トップページ > 能楽基礎講座、松江・能を知る集い
2010年能楽基礎講座「能楽の楽しみ方と学び方」
チラシ (PDF:1.8MB)をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
- 日時
-
- 01月23日(土)14:00 第1回 :「囃子」
- 02月11日(祝)14:00 第2回 :「能」
- 02月20日(土)14:00 第3回 :「狂言」
- 会場
- 島根県民会館(島根県松江市殿町158)
- 講師
-
- 第1回:槻宅 聡(森田流笛方/島根県安来市出身)
- 第2回:浦田 保親(観世流シテ方)
- 第3回:野村 万禄(和泉流狂言方)
- 参加費
- 各回:一般1,000円 / 学生500円
その他詳細は、「島根県民会館の能楽基礎講座ページ」をご覧ください。
講師紹介
- 槻宅聡
- つきたく・さとし
能楽森田流笛方。1961年、島根県松江市にて出生。
島根県立松江南高等学校卒業。
1993年、国立能楽堂第二期研修修了。故・寺井啓之、中谷明(ともに重要無形文化財総合指定)に師事。
東京を中心に国内外の公演に出演する一方、2004年より松江市でワークショップ「能を知る集い」を開催し、多角的に能を紹介する試みを続けている。
1996年、「翁」初演。2003年、「道成寺」初演。
Copyright © 2004 by TSUKITAKU Satoshi, all rights reserved.