このページのBGMについて
第1次世界大戦

ヒンデンブルク鉄十字ルーデンドルフ

鉄十字の左右の人物=ドイツ軍の首脳部 ヒンデンブルク(左)とルーデンドルフ(右)
 なお、ヒンデンブルクは第1次世界大戦後のドイツワイマール憲法下の国家元首となり、ルーデンドルフはヒトラーの起こすミュンヘン一揆に荷担する。

 まだまだ、内容が不足気味ですが、少しずつ内容を充実させていくつもりですので、あたたかくお見守り下さるよう、よろしくお願いします。
 時々時代が前後するかもしれません。特に、第1次世界大戦の原因とか、第1次世界大戦前の国際関係などが、非常に難しくて作者自身がまだ勉強不足な点があり、本当は一番先に掲載するのがスジと思いますが、そうするといつまでもページが公開できなくなってしまいますので、時系列にこだわらず、ある程度わかったところから公開して、少しづつページの体型を整えたいと思いますので、ご了承下さい。
 また、ときどき、内容を修正する時もありますが、これについても、あらかじめご了承ください。
 
 


ヒストリカルノート


なんで第1次世界大戦がテーマなの?

 「戦争と成長の世紀」の幕開け

 サラエボ事件

 崩れゆくヨーロッパの平和 (軍事的威嚇に支えられた平和の崩壊)

偉いサンに言われるまでもなく・・・

リエージュ要塞群攻撃
 
 


第1次世界大戦関係用語集

 用語集といっても現在はまだ数語しか解説してませんが徐々に語数を増やしていきますのであたたかく見守って下さい。
 また、用語集に載せた用語はヒストリカルノート等の本文からもリンク形式で用語解説ページを呼び出せる形式にしていくつもりですので、ときどきヒストリカルノート等の本文もお手数でなければ、読み直してみて下さい。
 用語集、各用語の解説のいずれも、本文のとは別に、新しくウィンドウを開いて表示しますので、もし本文を再度、ご覧になりたい場合にはタスクバータスクバー(マックの場合はメニューバーっていうんでしょうか?)などをクリックして元のウインドウを呼び出して下さい。
あまりたくさんのウィンドウを開けるとメモリーなどが不足する場合がありますので、必要に応じてウィンドウを閉じて下さい。


第1次世界大戦関係基礎講座

 私こと参謀足軽が所有する高校の時の教科書(198X年もの)をデジタルにリメイクしたものです。


第1次世界大戦トピックス

 トピックスっていっても、ようするに”ほかのコーナに当てはまらないその他のお話”を掲載しています。 


RETURNヒストリカルコースへ
RETURN参謀本部へ(midiあり)
ご感想、ご要望等はこちらへ(新しいウィンドウで開きます)
BGM ファイナルファンタジー3で使われた「果てしなき大海原」
作曲者「植松 伸夫」さん
データ作成「YANASO」さんの作成したデータのファイルサイズを私が小さくして楽器も変更したもの。さらに、ローラントSCP−55(PCカード型MIDI音源。SC55mk2相当。)+LiveAudio(ネットスケープ3.01標準PLUG IN)上で再生できるようにしました。ほとんど99%がYANASOさんの作成です。
入手先http://www02.so-net.or.jp/~yanaso/index.html

<font color="#FFFF80"><font size=+0>MIDI PULUG をゲットしましょう。</font></font>