2006年3月


2月 1月 2005年12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月

3.31(金) 集中講義の最終日.javaで解説がスタックした分をあわてて補足して郵送.
書店からC.J.Dateのデータベースもの.TLS風の制御音道の理屈がいまひ
とつ.FB5のバッフル板を撤去.斉藤美奈子の続き.
 
3.30(木) 集中講義の3日目、フィボナッチ数の再帰呼び出し回数の計算.
夕方、ワーフェデールをf氏宅に運ぶ.斉藤美奈子.
 
3.29(水) 卒業生のw君が来訪、dbで急ぎの求人とか、名刺をもらうと某飲料メーカ
cc社の開発部長の肩書きになっていて感無量.ツールなどで楽しく雑談.
書店に寄って斉藤美奈子、あいかわらず豪快な切れ味、橋田壽賀子も
ばっさり.ワーフェデールの吸音材を修正して、これで聴き納め.
 
3.28(火) 書類的雑務は続く.BM法のデバグ.書店からwebDBもの.  
3.27(月) 集中講義の2日目、SQLで集合の四則演算を確認する.音響箱の修正作業、
フィルタの値が落ち着き、EL34PPで鳴るワーフェデールは格別.
 
3.26(日) 音響箱の修正作業.教材用にトリガのサンプル.夕方、書店でOSもの.  
3.25(土) 学校へ出て書類的雑務.書店に寄って渡辺実の日本語ものと、カザルスの
バッハ.ワーフェデールとFF85Kのフィルタを積んだりくずしたり.
 
3.24(金)

集中講義の初日.書類的雑務.夕方、富山市の体育館でだらだらと1時間.
4D社からSOAPアプリの解説書が着荷.牛を食えとか米軍基地の移転費用
を払えとか、村上春樹によればアメリカ人のナイーブさと裏表の独善.

90
3.23(木)

午前、ちょっと左肩の具合を診てもらう.砺波の体育館で1時間.事務局
用のdbの修正作業.書店からKnuthが着荷.増田直紀を再読.
BSEでエラーだらけの農林大臣がイチローでコメントしてもただの間抜け.

80
3.22(水) 雑務で一日.書店からdbものが着荷.内田樹を読み直し.Wattsの続き.  
3.21(火) Wattsの続き.テレビでWBCの対キューバ戦、松坂の好投、イチローは
もちろん、西岡のプッシュバント、川崎の走塁など好試合だった.夕方、
庄川の土手を1時間.村上春樹のノモンハンもの.
70
3.20(月) 午前いずみ高校におじゃまして4月からのネット環境を確認.午後、雑務.
諏訪内晶子のバッハが着荷、うきうきとした楽しいバッハ、ルルーという
人のオーボエも冴えている.Wattsの続き.f氏用に、ワーフェデールを
引っぱりだしてツィータにFF85Kを試してみる.40年前のユニットの貫禄.
 
3.19(日) テレビでWBCの対韓国戦、上原の好投と7回の猛攻.試合が雨で中断され
たので庄川の土手を1時間、あられまじりの向かい風がきつい.
FETアンプがf氏のもとへ嫁ぐので名残にいろいろ聴いておく.
60
3.18(土)

302の作業を一段落.午後、o氏とk新聞のギャラリーで中西賢二の個展、
中西氏から直に飾り気のない解説を伺うことができる.ボッシュをまねた
テンペラ画がすばらしい.書店でg研のf氏に遭遇.高音用のホーンをプロ
ットしてみるが工作が難物なので、紙で模型を切り出してみる.

 
3.17(金) 302のケーブル作業、機械やケーブルが古いままでも、張りなおせば
教室も少しは春らしくなる.T大からいただいた廃棄品の24ポートHUBも
めでたく引退.夕方、砺波の体育館で1時間.書店に寄って池田晶子、
マイケル・チエホフ.増田直紀につられて、放置していたWatts.
50
3.16(木)

302のケーブルまわり.N先生が来訪.amazonでSQLの方言もの2冊.
肉体労働ついでに、自宅へ帰ってバッフル板のノコギリ作業.内田樹、
増田直紀の続き.リンドバーグ(トローンボーン)のシュニトケ.

 
3.15(水) インストール作業の続き、8Gしかないディスクを3台発見したのであわ
てて部品の調達に走る.夕方、卒業生のt君の事務所に寄り、postgres風
に書き直したプロシージャを見せてもらう.「表型」で雑談.
 
3.14(火) 303のインストール作業.昼休みに富山市の体育館で1時間.県立図書館
でRADIUSもの.増田直紀、橋本治の続き.
40
3.13(月)

ブラインドのない実習室の「カーテン」をさがす.講師の依頼やなにかで
あたふた、夕方まで雑務.書店に寄って橋本治、増田直紀のグラフもの.
古いウーファのエッジを修繕、新しいバッフル板を採寸.
WBCの審判の判定にたいする朝鮮日報の痛烈なコメント

 
3.12(日)

テレビで名古屋国際女子マラソン、終盤1kmの弘山の粘りと渋井の失速.
岩国市の住民投票.安倍君は損得を超えて日本を愛しているようなので、
きっと岩国や沖縄も愛してくれるだろう.FB5にノコギリを入れる.
Zのドキュメント、姜尚中の続き.

 
3.11(土) 卒業式.BGMで流したピノックのチェンバロを家へ帰ってから聴いてみる
とやはり演奏も録音も名盤なのだ.スカイホールの音響が問題外というか
あの会場でも聴ける選曲をすべきだった.EL34PPにあわせて音響箱の
ポートを少し拡げる.FB5のバッフル板の取り替えを思案.
 
3.10(金) 表名や列名もパラメータにできると応用が効くので「包含」を書き直す.
結局、ストアードプロシージャも動的にSQLを作るというオチで「表型」
まで実装しているわけではないところが言語として詰めが甘い.表への
ポインタ型とか、やり方はいろいろありそうに思うけども.
午後、明日の卒業式の設営作業.夕方、富山市の体育館で1時間.
ベルグのバイオリン協奏曲、コントラバスをこする音などはPPの面目.
30
3.9(木) 「包含」を返すストアードプロシージャ.昼休み、卒業生のt君と近代美
術館.夕方、砺波の体育館で1時間.グールドのモーツァルト、6L6に比
べて低音が甘くない.東京高裁判決に寄せた奥平康弘の痛快な文章、奇遇
に俳優の宇野重吉の名前が登場する.姜尚中、Tennentの続き.
20
3.8(水) 雑務の合間にトリガの続きでホフク前進状態.夕方、書店に寄って姜尚中.  
3.7(火) 絶好の天気、とは関係なく補習の2日目.トリガを使ったドメイン制約の
サンプル.SQL99の「配列」は集合ではないので水平方向に期待しては
いけない.amazonでAjaxもの.ようやくx235にディスクを取り付ける.
法務省や警察もWinnyを使う時代らしい.Tennentで停滞.
G5にpostgres-8.1.3を入れる.
 
3.6(月) 終日303で補習、Accessが生成する不思議なSQLを書き直しながら解説.
時間割の調整や教材のことで講師のN氏、Y氏、S氏あいついで来訪、
ご迷惑をまき散らしております.夕方、書店に寄って丸谷才一.t君から
設計の正版のリリース.配列でもオカレンスでも等価になっているが
ここでjavaが許可されれば?あるいはトリガで可能?戸田山和久の続き.
 
3.5(日) Dateの第6版.amazonで仕様もの.Tennentの続き.t君のdbをクラス
設計で再考、包含の制約を宣言的に書けるはずが...メソッドでごまかす.
 
3.4(土)

早朝、t君の設計をなぞると、よくできている.「包含」を正規化するのは
なかなかややこしい.休憩を兼ねて庄川の土手を1時間、河川敷はまだ雪が
のこっているが、春の日差しがまぶしい.帰り道、追い風に助けられて
ようやく脚が軽くなる.t君の設計をデータでテストしながらプロシージャ
のレイヤを書く.夕方、富山へ出て卒展の打ち上げ、sk君がつぶれる.


10
3.3(金) 卒業認定の発表.夕方、県民会館で秋吉敏子四重奏団、学生時代に聴いた
彼女の曲もあり、40年前の作曲でもまったく古くない、ジョージ・ムラツ
のベースがすばらしい.ルー・タバキンが少しでしゃばりかも.
 
3.2(木)

s大のi氏が作成されたcgi版のwebMailをテスト、あとはsendmailの切り
分け.いきおいでjavaMailのドキュメント.
Tennentの続き、コードになった述語がありがたい.戸田山和久の続き.

 
3.1(水)

302のケーブル作業など年度末恒例の雑務の山.夕方、卒業生のt君が来訪、
db設計で雑談、自己完備なものは任意には削れないので、インタフェースに
引きづられない設計をとおすべし.戸田山和久の続き.