クリスマス・プディング |  クリスマスのミンス・パイ | ドイツのクリスマス・クッキー | 簡単じゃがいも料理2種 | マルド・ワイン | アイリッシュ・ブレッド | 鮭のケジャリー


Midnight Teatime レシピ

ウェルシュ・ラビット /  チョコレート・ムース /  とうもろこしのチャウダー /  アボカドのカラフルサラダ



今年もあと少し、でも年が開ける前にあるのがクリスチャンの人たちにとって最大の行事、クリスマス。別に信者ではなくてもこの時期は何となくうきうきして、寛大な気分になったりします。ヨーロッパでは11月に入ると早くもクリスマス気分が漂い始め、街は買出しに出かける人々でにぎわいます。「よいクリスマスを」と同じくらい、「クリスマスの買物は済んだ?」あるいは「クリスマスの準備はできた?」というのがこの時期の挨拶にもなっていますが、これはプレゼントだけのことではなく、友人達に送るカードや家の飾り付け、休暇中の食料の準備など、数日間自宅で何の不足もなく、ゆっくりと過ごせる用意はできたか、ということ。この期間は基本的に出かけたりせず家で家族と過ごすのが常なので、公共の施設やお店、交通機関まで全面休止になったり、動いても極端に少なかったりします(電車やバスの運転手さんだってクリスマスです)。ちょうど日本のお正月のような状態といえばわかりやすいでしょうか。特にこの期間は「朝から晩までひたすら食べる」のが慣わし(?)のため、よく知られている七面鳥などいわゆる「メインの食事」だけでなく、食間につまむスナックやお菓子などの種類がとてもたくさんあります。今回はそんなお菓子の中から、ドイツの伝統的なクリスマスのレシピをご紹介します。



☆ Zimtsterne (Cinnamon Stars) ☆


Zimtsterne

卵白 3個分
粉砂糖 250g


ヴァニラ・シュガー 大さじ2
アーモンド・エッセンス 3滴
シナモン(粉にしたもの) 大さじ2
アーモンドまたはヘイゼル・ナッツ(粉にしたもの、できれば皮付き) 275-325g
粉砂糖 若干
必要に応じて水少々
1. ボウルに卵白を入れ、電動の撹拌機(高速)でしっかり泡立てる。ここにふるった粉砂糖を少しずつ混ぜる。よく混ざったら、アイシング用に大さじ2杯分を別に取り分けておく。

2. 撹拌機を低速にして、1のボウルにヴァニラ・シュガー、アーモンド・エッセンス、シナモン、アーモンドまたはヘイゼル・ナッツの粉を注意して混ぜ合わせる。
残りのアーモンドまたはヘイゼル・ナッツを様子を見ながら混ぜ入れ、生地が少しだけねばつく程度の固さにする。粉砂糖で打ち粉をした台の上に伸ばし、0.5ミリ程度の厚さにする。

3. 星形のクッキー型で抜き、クッキングシートの上に並べて取り分けておいたアイシングを上に塗る。アイシングが固くて塗りにくい場合は水を数滴混ぜて調節する。
130℃ー150℃に熱しておいたオーブン(ファン付きのものは120℃くらい、予熱はしなくてよい)で20分から30分焼く。クッキーの裏面を触ってみて少し柔らかく感じる程度がちょうどよい焼き加減。

*保存する場合は、ボール紙など厚紙の箱に入れる。

生地には小麦粉などが一切入っておらずアーモンドまたはヘイゼルナッツと粉砂糖のみなので、食べた感じは普通のクッキーなどより歯応えがあり、さくさくというよりねっとりした感じ。わたしが作ったときはアーモンドをかなり入れてもねばついて台に伸ばすのに苦労したので、粉は大目に用意したほうがいいかも知れません。素朴ですが飽きの来ない味です。スパイシーな味がお好きな人にはお勧め。



それでは皆さま、どうぞ良いクリスマスを。Merry Christmas and Bon Appetit!  ---りあん





Zimtsterneレシピ参考文献 : "Dr.Oetker German Baking Today: The Original"(c)1997 by Ceres Verlag/Rudolf August Oetker KG, Bielefeld
ステンドグラス画像 : The William Morris Gallery

completed 30.11.2001.




フロントページに戻る