2006年2月


1月 2005年12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月

2.28(火)

荒井玲子のUMLものを読み終わる.午後m研、ドキュメントの最終稿、まだ
検出範囲に入ってこない周期の長いデータもあるがこれでいったん終結.
くりかえしハイフェッツ、50年前の録音でもバイオリンの音色が瑞々しい.

 
2.27(月)

卒展の後始末で書類の雑務、302のレイアウト.夕方、砺波の体育館で1時間.
ハイフェッツ/ミンシュのメンデルスゾーン(1958、BSO)の演奏がすばらしい.

87
2.26(日) 卒展最終日、卒業生のt村君、t主君が来訪.オブジェクト設計をめぐって楽
しい雑談.3日目でようやくルータの切断タイマの設定が判明、やれやれ.
 
2.25(土) 卒展2日目、プレゼンを見ていて気になったところを素早く新潟から修正.
卒業生のt上君、i上君、y崎君、sさんが来訪.デザインのy田君に音楽のこと
をたずねたら坂本龍一だった.県立図書館に寄ってXMLもの.夕方、砺波の
体育館で1時間.30分でヨタヨタになり残りは惰性.amazonからPeterWisse.
77
2.24(金) 卒展の初日、講評で固いコメントを出しておく.午後302でs木+a木君がデバグ
しているところへN先生が来訪、きびしい感想をいただく.そのあとLDAPや4月
以降の授業計画などで雑談.分散javaのドキュメント.Tennentの続き.
 
2.23(木) 卒展の搬入.デザインのy田君のストーリに泣く.1年ぶりに使う臨時回線用の
iSDNルータのパスワードを覚えているはずもなく、設定を消すとこんどはパス
ワード設定でルータがハングして焦ってしまう.代替品を持参していて助かる.
JDBC4.0のドキュメント.横浜事件をめぐる粕谷一希のコメント.
 
2.22(水)

バグ取りの最終日、デバグと展示パネルで学生を追い込む.複数の目でソース
を眺めているといろいろとインスパイアされ、仕様の形式の重要さがナマナマ
しく理解されるが、締め切り直前では「動けばよし」に負けてしまう.夜に
なって卒業生のt内君が302に来訪.Tennentの続き.

 
2.21(火) 「最後のバグ」がいくつか出て、なかなか帰れず.帰りに卒業生のt氏の事務所
に寄ると、ぜひ学生のソースをみたいと言われる.今年は oop が rdb に圧倒
されてしまった.締め切りが近づくとバグが増えるらしい.
SQL-99のドキュメント.Tennentの続き.
 
2.20(月) 卒制の最終盤で運用テスト、ダメ出しとデバグ.postgresのSQL99サイド
のドキュメント.amazonからjspもの.Tennentの続き.
 
2.19(日) Tennentを読み始め、cに形式記述を導入するマクロ.ラムズフェルドが国連
人権委員会にたいして逆切れしている.山崎正和.postgresのメタ情報の続き.
夕方、庄川沿いの農道を1時間、前回と同じところが雪で封鎖されている.
67
2.18(土) 午前2年生の双s君が「休日出勤」.postgresのメタ情報を、範囲を少し拡げて
取るのも簡単だろうと思って書いていると「制約」表に主キーがないとか、
2個以上の制約記述はNULLは別格扱いで残りは「配列」になっているとか.
午後、RCの練習会、先頭グループになんとかついてみる.302に戻ってjspの
デバグ.書店によって佐伯胖、Silverman.AlibrisからTennentの仕様もの.
57
2.17(金)

302でSQLのサポート.オブジェクト指向で設計を押し切らなかったのが
妥当だったかも.dbブラウザを修正.カスタムタグでしばし消耗.

 
2.16(木) perlを少し書いてみる.ついでにサーブレット版の組み立て.学生はSQLの
検査の甘さを認識した?amazonでパターンもの.三浦俊彦を読み始め.
akaeに韓国方面からしつこい.
 
2.15(水) 2年生s君の仕様を大幅に変更.jspで原始的なdbブラウザを書く.あとは
db固有の定義に従って検索式を書くとか応用は広い.Fitzgeraldに戻る.
 
2.14(火) akaeのアタックはだいぶ落ち着いてきて、午後は2カ所、韓国とクェート.
JSTLでSQLのパラメータに interval型を当てるとエラーになるのはJDBCの
バグでは?. 302で終日デバグ.書店からセキュリティものとjavaもの4冊.
 
2.13(月) akaeはあいかわらずチャイナ方面がしつこい.N氏との会話で裏コミッティが
あるのかもの.午後、ようやく卒制の仕様講評兼検討会.JSTLにBeansから
直に配列をわたす.セッションはjava側はBeansだけで管理することに、しかし
帰宅してからそのサンプルで消耗.
 
2.12(日) 早朝、デバグの続き.書店で下野康史、Linuxもの.午後、砺波の体育館で1.5
時間、1/4を残して脚の痙攣でリタイア.akaeにベネズエーラ方面から.
下野康史を読んでいると警視庁の飛行船のエンジンがポルシェ911とか.
JSTLの仕様によると配列のハンドラもあるなら、配列メソッドからの受け渡し
にスクリプト式以外の方法もあるベキだろうと消耗.
47
2.11(土) 午前、卒制周りのjspのデバグ.TcpWrapperの修正で台湾方面のアクセスが
おさまる.N氏に感謝.H氏からバックドア検出用のツールの連絡をいただいた
ので試してみる.さらに念のため nmap でポート検査.午後、砺波の体育館で
1時間、終盤2kmはよれよれ.jspのデバグの続き.Leaの続き.
32
2.10(金) akaeのアタック対応で焦る.N氏に大感謝.夕方、卒制のdbのメタデータを閲覧
するjsp.
 
2.9(木) デバグと会議の繰り返し.akaeに不明のログインをくり返すヤツがいる.初期
パスワードが簡単に類推できたのでこんなことに.N氏に感謝.学生のidも
危ない.SQLの集合演算のデバグ.
 
2.8(水) 午前、1年生の試験.午後、s君がEXCELでER図を書いてくれる.SQLの手伝い.
別版で完全java版を書いていて突如電源を落としてきれいさっぱりにしてしまう.
 
2.7(火) 二上工高のo先生と雑談.2年生とdb仕様で議論しながら1年生の試験問題を
チェック.「ちょっと問題が簡単すぎるかも」と言うと2年生がもっと簡単に
したほうがとか言う.夕方m研に寄ってt氏と雑談.Leaの続き.
 
2.6(月) 終日303でコーディング、練習問題の「きれいな」サンプルを作る.夕方、砺波
の体育館で1時間.t氏から拝借した養老孟司.Leaのコンカレントもの.
20
2.5(日)

Wiegersの開発もの.午後TVで別府マラソン、そのあと水墨画美術館.ERDの
続き.Leaのコンカレントもの. G5をやっと 10.4.4にする.2年生のs君の
エラーログが不明で修復できないのでメーカに問い合わせ.

 
2.4(土) 午前、高校生のnさんとJSP、2*3が6に化ける〜などと楽しく雑談.県立図書館
でタネンバウム.夕方、砺波の体育館で1時間.清都酒造で新酒.卒制のERD.
10
2.3(金)

jsp用のタグライブラリを学生のアプリケーション単位で配布.午後、卒制の
打合せでdbの仕様を決める.y君がakaeに打ち合わせ用の2チャンネル風bbs
インストールしてくれる.1年生のm君がjavaの練習問題に出しておいた
クライアント/サーバのボード板のインタフェースを作り終わる.
db用にER図のツールを入れる.書店に寄って村上春樹.

 
2.2(木) 期末試験の予想問題を配る.デッドロックの逃げ方で消耗.akaeに引っ越した
i君のjspが一部動作せず、ログを読んでもよくわからない.丸谷才一.
 
2.1(水)

午前、akaeの設定作業の続き.午後、1年生のjavaでソケット.ibmから着荷した
x235を自宅に運ぶ.試験問題の下書き.おらが政府の売国ぶりとアメリカの農業
委員長の逆切れ.人に商品を買っていただく態度ではないぞ. そのうち米兵が
やってきて牛肉を食えとか言うかも.EL34PPでPJアンサンブル、金管が美しい.