長野市近辺の林道紹介 |
〜 湯沢林道にて 〜 |
私が住んでる長野市は長野県の中で「北信」と呼ばれます。
ちょっと走れば気持ちの良い林道がごろごろ。
そんな林道の紹介です。(一部群馬県ですが・・・)
*ツーリングマップル掲載の表記は2009年度版での位置となります。
なお、一番右の通行情報は私が最後に行った時点での状況です。
今現在の状況は各市町村の道路課等にお問い合わせください。m(__)m
松代・真田エリア |
景観 |
難易度 | オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 | 通行 | ||||||||||||||||||||||||
桐宮林道 | ★ | ★ |
★★ |
見とおし悪く対向車も多い。 支線も多く、迷って楽しい。 |
掲載無し | 2015.05.06 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
打宮林道 | ★ | ★ |
★ |
御林林道と桐宮林道の 繋ぎとして。眺望は無し。 |
掲載無し | 2015.05.06 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
倉科坂林道 | ★★ | ★ |
★★ |
妻女山をめぐる林道。 景観は良し。 |
掲載無し | 2015.04.26 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
御林林道 | ★★ | ★ |
★★★ |
交通量多く舗装間近? 善光寺平が眼下に。距離長い。 |
関東甲信越 61-C3 | 2015.05.06 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
東豊林道 | ★★ | ★★ |
★★★ |
下部はガレぎみ、上部はハイスピード 楽しいけど対向車には要注意。 |
関東甲信越 61-C2 | 2015.05.06 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
釜平南林道 洗馬林道 |
★ | ★ |
★★ |
名前不正確です。真田市傍陽 から洗馬川沿いに菅平を結ぶ。 |
掲載無し | 2015.05.06 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
菅の沢林道 | ★ | ★ |
★ |
真田傍陽と菅平の大松ゲレンデを 結ぶ林道。整備されて走りやすく。 |
関東甲信越 61-E4 | 2014.10.25 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
不動建線 | ★★ | ★ |
★★ |
景観は開けないけど 支線めぐりが楽しい |
掲載無し | 2014.春 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
横引線 | ★★ | ★★ |
★★★ |
アップダウンやギャップが 適度に楽しい(^^) |
掲載無し | 2014.春 路肩崩落 |
||||||||||||||||||||||||
高山・菅平エリア |
景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||||||||||||||||||||||
湯沢林道 | ★★ ★★ |
★★ |
★★★ |
砂利大きめで下りは★。眺めは 別世界!これぞ北信の林道! |
関東甲信越 69-H6 | 2014.10.15 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
中日影林道 | ★★ | ★ |
★★ |
舗装間近?勾配は結構急。 上りが◎。湯沢林道の足慣らしに |
掲載無し | 2014.10.12 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
大前須坂線 | ★★★ | 全線舗装 |
★★ |
北信と万座・群馬方面の アクセス路にどうぞ |
関東甲信越 69-H6 | 通行可能 (冬季通行止) |
||||||||||||||||||||||||
鞠子・猫坂林道 | ガスの 為不明 |
★★ ★★ |
無星 |
登山道というか廃道。 一人では行かないほうが・・・ |
掲載無し | 2003.08.30 通行は可能 |
||||||||||||||||||||||||
栃平線![]() |
★ | ★★ |
★★ |
片道6kmのピストン林道 五味池への林道開設工事中 |
掲載無し | 現在ゲート 通行止め |
||||||||||||||||||||||||
赤野田林道 | ★ | ★★ |
★★ |
ほぼ廃道のピストン林道。 こういう所も面白い。約2km? |
掲載無し | 2008.08.23 走行可 |
||||||||||||||||||||||||
猿岩併用林道 | ★ | ★ |
★ |
約3km。菅平に抜けそうで 抜けない。下部は走りやすい。 |
掲載無し | 2008.08.23 走行可 |
||||||||||||||||||||||||
飯綱・戸隠エリア |
景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||||||||||||||||||||||
三登山山麓林道 | ★ | ★ |
★★ |
家から最も近くて変化の ある林道。 |
掲載無し | 通行可 | ||||||||||||||||||||||||
富士見併用林道 | ★★ | ★★ |
★★ |
戸隠高原を横断。 舗装間近?深ジャリ。 |
掲載無し | 2004.08月時点 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
飯綱林道 | ★ | ★ |
★★ |
戸隠〜飯綱を結ぶ フラット林道。走り易い。 |
掲載無し | 一応ゲート 通行止め・・・ |
||||||||||||||||||||||||
土倉林道 | ★ | ★ |
★★ |
奥裾花と品沢高原を結ぶ。 入口がわかりにくい。 |
関東甲信越 68-G4 | 2013.08.25 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
北志賀・野沢エリア |
景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||||||||||||||||||||||
丸山林道 | ★★★ | ★ |
★★★ |
雰囲気◎。気持ちのいい林道。 一部深砂利。晴れの日は注意。 |
関東甲信越 69-J2 | 2012.09.09 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
雑魚川林道 |
★ |
★ |
★ |
丸山林道から分岐してカヤノ平と 繋がる。ゲート通行止め。 |
関東甲信越 69-J1 | 2.3km地点で ゲート通行止 |
||||||||||||||||||||||||
倉下林道 | ★★ |
★ |
★★ |
北志賀竜王と志賀ダイヤモンド |
関東甲信越 69-J3 | 2008.07.19 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
金倉林道 |
★ |
★ |
★★ |
下部は舗装とダート交互 |
関東甲信越 69-J3 | 2012.09.09 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
ぽんぽこ林道 | ★ |
★★★ |
★ |
中野市ぽんぽこの湯の奥。 |
掲載無し |
2003.08.03 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
菅入林道 | ★ | ★ |
★ |
工事中のピストン林道 |
掲載無し | 2003.08.03 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
柄沢林道 | ★★ | ?? |
全線 |
実は野沢温泉スキー場の |
掲載無し | 2002.10月時点 路面工事中 |
||||||||||||||||||||||||
中尾林道 | ★ | ★★★ | ★ |
ピストン林道。 |
掲載無し | 2002.10月時点 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
馬曲鳥甲林道 | ★ | ★ | ★ |
馬曲温泉と秋山郷を結ぶ(?) |
掲載無し | 2009.06.20 ゲート通行止 |
||||||||||||||||||||||||
栄野々海林道 |
★★ |
★ | ★★★ |
さかえ倶楽部スキー場と |
掲載無し | 2009.06.20 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
斑尾・三水エリア |
景観 | 難易度 | オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 | ||||||||||||||||||||||||
斑尾林道 |
★★★ |
★ |
★★★ |
絶景ポイント有!最高! 対向車に注意。 |
関東甲信越 78-C7 | 2014.05.25 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
紫津林道 |
★★ |
★ |
★★ |
斑尾林道とセットで |
関東甲信越 78-C7 | 2014.05.25 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
林道舟岳線 | ★ | ★★ |
★★ |
ほぼ廃道。けどフラットなので |
掲載無し |
2012.09.22 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
妙高エリア |
景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||||||||||||||||||||||
妙高小谷林道 | ★★★ | ★ |
★★★ |
紅葉シーズンにぜひ! 車多いのが玉にキズ。 |
関東甲信越 77-I6 | 2008.08.10 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
小谷姫川林道 | ★★ | ★★ | ★★ |
凹凸多くてちょっと走りにくい。 |
関東甲信越 77-F5 | 2008.08.10 通行可 |
||||||||||||||||||||||||
南葉山林道 | ガスで見えず | ★ | ★★ |
新潟の新井と名立を結ぶ。 |
掲載無し |
2009.08.08 通行は可能 |
||||||||||||||||||||||||
湯の丸エリア |
景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||||||||||||||||||||||
湯の丸高峰林道 | ★★ | ★ |
★★ |
2000m級の高山林道 荒々しい雰囲気 |
掲載無し | たぶんOK | ||||||||||||||||||||||||
美麻・白馬エリア |
景観 | 難易度 | オススメ度 |
状態 |
ツーリングマップル掲載 | 通行 | ||||||||||||||||||||||||
矢久川手林道 | ★★ | ★★ | ★★ | 大山林道 | ★★ | ★ | ★★ | 新行山林道 | ★ | ★ | ★★ | 大笹七通林道 | ★★ | ★★ | ★★ |
新田タノキ線 |
★ | ★ | ★★ | 麻績・青木エリア | 景観 |
難易度 |
オススメ度 | 状態 | ツーリングマップル掲載 |
通行 |
||||
四阿屋(あずまや)線 |
★★★ | ★ | ★★★ | 刈屋沢線 | ★★ | ★★ | ★★ | ムジナヤ線 | ★ | ★★ | ★ |
大洞線 |
★★ | ★ | ★★★ |
保福寺線 |
★ | ★★ | ★★ | 蝶ケ原線 | ★★★ | ★ | ★★★ | 草津・嬬恋エリア | 景観 |
難易度 |
オススメ度 |
状態 | ツーリングマップル掲載 |
通行 |
★★ | ★★★ |
★★ |
ウルイノ線![]() |
★ | ★ | ★★ | 鰍(カジカ)沢線 | ★ | ★ | ★ | 吾妻線 | ★ | ★ | ★★ | *注 一部は手書きのMAP、一部はYahoo地図、国土地理院の地図を利用させてもらっています。
|