2010
山菜写真集へ
参考となるツアー記録
2009
4/18山菜採りオープニング
4/29 日帰り山菜採り
5/16 鮮烈ウコギ科
5/19 日帰り山菜採り
6/3 日帰り山菜採り
2007
5/15 平日山菜採りA
5/23 平日山菜採りB
5/30 平日山菜採りC
2006
6/3-4 お気楽新緑
山菜キャンプ
6/18 小沢の奥で山菜
2004
5/29-30
残雪新緑山菜キャンプ
6/12-13
戸隠山菜キャンプ
など |
日帰り山菜採り |
戸隠、飯綱、笹ヶ峰など
4/25(日) オープニングデイ\4000
それ以外は\8000
5/9(日) 5/12(水) 5/22(土) 5/23(日) 5/26(水)
6/2(水) 6/9(水)
その他、火曜木曜などもOK。ご相談下さい。
気候や希望によりますが、今のところ次のように予定しています:
4/25(日) |
平坦な沢の周辺(浅い川を渡る) |
コゴミ、ウド、ウルイ |
5/9(日) |
未定 |
|
5/12(水) |
ハイキングコースからヤブを抜ける |
タラ、コシアブラ |
5/19(水) |
小沢を歩いて草付き急斜面へ |
ギョウジャニンニク、ウルイ、ヨブスマソウ、ユキザサ |
5/22(土) |
未定 |
ギョウジャニンニク、ウド、コシアブラ |
5/23(日) |
ハイキングコースからヤブを抜けて小沢へ |
ギョウジャニンニク、ウド |
5/26(水) |
林道から脇の斜面や小沢に入る |
ウド、ユキザサ、ハリギリ、コシアブラ |
6/2(水) |
ヤブ沢 |
ウド、アイコ、モミジガサ、ヨブスマソウ、ギョウジャニンニク |
6/9(水) |
沢を歩いて急斜面で山菜採り |
ギョウジャニンニク、ウルイ、ウド、ヨブスマソウ、ユキザサ、モミジガサ、ネマガリタケ |
お気軽にお問い合わせください。
  |
料金* |
¥8000 S(4/25)のみ¥4000 |
集合 |
長野駅9:15(新幹線改札) 車の方は別途指示 |
列車時刻** |
あさま505号 東京 発 7:28 長野8:55 集合9:15まで少々お待ち下さい |
解散予定** |
現地18:00
帰りは長野から新宿行きバスもある |
交通費(片道) |
東京-長野¥7460(新幹線) |
宿泊・食事 |
日帰り 昼食各自準備 山菜をおかずにします |
体力度 |
ルート・本人しだいですが歩き回りたい |
技術度 |
沢歩き(靴お貸しします)のときもある ヤブ(登り)もある |
恵み度 |
種類豊富、量は運と努力しだい |
ターゲット |
ウド コゴミ コシアブラ ヨブスマソウ ギョウジャニンニク ハリギリ シャク アイコ ユキザサ オオナルコユリ ウルイ など ルート・時期による |
募集 |
4名程度 |
備考 |
*料金に交通費・入浴代は含みません。
**列車時刻は集合時間に合うものを載せてあります。解散時刻は天候や参加者の希望などにより変わります。車の方は現地解散、電車・バスの方は駅・停留所までお送りします。
|
|
予定スケジュール
(状況により変更します)
9:15 長野駅集合
移動
11:00−17:00 山菜採り
18:00 現地解散
最寄り駅か長野駅にお送りしますが、希望により入浴します。終了時間は当日相談しましょう。
近くで泊まる場合もお送りするよう考慮しますので事前にご連絡ください。 |
装備
(詳しくは解説ページを)
パターン:
ハイキング装備(+おふろセット)
ヤブに入りますので軍手必須
ナイフ
腰かごもいいが、ポリ袋や布袋をカラビナ(お貸しできます)でぶら下げてもよい
くつ:沢沿いや湿っぽいところを歩くことがあるので、
フィットした長靴がよい(スパイク付きはなおよし)
沢靴でもよい(レンタルあり)が草付きで滑る
軽登山靴+スパッツ でよいルートもある
昼食:
持参(集合後にも買えます)
採った山菜をおかずにします
その他:
車の方はクーラーがあると持ち帰りによい |
|