ディワイナから読む 
4月21日朝の爆弾テロとスリランカ社会

4月21日の朝にスリランカで爆破事件が連鎖して起きた。
関連する記事をシンハラ語新聞で探したら…

シンハラ語質問箱 Sinhala QA120
2019-May-02 May-06 2022-Jun-01




シンハラ語を学ぶにはシンハラ語の仕組みを理解することが大切だ。そして、もうひとつ。言語の学習者はその言語の日常を捉えるためにその言語が語られている社会の有様を知る必要がある。社会が危機に直面するとき、社会はその輪郭をはっきりと現す。輪郭を描くのはその社会の言語だ。
 4月21日、コロンボを中心とする連続爆弾テロが起こった。日本での報道は…

 

シンハラ語の論理、シンハラ語の心情

 

 4月21日、コロンボの海沿いの地区で連続爆弾テロが起こった。同様の爆発がバティッカロアでも起こった。テロに関する日本での報道はNHKが午後7時のニュースで、おそらく5分に及ぶ扱いでトップに据えて、それ以降、夜7時のニュースは連日、スリランカ爆弾テロを伝えた。
 爆弾の破裂した後の教会聖堂の惨状と警備の様子が毎夕のニュースに現れる。しかし、そこには何か大切なものが見えない。聞こえない。有体に言えば事件の時系列も、被害の全貌も、背景も。また、スリランカのマスコミが事件にどう対応したかも。

 26日のBBCがスリランカ国外のテロ犠牲者を詳しく紹介している。英国人8人、インド人11人、トルコ人2人、オーストラリア人2人、バングラデッシュ人1人、ポルトガル人1人、オランダ人1人、日本人1人(4人負傷)、アメリカ人2人、サウジアラビア人2人、スペイン人2人、スイス人2人、中国人1人。BBC Sri Lanka attacks: Who are the victims? 痛ましさがやりきれない。
 事件のことをもっとよく捉えたい。しかし、三日前の23日にBBCはWhy cut off social media in Sri Lanka?という疑問を記事にはさんだ。スリランカ側がマスコミの取材を拒絶するというのだ。
 BBCばかりではない。バズフィードもニューヨークタイムスもガーディアンも同様にその申し立てを記事の中で行なった。テロ事件の取材を拒まれる特派員らの憤懣が聞こえてくる。

 スリランカ国内のマスコミに目を向けよう。
 22日のシンハラ語日刊紙ディワイナがමේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද? (「テロは宗教への攻撃か? それとも国家への?」)という記事を載せている。ディワイナはシンハラ語で「島」を意味する。スリランカという小さな島を表している。ディワイナはスリランカ最大の発行部数を誇る大衆紙。スリランカの人なら誰もが読んでいる。

 ディワイナはウパーリ・ウィジェーワルダナが1982年に創業したウパーリ新聞社が発行する日刊紙。紙のディワイナは16万部弱を発行し、姉妹紙の英字紙ジ・アイランドThe Islandは34万部を発行する。
 創業者ウパーリはなぞの飛行機事故で命を落とした。暗殺ではないかと伝えられている。彼はスリランカのメディア、政界を牛耳ったドン・リチャード・ウィジェーワルダナの甥だ。サンフランシスコ平和会議のとき、会議の場となったオペラハウスで日本の再独立を支持する演説を行ったかつてのJR・ジャヤワルデネ大統領とは歳の離れた従弟の間柄にある。
 そのディワイナが爆弾テロ記事の中で「犯人は分かっている。でも、私たちは沈黙する」と、事件の報道に対するディワイナ社の指針を読者に伝えている。それはスリランカの人々へのメッセージであり、また、島の外のマスコミへの示唆とも取れる。ディワイナ英字版のアイランドに「犯人は分かっている。でも、私たちは沈黙する」の記事は探せなかった。    

ディワイナの記事を読んでみる

参照したディワイナの記事මේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද?
http://divaina.com/daily/index.php/kathuwakiya/26876-2019-04-21-17-50-73  
ディワイナのこの記事は次に移動→මේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද? Lanka Lead News

このページのシンハラ文字が■や□のトウフになって表示されないときは

--------------------------

 このディワイナの記事මේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද? をグーグル翻訳片手に読んでみよう。
 前回のシンハラ語QA119でお話したが、「グーグル翻訳」は完全ではない。いや、今のところシンハラ語翻訳はほとんど役に立たない。シンハラ語⇔日本語訳の場合、sinhala→english→japaneseという迂回をして日本語へ訳されるようで、その寄り道のためか、原文とは似ても似つかない精度で、荒っぽく、ほぼ完璧に間違えた日本語訳文が現れる。
 でも、そこが実はポイント。と言うのも、スリランカ社会の様子を肌身に知っていて、シンハラ語表現のクセが飲み込めていれば、「グーグル翻訳」のミスるポイントを明確に見定めることができる。そのポイントこそがシンハラ語の心情、言葉が表す心情でもある。
 ここに取り上げるディワイナ記事のタイトル「テロは宗教への攻撃? それとも国家への?」をグーグル翻訳は「この爆撃機はその国にいるのか、それともその国にいるのか」と当初、訳した2019。昨今は「これは宗教や国への攻撃でしたか?」となった。精度が上がったか2022/05/31
 このディワイナの記事は”ニュース”以上のものを含んでいる。スリランカを知るうえで重要なポイントだ。それが記事を追うと見えてくる。  少し長いがここに記事全文を引用して和訳を重ねた。グーグル先生にも翻訳していただいて、グーグル翻訳そのままの部分もある。ただし、グーグル先生の翻訳日本語文が意味を違えていて、しかも、その翻訳しそこなった部分こそが重要だと思える箇所はKasyaReportからの訳を添え、多少のシンハラ語の背景、社会的背景を書き加えている。記事の内容は…

 

記事本文が主張すること

2019 අප්‍රේ 22 සඳුදා The Island April 22 2019

මේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද?

 「テロ攻撃は宗教へか? それとも国家への?」…このタイトルは「~なのは~か?」という倒置話法のシンハラ疑問文。文の中で最も強く言いたいことを文頭に持ってくる構文。通常話法の疑問文でならගැහුවේ ආගමකටද? ではなく ආගමකට ගැහුවා ද? となる。真っ先に言い表したいことは倒置話法を使って文の頭に持って来る。ディワイナが書き表そうとする緊張の状況がタイトルの倒置構文に表され、倒置の中に伝えたい真意の何ものかが組み込まれている。そのことは記事の終盤に至って明らかになる。

ශ‍්‍රී ලංකාවේ කතෝලික පල්ලි කිහිපයකත් හෝටල් තුනකත් සිදුවූ බෝම්බ පිපිරීම් මාලාවක් නිසා මේ රටේ ජනයා යළි "සුපුරුදු පරිදි" සන්ත‍්‍රාසයෙන් විසඥ වූහ.
スリランカのカトリック教会いくつかとホテル三軒とで起こった爆弾爆発の連鎖のため、この国の人々は再び「パニック」に陥りました。

මේ රටේ බෝම්බ සංස්කෘතිය වසර 2009 දී අවසන් විය.
この国では爆弾テロが2009年に終わりました。

මිනිසකු මිය යෑම දුක් විය යුතු කාරණයක් වුවත් නන්දිකඩාල් කලපුව අසලදී ප‍්‍රභාකරන්ගේ මළ සිරුර හමුවීමත් සමගම මේ රටේ ජනයා රතිඤ්ඤා පත්තු කර කිරිබත් අනුභව කළහ.
人の死は悲しいことですが、ナンディカナール・ラグーンの近くでプラバカランの屍と出くわしたそのとき、(私たちは)爆竹を鳴らし(祝いの)キリバトを食べました。
 キリバト 新年などの祝祭の日に椰子の乳(ポルキリ)で炊いた粥をシンハラ人は口にする。プラバカランの死は祝祭であった。

මරණයකදී මඟුල් කෑමක් නැත. එහෙත් ප‍්‍රභාකරන් මියගිය බවත් පොට්ටු අම්මාන් සහ කොටි පොලිස්පති නඬේසන් මියගිය බවත් ආරංචි වූ කල්හී මේ රටේ ජනයා එකවර මඟුල් කෑහ.
死別のときに祝儀の食事などありえません。しかし、プラバカンとタイガーの政治指導者バーラシンガム・マデーサンが死んだという知らせがあった時、この国の人はみんな祝儀の食事をしました。

2009 න් පසු බෝම්බයක් පුපුරන ලද්දේ නම් එක්කෝ එය පාතාලය විසින් සිදුකරන ලද්දකි.
2009年から後に爆弾が爆発したとすれば、それは(プラバカンとマデーサンが落ちた)地獄からもたらされたものということになります。

2009年はスリランカ内戦が終結した年。タミル武装集団タイガー(記事では蔑称のコティと呼ばれている)を指揮していたプラバカランの死によって内戦は終わった。1983年6月23日、ジャフナでのタイガーによるスリランカ軍兵士銃撃を端緒にしてシンハラ人の復讐が起こり内乱は始まった。銃撃の翌24日夜、コロンボ・ペタのタミル人が営む商業地区をシンハラ人が焼き討ちした。これが更にタイガーの反撃を呼び瞬く間にスリランカ全土にテロが広まった。26年間という長い内戦の日々はテロの爆弾におびえる日常であった。長い内戦をもたらすことになった端緒のジャフナ事件のときのように、今度のモスリムによる爆弾事件に対してシンハラ人が仕返しを生むような事態に発展すれば、スリランカは再び日常を内戦の戦果と殺戮に染めることになる。内戦を繰り返してなるものか。ディワイナは以下のように記事を続ける。


නැත්නම් කොටි සංවිධානය විසින් අත්හැර දමන ලද බෝම්බයක් පුපුරා යෑමකි.
でなければ、タイガー(コティ)によって投げ出された爆弾が破裂したということです。

එහෙත් ඒවා බස්වල, කෝච්චිවල, සංචාරක හෝටල්වල හෝ කතෝලික පල්ලි සහ පන්සල් තුළ පිපිරුවේ නැත.
しかし、彼らはバスの中、観光ホテルの中、あるいはカトリック教会の中や仏教寺院の中で(テロを)爆発させることはなかったのです。

ඒවා නිතර මහ පාරේ පිපිරූ අතර ගැටුම්වලට අදාළ පාර්ශ්ව පමණක් (බොහෝ විට) ඒවායින් තුවාල ලබා මියගියහ.
爆弾はいつも、大通りで破裂して、紛争に関与した当事者だけが(多くの場合)、爆発によって怪我を負い亡くなったのです。

ඊයේ (21දා) උදේ පුපුරා ගිය බෝම්බ මාලාව එවැන්නක් නොව කිසියම් දේශපාලන සහ ත‍්‍රස්තවාදී අරමුණක් එක් කළ LTTE බෝම්බ ප‍්‍රහාර හා සමාන එහෙත් LTTE නොවන ප‍්‍රහාරයන් බව පෙනෙයි.
昨日の朝(21日)に爆発した爆弾の連鎖はそうしたものではなく、なにかしら政治的なものとテロリストの目的を一緒にしたLTTEの爆破攻撃と似たものではあっても、LTTEではない攻撃であるように見えます。

シンハラ語の表現は軟らかい。だから、この記事にあるような婉曲な言い回し、たとえば、එවැන්නක් නොව කිසියම් (そのようなものではなく、なにか~)、අරමුණක් එක් කළ (目的をひとつにして~)、බව පෙනෙයි (のように見える/思える)、といった冗長な言い回しを多用する。
 シンハラ語表現は遠回りする。言語は日本語のように実に遠回しで温厚だ。なぜか。ひとつに挙げられる理由は、単刀直入な言い回しは多民族によって構成される国では角が立つことだ。そのことに記事の目指す先がある。単刀直入の言い回しでは諍いの炎が掻き立てられる。2009年に終焉したあの内戦が再びやってくる。


සංචාරක හෝටල්වල බෝම්බ පිපිරූ විට සංචාරකයෝ එම හෝටල්වලට නොඑති.
観光ホテルで爆弾が爆発して観光客が吹き飛ばされました。

පල්ලි පන්සල් වල සහ මහ පාරේ බෝම්බ පිපිරූ විට සංචාරකයන් පමණක් නොව සාමාන්‍ය ජනයාද මහපාරට නොබසිති.
教会や寺院、また、大通りで爆弾が破裂すると観光客ばかりでなく普通の人々も大通りに出なくなります。

 1983年に起こった事件が、以後26年にわたり島に暮らす人々を苦しめ続けた。言語、宗教、文化を異にして、また、二つの民族は西欧諸国に振り回されて歴史の歩みも遮断の中にあった。同質のダイバーシティがあるにもかかわらず。互いに王族をも含めて婚姻を結んでいたにもかかわらず。一緒にスリパーダへ登りご来光を仰いだにもかかわらず。歴史の中に封じ込めた憎悪がテロの爆弾一つですべて崩壊する。いくつかの民族の塊が、その民族の個性を生かしたままに一つの「国」を作る。スリランカはそういう国です。それは強さになり、また、弱さも併せ持ちます。テロはその弱さに襲い掛かり国を壊そうと仕掛けてきます。それを食い止めようとしてディワイナは記事を、こう記します。


වසර 2009 දී අවසන් කරන ලද සුවිශාල භීෂණය ප‍්‍රතිනිර්මාණය කිරීමට එක් පුද්ගලයකුට හෝ කණ්ඩායමකට අවශ්‍ය වන බව පෙනේ.
2009年に終焉した大規模なテロルの恐怖を再び起こすために、一個人が、また、一集団が起こしたテロだと窺われるのです。

ඒ පුද්ගලයා හෝ කණ්ඩායම සිංහලද දෙමළද එහෙමත් නැත්නම් ඉස්ලාම්ද යන කාරණයෙන් වැඩක් නැත.
その一個人や一集団がシンハラ人、タミル人、またはイスラム人であるかどうかは関係ありません。

වැදගත් වන්නේ එම පුද්ගලයාගේ හෝ කණ්ඩායමේ ත‍්‍රස්තවාදී අරමුණ කුමක්ද යන්න පමණය.
重要なのは、その個人の、または、集団のテロの目的が何か、ということだけです。

එම අරමුණ බෝම්බ ගසා සාක්‍ෂාත් කර ගැනීමට යන අරමුණක් නම්, නිසි කලෙකත් යහපත් අරමුණක් වන්නේ නැත.
その目的が爆弾を破裂させることで達成しようとするなら、どのような場合でもそれは好ましい目的ではないのです。

එතැනදී කළ යුත්තේ අරමුණ මෙන්ම එහි අයිතිකරුවන්ද තලා දැමීමය.
そこでなすべきことはテロを目的とする爆弾の所有者を打ち砕くことです。

ඊයේ උදේ සිදුවූ ප‍්‍රහාරය ඉතාම දුෂ්ට ප‍්‍රහාරයකි.
昨日の朝に実行されたテロ攻撃はとても悲惨な攻撃でした。
කතෝලිකයන් විසින් ඉමහත් භක්තිකයන් සමරනු ලබන පාස්කු ඉරු දිනය වැදගත් වන්නේ කි‍්‍රස්තුස් වහන්සේ මළවුන්ගෙන් අවදි වූ හෙවත් ‘උත්ථානය’ ලද දවස නිසාය.
カトリック教徒によって祝福されるイースターの日は、キリストが死からよみがえった日、すなわち「復活」の重要な日です。

කි‍්‍රස්තුන් වහන්සේ උත්ථානය ලද දිනයෙහි කතෝලික බැතිමතුන් සියයකට වැඩි පිරිසක් පල්ලිවලට බෝම්බ ගැසීම මගින් පරළොව යැවීම එම ආගමට මෙන්ම මනුෂ්‍යත්වයටද කරන ලද සරදමකි.
キリストの復活の日に、100人を越えるカトリック教徒が集まる教会に爆弾を破裂させ、殺傷したのは宗教に対してなされた攻撃ではない、人類に対してなされた攻撃です。

ලංකාව යනු පිටරටවලදී කතා බහට ලක්වීමට තරම් සුදුසු මාතෘකාවක් නැතිව තිබූ රටකි.
スリランカという国は外国で話題になっても、特徴となるべき明確なテーマがない国です。

「はっきりとしたテーマのない」はසුදුසු මාතෘකාවක් නැතිව තිබූ の部分。「特徴となるべき」「明確なテーマ」が「ない(ことが)-ある」という言い回しの部分。「ない(ことが)-あるනැතිව තිබූ 」という言い回しはシンハラ語の特徴的な存在認識。非在は「無」ではなく、非在として「ある」。つまり、「有」である。シンハラ語では「無」も「存在」の中にある。「テーマがない」は「テーマがない-ことがある(存在する)」という言い回しで表されます。面倒な言いまわしのようですが、ここにシンハラ語のコアがある。すべては「無」から始まらない。すべては「在る」に始まる。日本語とシンハラ語は似通う言語ですが、この無と存在に関しては全く違う面を持っています。すべての存在を「在る」と認めるところに言語世界が始まるシンハラ語。「ない」という非在の無を見つめる寂しい日本語。
 日本語とシンハラ語は言語システムがとてもよく似通っていて日本人には話しやすい外国です。でも、違う部分がある。日本語は「無nothing」を迎え入れて悲しみに耐え、シンハラは「無」を持たない。だから、人々は笑顔を持ち続け、子供たちの目は澄んでいる。


පසුගිය දශක කිහිපයේදී මේ රට ගැන පිටරටදී කවරකු හෝ කතා කළේ නම් එක්කෝ යුද්ධය ගැනය.
過去数十年間、この国について、外国で誰もが話しをするのはただひとつ、戦争のことでした。

නැත්නම් කි‍්‍රකට් ගැනය. යුද්ධය සහ ක‍්‍රිකට් එක සැරේට වාගේ බැස ගිය නිසා පසුගිය කාලයේදී ලංකාව ගැන කිසිවක් කතා කිරීමට පිටරටවලට තිබුණේ නම් ඒ යුද අපරාධ ගැනය.
そうでなければ、クリケットの話です。どちらも時とともに過ぎ去っていくので、近年、スリランカのことを外国で話題になるのは戦争の悲惨さのことです。

දැන් නැවතත් ලංකාවේ බෝම්බ ගැන කතා කිරීමේ අවස්ථාව පිටරටවලට උදාවී තිබේ.
今また、スリランカの爆弾のことが外国で話し始められています。

මේ ප‍්‍රහාරය සිදුකළේ කවරෙක්ද යන්න මේ කතුවැකිය ලියන මොහොත වනතුරුත් හෙළිදරව් වී තිබුණේ නැත.
このテロ攻撃が起こって、この原稿が書かれるまでの間、誰もその詳細を明らかにすることはありませんでした。

එහෙත්, කටුවපිටිය පල්ලියේ ප‍්‍රහාරය මරාගෙන මැරෙන ප‍්‍රහාරයක් බව සමහරු කියති.
しかし、カトゥワピティヤの教会でのテロ攻撃は自爆攻撃であるとも言う人もいます。

එසේ මරාගෙන මළ ප‍්‍රහාරකයා ගැන කිසියම් තොරතුරක් දැනගත හැකිවූ තැන පටන් ප‍්‍රහාරය සංවිධානය කළ පුද්ගලයන් හෝ සංවිධානය ගැන තොරතුරු හෙළිකර ගත හැකිය.
自爆した実行者に関するあらゆる情報を探し出し、攻撃を組織した個人あるいはグループに関する情報を得てこそ、その分析を始めることができるでしょう。

රජීව් ගාන්ධි ඝාතනය කළේ කොටි සංවිධානය බව දැනගන්නට ලැබුණේ ‘ධනු’ ගේ ඔළුගෙඩිය බිම වැටී තිබූ නිසාය.
ラジブ・ガンディ暗殺はコティ(タイガー)のグループによると情報が得られたのは自爆テロ犯「ダヌධනු」තන්මුලි රාජරත්නම්の頭が大地に落ちたからでした。

ජනාධිපති පේ‍්‍රමදාස ඝාතනය කළේද කොටින් විසින් බව හෙළිවූයේ ‘බාබු’ ගේ ඔළුව බිම වැටී තිබූ නිසාය.
プレマダーサ大統領が暗殺されたのも、それがコティ(タイガー)によるものと明らかになったのは自爆テロ犯「バーブ」の頭が大地に落ちたからだった。

 එහෙත් ඊයේ උදේ හටගත් ප‍්‍රහාර මාලාව ධනු සහ බාබුගේ ත‍්‍රස්ත පරම්පරාවට කිසිදු සම්බන්ධයක් නැති බව අපට විශ්වාසය.
しかし、昨日の朝に起きた一連の攻撃はダヌとバーブの自爆テロとは何の関係もないと私たちは信じています。

මෙය කළේ කවුරුන්දැයි යන්න ගැන සෑම දෙනා තුළම එක්තරා ස්ථාවර හැඟීමක් ඇතත් සැකයේ වාසිය විත්තියට නිසා ඒ ගැන කවුරුත් කතා කිරීමට කැමැති නැත.
これを行ったのが誰であるかということについて、普通の人々に確実な思惑があったにしても、推定無罪の原則があることによって、推定される実行犯について誰もが話すことを好ましく思わないのです。

අප ඒ ගැන කිසිවක් නොකියන්නේ ‘දිවයින’ ජාතිවාදය අවුස්සන්නේය යන චෝදනාව අපේ ඇඟ මත සුපුරුදු පරිදි කඩා වැටීමට ඉඩ ඇති හෙයිනි. ජාතිවාදය සහ ජාතිකවාදය යනු දෙකකි.
私たちがそのことについて完全に口を閉ざすのは「島」のコミュナリズムによる申し立てをすれば私たちの身も心もいつものように砕けてしまう隙があるからです。(それは)コミュナリズムとナショナリズムという二つの関係のせめぎあいなのです。

BBCを筆頭とするが外国のマスコミがイースターの朝の爆弾テロに関する情報が政府からもスリランカのマスコミからも取れないと憤懣を彼らの記事にさらすようになった背景に、このディワイナの主張が重なるように見える。2009年に終わったあの内戦の、長い惨劇を再びこの「島」によみがえらせるようなことは一切しない。われわれは、一切しない。ディワイナ紙はそう宣言している。
 ディワイナがそう宣言するのはなぜだろう。


ディワイナは言う―
 この惨劇はLTTEと関連性を持たない

ජාතිවාදය ジャーティワーダヤと ජාතිකවාදය ジャーティカワーダヤの二語が対峙するということ。それはこの島に輻輳する重みと悩みなのだ。 ජාතිවාදය සහ ජාතිකවාදය の二語はcommunalism and nationalismと訳される。 ජාතිවාදය はcommunalism、ජාතිකවාදය はnationalismだ。
 Communalismコミュナリズムは地方自治主義であり、nationalismナショナリズムは国家(国粋)主義のことだ。
   インド文化圏の多言語・多宗教・多民族をかかえる国々ではこの二語が対峙し、多く、紛争をもたらす。ディワイナが恐れるスリランカ内戦の再来がコミュナリズムとナショナリズムの二語にのしかかる。ディワイナは、だから静かにしておいてくれ、とシンハラ語の記事を書く。シンハラ語の…?

Communalism と nationalismの対峙は日本でも大きな問題となっている。それは言うまでもなく辺野古の問題を契機に膨らむ沖縄コミュナリズムと当座の日本国の利益と当座の防衛に要点をあてる総理府ナショナリズムの衝突だ。
 この島の為政者は賢くて、外敵の恐怖を際立たせることで沖縄コミュナリズムの問題をスルーする。
 だがそれが本当に賢いか、賢くないかは判断できまい。問題は解決すまい。新しいコミュナリズムが、すでにの本列島の各地に誕生して膨れている。視野に入れて解決すべきは「今」ではない。すでに「今」となった「明日」なのだ。

 人口減少による国力の衰退を移民による歯止めで補う。首都近郊の地方都市にはすでに、それが違法のようなものであっても、移民が急増してそれぞれのエスニックはグループを作り生活している。東京新大久保の食材店が新しいコミュナリズムの人々を購買層にして栄えるのと同じように、各地に誕生する新しいコミュナリズムは新たなコミュニティをこの島に生んでいる。総理府ナショナリズムは輻輳して湧き上がるコミュナリズムを止揚できるか。あるいは、押さえつけるだけか。抑えつけた結果は、イースターの爆発テロを、この「極東のスリランカ」に招かないか。
 イースターの日曜日の惨劇のあと、2週間すぎてスリランカ政府は不法にスリランカに滞在するモスリムを国外退去処分にすると発表した。【注】

 この処分と同様のことが50年ほど前に起こっている。スリランカ国内の各地の警察を襲って革命を企てたウィジェーウィーラのグループJVPがあった。スリランカ政府はこの暴動を鎮圧した後、テロを先導したとして、AC・クラークの言に寄れば、北朝鮮の政府機関を閉鎖し、彼らを強制退去処分にした。
 その結果はどうだった? 平和で穏やかな国がインド洋の涙のようにして生まれた?

 日本を「極東のスリランカ」と評した人がいた。テロにおびえる日本人はイースターの朝の惨劇を毎夕に伝えるNHK7時のニュースをどう眺めたのだろう。

 私たちの国は緩やかに今、下降を始めている。コロナとウクライナ戦争はこの国が唯一頼みとする経済力を萎えさせる。これからどこに、どうやって着地するのか。わからない。バズーカを打ち続けるだけの日本の国力情勢はこの先、どこへ。極東のスリランカになるのだろうか。


 ディワイナは記事を以下のように閉じている。政治に手馴れた日本人はこれを青臭い記事と読むだろう。仏暦2562年の確固たる歴史背景を持つ南の島のディワイナの記事は、そう、この下にある結語のように素敵に青臭い。

ජාතිකවාදයේ අරමුණ වන්නේ රට ජාතිය නැංවීමය. අපේ අරමුණ වන්නේ ජාතිය යන්නට පුළුල් අර්ථකථනයක් දී මේ භූමියේ වෙසෙන සියලූ ජාතීන් නැංවීමය.

ナショナリズムの目的とするところは国民国家を育てることにあります。私たちディワイナの目的は、「ジャーティ」という広い理解をもって、この土地に暮らす総ての国民を止揚するということにあるのです。



මේ ගැහුවේ ආගමකටද නැත්නම් රටටද?
【注】Sri Lanka to deport all visa-violating foreigners
Sri Lanka attacks: Who are the victims?
国民国家とナショナリズム̶ ハンナ・アレントのナショナリズム論̶森分大輔
スリランカ連続爆破テロの背景 荒井悦代


ディワイナの記事はシンハラ語表記されているのでkindle fireの第7世代以降では読むことができません。
 fireはシンハラ語表記を■のトウフで表します。
 ただし、fireでもシンハラ語を表示させる裏技があります。
 このページのシンハラ文字もfireではトウフで表示されます。fireでこの記事を読まれて、トウフになっている部分があればそれはシンハラ文字ですから、トウフをコピーしてグーグル翻訳に貼り付けてください。不思議なことに、fireなのにシンハラ文字が現れます。このとき、google translationの英語版を利用せず、必ず日本語版の「google翻訳」を使ってください。
 google translationでは相変わらずトウフになってしまいますのでご注意を。
2019-May-06 2022-Jun-01