妙高小谷林道 |
ツーリングマップル掲載 関東甲信越 85-D3 |
総延長 約???km (ダート6kmほど) |
左写真は上信越自動車道、信濃町ICそばから。 林道は右手の妙高山の山腹を抜けていきます。 ちょうど雲が山にひっかかってるあたりですね・(^^; (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-G4) |
新潟に入ってすぐの交差点を 杉の沢、笹ヶ峰方面に左折します。(地図上@) 妙高杉の原スキー場のゲレンデを縫うように上がっていって 笹ヶ峰高原へ。見渡す限りの牧場です。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-E3) |
笹ヶ峰キャンプ場を過ぎるとすぐにダートが始まります。(地図上A) 以前までは土砂崩れなどで、「開かずの林道」だったらしい。 今回も明後日から期間限定で工事通行止めだった。 舗装が近い?? |
しばらくは良く締まった土砂利ダート。 車の通行も多く、スピード厳禁です。 |
川を渡ってしばらくすると地図上Bの分岐。 左方向は去年(2001年)までは通れませんでした。 今回の写真で左側に白いカゲが見えるかと思いますが デジカメのレンズにキズが入ってしまったためです。(泣) 決して心霊写真ではありません。(^^; |
地図上Cの分岐。 こちらも左方向は去年(2001年)までは通れなかった。 もしかしてBとCでつながってるのかも。 この日は天気が悪かったので未探索。 |
上の分岐Cを右に行くとしばらく舗装です。(500mぐらい?) その後峠まではかなりガレた路面が続く。 雪が溜まり易い場所なのか、7/7だと言うのに残雪が。(--; |
ガレガレ路面。 写真ではわかりにくいですが岩盤なんです。 |
乙見峠(乙見川峠)の新潟県側。ここで標高1700mあるらしいです。 この峠を境に新潟県側は「杉の沢林道」、長野県側は「妙高小谷林道」 と呼び名が違いますが、妙高小谷の方がわかりやすいかな。 白い影がまたなんともいい雰囲気出してますね。(爆) (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-D3) |
トンネルをくぐると長野県。雰囲気は一変して 赤土に砂利が埋まった荒々しい雰囲気。 断崖絶壁ガードレールなし。 ですが終盤は舗装が進んでいました。 |
林道を抜け、T字路に駐車場があり、 歩いてすぐのところに寸志で入れる「小谷温泉」。 森の中の露天風呂。林道を走った後には最高ですね。(^^) |
![]() 小谷温泉(長野県)側は去年に比べ、2〜3キロ舗装区間が伸びていました。 今年中にはさらに数キロ伸びるでしょう。(泣) 長野県側完全舗装も数年以内かもしれません。 景色よりも雰囲気と変化が楽しめる林道です。 交通量も多く、峠付近はかなりガレているので気をつけて。 |