに参謀本部(MIDIあり)サラエボ事件崩れゆくヨーロッパの平和のMIDIにシステムエクスクルーシブ自動送出バンクとやらを付ける等の変更をした。

1997/9/30日
 実はあとで、連絡しようと思ったのだが、サーバーのドメイン名が変更されたためカウンターのスクリプトを変更したのだが、みょうに文字化けごときの画像が表示されるカウンターになってしまった。しかたがないので、画像によるカウンターをあきらめ、テキストベースのカウンターに変更した。なお、変更されたドメイン名等については、現在ホームページに記載されたメールアドレスの変更作業等を行っているため、後日連絡します。

1997/9/28日
 なんで第1次世界大戦がテーマなの?で流れているBGMをローラントSCP−55(PCカード型MIDI音源。SC55mk2相当。)+LiveAudio(ネットスケープ3.01標準PLUG IN)上で再生できるようにした。

1997/9/5
リンク集でYSさんのホームページが「武人の館」とタイトル名変更があったため、その変更を行う。
1997/8/27

 参謀本部のデザインを若干変更する。

1997/8/10
 「偉いサンに言われるまでもなく・・・」にBGM付ける。
 参謀本部のオープニング音楽をすこしアレンジする。

1997/8/3
「偉いサンに言われるまでもなく・・・」モロッコ事件の用語解説からファショダ事件の用語解説へリンクを貼る
1997/7/30日

 第1次世界大戦のメニューページで流れているBGMをローラントSCP−55(PCカード型MIDI音源。SC55mk2相当。)+LiveAudio(ネットスケープ3.01標準PLUG IN)上で再生できるようにした。

1997/7/27日
「偉いサンに言われるまでもなく・・・」からモロッコ事件の用語解説へリンクを貼る。また、ここで以前にモロッコ危機と表現していたが、モロッコ事件に統一するため、そのように変更。別に”危機”でもまちがいではないのだが・・・・
 あとは、たいしたことではないのだが、ここ修正連絡の古い連絡事項を別ページに移した。

 1997/7/21日
崩れゆくヨーロッパの平和 で、汎スラブ主義の用語解説へリンクを貼る。(ロシア政府の”汎スラブ主義”に関する力の入れようを少し取り違えていたようなので、少しだけコメント変更する。)

1997/7/20日
「ドイツの開戦時のデマ宣伝などについて」でツァーリズム、汎ゲルマン主義、汎スラブ主義の用語解説へリンクを張る

1997/7/13日
「偉いサンに言われるまでもなく・・・」で第1次開戦時にドイツでながれたへんな扇動?デマに関することをリンク形式で追加。う〜ん。これはWhat New!で掲載したほうがよかったかなあ〜
........(^_^;)

1997/7/9日
 省略

1997/7/1日
リンク集にリンク先一カ所追加。(Y,SさんのHome page)

さらに過去の修正連絡へ→
最新の修正連絡へ
参謀本部へ(MIDIあり)


BGMについて
お聞きの曲(MIDIファイル)nw33xg.midはヤマハ(株)から提供されたものです。 Copyright (c)1996 Yamaha Corporation  All right reserved.
入手先 YAMAHA フリーソング・データ
 曲名、作曲者については、私は知りませんのでヤマハの人に聞いて下さい。
midbin.gif
<font size=+1>MIDI PULUG をゲットしましょう。</font>