- 2011年秋から奈良県生駒市「アレグレ」でひろ窯の器も展示・販売していただいています。2011年12月よりアレグレ楽天店もオープンしました。ひろ窯の器も展示・販売していただいています。
- 2011年10月20日(木)から2011年10月29日(土)まで「器、あれこれ 桃の木」(羽曳野市)で「藤井敬之 臼杵春芳 安土忠久三人展」(陶器・木・吹きガラス)が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
- 2011年10月12日(水)から10月18日(火)まで伊勢丹新宿店で藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2011年9月、「haru_mi秋21号」扶桑社の「haru_miの店」で10種類の器(白彩釉彫赤放射文大碗、楕円鉢3種、梅小皿3種、三彩青緑捻文花皿2種、桃釉彫放射文大皿)を通信販売していただきました。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2011年9月17日(土)から9月23日(金)まで「スペース800」(神奈川県鎌倉市)で「食卓は宇宙」(蓮善隆・藤井敬之・山口剛三人展)が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
- 2011年7月29日(金)から8月24日(水)まで「サボア・ヴィーブル」(港区六本木)で「サボア・ヴィーブルの酒器展」(33年の月日で、、、今、)が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
- 2011年8月17日(水)から8月23日(火)までなんば高島屋6階ギャラリーNEXTにて藤井敬之陶芸作品展を開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2011年6月、「四季の味ANEW65号夏」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で3種類の器(志野染付杉の葉文大鉢、志野染付草文花小鉢、志野染付千筋文小判皿)を通信販売していただきました。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2011年6月、「haru_mi夏20号」扶桑社の「haru_miの店」で3種類の器(桃釉彫放射文大皿、ルリ釉刻文楕円皿、白瓷刻文楕円皿)を通信販売していただいています。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2011年5月26日(木)から6月1日(水)まで横浜市、京急百貨店にてひろ窯、藤井敬之作陶展を開催しました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。初日の会場写真ほかを載せています。
- 2010年11月23日(火)午前10時、テレビ愛知「ORIBE織部に憧れて・・・自由」が放送されました。ひろ窯も出演しました。ご覧いただいた皆様、どうもありがとうございました。
2006年8月10日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」第2刷が発売されました。表紙写真と中の写真数枚を載せています。
|