10.31(火) | 午前cで会議室予約web、javaScriptで余分な消耗.音響箱をバラックでテスト、三菱 のツィータを捨てSONYのジャンクを充てる.導管の落ち着いた低音、反射箱のような 暴れがない. |
|
10.30(月) | 午前、昨日の後片付け.午後、m研で修正作業.夕方、櫛田神社まで30分、遺跡公園 で日没をしっかりと見送る.近所の子供らが古墳の頂上で漫画を読んでいる. 音響箱の第1室と第2室を接合.斉藤美奈子の続き. |
132 |
10.29(日) | 「学園祭」に卒業生のy,i,o,h,m各君が来訪、スタブの配置がうまくいかずお客さん に迷惑をかけてしまいテキトーな演説で幕切れ.コーヒーは例年になく大赤字. |
|
10.28(土) | 午前、櫛田神社から小杉側の丘へ登ってみる.途中から突然道路が高級仕様、なんで |
126 |
10.27(金) | 午後、数人に303のSOAPクライアントの設定とテストを手伝ってもらう.java用の |
|
10.26(木) | コードのバグはさっさとデバグすればまっとうに動作するけども、バグの自覚がない コメントでは見通しはデスマーチii.いまだに「下新」セレロンが現役だぜぇ.夕方 303で1年生のs田君とSOAPクライアントのテスト.書店に寄って斉藤美奈子とマイ ルス・ディビス生誕80周年特集のsj誌.ONKYOをばらして貧弱なウーファは捨てる. |
|
10.25(水) | 終日授業、学生のデバグで2階へ遅く戻ると職員室がざわついている.ホームセンタへ 寄って吸音材と接着剤.ホーンから流れる高音の奥行きはさすがHM-500、しかし低音 の設計は古くて大ボケ.80リットルあるので長目の導管をゆったりと格納できる. 内臓を取り出す前に、補強と反射など少し詰めてみる.前橋汀子のバッハ. |
|
10.24(火) | 午前1年生のcで埋め込みSQL.午後、二上工業高へ伺ったら玄関で吹奏楽部の練習に |
114 |
10.23(月) | 午前、設計の3日目、見たこともないモノの形を説明するのはほんとうにむずかしい. 午後rubyのデバグ.XMLPGSQLのドキュメント.音響箱の穴ふさぎ. |
|
10.22(日) | 早朝、町内の、今年最後の除草作業、身体が温まったのでそのまま栴檀野を1時間. 身体を重くするのは簡単で、1日で軽くする、というわけにはいかず. 午後、富山のガラス工房、同姓異字同名の作家の花器を買う.高岡市立図書館でUML もの.導管の半分ほどに吸音材を詰め込む.ベルンハルト・シュリンクの続き. |
98 |
10.21(土) | m研のデバグ.櫛田神社から遺跡公園、和田川沿いをぶらぶら小1時間.空気が澄んで |
88 |
10.20(金) | 午前2年のdb、午後2年の講義は出席が4名だったのでrubyで確率分布を計算してもら って2時間、組み合わせの高速な算法はかなりのトリック.夕方s院、最後なので 自主リハビリのやり方を教わり担当医からも説明.軽傷で改善しているのでいいとして もっと増悪な患者さんには辛い制度改悪.砺波の体育館で小1時間、身体が重く2km 残してリタイア.トロツキーの続き. |
80 |
10.19(木) | 午前1年生のjavaで例外の本丸.残業できょうも走れず、増えるのはアルコールと体重. | |
10.18(水) | 午前、jspで各自の課題インデックスをxmlにしてもらう.XMLEncodeなんてのもあり、 ありがたいような迷惑なような.午後1年生のjavaで例外の前座.ウッドワードの続き. |
|
10.17(火) | 午前1年生のcでwebのカレンダ.午後、埋め込みSQLで消耗.トロツキーのレーニン もの、繊細な文章. |
|
10.16(月) | 設計の2日目、行儀よく仕様を図示してからコードを書いてもらってみる、しかし仕様 を整然としゃべるのは大事なんだとか言いながら、汗をかく.姜尚中を読み始め. |
|
10.15(日) | 早朝、櫛田神社の裏手から和田川を渡って高岡のゴルフ場まで1.2時間.金沢で21世紀 |
72 |
10.14(土) | 午前、入学試験.午後m研のt氏と打ち合わせ.書店に寄って姜尚中. 音道壁の細工でヤスリ掛け.ウッドワードの続き、ブラックホークダウンと似たような 事件が中東ではいろいろある. |
|
10.13(金) | 午前2年生のdbで部品展開のパターン.午後、確率分布を筆算してもらう.夕方s院. |
|
10.12(木) | 午前1年生のjava.午後、教材のデバグ.ウッドワードの続き.ソケットで消耗. | |
10.11(水) | 終日、金沢の産業展示館、ほとんど時間とエネルギの無駄遣い.近辺のブースのt大、 |
60 |
10.10(火) | cのcgiの2日目.午後、金沢へ明日のイベントの設営作業、公衆電話を探してウロウロ. |
|
10.9(月) | 午前、庄川の土手を砺波の体育館まで1.2時間、体育の日のお祭りが開催されていて 便乗して清涼飲料水をいただいてしまう.ダン・ブラウンの続き、話の展開がめまぐ るしい.ホームセンタで導管用にコンパネ材を裁断.夕方、西の空がきれいだったので 櫛田神社まで小1時間、遺跡公園で日没を見送る.金正日の妄動癖は父親譲り. |
55 |
10.8(日) | 早朝、近所の農道を1時間、走り出してすぐに土砂降り、一気に目が覚める.櫛田神社 |
35 |
10.7(土) | 午前、体験入学、ほとんど雑談のような楽しい3時間だった.午後、富山市の体育館で 1時間、更衣室に戻るとプロバスケット?選手の一団、黒人選手は木製のロッカーより もハイタワーで圧倒される.県立図書館に寄って音波測定もの.i館氏から河合信和の 新書をいただく.音響箱の第2室の細工、400Hz以上はフィルタしてしまうことになる 計算だけどもうまくいくんだか...ダン・ブラウンの続き. |
25 |
10.6(金) | 午前dbの初日、午後、到着分布を鉛筆でシミュレーションしてもらう.午後n研のi氏が |
|
10.5(木) | 午前javaの2日目.昼休みに i館へ伺ってSA/F80AMGの二重反射音響箱を聴かせていた |
|
10.4(水) | 終日の授業、午前のXSLTはちょっと荒療治だった.午後の1年生はゆっくり. ダン・ブラウンの上巻、映画ではわからないトリビアルなことがおもしろい.Spinものの 続き.導管の入口のノコギリ作業で大汗. |
|
10.3(火) | cの授業が倍になったので、とりあえずcgi、忘れたことはなんとか思い出してもらわ |
15 |
10.2(月) | 講義の初日.午後、雑務.工藤直子の続き、吉田敏浩の「空爆」もの、日本軍の重慶 |
|
10.1(日) | 早朝、近所の農道を1時間、櫛田神社の石段を昇ってようやく身体が目覚めてくる. 工藤直子の続き、「てつがくのライオン」以来かも.音響箱のノコギリ作業、軽い 箱なので右手だけで慎重に平面を出す. 午後、水墨美術館、やはり上村松園にハッとし、小野竹喬にホッとし、大観には ムッとなる.講義の準備でヨードンを読み直し. |
10 |