姫川小谷林道 |
ツーリングマップル掲載 関東甲信越 85-B3 |
総延長 約20km (ダート約10km) |
白馬と糸魚川を結ぶR148の姫川温泉への標識に従って旧道へ。 この林道はその昔、塩を運ぶ「千国街道」として活躍していました。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-A3) |
荒れた舗装路を進み、10kmほどでダートに。 国立公園の境からがダートなのかな?(地図上@) (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-B3のあたり) |
序盤は舗装が近いのかフラットダート。 開けて明るいイメージ。妙高山の裏側を望む。 |
路面は水が流れ、わだちや大きめの砂利で なかなか走りにくい。 |
丸太が埋め込まれていたり、その上に砂利が浮いていたり 路面状態がコロコロ変わり、気を使う。 |
遠く北アルプスの北の端、 白馬連峰を望む。 |
妙高山の裏側は白い岩肌の露出した断崖絶壁。 ここからしか見れない絶景ですよ。 |
去年まで全面通行止めだったこともあって道幅も狭い。 |
雨飾キャンプ場付近でダートが終了。(地図上A) 鎌池という池があります。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-C3) |
小谷温泉側の入口。(地図上B) 右方向がが妙高小谷林道です。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-C3) |
![]() ツーリングマップルでは舗装路のように書いてありますが なかなかラフなダートです。 でも最近まで全面通行止めだったこともあり良い雰囲気の林道です。 白馬などの北アルプスを望む風景はなかなかの絶景ですよ(^^) Yahoo!Mapではこちら |