スパイク長靴の威力でギョウジャニンニク大量ゲット |
2007年5月30日(水) |
はれのちくもり&雨 |
とある小沢に入る。
オオナルコユリ発見!伸び気味だが開いておらず、希少品との出合にいい予感。 |
 |
 |
ヨブスマソウやウドをつまみつつ、進んでゆく。
ユキザサ判別レッスンをしたかったが、伸びたのが数本あるだけだった。ホウチャクソウはたくさんある。 |
ウルイも採りやすいところにあったり。
さて、そして沢はどんづまり、 |
 |
 |
この草付きにてにんにく探し。ここは例年よりうんと雪が少なく、2週間季節が進んでいる感じだ。 |
斜面でにんにく採り。片手でちぎりにくく、ナイフで地際から切るのがよいが、両手を離すと滑落しそう。スパイク長靴の威力発揮。
ウコギ科に参加の狩野さんがスパイク長靴を使いたいとのことでここにしたのだ。
イバラが多く、半袖は痛かったようです。 |
 |
 |
ウルイも開いてないのがたくさんある。こちらは危ないところにあるのが常態で、やはりちぎりにくく、スパイク活躍。 |
昼飯・試食タイム。下ごしらえしている間、狩野さんは種類別に新聞紙に包んでいる。 |
 |
 |
ギョウジャニンニクは豚バラと炒める。できあがりにしょうゆをからめるだけ。 |
ヨブスマソウとウルイのおひたしもフレッシュだ。
午後雨予報で、風が冷たくなってきた。 |
 |
 |
帰りにユキザサを探すが、ない(うーん、おかしいな)。別のところにも立ち寄り、ウド少々採って小雨の中帰ったのでした。風呂から出ると本降りだった。ラッキー。 |
ギョウジャニンニク大量、ウルイ若いのがたくさん、アイコ、ウド、ヨブスマソウ、ヤマブドウ |