トップページ > 過去のワークショップ

2007年 松江・能を知る集い「異界と出会う」

毎年恒例の「松江・能を知る集い」を開催します。多数のご参加をお待ちしています。

チラシの画像

チラシ(PDF345KB) ご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
© 2006 石原まゆみ(イラスト)、石川陽春(デザイン)

日時
2006年1月7日(日)
  • 入門編:10:00~12:00
  • 初級編:13:30~15:30
会場
松江市総合文化センター 2階 大会議室
参加費
\500-
定員
50名
講師
槻宅聡(能楽森田流笛方/しまねアーティストバンク登録講師/安来市出身)
安田登(能楽下掛宝生流ワキ方/しまねアーティストバンク登録講師)
主催
(財)松江市教育文化振興事業団〈プラバホール〉
電話:0852-27-60000

内容(予定)

午前の部
午前の「入門編」は、能についてのお話を交えながら体と声を使うワークショップです。
どなたでもお気軽にご参加ください。何の予備知識もいりません。
対象は中学生以上で、親子での参加(小学生無料)は可能です。
午後の部
午後の「初級編」は、少し深い体験をしたい方を対象にします。
「初級編」とはいっても、能についての知識や謡・仕舞の経験はまったく必要ありません。「入門編」とほぼ同じワークショップを、ご参加の方々と講師が対話をしながら行います。
ご質問にも積極的に答えていきたいと思いますので、対象は高校生以上とします。

講師

槻宅聡
つきたく・さとし……能楽森田流笛方。1961年、島根県安来市荒島町生まれ。島根県立松江南高等学校卒業。1993年、国立能楽堂第2期研修修了。故・寺井啓之、中谷明(ともに重要無形文化財総合指定)に師事。1996年、「翁 おきな」初演。2003年、「道どう 成 じょう寺じ」初演。2005年より、松江市と雲南市大東町に伝わる進藤流謡曲の記録伝承に携わる。
安田登
やすだ・のぼる……能楽下しも 掛 がかり宝生流ワキ方。米国Rolf Institute公認ロルファー。1956年生まれ。東京を中心に舞台を勤めるが、朗読、群読の出演、演出、指導も行う。国内外で学生・生徒対象のワークショップを行うためのNPO「天籟(てんらい)」を創設。近著『ワキから見る能世界』(NHK出版)、『日本語を生かすメリハリ読み!』(春秋社)、『能に学ぶ身体技法』(ベースボール・マガジン社)、『疲れない体をつくる「和」の身体作法』(祥伝社)。
http://www.watowa.net/

参加申し込み方法

fax、電子メール、はがきで下記までお申し込みください。それぞれ、

  1. タイトル:「能を知る集い」参加希望
  2. 氏名・年齢
  3. 郵便番号・住所
  4. 電話・fax番号、メールアドレス等確実な連絡方法

を記載してください。申し込み多数の場合以外、申し込みにより参加可といたします。
当日、参加料をお支払いください。

応募締め切り
2007年1月5(金)必着
お申し込み先
松江市総合文化センター〈プラバホール〉
〒690-0017 松江市西津田6丁目5-44
電話
0852-27-6000
fax
0852-26-0094
電子メール
plover@web-sanin.co.jp
ホームページ
http://www.web-sanin.co.jp/matsue/plover/

会場

松江市総合文化センター〈プラバホール〉

有料駐車場:会場にてサービス券(30分以上200円)配付します。

JR松江駅からのアクセス

徒歩13分/松江市営バス 8-1 南循環線外回り6分

このページの先頭へ戻る


Copyright © 2004 by TSUKITAKU Satoshi, all rights reserved.