- 12月20日(月曜日)、岐阜テレビの「らぶらぶワイドぎふTODAY」内(午後5時25分から6時10分放送中)の『窯炎浪漫』(毎週月曜日放映中)にひろ窯が登場しました。取材風景を載せています。
- 「伝統の器 織部」のカタログとインターネットの通販が始まりました。ひろ窯の器、9種類も通信販売していただきました。
- 岡山市、陶舗 たなかにて藤井敬之作陶展が開催されました。(2004年11月10日から11月20日まで)お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 多治見市のオリベストリート、うつわ邸2F、ぎゃらりい縁器で藤井敬之作陶展が開催されました。(2004年10月1日から10月30日まで)お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。なお、11月29日まで、そのまま展示していただきました。
- 10月20日、朝日新聞朝刊の岐阜文化欄(26面)で多治見、「うつわ邸」の藤井敬之展とひろ窯のご紹介をしていただきました。会場と夫婦の写真も載せていただきました。
- 2004年9月、「四季の味38号」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で7種類の器(黄釉輪花小皿、瑠璃釉菊中皿、瑠璃釉菊小鉢、白瓷菊小鉢、赤絵菊小鉢、白瓷八寸菊皿、赤絵菊中皿)を通信販売していただきました。またいろいろ新作の器を載せていただきました。
- 伊勢丹新宿店にて藤井敬之作陶展が開催されました。(2004年9月22日から9月28日まで)お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 9月22日、テレビ愛知の窯炎浪漫(毎週水曜日、午前10:55から11:00放送中)にひろ窯が登場しました。取材風景を載せています。
- 2004年7月、「NHKきょうの料理8」の「和の器入門5 白磁」で刻文八寸皿を取り上げていただきました。また通信販売していただきました。
- 福岡市のホテルオークラB1F、ギャラリー匠庵内に道具の多く美や福岡ショ−ルームがオープンしました。ひろ窯の器も展示していただきました。(2004年5月〜)
- なんば高島屋6階アート・サロンにて陶芸作品展が開催されました。(2004年7月7日から7月13日まで)お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 岐阜市のACTIVE Gにうららかがオープンしました。ひろ窯の器も展示していただいています。(2004年7月9日〜)
2003年2月18日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」が発売されました。表紙写真を載せています。
|