無限級数 : トピック一覧

T. 無限級数の定義:無限級数/正項級数の定義/交代級数
U. 無限級数の収束/発散の定義: n部分和/部分和列/級数の収束と和/発散/絶対収束/条件収束
V. 無限級数の基本的性質 
W. 級数の収束・発散の判定条件:コーシーの判定条件/正項級数の収束条件
X. 等比級数:等比級数の定義/等比級数の収束と発散  
Y. ベキ級数:ベキ級数の定義、   

   関連ページ: 数列の極限/2重級数         活用例:実数の十進小数展開 

参考文献総目次

定義:無限級数 infinite series ないし 級数 series

定義

無限級数infinite series ないし 級数series とは、
 
無限数列 a1,a2,a3,… の全項を足し合せた無限和
   a1+a2+a3+…
 のこと。
 記号



Σ  ai

i=1
 で表す。

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80A (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』「級数series」(p.138);「無限級数infinite series」(p.592)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質 d)無限級数(p.41);
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.14);
 ・笠原皓司『微分積分学』3.6(p.100)
 ・赤攝也『実数論講義』§8.1級数(p.227) 
 ・加藤十吉『微分積分学原論』定義2.9(p.20)
 ・和達『微分積分』7章1節(p.170)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』2.4級数(pp.84-85)
 ※下位概念:正項級数/交代級数/等比級数/ベキ級数(整級数) ※活用例:実数の十進小数展開


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定 義:正項級数 positive term series

定義

正項級数とは、
 足し合される全ての項が非負である級数のことをいう。
 つまり、
 「無限級数a1+a2+a3+…は正項級数  (nN)(an≧0)     

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80A 級数 (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』「正項級数positive series」(p.306);
 ・小平『解析入門I』§5.2収束の判定法 a)標準的な級数(p.206)
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.15);
 ・赤攝也『実数論講義』§8.1-定義8.11(p.229)
 ・和達『微分積分』7章3節(p.175)
 ・笠原皓司『微分積分学』定義3.17(p.102)



→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:交代級数・交項級数 alternating series  

定義

交代級数交項級数とは、
 正負の項が交互に現れる級数のこと。

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80C 級数 (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』「交代級数alternating series」(p.198);
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質d)無限級数(p. 45)
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』5章§2絶対収束と条件収束(p.134)
 ・赤攝也『実数論講義』§8.3-定義8.31(p.234)
 ・和達『微分積分』7章4節(p.181)


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:第n部分和 the n-th partial sum 

定義

無限数列 a1,a2,a3,… の(ないしその級数の)n部分和とは、
 無限数列 a1,a2,a3,… の第1項から第n項までを足し合せるが、
  第(n+1)項以降を無視した有限和
     a1+a2+a3+…+an   

n
すなわち、 Σ  ai

i=1
 を指す。

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80A 級数 (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』無限級数infinite series」(p.592)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質d)無限級数(p. 41)
 ・赤攝也『実数論講義』§8.1級数(pp.227-8)
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.14)
 ・笠原皓司『微分積分学』3.6定義3.11(p.100)
 ・和達『微分積分』7章1節(p.170)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』2.4級数(pp.84-85)


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:部分和列

定義

無限数列 a1,a2,a3,… の(ないしその級数の)部分和列とは、
 無限数列 a1,a2,a3,… のn部分和を、
    第1部分和, 第2部分和, 第3部分和,…,n部分和,…
 というふうに並べた数列のこと。

部分和の定義に遡って書き下すと、
 無限数列 a1,a2,a3,… の(ないしその級数の)部分和列とは、
  無限数列  a1, a1+a2, a1+a2+a3, a1+a2+a3+a4, … , a1+a2+a3+…+an, …
     記号Σを用いると、

1
2
3
n

無限数列   Σ  ai , Σ  ai , Σ  ai , … ,
Σ  ai  , …

i=1
i=1
i=1
i=1

 のことを指す。

[文献]

 吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.14)
 和達『微分積分』7章1節(p.170)
 ・『岩波入門数学辞典』無限級数infinite series」(p.592)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』2.4級数(pp.84-85)
   

→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:級数の収束 converge,convergent, convergence と和 sum

定義




・「 無限級数  Σ ai  Sに収束する 」 とは、

i=1

   その部分和列S収束するということ。

部分和列の定義に遡って書き下すと、



 「 無限級数  Σ ai  Sに収束する 」 とは、

i=1

   a1+…+an S  (n→∞

n

記号Σを用いると、 Σ ai S (n→∞) 

i=1

  となることを表す。

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80A (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』「級数series」(p.138);「無限級数infinite series」(p.592)
 ・赤攝也『実数論講義』§8.1級数(p.229)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質 d)無限級数(p.41);
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.14);
 ・笠原皓司『微分積分学』3.6 定義3.11(p.100)
 ・和達『微分積分』7章1節(p.170)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』2.4級数(pp.84-85)
 ・加藤十吉『微分積分学原論』定義2.9(p.20)

 ※活用例:実数の十進小数展開

記号




・「 無限級数  Σ ai  Sに収束する 」 ことを、

i=1

  



  記号   Σ ai S   ないし、 a1,a2,a3,…=S  

i=1

  で表す。




→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:級数の発散 diverge , divergent,divergence

定義




・「 無限級数  Σ ai  発散する 」 とは、

i=1

   その部分和列S発散するということ。

部分和列の定義に遡って書き下すと、



 「 無限級数  Σ ai  発散する 」 とは、

i=1

   n→∞としたときに、a1+…+an発散する  
     記号Σを用いると、

n

n→∞としたときに、 Σ ai 発散する 

i=1

  ことを表す。

[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80A (p.211).
 ・『岩波入門数学辞典』「級数series」(p.138);「無限級数infinite series」(p.592)
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.14);
 ・和達『微分積分』7章1節(p.170)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質 d)無限級数(p.41);
 ・笠原皓司『微分積分学』3.6 定義3.11(p.101)
 
 

記号




・「 無限級数  Σ ai  +∞に発散する 」 ことを、

i=1

  



  記号   Σ ai =+∞ ないし a1,a2,a3,…=+∞ 

i=1

  で表す。



・「 無限級数  Σ ai  −∞に発散する 」 ことを、

i=1





  記号   Σ ai =−∞ ないし a1,a2,a3,…=−∞ 

i=1





→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:絶対収束する converge absolutely 

定義




・「 無限級数  Σ ai  絶対収束する 」 とは、

i=1





   無限級数  Σ |ai|  収束することをいう。

i=1





無限級数  Σ ai  絶対収束するならば

i=1





   無限級数  Σ ai  は、収束する

i=1



[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80C (p.211).
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』5章§2絶対収束と条件収束(p.134);
 ・和達『微分積分』7章4節(p.182)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質d)無限級数(p.43;45)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』定理2.4.3の直前(p.86)
 ・笠原皓司『微分積分学』定義3.26(p.108)
 


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:条件収束する converge conditonally

定義




・「 無限級数  Σ ai  条件収束する 」 とは、

i=1





     無限級数  Σ |ai|  は、発散するが、 

i=1





     無限級数  Σ ai  は、収束する ことをいう。

i=1



[文献]

 ・『岩波数学辞典』項目80C (p.211).
 ・吹田新保『理工系の微分積分学』5章§2絶対収束と条件収束(p.134);
 ・和達『微分積分』7章4節(p.182)
 ・小平『解析入門I』§1.5実数の性質d)無限級数(p.43;45)
 ・神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』定理2.4.4の直前(p.87)
 ・笠原皓司『微分積分学』3.6 定義3.28(p.108)
 
 

→[トピック一覧:無限級数]
総目次

無限級数の基本的性質

  [『岩波数学辞典(第三版)』項目80A(p.211).;吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV級数(p.15);]
1.無限級数a1+a2+a3+…a かつ b1+b2+b3+…b(a1+a2+a3+…+b1+b2+b3+…) ab   
2.無限級数a1+a2+a3+…a (c a1+ c a2+ c a3+…) c a   
3. 無限級数の有限個の項の変更・除去、無限級数に対する有限個の項の挿入は、その無限級数収束/発散に影響を与えない。 
4. 無限級数a1+a2+a3+…a 無限級数a1+a2+a3+…の項をいくつかずつ括弧でくくった級数a 
  (しかし、逆が成立するとは限らない)   


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定理:コーシーCauchyの判定条件

    [吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV定理7(pp.14-5); 『岩波数学辞典(第三版)』項目80A(p.211).]
無限級数a1+a2+a3+…が収束する
(ε>0) (NN) (m,nN) ( m>n>N  | an+1 an+2an+3+…+am |<ε)
(ε>0) (NN) (n,kN) (n>N  | an+1 an+2an+3+…+ank |<ε)


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定理:級数の収束と数列の収束    

 [吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV定理7系(p.15);
     『岩波数学辞典(第三版)』項目80A(p.211).]
無限級数a1+a2+a3+…が収束する無限数列 a1,a2,a3,… はゼロに収束する
無限数列 a1,a2,a3,… がゼロに収束しない 無限級数a1+a2+a3+…が発散 
※上記2命題は互いの対偶。


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定理:正項級数の収束のための十分条件

    [吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV定理8(p.15); 笠原皓司『微分積分学』3.7正項級数(pp.102-7)
     『岩波数学辞典(第三版)』項目80B(p.211).]
正項級数a1+a2+a3+…の部分和列が有界正項級数a1+a2+a3+…が収束する


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:等比級数 geometric series

  [『岩波数学辞典(第三版)』項目80B(p.211).; [吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV例7(p.14);]
初項a(≠0)、公比rの無限等比数列{arn−1}={a, ar, ar2, ar3,…}を全項足し合せてつくった無限級数
   a+ar+ar2+ar3+…+ arn−1+…
を、等比級数とよぶ。


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定理:等比級数の収束と発散

  [『岩波数学辞典(第三版)』項目80B(p.211).; 吹田新保『理工系の微分積分学』1章§2数列IV例7(p.14);]
 
等比級数 a+ar+ar2+ar3+…+ arn−1+… は、
 i)   |r|<1ならば、 a+ar+ar2+ar3+…+ arn−1+… は収束し
            a+ar+ar2+ar3+…+ arn−1+…  a/(1−r) 
 ii)  |r|≧1ならば、 a+ar+ar2+ar3+…+ arn−1+… は発散する。


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

定義:ベキ級数・冪級数power series整級数

  [吹田新保『理工系の微分積分学』5章§4整級数(pp.144-149); 小平『解析入門I』§1.5実数の性質d)無限級数(p.43)]



aixi 

 すなわち a0+a1x +a2x2+a3x3+… 
  
Σ

i=1


 というかたちの無限級数ベキ級数という。


→[トピック一覧:無限級数]
総目次

reference

日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年。項目80級数(pp.211-2).
高木貞治『解析概論改訂第3版』岩波書店、1983年、第4章§42無限級数§43絶対収束条件収束§44収束の判定法(絶対収束)§45収束の判定法(条件収束)§46一様収束pp.143-157.
小平邦彦『解析入門I』岩波書店、2003年、§1.5実数の性質d)無限級数(pp.41-5);5章無限級数(pp.201-)。
杉浦光夫『解析入門I』岩波書店、1980年、I.§5.級数(pp.44-9)V.級数§2-4(pp.366-382)
杉浦光夫ほか『解析演習』東京大学出版会、1989年、I.§3級数、関数項級数と整級数(pp.13-14;pp.49-69)。
吹田・新保『理工系の微分積分学』学術図書出版社、1987年。1章§2数列IV級数(pp.14-5)5章§1正項級数§2絶対収束と条件収束(pp.130-4);§4整級数(pp.144-149).
和達三樹『理工系の数学入門コース1:微分積分』岩波書店、1988年、7章1-5節(pp.170-191).
神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』東京大学出版会、1996年、2.4級数(pp.84-91)
 

→[トピック一覧:無限級数]
総目次