そう げい しゃ |
Sogeisha
|
奈良中宮寺・天寿国曼荼羅縫帳兎 |
|
表装と拓本 令和六年 甲辰 卯 葉月 更新2024.8.16 薮田博子初盆! |
綜芸舎は1951年京都に生まれた出版社で、弘法大師空海が作った綜藝種智院から名付けられ、今日まで日本史、考古学、美術、工芸など数多くの出版と、拓本と表装の製作、修複、道具、材料の販売をしています。 |
綜芸舎 |
拓本 |
|
|
8. 紙碑 初盆 NEW ! 6.浮世絵木版画保存協会の職人さんに拓本指導 7.長岡京に今も息づく向日市の古碑 Mounting 裂地・辰年に辰の模様の裂紹介 Rubbing タンポの思い出 墨・タンポ・紙 Sale 通販・店舗 綜芸舎カタログお送りします! Books 歴史・美術・工芸 京都・大坂・名古屋・東京・千葉 初級・中級・上級・自由科・ 特別科・裏打・屏風 8.世界の布思議 インド 更紗ウッドブロックの採拓とリンク 帙の作り方をYouTubeで公開 5.龍など瓦当(戦国から漢代)拓本掛軸 拓本HPをここに移しました。よろしく NEW ! YouTube 拓本の裏打の仕方 1.世界の拓本 2.拓本の採り方 イラスト&フォト 藪田嘉一郎の世界 10.民芸と岩井武俊 夏秋ギャラリーとコラボ 京都府立大学同窓会誌掲載夏秋&博子 八幡市立松花堂美術館・旅する拓本 6. 拓本入門 8.八重洲ブックセンターと綜芸舎 京都店ではじっくり裂や軸先をご覧になれます 書画の仕立・修復相談お受けいたします お持ちの作品やご自分や家族の作品を、 西陣の金襴、緞子や、思い出の着物や好み の布で掛軸・額・屏風などに御仕立てします。 |
||
妻 博子の初盆を迎えました。1999年十六日の大文字送り火、生前一緒に朝大文字山下で奉納した薪に願を書く妻の姿です。 関連記事は「夏秋彷徨」をご覧ください! |
|||
綜芸舎はこの度、創業時に戻り、舎屋で販売を始めました。住所番地電話メールは変わりません、Faxは電話番号と同じです!
この建物は古民家ですが90年生きています。
表装材料の裂地や和紙、糊、拓本道具の墨やタンポ、画仙紙など扱っています。ただ今、中は整理中での商売なので、何分ご不便をおかけしましが、どうぞお越しください、なお駐車場はございません。
通信販売は引き続き使えます。どうかよろしくお願いします。
|
|||
表装・拓本カタログ |
|||
Google map 602-0904京都市上京区室町通一条上る ℡(Fax)075-441-4594 メール sogeisha@gmail.com 注文は販売ページへ 綜芸舎のお隣は和菓子の老舗「とらや」菓寮、お向の老舗「本田味噌」。近くには「楽美術館」京都観光の折はお立ち寄りください・・なおお越しの前に電話、メールなどで 連絡いただけるとありがたいです。 |
|||
残り少なくなりました! 綜芸舎でお買い求めできます。 |
アンコールワット画像兵士像拓本 |
||
Sogeisha is a publishing company that was founded in Kyoto in 1951. The name "Sogeisha" comes in part from "Shugeishuchiin", which was the name given by the Buddhist priest Kuukai to the first university in Japan, established 1200 years ago. Sogeisha publishes works on Japanese history,archaeology,art and craft work and
produces stone rubbings and scrolls. Books published by Sogeisha are available
throughout Japan at bookstores and we also sell the traditional tools and
materials necessary to make these art forms directly to the public by mail
order. Please contact us directly about ordering Stone rubbings or scrolls.
(Takuhon=Kuukai's calligraphy) |