教員index    Kobayashi's Page    E-mail


2003年10月

9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2002年12月 11月 10月
   
10.31(金) webDBのデバグ.帰りに書店へ寄ってカミーユ・ロランス、西垣通.
k研の第3版を思案.このままメタの仕様が大きくなることは避けねば.
   
10.30(木) k研がひとまとまりついたので打合わせ.また新しい修正が出る.
書店へ寄ってウィリアムス・ギブスン.amazonでjavaものと
チョムスキーの新版.
   
10.29(水) 許光俊を読了.スヴェトラーノフの部分は富山へ来演したときの印象
そのまま.貴重な録音情報のおかげでしばらくは飽きることがない.
k研のデバグ.中断していた加藤周一を再読.
   
10.27(月)

許光俊の続き.ジュリーニやショルティの指揮ぶりを饒舌に語る.

   
10.26(日)

終日、k研のデバグ.休憩をかねて庄川の河川敷を大門町まで1.5時間.
「大門町総合会館」で給水と休憩.何かのウオーキング大会で家族連れ
やボーイスカウトの集団も下流に向かって歩いている.しかし後ろから
「すみませーん」といっても、最近の若い親は子供に道をあけなさいなど

と言うはずもなく道をあけるしぐさもしない(できない、理解できない)
彼等は宇宙人か.帰り道、同じ行事の関係かランニング集団とすれちがい、
快く挨拶を交わすと、無条件に元気が出てありがたい.許光俊の続き.

 
10.25(土) 学校へ出て書類作業、webDBのデバグ.卒業生のY君宅へ弔問.書店に寄って
許光俊、TRONもの、javaものなど6冊.目がかすんできたので英和辞典の
活字の大きいものを買う.レジの横にCASIOの電子辞書が並んでいるが 辞書は

印刷でなければ、とか、デジタルデバイドの境界線が自分にも迫っているのか
とか、筆記や談話を経ないでネットの世界をとびかうコトバに意味があるか、
などと思ってしまう.イクバール・アフマドの続き.許光俊を読みはじめ.
   
10.24(金) 夕方、ひさしぶりに富山市体育館で1時間.夜間のC言語の初日.
viでちょっとまごつく.
   
10.23(木)

午後、1年生のjava組をservletに参加させた途端、jspサーバの挙動が
不振になり、授業中にダウン.いろいろ設定を変えてみるが途中で帰宅.
tomcat4にあげて、全部やりなおし.tomcat4は、クラスの変更にも
その都度対応しなければならなくなる.深夜まで消耗.jdbcまで動作を
確認して 漢字コードとログまわりは、あとまわし.

   
10.22(水) JSPの2日目.いろいろな方法でフォームが作成できるようになる.
1年生もjava組はサーバを移動する準備をしてもらう.
書店に寄って幾何学ものと養老孟司、macXもの.k研のデバグ.
   
10.21(火) Postgres用のDelphiのクラスを探すが、7ではコンパイルが
通らない.tomcatがいつの間にか停止しているが原因は不明.
k研のデバグ、加藤周一の続き.
   
10.20(月) JSPの初日.webDBのデバグ、イクバール・アフマドの続き.
   
10.19(日)

早朝、庄川の河川敷を大門町のJR橋まで.鉄橋の下で2人の釣り人が糸を
垂れている.webDBのデバグ、加藤周一.「COMBAT」はノルマンディ
の上陸から始まっている.ここでもリンゴ畑が登場.

   
10.17(金) 全面秋晴れ.入試問題の仕上げ.帰りに書店に寄ってtATuのロシア語版、
ビッグ・モローのCOMBATのBOX.夜に近所を1時間、快晴の星空に
火星が明るい.webObjectのドキュメント.
   
10.15(水) イクバール・アフマドに寄せたサイードの文章.k研のデバグ.
   
10.13(月) k研で打合わせ.書店に寄ってmacXもの、イクバール・アフマド.
   
10.12(日) あいの風マラソンに6人で参加.3周目の18秒の遅れがくやしい.
練習でいつも挨拶される若者のグループがすぐ隣に陣取って
おられて笑顔で会釈.卒業生のi君に遭遇.s社のo氏に遭遇し雑談、
東京国際に一般参加する由.

各周回とも後半は自分の息切れの音しか聞こえない.しかし最後のカーブ
を曲がってリレー箇所が見えるとがぜんとギアが入る.3人の猛者はレース
のあとさらに練習に出発.八尾町の坂の街アート.x社のs氏夫妻に遭遇.
   
10.1(土) 知人と水墨美術館.高村光太郎の彫刻も智恵子の切り絵も鬼気迫る.
そのまま京大の飛騨天文台.途中の景色がすばらしい.
   
10.9(木) javaの保守的な部分を基礎とか入門としてとらえるのはどうなのか、
という気がだんだん増してくる.cで挫折した学生を同じような話題で
javaで再挫折させるような教材はうんざり.仕様記述語としては半端
であるし.夕方、砺波の体育館で1.5時間.書店に寄って加藤周一.
   
10.8(水) Delphi7のTcpソケットの確認.旧版からかなり変更になっていて
情報も少ない.キタエンコ/モスクワ響のガーシュインという
意外な組み合わせで、演奏も録音もすばらしい.k研の改版とデバグ.
   
10.7(火)

2年生とHORBのインストールとテスト.CORBAとの接続がどう
なるか.入試問題のために新聞や雑誌から英文の短文を抜き書き.
webDBのデバグ、深夜に家の廻りを1時間.向田邦子の続き.

   
10.6(月) IEEEのHDDケースを物色.これをmacXServerに付ければ.
書店に寄って向田邦子.夜、家の廻りを小1時間.月と火星
の1か月ぶりの大接近.月明かりで走りやすい.webDBのデバグ.
   
10.5(日) 早朝、庄川の土手を1時間.荒涼とした河原でもすすきの群生が美しい.
k研のデバグ.岡部篤行の空間情報もの.夜、近所の路上で小1時間.
   

10.4(土)

503の補習に5名の方が参加.布村氏が来訪され、分子計算の話題.
夕方、1週間ぶりに体育館で1時間.インターバルでへばる.
ゲバラの声明文、中島聰の推論もの.

   
10.3(金) 卒業制作の初顔合わせ.ソケットの準備だけで終わる.分散dbを
テーマに基礎的なサンプルを作ることに.HORBかIIOP近辺.
東京地裁の判決と政府の控訴.米軍に出す金はあっても日本軍の遺物
で殺した中国人には賠償しない、これは軍事テロではないのか.
   
10.2(木)

1年生のjavaの初日.いかれたパソコン続出でうんざり、学生に
あまりの貧困さを同情されてしまう .g研に寄って雑談.

   
10.1(水)

235サーバも怪しくなってきた様子.どうもディスクではなさそうだが.
303のディスクも8台を交換.修理作業で日が暮れる.k研のデバグ.